こんにちわ!
Amazon転売専門家のマックスフルネス松川です。
常にゲーム愛好者の間では、
- プレイステーション4(PS4)
- プレイステーションVR(PSVR)
- プレイステーション5(PS5)
が流行っていますね。
プレステ(PS)ひとくくりで言っても、
- 本体
- 周辺機器
- ゲームソフト
と分けることもでき、
せどりができる関連商品が一度に増えます。
そこで今回は、
プレステ(PS)に特化して
せどりや転売できる商品や仕入れのコツを
お伝えしたいと思います。

これを機に少しでも苦手意識をなくし、上手く仕入れに繋げていただければと思います!

目次
プレイステーションとは?
まず、プレイステーションとは、
SIE(SONY INTERACTIVE ENTERTAINMENT)が
発売元となっている家庭用ゲーム機器のことです。
1994年に初代プレイステーションが発売されてからは、
今までに様々な進化を遂げて、現在はプレイステーション4まで販売されています。
出荷台数が、ゲーム機史上初の1億台を超えたことでも有名で、
「プレステ」や「PS」との愛称で呼ばれ、世界中に多くのコアなファンが存在します。
また、懐かしむ人も多いと思いますが、
これまでのゲーム機器は、
ハード機器に対してソフトをカセットタイプで差し込むという形式でしたが、
この頃から、ソフトがカセットタイプからCDROMのタイプに変わり始め、
今ではそれが当たり前になっていますよね。
更に、このプレイステーションの爆発的なヒットにより
今まで任天堂が独占していたゲーム市場を、
SONYが一気にひっくり返したことでも、
今まで世間を賑わせてきたゲーム機器になります。
プレステーションの種類
上記のように印象強く登場したソニーのプレイステーションも、
今までに様々な進化と発展を遂げてきました。
Play Station
今では、
- Play Station
- Play Station One (PS1)
- Play Station 2 (PS2)
- Play Station 3 (PS3)
- Play Station 4 (PS4)
等があり、
上記の中でも何度もマイナーチェンジを繰り返して、
薄型や小型化・軽量化を繰り返しながらも、
ブルーレイや3D対応…そして、次回発売予定の
新型モデルのプレイステーション4 Proに関しては、4K対応のモデルになるようです!
Play Station ポータプル
また、ポータブル機器では、
- Play Station ポータブル(PSP-1000)
- Play Station ポータブル (PSP-2000)
- Play Station ポータブル (PSP-3000)
- Play Station Go
- Play Station Vita
などがあります。
Play station VR
更に、新型プレステ4と同時期に発売予定(10月13日)の
- Play Station VR
等もあり、松川自身もPSVRに関しては非常に注目しています。
と言うより、自分自身でほしいぐらいです。笑
上記にあげたプレイステーションの種類はどれも
Amazonランキングでも4桁以内に入る高回転商品ですし、
PSVRに関しては人気がありすぎて、1次予約販売、2次予約販売とありましたが、
どちらも即時完売したほどで、発売前からかなりのプレミア価格になっていますね^^;
是非まずは商品名を覚えるだけでも覚えておいてください。
あとはモノレートや商品ページでランキングの波形や
新品、中古の価格相場を掴んでおくだけで仕入れは可能ですからね♪
プレイステーション(PS)が売れる理由
プレイステーションも全ての機器が順調にヒットしまくったわけではなく、
「失敗作」と言われ、批判的な声も多く生んだ機種もありましたが、
しかしそれでも、そんな声が上がったことさえすぐに忘れるぐらい、
実際には根強い人気に支えられていることになります。
その理由をここで少し見ていくことにしましょう!
Play Stationで遊べるゲームソフトウェアの満足度が高い
プレステの人気が続く理由のひとつとして、
サードパーティのコンテンツが強いという理由がありますが、
サードパーティーとは、
ゲーム機本体を販売している会社(SONY)以外のソフトウェア企業のことです。
例えば、『スクウェア・エニクス』や『カプコン』、『コナミ』などのメーカーが
サードパーティーということになります。
SONYがゲーム市場を上手く獲得した戦略は
このサードパーティーの囲い込みに力を入れてきたからですね。
例えば、スクエア・エニクスでは、『ファイナルファンタジー』や『ドラゴンクエスト』だったり、
コナミでは『ウィニングイレブン』『実況パワフルプロ野球』『メタルギアソリッド』と言った
カプコンでは、『バイオハザード』『モンスターハンター』『戦国BASARA』等、
超人気シリーズのソフトでも有名です。
ゲーム機本体がいくら優れていても、
そのゲーム機本体で遊べるソフトが楽しくなければ、ゲーム機本体も売れなくなりますからね。
そういった意味で、プレイステーションは、
人気ソフトウェアが充実していることが
ハード機の人気を下支えしている1つの理由となりそうです。
他のライバルとなるゲームハード機器の衰退
例えば、現在のSONYのプレイステーション4とライバルになりそうな
ゲーム機器を上げてみると、
マイクロソフトの『Xbox One』だったり、
任天堂の『Wii U』などがあります。
Xbox Oneに関しては、性能、使いやすさ、価格、
どれもプレイステーション4のほうが突出していたので、
圧倒的な差がついてしまったようですし、
Wii Uに関しても色々と伸び悩む理由がありますが、
性能やサードパーティーの部分を比べると
どうしても遅れを取ってしまっている状態です。
その為、プレイステーションのライバルとなるゲームハードが弱くなり、
SONYの独壇場の1人勝ちの構図が出来上がってしまい、
プレイステーションが売れる理由に繋がっているんですね~。

しかし、Amazonでは上記で上げたハード機器はどれも売れていますので、そこだけは補足しておきます。笑
プレステ(PS)せどりのメリット・デメリット
メリット
①人気需要がある(アマゾンランキングが高い)
上記でも述べた通り、
他のゲームハード機器よりもプレイステーションは人気需要が高いです。
特に過去のゲーム機器を除けば
プレイステーション4に関しては、1人勝ちの状態と言われる程です^^;
もちろん世間で人気があるということであれば
Amazonでも人気が高く売れていることは間違いないですよね。
新品仕入れも中古仕入れも含め、
プレイステーションのゲーム機本体はもちろん、
周辺機器やゲームソフトもAmazonで売れている可能性は高いので、
積極的にリサーチしてみると良いですね。
②商品の回転が早い
せどりで、人気需要がある商品を仕入れられるということは、
Amazonで出品した際に、比較的すぐに売れることになるので、
自ずと健全なキャッシュフローができあがります。
仕入れて売上が上がり、アマゾンから入金があれば
またすぐ次の仕入れに動けるので、資金面でせどりが有利になります。
不良在庫になる確率も減りますし、
精神的にも余裕を持って資金管理しながらせどりが出来るので、
初心者にはオススメのせどりスタイルになると思います。
狙うのは周辺機器やソフトではなく、
プレイステーション本体に絞ると間違いないですね^^
③販売手数料が安い
これはプレイステーションに限ったことではないですが、
ゲーム機本体に関しては、アマゾンでの販売手数料が8%になります。
アマゾンでは15%の販売手数料が取られる商品カテゴリーが多い中、
この8%という数字は大きなメリットがありますよね。
もし仮に5万円の商品を販売した際に、
8%と15%で差し引かれる手数料を計算してみると、
5万円×8%=4000円
5万円×15%=7500円
これだけで3500円もの収入の差が出てきてしまうことになります。
その為、手数料が安いというのは大きなメリットなので、
積極的にゲーム機本体を狙って仕入れをすると良いです^^
デメリット
①ライバル(出品者)が多い
ゲームせどりに特化したノウハウやマニュアルもあるぐらい、
ゲームせどりは注目度も高くライバルは少なくないです。
そして、プレイステーションのような人気商品になれば、
やはりメディアでも取り上げられることも多く、
せどらーに取っても情報が取りやすい商品となります。
そうなると、最新機種の発売日や予約開始日が分かった途端、
せどらーの中で情報がすぐに広がり、
色んな仕入れ先で転売屋が買い付けて出品し、
一瞬でアマゾンの出品者数が増加することもあります。
旧型モデルの廃盤商品になったタイミングでも
特にプレイステーションに関してはほぼ間違いなくプレ値になっていくので、
そういう情報を知っているせどらーが、
ここぞとばかりに大量仕入れをして出品する為、
このタイミングでもライバルが激増することになります。
但し、デメリットとは言っても
プレステのAmazonランキングぐらい人気があれば、
そこまで気にすることはない場合も多いですけどね。笑
②商品の金額が高く仕入れハードルが上がる
プレステ本体に関しては、
仕入れ金額が高額になってくるので、
多少転売に慣れている人や、資金に余裕がない人でないと、
すぐに購入するのを躊躇ってしまいますよね。
仕入れ金額が高額になればなるほど、
不良在庫になった時のリスクは大きいですし、
また、利益が出ないと分かった段階で、
損切りして赤字でも販売する覚悟があればいいですが、
転売屋の中でも損切りできずに不良在庫にしてしまう人は結構多いので、
そういう人は、次の仕入れ資金の確保ができなくなってしまいますね^^;
中古でも状態が良ければ2~3万はするので、
商品単価が高いことはどうしてもデメリットになってしまいます。
プレステ本体など、少し高額商品を購入する際は、
- しっかり仕入れる商品の価格差が大きく乗っていて利益が取れること。
- ライバル数も適度な数で、値が下がっても大きな赤字にならないこと。
- そして、しっかりランキンググラフが回転していること。
この条件を揃えて購入すれば、全く問題ないと思います^^
③生産台数が増える場合がある
例えば、プレステ本体を転売するメリットは、
プレミア価格になっているから利益が出やすい。
といったポイントなんですが、
一度プレミア化した商品が、
今後もそのままプレ値である保証はないですよね。
プレ値になるタイミングというのは、下記の2つのタイミングが殆どです。
- 商品が発売される前もしくは発売時
- その商品が生産停止になる時
もちろん、メディアやSNSの影響など例外もありますが…。
プレ値になる時に共通して言えることは、
商品の需要と供給が、需要に傾きすぎている時に起こるということです。
しかし、メーカーが再生産(増産)を行ってしまうと、
一気に供給が増えて、下記のグラフのようにAmazonでの販売価格もがた落ちします。
すると、今まで高利益を得ようと待機していた販売者は、
一気に赤字価格でも売る必要があるか、
不良在庫となってしまう可能性も高まりますね^^;
これほどショックなものはないので、
このリスクを回避する為にも、
しっかりとメーカーからの情報を確認しながら
仕入れと販売を行っていきましょう!
プレステ(PS)どこでせどりをする?
プレイステーションの仕入れ先としては、
家電量販店やスーパー、ゲームショップなどの店舗や
ネットショップやオークションサイトなどでも仕入れが可能です。
また、東京・名古屋・大阪・福岡には
直営店としてソニーストアがあり、
ソニー商品の購入から、商品の体験や相談も可能になっています。
ソニーストアだけの限定商品もありますので、
仕入れ対象商品になるかチェックしてみても面白いかもしれませんね♪
先行予約などもSONYストアのみで受け付けていることもありますよ^^
では、それ以外の仕入れ先としていくつかだけ紹介しておきます。
ヤマダ電機
ジョーシン
ヨドバシカメラ
ワンダーグー
ビックカメラ
ドンキホーテ
トイザラス
イオン
ゲオ
ツタヤ
プレステ(PS)せどりはいつするべき?
クリスマスシーズン
ゲームと言えばクリスマスと思い浮かべるのは私だけでしょうか?
松川は小学生の頃に、兄弟3人で1台のスーパーファミコンを
サンタさんにお願いして、翌朝届いていたスーパーファミコンを見て、
三人で大喜びをしていましたからね。笑
少し余談でしたが、
クリスマスは1年間の中でAmazonでも一番商品が売れる時期です。
特にゲーム機などもクリスマスプレゼントとして購入する方は多くいます。
また、店舗ではクリスマスセールなどで安く売っている可能性もあるので、
安く仕入れが出来て高く売れるチャンスが多いのが、クリスマスの時期ですね。
発売日前(予約販売)
プレイステーションのような人気商品は、
ほぼ間違いなくAmazonでも予約販売が行われます。
(メーカーによってはAmazonで予約販売が出来ない商品もあります。)
「人気商品で予約が出来ないと、発売日に買えないかもしれない」
「発売日を逃すと、しばらく入荷待ちになってしまうかもしれない」
という購入者の心理から、
特にすぐにプレイステーションを欲しいお客さんは
定価や、多少値段が高く定価を超えていても、
確実に手に入れられるように、予約して購入しておこうと考える人もいます。
その心理を利用して、まだ発売日前にも関わらず、
予約販売時にAmazonでは高値で売れていくことも多いですね^^
発売日直後(発売後)
実は発売日直後というのも、
プレ値になりやすいタイミングです。
殆どの購入者は発売日もしくは発売から数日間の間に、
欲しい商品を購入します。
この発売日直後というのが、
需要と供給のバランスが一番不安定になりがちなので、
人気商品はAmazon内でも価格が高騰することも珍しくありません。
少し分かりにくいですが、発売日直後も定価より高くなっているのが分かります。
プレステ以外でもそうですが、人気商品に関しては、
しっかりとモノレートのグラフをチェックしておくことが大事ですね^^
また、それ以降はしばらく相場は安定しますので、
次に仕入れるタイミングが来るのはメーカー生産終了のタイミングです。
これはメーカーが次のモデルチェンジを行うタイミングなので、
メーカーからの情報をしっかりキャッチしておきましょう!
せどりをするとよく売れるプレステ
プレイステーション2
プレイステーション2は松川の鉄板仕入れ商品でもありますが(笑)
プレイステーションの中でも一番人気が出たシリーズです。
もう新品を仕入れられることは不可能に近いので、
中古のプレステ2を狙っていきます。
何度かマイナーチェンジを繰り返しているので、
上記商品以外にも違う型番がありますが、
どれも人気商品ですね^^
プレイステーション4以降
続いて、プレステ4が人気です^^
SONYがプレステ3で一度こける感じになり、
次の機種を待ち望んだファンの影響もあって、プレステ4の人気が爆発しました。笑
今はちょうどまたモデルチェンジの時期ですので、
店舗、ネット、どちらでも仕入れるチャンスが増えています。
タイミングを逃さないようにしっかりリサーチしていきましょう!
プレイステーションVR
プレステVR注目してますか?
Amazonの商品ページの下方にある定価
ちゃんと確認してみてくださいね。笑
予約販売の段階ですが、
3万円近く定価超えでプレミア化してますよね^^;
でもこんなプレミア価格でアマゾンでは売れていないんじゃないか?
ここからは、しっかりご自身でモノレートを使って確認してみましょう^^
実はまだ一部のお店で予約購入できますからね~♪
プレステ(PS)せどりをする時の注意点
高利益を狙い販売機会を逃してしまう
予約販売や、発売日直後を狙って新品を仕入れる際は、
販売機会を逃さないようにすることが一番の注意点です。
高値で待ちすぎて、ライバルの出品が増えて
利益が出なくなってしまったというパターンもあります。
その為、新品ゲーム機は利益が少しでもあるうちに売り切るのが良いです。
廃盤商品に関してはその可能性は少なくなりますが、
メーカーも再生産を始める可能性もゼロではありませんからね^^;
また、予約販売では、在庫が確実に仕入れられるか分からないのに
アマゾンでの出品を開始しないように注意して下さいね!
中古仕入れでライバルに埋もれてしまう
一昔前の、旧型のプレイステーションについては、
リサイクルショップなどで結構よく見かけるので、
特にプレステの仕入れが難しいというわけではありません。
しかし、旧型のモデルになると、中古の出品者もそこそこ多いです。
状態のあまり良くない商品を仕入れてしまうと、
ライバルのコンディションに勝てずに、
次々とライバルが現れ値段を下げて売る必要が出てきたり、
他の出品者に埋もれて自分の商品が売れないという結果になる可能性もあります。
自分が仕入れる商品のコンディションと、
同等のコンディションのライバルの状態や価格など、
しっかりとチェックした上で、仕入れていく必要がありますね。
まとめ
今回はゲームせどりの中でも
プレイステーションに的を絞って紹介していきましたが、
このように、1つのカテゴリーやジャンルに絞って詳しく見ていくだけで、
意外と簡単に情報も得ることが出来るし、
仕入れも簡単に出来そうと思っていただけたんじゃないかと思います。
まぁ…プレイステーションの本体に関しては、
そう下手な仕入れをしなければ、まず不良在庫になることはないので^^;
あとは行動するだけなんですが、
それでも不安になってしまう方は、お気軽に松川にご相談下さい!
実際にプレステ関連の商品は、今まで数え切れないぐらいに売ってきたので、
大体のことは答えられると思います。笑

また、松川のメルマガでも、実際に松川が仕入れた商品の情報などもお伝えしておりますので、良かったら登録してしっかり読んでみてくださいね^^







【副業や事業としてAmazon販売に参入したい個人向け無料面談】
Amazon転売参入後、僅か3か月で脱サラし、今では年商1億円企業にまで成長したマックスフルネス松川が対面形式という形で無料面談を実施致します。
対象は、サラリーマンや個人事業主様で月5~15万円の利益を達成するためのノウハウや運営方法を答えられる範囲で答えてゆきます。
脱サラ・独立志望の方は、月収レベルで30~75万円以上、年商1000~2000万円程度のレベルまで指導することが可能です。
Amazon転売に対して真剣な人に限り定期開催しているのと、無料ということもありまして、テキストによる事前審査もさせていただきます。
審査に通過されたお客様は、必ず質問事項ご持参の上、ご参加いただく流れとなります。
現在はコロナウイルスの影響に伴って、Zoom面談を受け付けております。ご了承ください。
※現在は、5割の方が審査を通過しております。
【日時・締切日】 平日:お互いの日程を調整して面談を実施
休祝日:お互いの日程を調整して面談を実施
※コンサル生は定員になり次第、募集は一切致しません
【面談方法】Zoom面談
【参加料金】今なら無料
【対象者】Amazon出店と販売を真面目にされたい方
◆詳細を確認する!
【特集】Amazon転売年商1億円コラム※必読※
【STEP1】Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ【STEP2】Amazonの仕入れで年商1億円売り上げるためのおススメの方法
【STEP3】証拠付き!amazonのせどりで年商1億達成した実体験を公開
【STEP4】僕がせどりで年収1億円を稼ぎ、人生が180度激変した話
Amazon転売をするなら絶対読むべき重要コラム
★226万ポイント達成!楽天でせどりをして、amazonに転売する方法★カメラ転売で月収30万円稼ぐ方法と超効率よく仕入れて売るには?
★必見!遊戯王の転売は稼げるのか?5つのメリットと爆死事例
★せどりのやり方を全網羅!年1億売上げる私の全体像をご覧ください
★せどりの始め方が分からない人に、何からやるべきかまとめてみました。