こんにちは!

マックスフルネスの松川です。

 

転売をやっている人やせどらー仲間と話を

していると、よく盛り上がる話があります。

 

それは”転売(せどり)あるあるな失敗”です。

 

「そうそう、俺もその経験あるわ~」って感じで

かなり話が弾みます^^

 

誰もが経験するような話という事は

あなたも経験する可能性がありますよね。

 

特にせどり(転売)の失敗例は

出来れば経験したくないと思います。

 

失敗は成功の元」と言ったりもしますが、

他人の失敗を見て反面教師にすれば良いので、

特にこの記事を読んでいる方には、特に

仕入れの失敗をして欲しくない気持ちではいます。

 

そこで、今回は・・・

「転売やせどりあるあるな失敗例」

お伝えしようと思います!!

 

松川和憲
今回は2015年からずっとせどりを続けている松川の実体験ベースでお伝えしますので、最初から最後まできとんと読んでおくことをおススメします。

 

mail-sp

せどりや転売で失敗した原因を「まず」よく分析しよう!

 

まず、一番最初に覚えてもらいたいのは、

あなたが、せどりや転売で失敗をしたら、

失敗で終わらせずに、

原因を確り分析することが大事です。

 

失敗で終わらせてしまうと、

繰り返し失敗をしてしまい、

損害も膨らむばかり…

 

副業レベルで失敗するならまだしも、

起業して、失敗すると大きく赤字になることだって

ありますからね。

 

大きく損をしないために、

失敗した原因を常に分析する癖をつけるように

してください。

 

「失敗例」というワケではありませんが

私のコンサル生との対談動画がございます。

 

失敗を大きな枠で捉える意味でも、経験豊かな

方のお話は参考になるかもしれません♪

 

 

松川和憲
コンサル生でもありアシスタント講師のシジンさんも最初はせどりの失敗続きだったようですね~。今では最高月収100万円以上稼ぐセラーへと成長しています!すごい!

 

せどり(転売)ならでは!差額(価格差)だけを見過ぎて大失敗

あなたが、店舗でせどりの仕入れをする時に

スマホでアマゾンでの販売価格と仕入れ値を調べて

利益が出る商品か確かめますが、

 

「価格差」だけを見て”モノレート”

”デルタトレーサー”回転率をあまり見ずに

購入してしまい、不良在庫になってしまった。

 

この経験をしている方は多いです。

 

特にAmazonのせどりや転売初心者の方は、

価格差が大きい時に失敗してしまいがちです。

 

価格差だけ見て「儲かる商品だ!」と思い、

ちょっと興奮してしまい、冷静な判断が

出来ないことが原因だと思います(笑)

 

プレミア商品にも、

人気のあるプレミア商品と人気の全くない

プレミア商品があるので、価格差が大きい時は

騙されないように気を付けてください。

 

人気のないプレミア商品の特徴は、

販売しているセラーが1人の時に

価格差があるけど、売れていない

という状況が多いです。

 

今回は、モノレートのデータを

例に出して説明しますが、

 

sedori-sippai1

 

こちらの商品は新品36000円

完全にプレミア商品になっていて、

ランキンググラフだけ見ると

少なからず回転はしているけど…

 

sedori-sippai2

 

モノレータの総合データを見てみると、

売れているのは中古だけで、

新品は全く売れていないことが分かりますね^^;

 

モノレートデルタトレーサーのデータは

隅々までしっかりと確認しましょう!

 

松川和憲
せどりでも普通の転売でも価格差だけではなく、回転率も見た方が失敗する確率は下がります。またデルタトレーサーの詳しい見方については、こちらの記事を参考にしてください^^

 

▶︎モノレート終了でもせどりはいける!おすすめの代替ツールも

空箱と実商品が違う商品をせどりしてしまう失敗のような確認ミス

 

 

店舗でせどりをしていると、

陳列されている商品は空箱で

購入したらレジの後ろから商品が

出てくるという店舗が多いですよね。

 

万引き防止などの意味があるのでしょうけど、

私もこれで失敗しました。

というか失敗というか迂闊なミスって感じです。

 

ドンキホーテで利益が出る

DVDを見つけて購入したのですが、

購入した商品とJAMコードが違う商品が出てきて、

レジではその事に全く気づかず持ち帰り、

家でもろくに再確認しないまま、

そのままFBAに送ってしまったのです。

 

実は空箱は日本製のもので、

実際に店舗にあった在庫商品は海外製でしたw

 

もちろん利益も出るわけも無く、

在庫の処理に苦労しました(涙)

 

家電でも海外製品で有名ブランドは、

同じ商品名でも、国内正規品としてではなく、

並行輸入品が安く売られていることも多いので、

その辺も注意しながらリサーチをしていくことを

オススメします。

 

例えば、下記のモノレートグラフは二つとも

同じBose QuiteComfort 15の商品の

モノレートグラフです。

 

sedori-sippai3

 

sedori-sippai4

 

実は、上が国内正規品下が並行輸入品

 

同じ商品でもJANが違うだけで

全然売れていないことが分かります。

 

リサーチの時点では、商品名や型番では

国内正規品を見ていたのに、実際に仕入れたのは

海外の輸入品だったなんてオチですね。

 

とくにドンキのDVD関係はレジで

実際の商品を確かめて下さいね^^;

 

松川和憲
商品が違うと後からトラブルになるのでよく確かめてから仕入れましょう。

 

「FBAで納品できない商品を仕入れて自己発送するハメに」

実はアマゾンのFBAでは納品できない商品があり、

私の場合は”液体”を知らずに仕入れてしまい、

結局自己発送になり、送料を含むと

プラマイゼロという結果になりました。

 

FBAではその他にも

    • 温管理できない商品
    • 食品などの期限付き商品
    • 動植物
    • 危険物及び化学薬品
    • 医薬品
    • 医療機器
    • 酒類
    • タバコ類
    • リチウム電池

等々、他にもまだまだあります。

 

詳しくはアマゾンヘルプページのFBA禁止商品

書かれていますが、要するに特別な管理が必要な

商品は受け入れてくれないという事なのです。

 

本やCDなどだけを取り扱っている場合は

あまり関係ないですが

(特典が外に付いていて、剥がれやすいものはダメですが)

 

色々な商品を販売している場合は、

アマゾン規約をしっかり読んで

仕入れする時には注意して下さい。

 

こんな話をすると、

商品ばかりに目が行きがちですが、

納品できないカテゴリもあるので注意しましょう。

 

松川和憲
自己発送は本当に手間なのでFBAで納品が可能な商品を仕入れしましょう。

 

カテゴリー申請が必要なせどり(転売)商品を仕入れてしまった失敗

商品によっては、

Amazonへ出品許可申請をしなければ

Amazonで販売すら出来ない商品カテゴリーが

あります。

 

    • ビューティ
    • 服&ファッション小物
    • 食品&飲料
    • ドラッグストア
    • ジュエリー
    • ペット用品
    • シューズ&バッグ
    • 時計

 

上記のカテゴリーは、事前に出品申請が

必要なんですが、それを知らずに

上記のカテゴリー商品を仕入れてしまい、

ヤフオクなどで転売して赤字になってしまったり…。

 

他の販売経路で売れればいいですが、

他の販売経路では全然売れず、

結果自分で使うことになったり…^^;

 

簡単に申請が通るカテゴリーもあれば、

食品・ビューティー・ドラッグ関係は

簡単には審査が通らないので、

出品申請もしないうちに仕入れてしまわないように

十分に注意して仕入れを行いましょう!

 

松川和憲
出品申請もしないで仕入れるのは危険なので注意しましょう。

 

手数料を計算せずに赤字になっていたせどり(転売)あるあるな失敗

実はAmazonには販売手数料のほかにも、

販売するにあたって必要な手数料が色々とあります。

 

1つ1つを見ると大して高くない手数料ですが、

販売点数が増えていくと思わぬ出費と

なっている可能性があります。

 

例えば、在庫保管手数料

FBAの倉庫に商品を保管する際に

かかってくる手数料ですが、

 

商品の大きさによって料金が異なってきます。

 

大きい商品だと1ヵ月に500円程かかる商品もあるので、

そんな商品を大量仕入して売れなければ大変ですよね^^;

 

もしこの手数料を知らなかったら、

一度、在庫保管シュミレーターで確認してみてください。

 

手数料については、

こちらでも詳しく記載していますので、

あなたが、せどり(転売)の仕入れで

失敗する前に良かったら参考にしてみてくださいね。

 

 

松川和憲
これは初心者あるなるなかわいいせどり(転売)の失敗ですね~。特にAmazonは手数料が高いし、商品によっても違うのであらかじめチェックしておこう!

 

中古やジャンクに多い!商品にラクガキがあり、がっかりしたこと

 

本や小物、箱などは特に注意が必要で

外観はキレイで良い中古商品なのですが、

 

蛍光ペンで線が引いてあったり、

名前が書いてあったりしますと

後で泣くことになるので、

せどりの仕入れ時に確認できるものは、

よく確認しましょう!

 

松川和憲
ラクガキが入っていても売れるものは、売れますが、お客様の立場からすると微妙ですよね。なるべく綺麗な商品を供給したいところ。

 

似たような転売(せどり)商品をたくさん仕入れて、発送違いで大失敗

これは私の知り合いでFBAをやっていない方の

話なのですが、IMACを大量に仕入れて、

画面の大きさ別に分けて管理していたのですが、

 

どこかで付箋を貼り違い

同じ画面サイズで型式が違うものを

発送してしまうという大失敗した事例です。

 

返品の為に1往復分の送料が、

無駄にそして、大量に発生してしまい

涙を飲んだとの事です。

 

プロとしてはお客様にも迷惑がかかるので、

やってはいけないミスですが

 

同じような商品を仕入れる時は

特に管理に気をつけましょう。

 

タイプミス!販売価格設定のミスであわや大赤字

これは私が一番冷や汗をかいた失敗談で、

14万のパソコンを仕入れて17万近くで

売れる見込みだったんですが、

 

販売価格の設定ミスで

「170,000円」

「17,000円」設定…。

 

激安の90%オフになってしまっているので

即売れですよね(-ω-;)

 

たまたま注文画面をその日に

チェックしてみたら、このような事態…

このままだと12万以上の大赤字!

 

せどり史上最悪
の失敗でした!!!

 

まだ発送完了前だった為、

急いでテクニカルサポートに連絡して

発送を止めてもらいましたが、

本当に一時はどうなるかと思い、

生きた心地がしませんでした。

 

発送完了後だったら、

お客様に連絡したところでですので、

取り返しが付かないところでしたからね^^;

 

Amazonせどりでは特に

販売価格の設定にはくれぐれも注意しましょう!

特に高額商品の桁違いには要注意です。

 

松川和憲
販売価格設定ミスは本当に赤字の原因になってしまうのでよく確認しましょう。失敗の歴史は、ちょっとした油断から始まりますw

 

副業でせどり(転売)をしていたのが、ばれてしまう失敗談

これは、あるせどらーの実体験なのですが、

よくある話です。まさにあるある(笑)

 

当時、Sさんは、副業禁止の会社で働いていて、

それが会社にバレる失態をおかしました。

 

会社を退職するかしないかの瀬戸際に

立たされてしまったのですが、生活が苦しいなど、

理由を説明して、何とか頼んだが…

結局社則なので、せどりを辞めざる負えなくなってしまいました。

 

ちなみに、このSさんは、

 

年末調整の時にばれてしまったのですが、

副業で収入が増えてしまうと、住民税の増減にって、

年末調整時に会社にバレてしまうことです。

 

これはどういうことかというと、

例えば同じ会社に同僚がいるとして、

一人だけ住民税が高かったりすると、

当然会社はあなたを怪しむわけです。

(住民税の税率は所得額が多いほどより課税率が高くなるから)

 

一方、住民税が減る場合も疑いがもたれます。

副業で経費を使った場合、

住民税が減ることとになりますからね。

 

何か副業やっているな?と思われても仕方ないです。

せどりや転売をしていることまでは聞かれない限りバレませんが・・・

 

せどりを中心としたWEB物販で起業した時に失敗したな~と思える話

 

こちらも実体験をお伝えします。

 

松川は、Amazonのせどりで起業したわけですが、

もちろん、せどりに慣れてある程度売上が

あがって、よっしゃ起業!って感じで起業しました。

 

小さな凡ミスや失敗とかは特になかったのですが、

売上を意識するあまり、中々口座残高が

増えなったことが結構しんどかったです。

 

せどりは薄利多売なので、

何でも経費扱いにし過ぎて、

交際費や人件費がかさむと、

結局マイナスになったりします。

 

せどりの起業は、いかに経費を落とすか?

が大事と言われているので、

売上が立っても利益が得られない…

なんてことのないように気を付けてくださいね。

 

松川和憲
せどりで起業したことは、決して大きな失敗ではなかったのですが、会社するとなんでも経費にする習慣がついてしまうので、ここは、大きな失敗と損失にならないように注意したいですね!

 

まとめ

 

せどりや転売の失敗例はまだまだありますが、

とにかく、今回のような失敗をしたら、

ブログのネタにはなりますが、

次、失敗しないように学んでください。

 

初心者せどらーの方が失敗しやすいですが、

逆に、転売に慣れてくることで作業が

雑になって起こる失敗もあります。

 

一瞬にして利益が大損に変わる失敗も

珍しくないですし、せどりの失敗ネタは

知っておいて絶対に損はないので、

ぜひ参考にして、自分ごととしても見て頂ければと思います^^

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

松川和憲
メルマガではさらに役に立つ情報や最新の情報を配信しています。今なら期間限定で書籍含む7つの特典を無料で配布しているので、よろしければ、ご登録ください♪



今月のオススメ記事BEST5
mercari-cta
メルカリ転売で稼ぎたいあなたにオススメ!
時流に乗って!メルカリ転売で儲かるおススメな商品7選とは?

consul-cta
松川のコンサルが気になるあなたにオススメ!
マックスフルネスの「副業マンツーマンサポート」とは?

sedori-cta
せどりのイロハを知りたいあなたにオススメ!
せどりとは?amazonせどりで年商1億円達成した経験をもとに解説

amazon-cta
Amazon転売で人生を変えたいあなたにオススメ!
Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ


mail-lp
Information

◆限定開催:通常90分8000円→無料相談会

【副業や事業としてAmazon販売に参入したい個人向け無料面談】

Amazon転売参入後、僅か3か月で脱サラし、今では年商1億円企業にまで成長したマックスフルネス松川が対面形式という形で無料面談を実施致します。

対象は、サラリーマンや個人事業主様で月5~15万円の利益を達成するためのノウハウや運営方法を答えられる範囲で答えてゆきます。

脱サラ・独立志望の方は、月収レベルで30~75万円以上、年商1000~2000万円程度のレベルまで指導することが可能です。

Amazon転売に対して真剣な人に限り定期開催しているのと、無料ということもありまして、テキストによる事前審査もさせていただきます。

審査に通過されたお客様は、必ず質問事項ご持参の上、ご参加いただく流れとなります。

現在はコロナウイルスの影響に伴って、Zoom面談を受け付けております。ご了承ください。

※現在は、5割の方が審査を通過しております。

●無料面談のお知らせ※厳選したいので、審査を必ずします。

【日時・締切日】
平日:お互いの日程を調整して面談を実施
休祝日:お互いの日程を調整して面談を実施

※コンサル生は定員になり次第、募集は一切致しません

【面談方法】Zoom面談
【参加料金】今なら無料
【対象者】Amazon出店と販売を真面目にされたい方

詳細を確認する!

【特集】Amazon転売年商1億円コラム※必読※

【STEP1】Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ
【STEP2】Amazonの仕入れで年商1億円売り上げるためのおススメの方法
【STEP3】証拠付き!amazonのせどりで年商1億達成した実体験を公開
【STEP4】僕がせどりで年収1億円を稼ぎ、人生が180度激変した話

Amazon転売をするなら絶対読むべき重要コラム

226万ポイント達成!楽天でせどりをして、amazonに転売する方法
カメラ転売で月収30万円稼ぐ方法と超効率よく仕入れて売るには?
必見!遊戯王の転売は稼げるのか?5つのメリットと爆死事例
せどりのやり方を全網羅!年1億売上げる私の全体像をご覧ください
せどりの始め方が分からない人に、何からやるべきかまとめてみました。