こんにちは!
マックスフルネスの松川です。
最近はAmazonへ販売するために、
仕入れを熱心に行う業者が増えてきて、
店舗でリサーチ中も同業者に出会う機会があります。
もちろん、ネット上でもわんさかいて、
ライバルセラーとの競争激化は避けられないです。
ただ、私は2015年からAmazonの販売
をしている経験値があるので、
- メーカー
- 業者
から仕入れができるので、
今でも年間収入1億円をキープしています。
一方、仕入れを始めたばかりの方って
同業者が仕入れた後に商品を
探す事に苦労したり、ライバルが多すぎるあまり、
Amazonで利益を残すことすらできない場合があります。
とにかくAmazonで成功するには、
”仕入れ”が肝心です。
ですので、今回は、Amazonで売上をあげるために
一番重要な「仕入れ」に特化して解説するので、
ぜひ仕入れを制してくださいね。
仕入れるルートはなるべく多いにこしたことはないですが、
国内だけでなく、海外、独占的な仕入れにも目を向けられるよう
幅広い知識を提供していきます。

仕入れを制することができれば、Amazonに限らず、メルカリなど他のネットショップを制することができます。仕入れの見方考え方を変えていってくださいね

目次
Amazonの仕入れ先がわからない考えが甘いです
まず、本題に移る前に、
”アマゾンを中心としたネットショップが
なぜそんなに稼げるのか…?”
仕入れの説明をする前にお伝えしておきたいことがあるんです。
これは、Amazonというショッピングサイトが
圧倒的な集客力を持っている
ということが大きな理由です。
実は、これ本当にすごいことで、
あなたはECショップという
大企業のサイトの
長いものに巻かれているとお考えください。
多くの飲食店や会社が集客に悩むなか、
Amazonショップの販売でやるべきこと、
それは仕入れだけに集中することです。
試しに、何か欲しい商品を
GoogleやYahoo!で検索してみてください。
大体上位にAmazonのサイトが
出てくると思います。
何もしなくても、アマゾンが
自分のお店にお客様を呼び込んでくれる。
その仕組みが出来上がっているにも関わらず、
アマゾンは稼げない儲からないという方は、
本当に甘いですし、残念でしかないです。
Amazonで仕入れしかしなくてよい2つの大きな理由
納品発送を代行してくれるFBA(fulfillment by amazon)サービスは神でしかない
Amazonは、仕入れだけに集中するだけで
よいとお伝えしましたが、その前に、
”Amazonの販売サービスがどれだけすごいか?”
そのの特徴を大いに知る必要があります。
アマゾンの最大の特徴は、
あなたが仕入れた商品を
FBA(fulfillment by amazon)
というサービスで、
梱包と発送を賄うことができます。
Amazonの販売や転売で利益を出すことを
目標とした場合、通常必要になる作業は・・・
②商品の出品
③在庫の管理
④商品の梱包
⑤商品の発送
等がありますが、FBAのサービスを使うと、
③~④の作業は全部アマゾンが代行してやってくれます。
このFBAサービスがあるからこそ、
あなたが、Amazonの販売活動において
仕入れだけにフォカースをあてることができるわけです。
これは本当に凄すぎることですので、
絶対にアマゾンの仕入れや販売活動を
やめるなんて言わない方がよいですね。
販売管理、お客様サポートの環境が極めて充実し過ぎている
あなたがAmazonで成功する上で、
仕入れしかしなくてよい2つ目の理由は、
Amazon側が、セラーの販売サポートを
十分にしてくれること、
環境そのものがそこにあることがあげられます。
まず嬉しいのは、Amazonでは、
仕入れして出品して売れたから、
14日というスピードで
報酬が自分の登録口座へ振り込まれるため、
資金繰りに困ることは殆どないです。
セラーセントラルという販売管理システムを
利用すれば、スマホでも売上を確認できるし、
価格調整も瞬殺です。
もしあなたが独自ショップを自力で開設
されるのであれば、その全てを自分でやるか、
別途お金を払って代行会社と契約したり、
業者が絡みに絡みあって、非常に大変ですね。
さらに、Amazonの購入者であるお客様と
トラブルがあった場合も、
Amazonが間に入ってくれて、問題をすぐに
解決できます。
そのお陰で、仮に不正な違法商品を
仕入れても、犯罪に問われるケースも少なく、
Amazonは、紛れもなく守護神です。
これで稼げないという人は、
本当に頭がおかしいですし、
Amazonに甘んじているとしかいいようがないでしょう。
ですので、Amazonで仕入れができないという甘えは廃すべきです。
アマゾンの仕入れにお悩みのあなたへ、
あなたは、いままで何をしてきたのでしょうか。
Amazonで販売されている商品の中には、
豊富なジャンルがあり過ぎます。
- 家電
- 本
- ゲームや消耗品
- 食品から工具
- 化粧品
- サプリメント
- カー用品
- 趣味
それなのに、Amazonに売り出す商品を
「何も仕入れできない」
とか言う人は、
視野を広げて、視点を変えられるとよいでしょう。
また、Amazonに売り出す商品の
仕入れ先も多種多様で、あなたの身近にある
- ドラッグストア
- スーパーマーケット
- コンビニ
- リサイクルショップ
- 家電量販店
このようなリアル店舗をAmazonの
仕入れ先にすることだって出来るんです。
見方をかえれば、
ヤフオク等のオークションサイトは定番ですが、
- wish
- ラクマ(旧フリル)
- タオパオ
このようなオンラインストアから
仕入れも可能です。昔の手法ですが、
Amazonで仕入れて、Amazonで売る
ことをしていた方もいましたね。
また、松川の場合は、
- メーカーとの契約でできる仕入れ
- フリマで繋がった業者さんからの仕入れ
- 中国輸入商品を仕入れたOEM化する
と、豊富な仕入れ先があります。
独自のブランド商品を生み出す方法もあります。
最初は難しいかもしれないですが、
仕入先はどこにありますか?
と聞く前に、とにかく探し尽くすしかないですし、
独占的に販売できるよう、卸会社を何社か
あたったりして、やりつくししかないわけです。

Amazonでの販売活動は、「仕入れのみ」です。こんなに恵まれた環境だからこそ、見るところを海外にしたり、業者にあったりして、極限まで工夫することをおススメしておきます。これは大きなチャンスなのですから。
Amazonでおススメの仕入れ先
仕入れさえ出来てしまえば、Amazonは、
単純作業ばかりあり、それは無視してもOKです。
とにかく仕入れに集中して欲しいと
お伝えしているわけですが、
ここで僕がずっと数年間売り続けている商品、
即ち仕入れ続けられている仕入れ先があります。
それは、紛れもなく、
「メーカーとの契約でできる仕入れ」
これになります。
残念ながら契約上あなたにその具体的な
商品を公開することができませんが、
僕はずっとそこからAmazonの売上をたてる
ために、仕入れ続けていて、半独占状態です。
年商1億円稼ぐ僕の確固たる
ブレーン(幹)でしょう。
ここで松川が何をいいたいのかというと、
Amazonで成功するために・・・
仕入れ行動にただ目を向けるのでなく、
- ”探すのでなく、契約をしてしまう”
- ”仕入れ先を完全に確保してしまう”
この考え方になってしまえばいいわけです。
また、
- 時に海外に目を向ける
- 国内の中小企業に目を向ける
- 業者があつまる催しに参加をする
このような考えに至れるか、そうなれないか
きっとAmazonショップ成功の分かれ道になるとも言えるでしょう。
Amazonの仕入れでこんなに売れる!
上図は、私が起業したばかりの頃の
売上と販売個数がわかるものです。
起業初期のものなので、大変貴重です。
上図をもう少し簡単に解説すると、
7日で117個売り、662,437円売上げた15日で200個売り、1149325円売上げた
30日で360個売り、2,019,471円売上げた
という意味です。
数字よりも個数を見ると、
Amazonの販売力の凄さが如実に
わかりますが・・・
実はこの時、ただの
「店舗仕入れ」をして
Amazonに売り込んだに過ぎないです。
たかが店舗の仕入れをして、
あなたの商品が毎月300個以上
売れたら嬉しくありませんか?

今現在は、固定の知れ先から卸した商品がAmazonで700個以上売れており、利益100万円をキープできています。もう5年もやっているので盤石で、それを会員さんに指導する余裕も生まれています。
私のコンサル生も続々と成果を出しました。
私はAmazon転売を始めて、
3ヶ月で売上が200万を越えましたが、
何も凄いことではありません。
今では年商1億円企業まで成長しています。
また、ここからが凄いのは、
私のコンサル生の中には、同じように
Amazonの販売活動に取り組む方が、
松川が教える仕入れ方法を実践した所・・・
2ヶ月目には売上400万円という驚異的な
数字をたたき出した人もいました。
他にも数十人いて、
月収10万円稼ぐメンバーは、70名以上になっています。
※2020年10月の時点
あなたも、仕入れを制することさえできれば、
Amazonで成功する可能性は十分に秘めているでしょう。
ただし、毎月400万円の売上をAmazonで出すなら
”如何にスピード感のある仕入れができるか?”
ここも重要なので、知っておいてください。
アマゾンの国内仕入れをおススメする理由
日本で高値で売れている商品が、
海外では安値で売られている。
また逆に、日本で安値で売られている商品が
海外では高値で売られている。
こんな情報を聞いて海外転売に
憧れる人が多いみたいです^^;
しかし、現実は、国内転売より難しく、
海外転売は難易度は高いです。
それは、Amazonでも同様で、
仕入れ先の確保や仕入れに苦しむはずです。
たしかに海外仕入れサイトは結構ありますが、
おそらく転売熟練者や経験者が殆どです。
海外転売を行うには、下記のリスクを
事前に許容しておく必要があります。
- 海外仕入れ商品が届くまでに時間がかかる
- 売れた商品の海外発送にコストがかかる。(輸出転売)
- 外国語のスキルが必要になる。
- 商品の品質が低かったり、粗悪商品も多い。
- 円高・円安などの経済状況に影響され易い。
私は、海外の仕入れはリスクや障壁もあるので、
最初から無理にリスクを背負う
必要はないと思っています。
Amazonのおススメの仕入先一覧(素人向け)
家電量販店できる仕入れ。Amazonですぐに売りましょう。
ディスカウントストア・ホームセンター
リサイクルショップ
その他
仕入れ機会を逃すな!Amazonで売れるものを探す方法
モノレートはもう使えない。代わりのツールは何か?
あなたが仕入れる前に商品リサーチをする
定番のツールが昔ありました。
それは、モノレートです。
しかし、2019年6月にモノレートが
終了(閉鎖)されたことがあり
当ブログでは代わりのツールもご紹介しています。
Amazonの仕入れカテゴリー
1つみても・・・
- 本・コミック・雑誌 & Audible
- DVD・ミュージック・ゲーム
- 家電・カメラ・AV機器
- パソコン・オフィス用品
- ホーム&キッチン・ペット・DIY
- 食品・飲料・お酒
- ドラッグストア・ビューティー
- ベビー・おもちゃ・ホビー
- ファッション・バッグ・腕時計
- スポーツ&アウトドア
- 車&バイク用品
こんな感じで、種類が圧倒的に豊富です。
大型百貨店以上の商品が揃えられていますね。
指導者の立場としても、
Amazonで売れる商品を紹介するのも難しいぐらい
仕入れるものさえ間違いなければ、
ほぼなんでも売れると言っても過言ではないでしょう。

それでは、Amazonの仕入れ先の話に移る前に、仕入れ方法(リサーチよりの話)をしていきます。
仕入れる前に必ず見るのがAmazonランキング
あなたが、仕入れをする前に必ず
やらなければいけないこと。
仕入れ先を探す前に
しなくてはなりません。
それは、
”Amazonで
何が売れているのか?”
これを時間かけてしなくてはいけないです。
先程紹介したデルタトレースでも
ランキングを見ることができますが、
例えば、あなたがカメラを仕入れて
Amazonへ売りたいなと思う時に、
「カメラ+Amazonランキング」と検索します。
するとすぐに検索エンジンに現れますよね。
ここで、仕入れ対象のカメラを絞り込むわけですが、
カメラの場合、Amazonで5000位以内に
ランクインされる商品は、かなり売れやすいでしょう。
※ただしモノによって違います
100位以内にある商品であれば、
めちゃめちゃ回転率が高いですが、
一方でライバルセラーもわんさかいます。
国内と海外の仕入れ先ならどちらがAmazonで売りやすい?
国内のAmazonせどりは、中々稼げない
このように嘆く人も増えてきました。
これは、Amazonの規制によるものですが、
一方で、Amazonは、オリジナル商品の販売や
メーカー仕入れ商品を奨励している傾向にあります。
一方で、海外仕入れをしてAmazonに売る場合、
国内仕入れに比べると、当然ライバルが少ないです。
中国人のAmazonセラーが、中国国内から
仕入れた商品を日本Amazonへ売る気持ちもわかると思います。
さて、ここで、あなたがAmazonへ売る場合、
国内仕入れと海外仕入れどちらがよいのでしょうか?

詳しく見ていきたいと思いますが、経験的にあなたのレベルとタイミングに依ると考えています。
円安、円高のタイミングをはかること
あなたが、国内でなく、海外から
仕入れをしてAmazonに売る際に、
”円高と円安のタイミングをチェックしておくこと”
これがとても重要です。
簡単に
- 円高の時:輸入をした方が儲かる
- 円安の時:輸出をした方が儲かる
このように覚えておいてください。
輸入、輸出いずれにせよ、
配送時間というものが国内に比べると
長期になったり、配送料がかかります。
さらに、Amazonの
販売手数料もかかるので・・・
円高と円安の振れ幅が圧倒的に大きい時に、
輸出か輸入をする選択肢を持つ
これが大事になってきます。
東日本大震災の時は、超円高で
1ドル85円でした。
そのため、中国から仕入れてAmazonへ
売る人が急激に増加。
大きく利益を出した方がいましたね。
一先ず、いくらAmazonが優秀なECプラットホームとは言え、
ノリとか勢いで海外仕入れに
目を向けるのはナンセンスでしょう。
初心者は国内完結の仕入れと販売をしよう!
Amazonセラー歴3年以上とか、
レベルの高い方であれば、自社の
オリジナル商品を開発することで、
独自のブランド化をはかることができます。
普通に【かっこいい】ですが、
簡単に真似できるものではありません。
ただ、Amazon初心者には、
そういった仕入れ方、商品開発は、
まず難しいですし、順序ってものがあります。
まず、資金力がないとダメ
次に、経験がないとダメ
ですね~。
国内マーケットは、
メルカリ、ヤフオク、Qoo10とか、
いろいろありますよね?
日本の仕入れマーケットも
普通に大きいので、初心者であれば、
国内で仕入れてAmazon売りからはじめてみてください。
海外から○○を仕入れてAmazonに売る方法
あなたが、Amazonを販路に、
幅広く仕入れ先を確保をして欲しい気持ちがあります。
そこで、各メーカーの正規輸入代理店を通さずに、
日本に輸入された商品を「並行輸入品」と言うものがります。
時折見かけると思いますが、
並行輸入品を仕入れてAmazonで利益を
得るという方法があることも一応知っておきましょう。
海外から仕入れたもので、
メーカーの正規代理店を通さず、
Amazonに売る場合、
商品のタイトルに「並行輸入品」
と記入しなければいけません。
という事は、Amazonの検索欄に
「並行輸入」と記入して検索すれば
出てくる商品はすべて正規の輸入代理店以外から
輸入された商品なので
さすがに全ての商品がはじめから
利益が取れる商品では無いのですが
例をあげると中国からだと
”タオバオ”や”アリババ”
アメリカからだと
”ebay”や”Amazon US”などのサイトで調べる事で
利益が出る商品を見つける事が出来ます。
欧米など海外の商品を仕入れてAmazonに売る方法
【実体験】松川が某台湾メーカーの代理店から仕入れをしていました
2018年頃、松川は知り合いの
Amazonセラーの伝手(つて)で、
某台湾メーカーからあるものを仕入れて、
Amazonで売ることをしていました。
先述しましたが、メーカー契約になるので、
並行輸入品としての扱いでなく、
正規の海外メーカー取引です。
当時、わくわくしながら台湾に出張をして
契約をしてきたわけですが、
結局これは、多くの障害があり、
継続的な仕入れにはならなかったです。
粗悪品も多く、不良品も多く出た為、
僕の場合そこまで恩恵を受けたって感じではなかったです(^^;
自分が知るだけで大きな代理店が
2社間に入っていましたが、コミュニケーションの難しさから、
超短期のスポットで案内いただけるかどうかって感じでした(^^;
先述しましたが、海外取引は、
言葉の問題もあるので、手間で難しいです。
海外せどりという視点で
そうなってくると、海外せどりの仕入れをして、
Amazonに売る方法が、ちまちましていますが、
初心者向きと言えます。
一番身近でポピュラーなのが
”ebay”というサイトが信用性の高い
仕入れ先ではないでしょうか?
ebayは世界と通じれるオークションサイトで
地球規模のオークションサイトといっても
過言では無いぐらい世界28か国で利用されています。
このサイトでは、中古も新品も売られているので、
利益が取れる商品を豊富に仕入れることができます。
どうしても英語に
拒絶反応を覚えるという人は・・・
→「セイカイモン」という
ebayの日本語バージョン的な
サイトがあります。
あとは本場のAmazonでも
価格差がある商品を見つけて
仕入れることも可能です。
不思議な事に同じAmazonでも
日本とアメリカでは同じ商品でも
価格差が生じる場合があり、
人気商品や旬の違いで、価格差が
大きくなる場合があります。
Amazonを販路に安定した
仕入れを行う場合は、
海外のショッピングサイトも
一応視野にいれておきましょう。
商品をクリックすると、各サイトの
販売金額やサイトの評価が表示されます。

Amazonの仕入れ先として欧米サイトはあまり利用しないセラーが多いのですが、急激な円高の時とか、タイミングを狙っていくのがおススメです。円高の時は輸入が美味しいです。
中国から仕入れてAmazonへ売る方法
■タオパオ
下記は中国系の商品をリサーチする
サイトとしては一番有名なサイトです。
タオバオとは中国の大手ショッピングサイト。
ヤフーオークションやAmazonで販売される
日用雑貨から趣味用品まで、ほとんどがタオバオを
経由して仕入れがされており出品されています。
- 特徴としてはメーカーや型番が存在しない。
- 日本製品に比べて、圧倒的に安い
上記のような商品が多いです。
具体的に、中国で仕入れてAmazonに
売られているものをご紹介します。
例えばこの監視カメラは
5380円でAmazonに売られていますが
型番もメーカー名もありませんので、タオバオ仕入れ品です。
タオバオで検索するにはグーグル翻訳で”監視カメラ”を翻訳し、
タオバオに打ち込んでみましょう。
翻訳すると
監視カメラ(监控摄像机)になります。
このように監視カメラ一覧がでてきます。
同じような商品を探して見ましょう。
見つかりました。
¥85と書いてありますが85円ではありません(笑)
81元なので1元≒18円の場合、
1360円の仕入れ値になります。
タオバオの場合大量発注をすることで、
1個の商品が1360円でなく
1078円にしたりできますので、
必ず価格交渉をしてみることです。
この商品は当時、
Amazonのランキングが4ケタなので、
仕入れても良い商品の一つですね。
本当に安いのでクオリティーも気になる所ですが、
Amazonで売りたいけど仕入れの商品が
事前に検品できないのが怖いですよね、、、
まずは”自分用”や”練習用”として
購入してみても良いかもしれませんね^^
具体的に仕入れの流れをまとめると、
- まず中国製品を探す。
- 見つけた商品の人気や需要を確認する。
- タオバオで同じ商品を探す。
- 同じ商品があれば、仕入値とAmazonを中心とした国内の相場を確認。
- 価格差があれば次仕入れを行う。
といった流れになります。
■アリババ
その他、アリババ(中国)もあります。
アリババと言えば、
- 卸サイト
- 値段がかなり安い
で、ロットで仕入れをするバイヤーが
ターゲットのため、値段がかなり安い傾向です。
そのため、Amazonで売る時にも、
慣れてくれば、利益が取りやすいです。
また、工場が販売していることが
多いので質も結構良いです。
中国から仕入れてAmazonに売る場合は、
基本はタオバオでリサーチ。
売れる商品を見つけたら
その商品タイトルでアリババで
検索する流れで行ってみてください。
■aliexpress(アリエクスプレス)
英語主体のサイトで、
中国から日本へ直送してくれる
アリエクスプレスという
販売サイトもあります。
ここは、BtoBの交渉もできるし、
意外と知られていないサイトが
このaliexpress(アリエクスプレス)なんです。
卸サイトではなく、
1品からでも気軽に購入可能ですが、
値段はタオバオやアリババよりも高いのが特徴です。
ただ、ものによっては、仕入れる値段が
安く、Amazonで価格差が生まれます。
そのため、
無在庫販売を日本のアマゾンでする時に、
このサイトを利用している人が結構いました。
■義烏/イーウーからの仕入れ
円高が進む時期に、本当に強みになる
による仕入れがあります。
中国から仕入れてAmazonへ売る方の中で
イーウー市場(義烏小商品市場)を仕入れ先として
利用されている人は相当数いらっしゃいます。
通称福田市場とも言われていますが、
中国の義烏市にある
巨大な卸売り市場とお考えください。
ここは、200万種類の商品が扱われていて、
広さは、東京ドーム30個分の広さがあり、
世界最大規模のマーケットで、
それだけ広いのだから、
家具、化粧品、手工芸品、衣料品、
革製品、家具、家電製品、玩具、寝具、
文房具、ニット製品など・・・
仕入れられないものはないと言われています。
わたしは専門ではないですが、
イーウー仕入れ+代行会社などと検索すると、
数多くの会社やツアーが検索されるので、
Amazonへ出品をお考えの方、
興味がある人はチェックしておきましょう。
まとめ
私が年商1億円を稼ぎ続けた経験に基づき、
Amazonの仕入れの基本や仕入れ先、その考え方
について解説をさせてもらいました。
今、規制も強まってAmazonは
稼げないという噂もありますが、
仕入れ先の視点をせどりでなく、
- 海外
- メーカー
- 業者
- 卸先
これらに目を向けられば、
十分に戦っていくことができます。
仕入れの基本であり本質は、
”安いところから仕入れて
高いところで売る”
これさえできれば、別にAmazonせどりの
仕入れに固執し過ぎなくて問題なくなります。
ここ最近とにかく
中国輸入のAmazon売りはどうですか?
という質問をいただきます。
実は、松川もオリジナル商品を
2018年頃から仕込んでいますが、
申請やらなんやらで、結構時間かかっています。
ですので、初心者の方が、中国から仕入れて
Amazon売りをしてしまうと、
結構なハードルがあるように感じますね。
例えば、
- 粗悪な商品が届いた
- 商品が届かない
- 壊れている
- 汚い
こういった仕入れのデメリットがあるし、
商品が届くまで時間がかかるため、
資金が十分にないと中々戦っていけないです。
先述しましたが、台湾のメーカー代理店との
契約もいい経験にはなりましたが、
案の定、続いていないです。
傲慢になってはいけないです。
Amazonは何でも売れるからこそ
「海外だから」
という理由で無計画に仕入れるのは、
非情にリスキーです💦
どんな時も、Amazonでがっつし売るもので
あなたが仕入れるものは・・・
自分の眼で商品を確かめることが大切です。
最後に、じゃぁ年商1億円稼ぐ
松川のAmazonの仕入れ先はどこ?
最後までお読みいただいた方は、
きっと疑問に思うことでしょう。
僕のAmazonの仕入れ先は、
- 業者仕入れ
- 電脳で縦積みして仕入れ
- メーカー仕入れ
って感じになります。
昔のお店の仕入れ時代に比べると、
結構楽していますよ♪
それでは、本日も最後までお読み頂きありがとうございます。
何かの参考になれば幸いです。

メルマガではさらに役に立つ情報や最新の情報を配信しています。今なら期間限定で書籍含む7つの特典を無料で配布しているので、よろしければ、ご登録ください♪







【副業や事業としてAmazon販売に参入したい個人向け無料面談】
Amazon転売参入後、僅か3か月で脱サラし、今では年商1億円企業にまで成長したマックスフルネス松川が対面形式という形で無料面談を実施致します。
対象は、サラリーマンや個人事業主様で月5~15万円の利益を達成するためのノウハウや運営方法を答えられる範囲で答えてゆきます。
脱サラ・独立志望の方は、月収レベルで30~75万円以上、年商1000~2000万円程度のレベルまで指導することが可能です。
Amazon転売に対して真剣な人に限り定期開催しているのと、無料ということもありまして、テキストによる事前審査もさせていただきます。
審査に通過されたお客様は、必ず質問事項ご持参の上、ご参加いただく流れとなります。
現在はコロナウイルスの影響に伴って、Zoom面談を受け付けております。ご了承ください。
※現在は、5割の方が審査を通過しております。
【日時・締切日】 平日:お互いの日程を調整して面談を実施
休祝日:お互いの日程を調整して面談を実施
※コンサル生は定員になり次第、募集は一切致しません
【面談方法】Zoom面談
【参加料金】今なら無料
【対象者】Amazon出店と販売を真面目にされたい方
◆詳細を確認する!
【特集】Amazon転売年商1億円コラム※必読※
【STEP1】Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ【STEP2】Amazonの仕入れで年商1億円売り上げるためのおススメの方法
【STEP3】証拠付き!amazonのせどりで年商1億達成した実体験を公開
【STEP4】僕がせどりで年収1億円を稼ぎ、人生が180度激変した話
Amazon転売をするなら絶対読むべき重要コラム
★226万ポイント達成!楽天でせどりをして、amazonに転売する方法★カメラ転売で月収30万円稼ぐ方法と超効率よく仕入れて売るには?
★必見!遊戯王の転売は稼げるのか?5つのメリットと爆死事例
★せどりのやり方を全網羅!年1億売上げる私の全体像をご覧ください
★せどりの始め方が分からない人に、何からやるべきかまとめてみました。