こんにちは、松川和憲です。
今回は、タイトルにある通り
少しレベルの高い話をしますが、
もし、あなたが、
「転売店長やオーナー」に少しでも興味があり、
将来的に、そうなりたいなと思った場合、
是非、今回の記事を読んでみてください。
転売店長は、
アルバイトや社員を雇ったり、
実務をこなしたりしますが、
会社の株式を100%握るわけではありません。
近年EC事業にかかわれるだけで
興奮してしまう社長がいますが、
それにはメリットとデメリットがあります。

目次
転売店長とは?意味について
まず、転売店長を定義したいと思います。
転売店長と聞くと何だか管理職みたいな
雰囲気を漂わせていると思いますが、
実際の雇用形態は、アルバイトや
派遣社員として雇用しても、問題ありません。
つまり、転売店長というのは、
あくまで肩書ということを知っておいてください。
一つのネットショップを任せられる店長を
オーナーになりたいあなたが、雇うイメージですね。
あくまで名前なわけなので、
エリアマネージャーとかリーダー
という名前でもよいでしょう!
せどり店長だと語呂が悪いので、
以前、一世を風靡した「転売店長」という
言葉を使ってみた次第です。
※転売店長と検索すると、出てきます(笑)
【※関連※】Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つのこと
転売店長でなく、転売オーナーとは?
転売オーナーと転売店長に違いは、
株をどちらが握っているか?になります。
オーナーは、一般的に株式65%以上を握り、
転売店長は仮に社長だとしても、雇われになります。
俗にいう雇われ店長、雇われ社長というやつです。
ヤフオクでもアマゾンでもメルカリでも、
アルバイトや社員、
いわゆる転売社長を雇って、
支店を作れる経営の
スペシャリストと考えてよいのがオーナーです。
決して、自分が転売ができなくても、
外部コンサルタントを雇って、
運営することも可能です。
また、リアル店舗を持たなくても経営はできるので、
簡単に事業展開をすることが可能です。
転売店長になるメリット
転売店長になるメリットは、
全ての業務をスタッフに任せるわけなので、
売上が自動的にたつし、それだけではなく、
有り余る時間を得ることができます。
そのため、ほぼ毎日飲みにいけるだろうし、
旅行も自由に行くことができるでしょう。
また全ての業務は、基本的に転売店長が行うので、
会社を常に俯瞰して見ることができるようになるし、
マーケティングや情報配信にも
力を入れることができますね!
逆に転売店長になるデメリット
転売店長になるとアルバイトや社員を雇うので、
スタッフの御給与が経営を圧迫する場合が
あることが一番のデメリットです。
そのため売上を大きくあげることが
必須になるので、覚えておいてください。
参考までにどれくらい売上げを上げた方が
よいのかというと、1つの支店あたり、
最低でも300万円の売上(粗利は最低50万円)
を出す必要があるでしょう。
転売店長になりたい理由を明確にすること
あなたが、もし転売の店長になる場合、
どうしてそれになりたいですか?
その理由がある程度、
明確になっているとよいでしょう。
これは、人それぞれの価値観にもよるわけですが、
やはり多くの人に共通するのは、
- 「自由になりたい」
- 「独立に向けて一時的に雇われる」
これらだでしょう。
まぁ、簡単に言うと、お金と時間を得るために
転売店長になって仕組みを作るのですが、
お金は得られても、時間を得られない
経営者は結構多い印象です。
しかし、転売事業の場合、
業務を全て転売店長に任せられるオーナー側
の方が断トツ時間的自由を得られるのです。
転売店長を雇う時のポイント
もし、あなたが、転売店長になる場合、
転売店長の資質を見極めて、
雇用をしないといけません。
その際のコツをしっかり見極めていければと
思っています。
・健康であるか
当たり前ですが、健康でないと、
転売店長の業務を完遂することは
不可能でしょう。
店長になる人間は、健康的で、さらに
体力があるかどうか?が重要になってきます。
・自動車免許を所有しているか
転売やせどりは、仕入れた後、
売れるものを運ぶのが当然の仕事ですが、
その際に、自動者免許を持っているか?
さらに、自動車を持っているかどうか?
が重要な視点になります。
例えば、売上300万円を目指す場合、
相当の商品量になるので、
自動車がどうしても必要になってくるんですね。
・月の前半に仕入れができる「時間」があるか
毎月の仕入れは、月の前半にした方が、
後半の着地点で、売上がたちやすいです。
もちろん、後半に仕入れてもよいのですが、
資金管理の衛生上、月初仕入れを重視した方が、
販売期間を延ばすことができるので、
おすすめではあります。
そのため、転売店長が、例えば、
アルバイトや派遣者扱いになっても
月の前半だけでは動けるようにした方がよいでしょう。
副業として、転売店長になる方もいますが、
前半だけでは業務ができるようにした方がよいです。
前半だけではなくても、仕入れと
納品をする時間がある否か?
これもチェックポイントです。
・真面目にコツコツ作業できるか
転売店長の適性として、
恐らく最も大事なのが、性格かもしれません。
性格は、真面目な人ではなく、真面目に
コツコツ作業できるか?これが一番重要です。
やはり面倒な業務として、
納品と発送作業があるのですが、
莫大な商品量を目の当たりにすると
ついついサボりたくなってしまいます(笑)
そのため、絶対にサボらず、
真面目にコツコツ作業できる人がよいでしょう。
転売店長になれる人の資質とは?
あなたが、転売店長になる場合、
ある一定の資質が必要です。
やはり勢いとノリだけでは、
転売店長になれないですからね(笑)
・資金力
何より、これでしょう。
転売店長(実際の社長)を雇うにも資金力が必要で、
資金がなければ、仕入れをすることすらできません。
転売店長を雇い、オーナーに
なるための絶対条件と言えます。
ちなみに、初期費用として、
万一のことを考えて最低でも
300万円は欲しいところですが、
実際、これがリアル店舗の店長となると、
300万円は、内装費だけで消えそうですね(笑)
ハードルは低いので、
資金は確りためておきましょう!
もし、資金力に自信が無い場合は、
カードの利用枠もあるとよいです。
理想は、1000万円以上
使えるカードの利用枠があるとよいですが、
600万円以上あれば、毎月の売上を
300万円にすることは十分に可能ですね!
・マネジメント力
やや広義でお伝えしていますが、
マネジメント力がないと、
転売店長になるのは難しいでしょう。
お金の管理は、税理士や会計士を使って監視すれば、
恐らく頑張ればできると思いますが、
人的管理が最も難しいと思います。
コミュニケーションや伝達能力が
それに影響してくるわけですが、
やはり偉そうに命令ばかりしていても、
人は、ついてきませんからね。
ほうれんそうを徹底させないといけないだろうし、
コンサルタントを会社に入れる場合は、
人間関係を構築する力も必要です。
チャットワークやLINEを使って、
こまめにコンタクトを取る必要ありです。
それと、時間管理能力もあげられます。
時間管理能力が無いと、どうしても
無駄業務ばかりに囚われてしまって、
会社全体を俯瞰してみることができなくなります。
オーナーが、店長に気を遣うようになって、
店長業務に介入するようになると、
どちらが店長になるかわからないです。
できるだけ、全ての業務を任せるようにしましょう。
・信頼できそうか(人望)
やはり信頼関係は、会社経営をしていく上で
非常に重要な要素に入ると思います。
人望という言葉もありますが、
人としての魅力があるかどうか。
ついていきたい人か。
このような資質があった方が、
オーナーのために売上をあげよう!
と一致団結して、大きく利益が上がることでしょう。
じゃぁ、どうやって信頼関係能力を築くか?
と言われると・・・
これまた難しい問題ですが、
もともと備わっている部分もあると思いますが、
「思いやり」と「想像力」さえあれば、
大丈夫だと思っています。
転売店長の目指すべき年商と年収はいくら?
恐らくここが一番気になるテーマかと思います。
目指すと言っても実際に、
がむしゃらに数字を出そうとすると反動もあるので、
ここでは、最低限の数字を理論的にお伝えしていきます。
真髄をお伝えすると、
「転売店長にいくらあげるか?」
これで目指す先が、殆ど決まっていきます。
最初に、自分の収入を考えたいところですが、
それから考えると、
恐らく長続きはしないでしょう。
まず、第一に、転売店長のことを考えてくださいね。
例えば、転売店長に毎月最低で
20万円あげるとした場合、
自分の収入を考えると、経費のことを考えて、
最低でも利益50万円を出さないとやばいです。
そうすると、粗利20%が
平均と言われる転売ですから、
売上も300万円はあげたいところ。
転売店長の収入は、店舗をもう
一つ作ることで、収入も倍になってくるはずです。
というわけで、2店舗経営として、
売上は600万円、粗利120万円を
最低条件にしておけば、
オーナーとしても順風満帆かとは思います。
まとめ
転売店長を雇い、オーナーに
なる方法は、いかがだったでしょうか?
今回は、特に商品ジャンルには
触れなかったのですが、
国内転売、中国輸入転売、越境いずれも可能ですし、
両方やっても問題ないです。
オーナーが株式65%以上を握れば、
実質的支配者になり、経営の主導権はオーナー側にあり、
役員報酬も自由に設定できます。
ぜひ、転売店長を雇い、人生を豊かにしたい場合、
将来的にトライしてみてくださいね。
【※関連※】Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つのこと







【副業や事業としてAmazon販売に参入したい個人向け無料面談】
Amazon転売参入後、僅か3か月で脱サラし、今では年商1億円企業にまで成長したマックスフルネス松川が対面形式という形で無料面談を実施致します。
対象は、サラリーマンや個人事業主様で月5~15万円の利益を達成するためのノウハウや運営方法を答えられる範囲で答えてゆきます。
脱サラ・独立志望の方は、月収レベルで30~75万円以上、年商1000~2000万円程度のレベルまで指導することが可能です。
Amazon転売に対して真剣な人に限り定期開催しているのと、無料ということもありまして、テキストによる事前審査もさせていただきます。
審査に通過されたお客様は、必ず質問事項ご持参の上、ご参加いただく流れとなります。
現在はコロナウイルスの影響に伴って、Zoom面談を受け付けております。ご了承ください。
※現在は、5割の方が審査を通過しております。
【日時・締切日】 平日:お互いの日程を調整して面談を実施
休祝日:お互いの日程を調整して面談を実施
※コンサル生は定員になり次第、募集は一切致しません
【面談方法】Zoom面談
【参加料金】今なら無料
【対象者】Amazon出店と販売を真面目にされたい方
◆詳細を確認する!
【特集】Amazon転売年商1億円コラム※必読※
【STEP1】Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ【STEP2】Amazonの仕入れで年商1億円売り上げるためのおススメの方法
【STEP3】証拠付き!amazonのせどりで年商1億達成した実体験を公開
【STEP4】僕がせどりで年収1億円を稼ぎ、人生が180度激変した話
Amazon転売をするなら絶対読むべき重要コラム
★226万ポイント達成!楽天でせどりをして、amazonに転売する方法★カメラ転売で月収30万円稼ぐ方法と超効率よく仕入れて売るには?
★必見!遊戯王の転売は稼げるのか?5つのメリットと爆死事例
★せどりのやり方を全網羅!年1億売上げる私の全体像をご覧ください
★せどりの始め方が分からない人に、何からやるべきかまとめてみました。