こんにちは!

Amazon転売せどり大全著者の

松川和憲です。

 

仕入れやamazonへの納品を1人で行っている場合、

ただでさえ時間がかかってしまうのに、

 

「価格設定なんていちいちやってられないし面倒臭い!」

 

という方も多いのではないでしょうか?

 

2016年8月より、アマゾンセラーセントラルの

新機能として自動価格設定機能

使えるようになったのはご存知ですか?

 

以前までは、amazonで価格設定を自動で行うには

有料ソフトを契約しなければいけませんでした。

 

便利ではありましたが、費用がかかったり、

ツールを導入したものの、使い方が分からずに

逆に損をしてしまった人もいると思います。

 

そこで今回は、

アマゾンで使える便利な価格設定ツール

紹介して行きたいと思います。

 

松川松川

無料で大幅な効率アップが期待できるので、これまで手動で価格設定を行っていた方は特に必見です^^

mail-sp

どうして、Amazonの価格設定は自動でするべきか?

理由1:販売機会の損失を防ぎ、売上アップを目指すため

 

自動の価格設定ツール」を使うと、

amazonで出品している多数の商品の価格を

全て同時に調整できるので、

時間をかけて商品の価格設定をしたり

改定する必要がありません。

 

何より、自動で価格設定をするメリットは、

常にカートボックス価格に設定できることです。

 

販売している商品の相場が変動して、

amazonで安くなっていた場合は特に、

ライバルのセラーの中に自分自身の商品が

紛れてしまうことがあります。

 

なので、カートボックスを取得できず

お客様に自分の商品を購入されにくい

という状況になってしまいます。

 

つまり、折角の人気商品も売る機会を逃してしまい、

販売機会の損失をしているということになるのです。

 

理由2:価格設定のミスを防ぐため

 

転売屋同士で飲み会をするとよく聞くのが、

amazonでの価格設定のミスです。

 

私の知り合いの転売者は、

5万円のタブレットを5,000円で販売してしまった

ことがあり、それだけで赤字計上でした(笑)

 

そのタブレットは、あっさりamazonで

刈り取りされてしまったそうです・・・

 

さらに話をよく聞いてみると、

手動で価格設定をしていたので、

やっぱりなと思いましたね。

 

このようなミスを防ぐためにもamazonで

価格設定ツールを使うべきだと確信しています。

 

●Amazon発!価格設定方法の特徴と概要

 

アマゾンのFBA価格設定ツールの特徴や概要は

amazon公式の動画で紹介されているので、

是非チェックしてみてください。

 

動画を見てから、記事の内容を読むのと

まったく見ないで、読むのとは全然理解度が

違うと思いますので、勉強をしておきましょう!

 

アマゾンの価格設定ツールは、

アマゾンのセラー画面で全て設定できるので、

別ソフトを立ち上げる必要はありません

 

また、商品も1商品毎に設定ができるので、

自動価格を設定したい商品と

手動で価格設定をしたい商品と分けて

管理することが可能です。

 

もちろん、全て自動というわけではなく、

 

  • 上限、下限と金額を設定して価格の自動変更を避ける
  • FBAや自己出品者と価格を合わせる
  • amazonが自社在庫を販売している際には、自動価格設定を避ける

 

など状況に応じて、シンプルですが

十分設定を決めることが可能になっています。

 

amazonの価格設定ツールを使う5つのメリット

瞬時に価格設定がされる!

 

価格設定のルールを決めることによって、

amazonでショッピングカートボックス価格

最低価格の変更などがあったときに

自動で価格変更をすることができます。

 

24時間寝てても遊んでいても何をしていようが、

アマゾンが自動的に価格を変更してくれているので

手間がかかりません。

 

それも、自動価格の設定ツールの機能は

全て無料で利用できますからね♪

 

手動でライバルの最安値やカート価格に合わせて

価格改定を行っていると、どうしてもセラー画面や

アマゾン商品ページを見ていない時間が出てきます。

 

するとライバルとの価格競争にタイムラグが

発生してしまい、気付いた時にはカート取得から

大幅に遠のいてしまうなどの心配もありません。

 

価格競争に負けない!

 

状況に合わせて価格を迅速に変更できれば

商品への注目度を高めることができます。

 

amazonでカートボックスに常に表示されているのと

されていないのでは売れ行きが全く違います。

 

Amazon転売で新品商品の

売上を上げることにおいては、

カートボックスを獲得できるかどうかに

8割以上がかかってますからね。

 

お客様は、新品商品の場合、

カートボックスに表示されている店舗の商品を

カートに入れるという行動しかしていません。

 

なので、自分の商品が埋もれている場合と比べて

売れやすさが違うのはわかると思います。

 

何よりアマゾンでは、新品商品は

特に安さでしか勝負できないことが多く、

販売の場面では、カートボックス取得が

何よりも重要ですね。

 

ルールを設定できる!

 

amazonで価格が自動設定された商品の

過去30日間の価格変更を確認したり

ルールを更新、保留、削除したりできます。

 

設定できるルールは全部で3つです。

 

①ショッピングカートボックス価格よりも、指定金額分低い価格を維持

 

金額」と「」の2つを設定できます。

 

金額を100円にした場合、

カートボックスが4,000円だとすると、

価格調整後は3,900円で設定されます。

 

この設定は、

ライバルより常に価格を下げるルールで、

最安値を取っていく設定です。

 

②ショッピングカートボックス価格と同じ

 

amazonのショッピングカートボックス価格と

同価格に設定されるので、

ライバルが最安値に設定した価格、

もしくはカートボックスとして

設定されている価格と同じにできます。

 

正確な販売価格は、商品によっても異なりますが、

最安値から数百円から数千円ほどの幅があります。

(アマゾンからはカートボックスの明確な基準は公開されていません)

 

この設定は、カートボックスを取りに行く設定です。

 

③ショッピングカートボックス価格よりも、指定金額分高い価格を維持

 

これも同じように、「金額」「%」の

2つを設定できます。

 

金額を「100円」にした場合、

カートボックスが「4,000円」だと

amazonの価格設定後は「4,100円」になります。

 

アマゾンのカート価格より、

ちょっと高めの金額にしていく設定です。

 

必ずしも最安値の販売価格で

カートを取れるわけではなく、

  • アカウント健全性
  • 販売個数
  • 在庫数

なども加味されるので、

ライバルより高値で売りつつも、

カートを狙っていきたい方にオススメです。

 

Amazonの価格設定ツールで効率化できる!

 

ツールを利用することで価格設定の判断を行わずに、

こまめにライバルの価格をチェックする

必要もなくなります。

 

なので、 他の業務に専念できるようになります。

 

本業が忙しいサラリーマンでも、

仕事終わりで疲れている状態で

手動で価格設定をする必要もありません。

 

働いている間でも価格調整をしてくれるので、

売上が比較的ラクに上がりやすくなる

可能性が出てきます。

 

副業でamazon転売を行っていて

時間がない人にはとても有難いツールですね♪

 

また、専業でせどりを行っている人は、

費用0で、更に売上や収入を伸ばすチャンスなので、

使わない手はないかと思います。

 

無料で利用できる!

 

今後は有料になる可能性もありますが

現時点で無料で使用が可能です。

 

他のツールでは、別の機能もあるため、

月額数千円程払う必要がありました。

 

ですがアマゾンの自動価格調整は、

価格設定だけに特化していて、無料で使えるので、

今のうちにどんどん使っていくことをオススメします^^

 

amazon転売では利益を伸ばすのも大事ですが、

出費を抑えるのも収入を上げることと同じなので、

積極的に活用しましょう!

 

amazonの価格設定ツールを使うデメリット

設定ルールを決めるのが初心者に難しい

 

慣れていないと、安ければ売れるだろう!

といった考えで、安易に安売りしてしまったり、

とりあえずこのくらいにしておこうといった具合で

本来取れる利益を減らしている可能性があります。

 

なので、慣れないうちは師匠やコーチなどがいれば、

商品の販売価格相場をしっかり聞きながら

設定をすることをオススメします。

 

これでもAmazonの販売価格設定ツールは

シンプルで分かり易いほうなので、

早く慣れてしまいましょう!

 

安売りして利益を減らしてしまうことも…

 

amazonの価格調整機能は大変便利なのですが、

想定していた価格よりも安く売れてしまい、

利益率が低下してしまったりすることもあります。

 

しっかり販売価格の下限値も設定して、

赤字になっていたなんてことは絶対に避けましょう。

 

あまりカートを意識しすぎて、自動ツールで

価格競争を始めてしまっては元も子もないですからね^^;

 

ルールを変更する必要があること

 

商品ごとルールを変更する必要が出てきます。

 

TVやネットで話題になった商品等で、

一気に人気が上がり、amazonで

商品が飛ぶように売れていったものの・・・

 

その後、商品がプレミア価格になっている

なんてことも多々あります。

 

そんな場合に設定を変えなかったとしたら、

定価付近で価格が設定されてしまうので、

売れはしたけどプレミアム価格で売っていれば、

もっと儲かったということにもなってしまいます。

 

プレミアム価格とは逆に出品者が増える等の理由で

価格崩壊が起きた場合、赤字にならないように

下限を設定していると、商品が売れずに残ってしまいます。

 

赤字にはならなかったものの、

在庫としてしばらく残ってしまい、

結局は商品の値段が以前の値段に戻らずに、

結局赤字で売ることになる場合もありますね。

 

上記のような状況もあるので、

ルールを常に見直して状況に応じて

変更していく必要が出てきます。

 

実際に価格の自動設定機能を使ってみた!

2016-10-07_15h42_49

アマゾンセラーセントラルにログインし、

トップ画面の下にある「価格の自動設定」を

クリックします。

 

2016-10-07_15h43_37

価格設定ルールを新規作成」をクリックします。

 

2016-10-07_15h44_27

①ルール名を決めておきます。

今回は新品商品を設定するので、

新品商品という名前にしています。

 

②比較対象の価格を設定できます。

設定できるのは最低価格

ショッピングカートボックス価格の2つです。

 

最低価格にしてしまうと、

自己発送のライバルや初心者セラーの相場無視な

値段にしまってしまうので注意しましょう。

 

③ショッピングカートボックス価格と同じで設定をしてみます。

 

④はASINとコンディションが同じすべての商品を設定にします。

 

2016-10-07_

 

出品価格の下限と上限を設定します。

 

下限は仕入れ値に近い値段にしておくのが

おすすめです。

 

仕入れ値と同じ値段にしてしまうと、

手数料を引いたら、赤字ということもあるので

計算しておきましょう。

 

上限は現在の新品価格よりも高くしておくのですが、

商品は何が理由で上昇するかわかりません。

 

大抵の場合、廃盤商品で、

新品在庫が少なくなったりするのが

価格上昇の理由です。

 

例としてNEXUS7の場合、

ライバルが減ってショッピングカートボックス価格が

上昇する可能性もあります。

 

現在29,000円がショッピングカートボックス価格

としたら、37000円~40000円といった具合に

余裕をもって高く設定をしておくと、

いざ販売価格が上がった場合でも、

価格変更をしっかりしてくれます。

 

ただし、高すぎてもお客様は買ってくれないので、

注意したいですね。

 

2016-10-07_15h48_09

値段を設定していき、価格の自動設定を開始を

クリックすると表示が変更され、

今後amazonで自動設定されるようになります。

 

amazonで超理想的な価格設定と調整方法

新品の商品の場合は価格競争になってしまい

値下がりしてしまうリスクを考えて

私はショッピングカートボックス価格と

同じ設定をしていくのが好ましいと思います。

 

ショッピングカートボックス価格にしていれば、

必然的にトップページに表示されて

売れていきますし、わざわざ最安値を取りに行く

必要もないと考えています。

 

もし、最安値よりいくらか安い金額で

設定していった場合、ライバルも同じことを

考えて設定していた際に、どんどん販売価格が下落していきます。

 

また、相場を無視したセラーが登場した場合に

その値段に設定されてしまい、

利益が出ないといった状況に陥らずに済みます。

 

モノレートKeepaでチェックするとわかりますが、

ずっと同じ値段で売れている商品を

自分からわざわざ売れない商品に仕立てる

必要はありませんからね^^;

 

注意点

自動で価格を設定してくれる便利なツールですが、

便利なものほど、ちゃんと調べた上で知識をもって、

使用していただきたいと思います。

 

特に設定ミスで、変に安くしてしまうことも、

もしかしたらあるかもしれません。

 

せっかく仕入れた商品を自ら赤字にしていく

必要はないので、設定した価格はamazonで

しっかりチェックしていきましょう!

 

まとめ

 

アマゾンで売上が上がってくると

必然的に取り扱う商品の種類も増えているはずです。

 

それに伴って、Amazonで価格設定の手間が増えていきますが、

ツールを使うことで、手間を減らしていけます。

 

今回紹介したアマゾンの価格の自動設定機能

その1つです。

 

特に始めたばかりの方は、ずっと働いてきたので、

やれることは、全て自分でやってしまいがちですが

売上の規模を上げていくと、

自分の手だけでは間に合わなくなってくるので、

自動化していくこともとても大切なことです。

 

仕入れは自分でやり、納品は代行をしてもらったり、

さらには、仕入れも任せてしまい、国内転売自体を

自動化をしていったりと、

ビジネスだからこそ、できるものも多いです。

 

便利なツールを活用して、手間を減らしつつ、

思い出作りや昔からやりたかったことを

実現していただければと思います。

 

松川松川

メルマガではさらに役に立つ情報や最新の情報をお届けしています。今ならAmazonせどりの書籍に加えて7つの豪華特典が無料で貰えるので、ぜひコチラからご登録ください。



今月のオススメ記事BEST5
mercari-cta
メルカリ転売で稼ぎたいあなたにオススメ!
時流に乗って!メルカリ転売で儲かるおススメな商品7選とは?

consul-cta
松川のコンサルが気になるあなたにオススメ!
マックスフルネスの「副業マンツーマンサポート」とは?

sedori-cta
せどりのイロハを知りたいあなたにオススメ!
せどりとは?amazonせどりで年商1億円達成した経験をもとに解説

amazon-cta
Amazon転売で人生を変えたいあなたにオススメ!
Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ


mail-lp
Information

◆限定開催:通常90分8000円→無料相談会

【副業や事業としてAmazon販売に参入したい個人向け無料面談】

Amazon転売参入後、僅か3か月で脱サラし、今では年商1億円企業にまで成長したマックスフルネス松川が対面形式という形で無料面談を実施致します。

対象は、サラリーマンや個人事業主様で月5~15万円の利益を達成するためのノウハウや運営方法を答えられる範囲で答えてゆきます。

脱サラ・独立志望の方は、月収レベルで30~75万円以上、年商1000~2000万円程度のレベルまで指導することが可能です。

Amazon転売に対して真剣な人に限り定期開催しているのと、無料ということもありまして、テキストによる事前審査もさせていただきます。

審査に通過されたお客様は、必ず質問事項ご持参の上、ご参加いただく流れとなります。

現在はコロナウイルスの影響に伴って、Zoom面談を受け付けております。ご了承ください。

※現在は、5割の方が審査を通過しております。

●無料面談のお知らせ※厳選したいので、審査を必ずします。

【日時・締切日】
平日:お互いの日程を調整して面談を実施
休祝日:お互いの日程を調整して面談を実施

※コンサル生は定員になり次第、募集は一切致しません

【面談方法】Zoom面談
【参加料金】今なら無料
【対象者】Amazon出店と販売を真面目にされたい方

詳細を確認する!

【特集】Amazon転売年商1億円コラム※必読※

【STEP1】Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ
【STEP2】Amazonの仕入れで年商1億円売り上げるためのおススメの方法
【STEP3】証拠付き!amazonのせどりで年商1億達成した実体験を公開
【STEP4】僕がせどりで年収1億円を稼ぎ、人生が180度激変した話

Amazon転売をするなら絶対読むべき重要コラム

226万ポイント達成!楽天でせどりをして、amazonに転売する方法
カメラ転売で月収30万円稼ぐ方法と超効率よく仕入れて売るには?
必見!遊戯王の転売は稼げるのか?5つのメリットと爆死事例
せどりのやり方を全網羅!年1億売上げる私の全体像をご覧ください
せどりの始め方が分からない人に、何からやるべきかまとめてみました。