こんにちは!

『Amazon転売せどり大全』著者の

松川和憲です^^

 

  • 転売ヤー(転売屋)は最悪! 撲滅しろ! 規制しろ!
  • なんで転売ヤーがいなくならないの? 撲滅するには?
  • でも、転売って絶対に悪いことなんだろう? 中古品はいいのかな?

 

というように思う人は多いでしょう。

 

たとえば欲しいものが5,000円だった

として、20,000円で売るヤツがいたら

「消えてなくなれ!」と思いますよね。

転売ヤーTwitter
引用:Twitter
転売ヤーTwitter2
引用:Twitter

 

たしかに、「転売ヤーは悪いヤツ」という

イメージがありますよね。

 

悪質な転売ヤーは、平気で違法行為

しています。

 

だから、「撲滅するには」と言われても

ある意味当然です。

 

しかし、すべての転売ヤーが全員悪いヤツ

かというと、そうではありません。

 

合法なやり方でやっている人もいるし、

社会に迷惑がかかっていないケース

あります。

 

というか、「転売ヤーを撲滅すると

困る」ことだってあるのです。

 

今回の記事では、

  • 転売ヤーが全員悪いヤツでない理由
  • 違法な転売のケース
  • 転売ヤー撲滅!と言われるほど、イメージが悪い理由
  • 転売ヤーを撲滅することの、隠されたデメリット

 

などについて解説します。

 

松川松川

ちゃんと法律や常識の中でやっている転売は、全然やっても大丈夫です。

 

mail-sp

転売ヤーは撲滅!転売は古物商許可証がないと違法になる?

転売ヤーは、”古物商許可証を

持ってないと違法だ」と勘違い

している人も多いでしょう。

 

答えからいうと、許可証がなくても

違法になるとは限りません。

 

許可証が必要なのは、古物、つまり

中古品を転売ヤーとして売るケース。

 

だから、”新品”を転売ヤーが売っていた

としても、別に違法にはなりません。

 

違法じゃないなら、「撲滅されて欲しい」

というのも、なかなかむずかしいところ。

 

転売ヤーとは、かなりしぶといもの

なのです。

 

ネットで仕入れた物は「新品」じゃない

ただし、「ネットで仕入れたもの」は

”新品”としてはあつかわれません

 

ネットで仕入れた場合は、”古物”と

してあつかわれます(参考:e-gov)。

 

とにかく「ネットで誰かから仕入れた

ものは、一度も使っていなくても、

古物となる」わけです。

 

ヤフオク!でもメルカリでも、購入した

瞬間に、どれだけ新しくても古物に

なります。

 

これは「古物営業法」という法律の、

第一条一項で、しっかり決められて

いることです。

e-gov
引用:e-gov

 

少し、例を挙げてみましょう。

 

たとえばメルカリで、まだ箱さえ開けて

いないニンテンドーSwitchを購入します。

 

箱が開いていないなら「新品っぽい」

ですよね。

 

しかし、法律では購入した時点で、

もう新品のニンテンドーSwitchでは

なく、古物と考えます

 

もし古物のニンテンドーswitchを

転売目的で売っている転売ヤーが

いたら、違法というわけです。

 

これは、撲滅しろと言われても

仕方ないですね。

 

じゃあ新品はどんな状態なのか

すると、「じゃあ、どんな状態なら

新品なのか?」という疑問が湧いて

来るでしょう。

 

転売ヤーの世界では、新品とは、

基本的に「メーカーや小売店から買った

ばかりもの」という意味です。

 

つまり、転売ヤーがメーカーや

小売店から買ったものを転売する

ことは、違法ではありません。

 

だから、撲滅しようとしても、

なかなかむずかしい部分があります。

 

転売するものをネットで仕入れる場合に気をつけること

転売ヤーとして、ネットを何かを

仕入れるなら、気をつけることが

たくさんあります。

 

もっとも注意したいのは、「個人

の出品者から購入したものは、新品

として扱われないケースがある」、

ということ。

 

たとえばAmazonでは、個人から

仕入れたものを新品として出品

してはいけないと規定しています。

 

また、保証があるものなら、保証の

期間に入っていると中古品と判断

されるとのことです。

Amazonレギュ
引用:Amazon

 

これをわかっていないと、知らずに

法律違反する悪質な転売ヤー

なってしまいます。

 

他にも、

  • ニセモノにだまされない
  • ニセモノを出品しない
  • いきなりハイブランド品などに手を出さない

 

といった注意点もあります。

 

松川松川

これについては、以下の記事で詳しく解説しているので、チェックしてください。

 

 

転売ヤーを撲滅したい!と悪いイメージを持たれる理由と対策

転売ヤーは、「撲滅、規制しろ!」と

言われます。

 

なぜ転売ヤーは、ここまで悪いイメージ

があるのでしょうか?

 

これには、ちゃんとした理由があリます。

 

お店が転売ヤー体側をするのは利益を守るため

転売ヤーが悪く言われるのは、お店が

自分たちの利益を守りたいから、

だったりします。

 

お店は、転売ヤーが出てくると稼げない

という問題を抱えているのです。

 

だから、必要以上に転売ヤーを叩いて、

「撲滅させる!撲滅させる!」と言います。

 

そういっておけば新しい転売ヤーは

出てきづらくなって、稼ぎやすい

わけです。

 

転売ヤーを撲滅したいけど現実にはできない

「転売ヤーは撲滅されてほしい!」と

思う人は多いです。

 

しかし、なかなか撲滅するのはむずかしい

部分があります。

 

なぜなら、「転売ヤーから買う人が

いるから」です。

 

人気商品になると、なかなか買いに

行くのがむずかしかったりします。

 

ニンテンドーSwitchクラスになると、

「朝イチか並んでも、確実には

買えない」、なんてことも。

 

 

Switch行列

(引用:Twitter

「ちょっと高くてもよいから、行列に

並ばず、ラクして買いたい!」と思う

人もいます。

 

しかし、代わりに行列に並んで、

欲しいものをネットでポチれるように

してくれる人がいます。

 

それこそが、転売ヤーです。

転売ヤーから買えば、行列に並ぶ

必要はありません。

 

再入荷を待たなくてもいいし、家で

ポチるだけでOKです。

 

さすがに、転売ヤーがとんでもない

値段で販売していたら、「迷惑!

撲滅しろ!」と思うでしょう。

 

しかし、ちょっとくらい高いくらい

なら、「まあいいか」と思う部分も

あるはずです。

 

たとえば欲しいゲームソフトが5,000円

なのに、転売ヤーが20,000円で売って

いたら最悪ですよね。

 

コンサートチケットなら、「転売ヤー

から買った場合、入場できない

なんてことも。

 

しかしちょっと高いだけで済むなら、

転売ヤーから買う人もいるでしょう。

 

つまり転売ヤーも、それはそれで

必要とされているのであって、撲滅

するのはむずかしいわけです。

 

転売ヤーで悪質な業者は違法行為もやっている

しかし、中には違法なことをやって

いる、悪い転売ヤーだっています

 

こういった人たちは、本当に撲滅

されるべきですよね。

 

たとえばチケットの転売ヤー。

 

チケットの高額な転売は、

不正転売禁止法という法律で

禁止されています。

 

しかし、下記のように4,500円の

チケットを80,000円で売って逮捕

されたというケースも。

 

ellegarden
引用:オリコン

 

キレイに爆死していますね。

 

まさに「転売ヤーざまぁ」です。

 

 

というように、法律違反してでも稼ごう

としている転売ヤーはたくさんいます。

 

みんな、転売ヤーを全力撲滅したいと思っている

転売ヤーに対する風当たりは非常に

強く、みんなが「撲滅したい」と

考えています。

 

もっといえば、社会全体が転売ヤー

を撲滅しようとしていると言っても

言い過ぎではありません。

 

メルカリでは、転売ヤーと

思われる出品には、批判的な

コメントが殺到します。

 

転売ヤーの身元が割れればネットで

晒し上げます。

 

とにかく転売ヤーは、「跡形も

なく撲滅してやる」という目で

見られているのです。

 

いかに転売ヤーが憎まれているか、

ホビージャパン」の炎上事件にも

現れていると言えるでしょう。

 

ホビージャパンは、プラモデル販売や

同名のホビー雑誌を手がける企業。

 

しかしホビージャパンの社員が、

Twitterで、

 

  • 転売ヤーは悪くない
  • 買えなかった人は面白くなかっただけ
  • 頑張って買えばよい

 

といった趣旨のことをツイート

しました。

 

転売ヤー撲滅を望む人が多い中で、

こんなことを言ってしまったのです。

(引用:ニフティニュース

 

これが、転売ヤー界隈市場で

最大級に大炎上します。

 

ありとあらゆるメディアで晒し

上げられた結果、ツイート主は

とうとう退職まで追い詰められ、

ある意味で撲滅されました。

 

転売ヤーではなく、転売ヤーを

擁護するだけでも、この騒ぎです。

 

しかし、れほどに炎上することから、

転売ヤーがいかに忌み嫌われているかが

わかります。

 

松川松川

転売ヤーは、社会から「撲滅させる」と思われている存在なのです。

転売ヤーは撲滅できないけど対策が実は進化しているって知ってた?

 

  • いつになったら転売ヤーは撲滅されるのか?
  • 企業は対策していないの?
  • いつまで野放しにしてんの?

 

と思っている人も多いでしょう。

 

実は、転売ヤーの撲滅を目指して、

対策はものすごく進化しています。

 

対策には気合が入っていて、「転売ヤー

は全員撲滅させるぞ!」という

気持ちすら感じられます。

 

顔認証システムが導入され犯罪防止に一役かっている

転売ヤーを撲滅するため「顔認証システム

が使われています。

 

これは、会場へ入る前などに係員が、

 

  • チケットを買った人
  • 今、そのチケットを持って入場しようとしている人

 

の顔写真が、一致するかチェック

するというもの。

 

顔写真が一致しなければ、転売ヤー

が売ったチケットだと判断され、

会場に入れません。

 

これだと、転売ヤーからチケットを

買おうとは思わないですよね。

 

今ではももいろクローバーなどの

アーティストが導入しています。

 

ももクロ
引用:ももいろクローバー

 

チケット販売会社が譲渡までをシステム管理

チケット販売会社が、チケットの

「譲渡」までシステムで管理して

いる場合もあります。

 

つまり、転売ヤーに高額で誰かに

販売させるのを防ぐシステムです。

 

たとえばチケットぴあだと、

リセール」というしくみが

用意されています。

 

リセールとは、チケットぴあの中

だけで、誰かにチケットを定価で

売れるというシステム。

 

リセール

(引用:チケットぴあ

 

チケットの引き渡しなどの手続きは

全部チケットぴあが代行するので、

ユーザーは何もできません。

 

つまり転売ヤーが、メルカリなどで

勝手な値段をつけて売ったりは

できないという対策ですね。

 

チケット販売サイトで重複アカウント対策を実施

チケット販売サイトでは、

転売ヤーを撲滅するために、重複する

アカウント対策を実施しています。

 

わかりやすくいうと、「一人でふたつ

以上のアカウントを持つ」ことを

厳しく禁止しているのです。

 

たとえばe +では、「アカウントは

一人ひとつまで! もし違反したら

BAN! 申し込み無効」と

いう厳しさ。

 

イープラス規約
引用:e+

 

さらに、「BANされた人は2度と

チケットサイトに登録させない」と

いうこともあります。

 

つまりBANされたら、一生まともに

チケットが取れなくなったりも

するのです。

 

転売ヤーからすれば発狂ものです。

 

転売ヤーにチケットを販売しないよう対策

ここまでやっても、悪い転売ヤーは

カンペキには撲滅できません。

 

また、どこからか湧いてくるのです。

 

そこで、転売ヤーにチケットを販売

しない対策も出てきています。

 

たとえばチケットぴあなら、

 

  • チケットの発券をギリギリまで遅らせて、転売する時間を与えない
  • 申し込みは一人1回までしかさせない
  • チケットを転売しなくてもいいように、イベントに行けなかったら返金する

 

ということをやっています。

 

ぴあ規約
引用:チケットぴあ

特にチケットの発券を遅らせるのは

とても画期的。

 

似たようなものが、PS5発売のとき、

ノジマ電気で実施されていました。

 

ノジマ
引用:Twitter

PS5は、大人気なので抽選販売でした、

その中に転売ヤーがいないか、12万件

の応募をすべて人間がチェックした

とのことです。

 

松川松川

ここまでされたら、転売なんてやってられません。転売ヤーを撲滅というか、ぶっ潰しにかかっています。

iv style=”padding: 16px; border: dotted 3px #FF8C00; border-radius: 10px; background-color: #fffff0; margin-top: 30px; margin-bottom: 30px;”>関関連記事:転売ヤーを撲滅したいけどできない3つの要因とは?

 

転売屋を撲滅しようと対策をする販売店の3つのデメリット

「転売ヤーは最悪! 撲滅しろ!」

という気持ちは、ものすごく

わかります。

 

ただし転売ヤーは、

絶対に悪いものではありません

 

いなくなったらなったで困るのです。

 

ネットに品物が流れず供給不足

転売ヤーがいないと、Amazonや

ロハコに、品物が流れてきません。

 

なぜなら、転売品がないからです。

 

欲しいものが手に入らないので、

転売ヤーがいないのは、困ると

言えば困ります。

 

たとえば、「ある人気商品が欲しい

けど、買いに行けない!」という

場面があったとしましょう。

 

そんなとき、「ちょっとだけ定価より

高いけれど、注文すれば明日届く

なんてことがあれば、すごく便利だ

とは、思いませんか?

 

こういうこともあるから、転売ヤー

が撲滅させることがあると、

地味に困ります。

 

手間がかかるので現代人には面倒だと感じる

実際に買いに行くの面倒くさい

と感じる人は多いでしょう。

 

特に現代人は、あるものを

求めてお店を回るということに、

あまり慣れていません。

 

数件回っても、欲しいものが

見つかるとは限りません。

 

しかしAmazonなどを見れば、

いくらでも欲しいものがあります。

 

だったら、転売されたものでも、

Amazonで買おうと思いますよね。

 

なんでAmazonにそれだけの商品が

あるかというと、転売ヤーがたくさん

いるからです。

 

彼が撲滅されたら、Amazonに

欲しいものは出てきません。

 

というよりも、ラインナップは

スカスカで、「何もないじゃん」

と思わされるでしょう。

 

古物が手に入らない

転売ヤーを撲滅すると、古物(古くて、

価値があるもの)は手に入らなくなる

でしょう。

 

なぜなら、みんな貴重な古物を手元に

持ったままで、どこにも売り出せなく

なるからです。

 

たとえば古い金貨を集めている人は、

売りたくても売れなくなってしまう

でしょう。

 

また、転売をビジネスにしているのは、

個人だけではありません。

 

  • 古着屋
  • リサイクルショップ
  • 骨董品点
  • 質屋

 

なども、転売して利益を出しています。

つじの
引用:ヤフオク!)

彼らが売りに出してくれるから、貴重な

古物が入手できるわけですね。

 

しかし転売ヤーを撲滅するとなると、

上記の人たちも巻き添えになります。

 

たとえば転売ヤー撲滅のために法律を

作ると、彼も法律に縛られて、

古物を売りに出しづらくなるのです。

 

よって、自分たちも古物を手に入れ

づらくなってしまいます。

 

まとめ

転売ヤーは、基本的に人から

嫌われる存在です。

 

ゴミ、くたばれ、などと、散々な

言われようですね。

 

たしかに、めちゃくちゃ迷惑な

悪い転売ヤーもいます。

 

たとえば10,000円のものを一人で

買い占めて50,000円で売るとか、

そういうのは最低ですよね。

 

そういった転売ヤーは、「撲滅

させる」と言われても仕方が

ないでしょう。

 

ただし、すべての転売ヤーが悪いかと

いえば、そうではありません。

 

なぜなら、転売ヤーによって、

欲しいものをカンタンにゲット

できたりするからです。

 

また、「行列に並んで買いに行く

手間がはぶける」という部分も

あります。

 

バカみたいな値段で転売している

なら別ですが、転売ヤーも決して

悪いことばかりの存在ではない

のです。

 

もし転売ヤーになるなら、

人の役に立つ存在を目指したい

ですね。

 

逆にそうではないのなら、「お前は

悪質な転売ヤーだから撲滅してやる」

という目で見られるでしょう。

 

 

松川松川

メルマガではさらに役に立つ情報や最新の情報を配信しています。今なら期間限定で書籍含む7つの特典を無料で配布しているので、よろしければ、ご登録ください♪



今月のオススメ記事BEST5
mercari-cta
メルカリ転売で稼ぎたいあなたにオススメ!
時流に乗って!メルカリ転売で儲かるおススメな商品7選とは?

consul-cta
松川のコンサルが気になるあなたにオススメ!
マックスフルネスの「副業マンツーマンサポート」とは?

sedori-cta
せどりのイロハを知りたいあなたにオススメ!
せどりとは?amazonせどりで年商1億円達成した経験をもとに解説

amazon-cta
Amazon転売で人生を変えたいあなたにオススメ!
Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ


mail-lp
Information

◆限定開催:通常90分8000円→無料相談会

【副業や事業としてAmazon販売に参入したい個人向け無料面談】

Amazon転売参入後、僅か3か月で脱サラし、今では年商1億円企業にまで成長したマックスフルネス松川が対面形式という形で無料面談を実施致します。

対象は、サラリーマンや個人事業主様で月5~15万円の利益を達成するためのノウハウや運営方法を答えられる範囲で答えてゆきます。

脱サラ・独立志望の方は、月収レベルで30~75万円以上、年商1000~2000万円程度のレベルまで指導することが可能です。

Amazon転売に対して真剣な人に限り定期開催しているのと、無料ということもありまして、テキストによる事前審査もさせていただきます。

審査に通過されたお客様は、必ず質問事項ご持参の上、ご参加いただく流れとなります。

現在はコロナウイルスの影響に伴って、Zoom面談を受け付けております。ご了承ください。

※現在は、5割の方が審査を通過しております。

●無料面談のお知らせ※厳選したいので、審査を必ずします。

【日時・締切日】
平日:お互いの日程を調整して面談を実施
休祝日:お互いの日程を調整して面談を実施

※コンサル生は定員になり次第、募集は一切致しません

【面談方法】Zoom面談
【参加料金】今なら無料
【対象者】Amazon出店と販売を真面目にされたい方

詳細を確認する!

【特集】Amazon転売年商1億円コラム※必読※

【STEP1】Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ
【STEP2】Amazonの仕入れで年商1億円売り上げるためのおススメの方法
【STEP3】証拠付き!amazonのせどりで年商1億達成した実体験を公開
【STEP4】僕がせどりで年収1億円を稼ぎ、人生が180度激変した話

Amazon転売をするなら絶対読むべき重要コラム

226万ポイント達成!楽天でせどりをして、amazonに転売する方法
カメラ転売で月収30万円稼ぐ方法と超効率よく仕入れて売るには?
必見!遊戯王の転売は稼げるのか?5つのメリットと爆死事例
せどりのやり方を全網羅!年1億売上げる私の全体像をご覧ください
せどりの始め方が分からない人に、何からやるべきかまとめてみました。