こんにちは!
Amazon転売専門家のマックスフルネス松川です。
あなたは、ゲーム関連商品の仕入れをして稼ぎたいと思っていても、
上手くできない。または難しいと感じていたりしませんか?
実は、ゲームせどりのノウハウを確立している転売塾もあるほどで、
ゲーム関連商品は、アマゾンでの購入者側の需要も多く、
中古・新品どちらもガンガン売れるジャンルになります。
その為、キャッシュフロー(資金管理)の面で考えても、
すぐに売れる商品も多いので、資金繰りに苦しむ必要がなく、
非常に転売初心者でも取り組みやすいジャンルですね^^
自分のせどりジャンルも、
ゲームを専門に切り替えたいと思っている人も多く、
他のカテゴリーでせどりをしていても、色んな理由で在庫が増えてきて、
回転率の良いゲームせどりに興味があったり、
ゲームに目を向ける人が多い割には、
なかなかその一歩が踏み出せない人も多いと思います。
そこで、今回はこれらについて網羅して解説をしていきますので
しっかり確認して売上・利益アップにつなげて欲しいと思います!

目次
ゲームせどりの特徴
まずはじめに、メリットとデメリットについてお伝えします。
ゲームと言っても、ゲームをあまりしてこなかった人や
ゲーム自体にあまり興味がない人もいると思うので、
ゲームせどりの特徴を、まずメリット・デメリットに分けて洗い出して見てみましょう!
・メリット①: 商品の回転が速い
まず、ゲーム商品で仕入れられるカテゴリーを大きく分けると、
下記の3つのカテゴリーに分かれます。
- ゲーム機本体
- 周辺機器(コントローラー・スタンド・カバー・等)
- ゲームソフト
この中でもゲーム機本体においては、
どの機種を狙って仕入れても高ランキングの商品ばかりです。
SONY製品では、PS1から、PS2、PS3、PS4、PS5まであり、
更にPSPやPS Vitaなどのポーダブルゲームもどれも人気です。
また任天堂製品では、
大昔に感じるファミコンですら未だに需要がありますし、
スーパーファミコン、任天堂64、Wii、WiiU、Switch
そして、ポータブルゲーム機では、任天堂DSから遡り、
初代のゲームボーイも未だに根強い人気があります。
ゲーム機本体は、新品・中古関係なく常に売れているので、
一昔前のゲーム機でも状態が良ければ、
中古で高値で売れることも多いですね。
ゲーム機本体が変わっても、
ゲームソフトの人気シリーズ、人気ソフトは
あまり変わらないので、ゲームせどりは
目利きでの仕入れもしやすいです。
周辺機器も、人気ハードに必要な周辺機器は高回転で売れますし、
カーレーシングコントローラーや、
シューティングアタッチメントも需要が高いです。
その中でも、格闘ゲームの
アーケードスティックも高回転商品が多いです。
ゲームソフトに関しても、新しめの
商品はほぼ3桁以下のランキングで、
発売日に爆発的に売れてプレミア化するソフトも珍しくありません。
とにかく需要が高く、人気商品が多いのは、
ゲームせどりの大きなメリットです。
ゲームには、CDやDVD、本などのように
レンタル制度がないことも、購入者の需要が高い1つの理由ですね。
メリット②:人気商品を絞り易い
例えば、家電は同じような商品が色んなメーカーから出ていて、
人気の機種や商品が見つけにくいことがあります。
CDは星の数ほどのアーティストがいて商品点数も多いです。
DVDも映画などを合わせると膨大な数になります。
本は何が人気の商品か分かりにくいし、再販売価格維持の制度によって、
人気のある商品でも新品は定価以上値段を上げられない・・・。
でも、ゲーム機本体においては、ほとんどの人が、
「見たことある」「聞いたことある」と言えるぐらい種類も限られてきます。
ゲームソフトも本やCDに比べれば圧倒的に数は少ないので、
価格差がある商品も比較的見つかりやすいですね。
CDの検索結果が400万件近いのに対し…
今大人気のWii Uのソフトは現時点で、737件しかありません^^;
PS3やXBOXなどのソフトでも、多くても2000本ぐらいですからね。
最新機種として人気なSONYのプレステ5や
任天堂のSwitchなどはもっと絞って仕入れやすいはずです。
「人気商品を絞り易い」=「覚え易い」
ということで、転売初心者の方でも結果が出やすいです。
メリット③:利益率が高い
ゲーム関連商品の利益率が高い理由には、
プレミアになっている確率が高いというのも1つの理由です。
例えば、スーパーファミコンの人気だったゲームソフトは、
高確率で新品はほとんどプレミア価格になっています。
そうすると、中古ソフトでも状態が良い商品は値が上がっているので、
高値で出品しても比較的すぐに売れたりします。
ゲーム機本体も、メーカーが生産中止になりしばらくすると、
ほぼ間違いなくプレミア価格になっているので、
廃盤情報をキャッチして大量に買い込む人もいるぐらいです^^;
仕入れ単価が高くリスクは高いのに、買い込むということは、
確実にプレ化して高値で売れると分かっているからですね。
また、ゲーム機本体は手数料が8%と低く、利益率が高くなるという理由も、
ゲームせどりが注目される1つの理由になっています^^
・デメリット ①:仕入れ単価が高い
ゲームソフトであれば、
1つ数十円~数百円で仕入れられるものもありますが、
ゲーム機本体になると、状態が良いものは
大体1万円弱か、1万円を超えてきたりします。
しっかりデルタトレーサーや
Keepa等のランキンググラフを
確認して仕入れられれば
基本的には回転が速い商品が多く、
比較的すぐ売れるので、
仕入れ単価にひるまずに仕入れができればデメリットにはなりませんが、
仕入れ選定ミスをして、不良在庫になるリスクを考えると、
せどり初心者の方には、最初のハードルになるかもしれませんね。
ただ、逆に言うと、安く仕入れできさえすれば
ゲームせどりはとても簡単になります。
デメリット:②出品者(ライバル)が多い
ゲームせどりのメリットに、
「人気商品を絞り易い」と紹介しましたが、
人気商品が絞り易いということは、
それだけ仕入れる商品がライバルと被る確立も増えるということです。
今では任天堂Switchが言わずもがな
大人気のゲーム機本体ですが、
最近では、プレイステーション5も出てきて
どちらも当然のようにプレミア価格となっています。
ゲーム機本体もソフトも、
比較的新しい商品は、新品出品も中古出品も多い傾向にあります。
Wii Uは新品出品者が247人もいます。
一昔前のゲーム機やゲームソフトであれば、
新品出品はレア化して少なくなりますが、中古出品はかなり増加します。
スーパーファミコンの中古出品者は254人ですね。
ランキング順位やランキンググラフだけ見て仕入れてしまうと、
他の出品者の中に埋もれてしまい、
なかなか売れないということも起こりやすくなるので、
仕入れる前に出品者の数にも注意して見ておきましょう!
デメリット③:検品に手間がかかる
新品商品の仕入れであれば
検品は不要ですが、
中古商品になると、動作確認も必要になってきます。
セガサターンの本体を仕入れても、
セガサターンのソフトがなければ動作確認はできないし、
ファミコンカセットを仕入れたとしても、
ファミコン本体や周辺機器のコードなどなければ検品は出来ませんね^^;
一番良いのは、お店側で仕入れる前に動作確認を行ったり、
店員に、「動作不良はないか?」「いつ動作確認をしたか?」等、
事前にチェックすることで不良品を仕入れるリスクを回避しましょう。
大抵、リサイクルショップやゲーム屋で売っている商品は
ジャンク品の記載がない限りほとんどチェックはされているはずですので、
店員に確認するだけで安全な仕入れができます。
中古ゲームソフトがなかなか売れないという人は
出品する際の商品説明欄にも、
「正常動作確認済み」等の文言があるだけで、
お客さんも安心して、あなたの商品を購入してくれますよ^^
ゲームせどりするならおススメの仕入れ時期
次に、ゲームせどりで重要な仕入れ時期・タイミングについて見ていきます。
要点は、「安く仕入れられる時期」・「高く売れる時期」
上記2つのどちらかで仕入れるということを、まずは抑えておきましょう。
・決算
決算期はゲームに限らず、どの店でもセールをやっています。
家電量販店はほとんどが3月ですし、夏には半期決算があったりします。
家電量販店にも、オモチャコーナーやゲームコーナーがあるので
しっかりチェックしておきましょう。
家電量販店の中では、コジマ・ビックカメラは
ゲーム関連商品が仕入れやすい店舗です^^
また、ゲーム屋には個人で運営しているゲームショップも多いので、
直接店員に確認して決算期を教えてもらえば、
優位な仕入れが行えますので、しっかり聞いておきましょう。
・クリスマス商戦
クリスマスシーズンもセールが行われていることが多い上、
プレゼントとしてゲーム関連商品の需要が一気に高まる時期になります。
普段ランキングのあまりよくない商品も
クリスマス時期は、超稼げる商品に変わってることも少なくありません。
この時ばかりは、小さな個人経営のゲームショップでも
セールをしている場合も多いので、意外と穴場の仕入れ先になります^^
普段リサーチしない商品でも、
とにかくリサーチしまくることをオススメします。
・年末年始(年末商戦)
クリスマスシーズンが終わっても、
年末年始のバーゲンセール等が続いていきます。
つまり、12月~1月にかけては
とにかく時間があれば色んな店舗を仕入れ先と見て回りましょう。
年末年始は、学生や社会人のサラリーマンが自分の休暇を
ゲームに時間を費やして楽しむ機会も増えますし、
お年玉を貰った子供がゲームを買ったり
また実家に帰省してきた可愛い孫子に
おじいちゃんおばあちゃんが、買ってあげるモノとして、
Amazonショップでもゲーム需要はとても高い時期です。
店舗では安く仕入れられて、Amazonでは高く売れていく。
ゲームせどりでも、幅広い層がターゲットになるので、
まさにクリスマスから年始にかけてが一番の稼ぎ時ですね^^
・チラシ広告、メルマガ広告が出たとき
上記以外の時期にも、様々な店舗が
色んなタイミングで独自のセールをやっています。
夏のボーナスセールや感謝祭、〇〇周年記念。
大体セールの時期になると、
自宅にチラシが届いたりもしますが、
今はアプリでも好きなチラシが見れるようになっています。
チラシアプリでは「Shufoo!」アプリがオススメです^^
また、ゲオなどはアプリでセール情報を教えてくれたり、
トイザらスではメルマガ会員で情報を届けてくれます。
賢く、効率よく転売で稼ぐには、
情報がとても大事になってきますので、
積極的にその店の会員登録をしたり、
チラシやセール情報を確認するクセをつけておきましょう!
また、チラシ広告やメルマガ広告で狙うのであれば、
ゲオやツタヤなどのセール品を狙うのを止めて、
小さめな店舗や、少しマイナーな地域密着型のゲーム屋の
セールを狙うと面白い程仕入れが出来たりしますね。
・生産停止、廃盤時期、モデルチェンジ
ほとんどの商品がいつかは生産停止になり、
その新品商品は市場からどんどんなくなっていくことになります。
まず覚えておくべきポイントは、
廃盤商品や生産停止商品は、
店舗では安くなり、ネットでは価格が高騰すしやすい、
転売屋の中では、とにかく稼ぎ易い商品となります。
ゲームソフトも必ずいつか生産停止されますし、
ゲーム機本体のモデルチェンジは多いです。
新しいゲーム機本体が出る際は、古い型のゲーム機は生産中止となります。
その際はとくに新品商品は狙い目になります。
いち早く情報をキャッチするには、
メーカーの公式サイトをこまめにチェックしておくことが重要ですね。
ゲームソフト関係は、店員に情報を確認するのが一番ですね^^
アマゾンで売れるゲームの種類やジャンル
アマゾンで取り扱っているゲームのハード機で
人気のある機種は下記のようになっています。
- プレイステーション5
- プレイステーション4
- プレイステーション®VR
- プレイステーション3
- プレイステーション2
- プレイステーション
- PSP
- PS Vita
- Nintendo Switch
- Wii U
- Wii
- ニンテンドー3DS
- ニンテンドーDS
- Xbox One
- Xbox 360
- Xbox
- PCゲーム
- ファミリーコンピュータ
- スーパーファミコン
- 任天堂64
- ゲームキューブ
- ゲームボーイアドバンス
- ゲームボーイカラー
- ゲームボーイ
- セガサターン
- ドリームキャスト
- メガドライブ
- レトロフリーク(レトロゲーム)
また、ゲームソフトのカテゴリーは下記に分かれています。
- RPG(ロールプレイング)
- アクション・シューティング
- シュミレーション
- シュミレーター
- アドベンチャー
- ノベル
- レース
- 音楽・ダンス
- スポーツ
- フィットネス
- パズル・クイズ
- テーブルゲーム・娯楽
- ボードゲーム
- 麻雀・パチンコ・パチスロ・競馬
- ホビー・実用
- カードゲーム
- アーケード
・おススメジャンル(ゲーム機本体)
SONY製品で言えば、発売が新しい
商品がプレイステーション5です。
Amazonでは常に売り切れ状態で、
出品者が現れて、更にプレミア価格の高値の状態でも
一瞬で売り切れてしまうほどの人気具合です。
プレイステーションも
モデルチェンジが何度も行われていて、
中でもPlaystation5は新品で
10万円以上の値をつけていたぐらいです。
ポータブルゲーム機で言えば、今はPSVitaが人気ですが、
一昔前のPSPも未だに高い需要があります。
任天堂で言えば、間違いなくNintendo Switchで
未だに爆発的な人気をキープしています。
新しい機種の任天堂Switchは、発売日と同時になくなり、
任天堂の生産が追いつかずに、プレミア化することが多かったです。
ちなみに、前の任天堂WiiやWiiUも
同じようなことが起こっていますので、
歴史は繰り返すとはまさにこのことで、
任天堂やSONYの新しいゲーム機本体が
発売される時は確実にチェックするべきです。
DS等のポータブル機器は、ターゲットが低学年向けになっていて、
PSVitaやPSPとはまた別に、低学年層の子供に需要が高いです。
・オススメカテゴリー(ゲームソフト)
ゲームソフトはコアなファンが多い商品が
人気の下支えをしていたり、プレ化する商品が多いです。
例えば、アイドルマスターのような
アイドル育成シュミレーションゲーム。
グランツーリスモのようなレーシングゲームや、
プロ野球スピリッツのようなスポーツゲーム。
他にも定番人気商品のマリオブラザーズや、
ドラゴンクエスト、ファイナルファンタジー、
MMORPGや、バトルフィールド、
信長の野望やCivilization等々。
ソフト名で言うとキリがないかもしれませんが、
アニメやマンガになっていたり、キャラクターものは人気な商品が多いですね。
ゲームせどりでおすすめの仕入れ先
ゲームせどりが出きる店舗は結構多く、
新品・中古どちらも取り扱っている店舗も多いです。
リサイクルショップでも、
チェーン展開している店舗は値段が大体同じなので、
大量仕入れができることもありますので、
積極的にリサーチしてみることをオススメします。
≪ゲーム仕入れできる店舗一覧≫
・ヤマダ電機
・ケーズデンキ
・エディオン
・ノジマ電気
・ベスト電器
・ヨドバシカメラ
・ジョーシン電機
・ワンダーグー
・ドンキホーテ
・ミスターマックス
・イオン
・ブックオフ
・ツタヤ
・ハードオフ
・エコモール
・ソフマップ
・まんだらけ
- フタバ図書
- マンガ倉庫
- トレーダー
- メディアランド
等々…結構多くの仕入先があるので
チェックしてみてくださいね。
実際にゲームせどりに成功した商品
■PlayStation 3 チャコール・ブラック 250GB (CECH-4200B)
仕入値:12800円
売値:18700円
利益:4220円
■Wii U スプラトゥーン セット
仕入値:35424円
売値:48000円
利益:8736円
■フィットメーター (クロ)
仕入値:仕入仕入値:1080円
売値:2500円
利益:873円
■GT FORCE
仕入値:1393円
売値:4800円
利益:2162円
■がんばれゴエモン2
仕入値:1670円
売値:2980円
利益:719円
ゲームせどりのコツ
秘訣1(新品と中古の価格差が開いている商品を狙う)
ゲームせどりの特徴で、
人気商品を絞り易いとお伝えしましたが、
例えば、一昔前の人気商品は
大抵、Amazon内に新品出品がなくなっているか、
新品出品が高値で売られている傾向が強いです。
そうすると、必然的に中古の相場価格も徐々に上昇していきます。
もちろん状態が悪いものは1円出品などあり得ますが、
状態が良くほぼ新品で出せそうなものは、新品に近い価格で売れますね^^
その為、新品出品者の価格と、中古出品者の価格設定で、
価格差が大きい商品はよくリサーチしてみると良いです。
このように、中古出品者の最安値が110円で
新品出品は9850円だと価格差が大きいので、
状態の良い中古の相場も上がっているはずです。
秘訣2(ライバルが少ない商品を仕入れる)
仕入れ対象商品が見つかったとしても、
ライバルの数があまりに多すぎると、
自分の出品商品も目に留まらなくなります。
出品者の数が100件を超えてくると、
中古の場合は特に売れにくくなってきます。
(新品は最安値にさえ価格設定出きれば必ず売れます)
その為、できるだけ出品者が少ない商品を選ぶと
比較的早い段階で売りさばくことが出来て、
キャッシュフローも上がり、安全な資金運用が出来ます^^
上手のデルタトレーサーの
ランキンググラフは、がんばれゴエモン(スーパーファミコン)です。
中古出品者も40人程度ですし、そこまで少ないわけではないですが、
このぐらいのデータであれば、ギリギリ仕入れに行けるデータですね♪
秘訣3(ゲーム機本体→周辺機器→ゲームソフトの順で仕入れる)
ゲームせどりの仕入れやすさと稼ぎやすい順番が、下記になります。
- ゲーム機本体
- 周辺機器
- ゲームソフト
ゲーム機本体は、仕入れ単価も高いですが、
販売価格も高く設定できるので粗利益も利益率も上がりやすいので、
せどりカテゴリーの中では、
比較的簡単に稼ぎ易いカテゴリーだと思っています。
周辺機器に関しても、人気商品はやはり値上がりしていて、
リサイクルショップやゲーム屋での値段に価格差が出やすいです。
人気商品もそこまで種類が多くないのも
周辺機器が仕入れしやすい1つのポイントですね!
ゲーム機本体と同様、ゲーム周辺機器もプレ値になることは多いです。
ゲームソフトはやはり出品者の数が多いので、
人気商品や利益が取れる商品を見つけても、
ライバルの数を見て仕入れできないと思うことも多いです。笑
ゲームソフトの人気商品は
個人のゲーム屋でも相場が高いことを把握しているので、
なかなか安値で仕入れできないことが多いのも1つ。
せどり初心者の方は、まずは
稼ぎ易いゲーム機本体から狙ってみてください。
注意点
・中古商品は必ず商品状態を確認しよう
ディスク版であれば、盤面に傷がないか、
カセットタイプはバグが発生しやすいので、
動作確認をしっかり行えているかを確認しましょう。
ディスク版のパッケージは割れていてもケースを交換できますが、
カセットタイプは修復できないので、
パッケージもしっかりチェックする必要があります。
多少価格が高くても状態が良い商品を求めるお客さんは
保管状態を気にする人は多いので、
説明書のヨゴレ傷やパッケージのスレ傷は
しっかりとコンディションの詳細説明に記載しておきましょうね。
購入者の期待値が高いと、後々クレームになったり
返品や低評価に繋がって痛い目を見ないように^^;
・初回限定版や特典付き商品には細心の注意を
限定版商品を購入する際は、
仕入れる前に、特典の有無をしっかり確認して下さい。
もちろんAmazonで限定版を買うお客さんも
特典がほしくて購入するお客さんは多いです。
むしろ特典だけ欲しくて購入するお客さんもいるので、
特典が付いているかどうかだけではなく、
その特典の状態もしっかり確認しておきましょう。
高利益が出ると思った商品が
特典1つで全く利益の出ない商品に変わる落とし穴もありますので、
慎重に仕入れていきましょう!
まとめ
色々とピンポイントな部分でもお伝えしてきましたが、
ゲームせどりは難しそうに見えて、
本せどりやCD・DVDせどりより断然種類も少ないですし、
ゲームに詳しくない人や、初心者の方でも、
比較的取り組み易く、稼ぎ易いのがゲームせどりです。
自分の得意ジャンルがまだ出来ていない人や、
今から転売を始めるけど、どのジャンルから攻めようか迷っている人、
是非、ゲームせどりにチャレンジしてみて欲しいと思います。
松川の転売の利益も、毎月2~3割前後は
ゲーム関連商品で安定していますので、オススメですよ^0^
私の九州のコンサル生も、数年前に
一時期Wii Uだけで月に300万程の売上を上げていました^^;
今ではおそらくNintendo Switchやプレイステーション5を
売りまくってるのかな~と想像していますが(笑)
具体的に売れるものは
マックスフルネス松川の公式メルマガでもお伝えしているので、
よろしければメルマガもご参照頂ければと思います^^

メルマガではさらに役に立つ情報や最新の情報を配信しています。今なら期間限定で書籍含む7つの特典を無料で配布しているので、よろしければ、ご登録ください♪







【副業や事業としてAmazon販売に参入したい個人向け無料面談】
Amazon転売参入後、僅か3か月で脱サラし、今では年商1億円企業にまで成長したマックスフルネス松川が対面形式という形で無料面談を実施致します。
対象は、サラリーマンや個人事業主様で月5~15万円の利益を達成するためのノウハウや運営方法を答えられる範囲で答えてゆきます。
脱サラ・独立志望の方は、月収レベルで30~75万円以上、年商1000~2000万円程度のレベルまで指導することが可能です。
Amazon転売に対して真剣な人に限り定期開催しているのと、無料ということもありまして、テキストによる事前審査もさせていただきます。
審査に通過されたお客様は、必ず質問事項ご持参の上、ご参加いただく流れとなります。
現在はコロナウイルスの影響に伴って、Zoom面談を受け付けております。ご了承ください。
※現在は、5割の方が審査を通過しております。
【日時・締切日】 平日:お互いの日程を調整して面談を実施
休祝日:お互いの日程を調整して面談を実施
※コンサル生は定員になり次第、募集は一切致しません
【面談方法】Zoom面談
【参加料金】今なら無料
【対象者】Amazon出店と販売を真面目にされたい方
◆詳細を確認する!
【特集】Amazon転売年商1億円コラム※必読※
【STEP1】Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ【STEP2】Amazonの仕入れで年商1億円売り上げるためのおススメの方法
【STEP3】証拠付き!amazonのせどりで年商1億達成した実体験を公開
【STEP4】僕がせどりで年収1億円を稼ぎ、人生が180度激変した話
Amazon転売をするなら絶対読むべき重要コラム
★226万ポイント達成!楽天でせどりをして、amazonに転売する方法★カメラ転売で月収30万円稼ぐ方法と超効率よく仕入れて売るには?
★必見!遊戯王の転売は稼げるのか?5つのメリットと爆死事例
★せどりのやり方を全網羅!年1億売上げる私の全体像をご覧ください
★せどりの始め方が分からない人に、何からやるべきかまとめてみました。