こんにちわ!
「Amazon転売せどり大全」著者の松川和憲です。
かつて私が楽天でせどりの仕入れをして
Amazonに販売をすることをしただけで
ポイントが下記のように貯蓄されました。
いかがでしょうか?
妻とのアカウント含め2アカウントで実に、
「2,266,092万ポイント」
=2,266,092万円相当です。
楽天では、毎月50万円しか
消費できないのですが、それでも
十分に買い物を楽しむことができるでしょう。笑
恐らくこの数字をみて、あなたも
少なからず楽天せどりAmazon販売にご興味を
もってくれたように思います。
しかし、その一方で・・・
「楽天で全然仕入れができない!」
「楽天での仕入れが難しい!」
と感じている人も結構多いと思います。
楽天は出店者も多ければ、
取り扱っているジャンルや商品も
星の数ほどあります。
そして楽天の中に、安くて良い商品には
せどりのライバルだけでなく、一般のお客さんも
加わって商品の取り合いになります。
なので、楽天市場で利益の取れる商品を
せどりするだけで、競争が激化しています。
このような背景があるので、楽天でのせどりは、
ポイントやコツを知っていないと、
仕入れを行うのは結構難しいです。
ですが、コツとポイントさえ抑えてしまえば、
商品は星の数ほどあるので、仕入れられる商品も
沢山見つけられます^^
難しいと思うのはせどり初心者だからで、
コツとポイントを抑えている人は
楽天でガンガン仕入れができます。
そこで今回は、あなたが楽天のせどりで
稼げるように少しポイントをまとめてみました。
よければしっかり勉強して、
稼げない仕入れ先を、稼げる仕入れ先に
変えてください!

楽天せどりをしてamazonに転売してあなたもポイント長者を目指してください!

目次
楽天せどりのメリットとは?100万ポイントが裕に貯まる?
1.楽天市場の市場規模が大きい
あえて説明する必要もないかもしれませんが、
楽天はインターネット通販最大級の
総合ショッピングモールです。
AmazonやYahoo!ショッピングと同じく
個人から大手企業まで数多くの出店者がいます。
- 出店者数:44,528店舗(2016年12月調べ)
→51,153店舗(2020年6月調べ) - 商品数:194,023,903点(2017年3月調べ)
→253,558,740点(2018年6月調べ)
それを支える楽天会員数は累計で
“114,890,000人”(2016年12月調べ)で、
2020年の決算説明会の資料では、
国内EC流通総額9,271 億円という
脅威の数値をたたき出しています。
会員数が多く、流通が多いということは
その分、持続的に楽天せどりをするチャンスを
秘めているということになります。
特に人気ランキングを見ると、共通して
Amazonでも売れている商品をチェックすることができます。
2. 楽天ポイントの保有期間がほぼ無期限
楽天で商品を購入すると
販売価格に対して楽天ポイントが貯まります。
これを逆手にとって
せどりの購入仕入れをするだけで
楽天ポイントを貯蓄することができちゃいます。
まず結論から言うと、楽天ポイントには
2種類のポイントがあります。
- 通常ポイント
- 期間限定ポイント
この2つを総略して「楽天ポイント」と呼びます。
以前は正式名称を「楽天スーパーポイント」
と呼称していましたが、
2020年3月に「楽天ポイント」
と名称が変わりました。
そのため、
- 楽天ポイント
- 楽天スーパーポイント
- 通常ポイント
- 期間限定ポイント
と、なんだか複数のポイントが存在している…
と勘違いされる方もいましたが
楽天ポイントの種類としては、
- 通常ポイント
- 期間限定ポイント
この2つのみと
まず知っておいてください^^
続いて、それぞれの
ポイントの有効期限についてです。
楽天通常ポイントの有効期限は
1年間となります。
ですが、最後にポイントを獲得した月から
計算して1年なので、楽天市場を頻繁に
利用する場合は、ほぼ永久不滅ポイントになります。
ただ、「楽天お買い物マラソン」など、
場合によっては、非常に短い期間限定ポイントも
あります。
なので、せっかく楽天せどりをして、
貯蓄した期間限定ポイントは有効期限内に
ポイントを使わないといけません。
1月15日にポイント付与されて、
2月28日までの期間限定ポイントで、
1ヶ月以上の利用猶予期間があるものもあれば…
1月19日にポイント付与されて
1月31日に焼失するポイントもあります。
実質2週間もない期間限定ポイントです。。
この期間を把握していないと、知らぬ間に
ポイント消失につながるので
ここはかなり要注意ポイントです。
ただし、通常の楽天ポイントの期限は
1年間あるので、せどりの仕入先として
楽天を使うなら消滅を気にする必要はありません。
そして、ポイントも現金と一緒の扱いになるので、
貯めたポイントを使って仕入れをすることも
可能ですね^^
また別の視点から見ると、楽天ではポイント分を
差し引きしてせどりをすることが出来るので、
上図のように、
15,600円に対して30%のポイントが
還元されるのであれば、
実質4,680円引きと一緒の扱いになります。
なので、結果的に10,920円で
仕入れることと同じです。
楽天でせどりをする際には、
ポイント分までしっかり考慮しましょうね^^
3. 楽天せどりがしやすい!セールやポイントアップのキャンペーン
楽天では、次のような様々なセールが
定期的に開催されています。
- 楽天スーパーセール
- 楽天スーパーDEAL
- 期間限定タイムセール
- 楽天お買い物マラソン
- 毎月5と0のつく日ポイント5倍
聞き馴染みのあるセールだけで
これだけのセールが開催されています。
他にも、楽天の代表的なキャンペーンとして
期間限定のこんなキャンペーンや…
こんなキャンペーン…
こんなキャンペーンもありますね(笑)
その他にもまだまだたくさんの
楽天せどりを有利にするキャンペーンがありますので、
逆に普通に仕入れをしてしまっていては、
損・・・というか仕入れが難しくなりますね。
楽天ではセールの日をしっかり見極めて
せどりの仕入れに挑戦しましょう!
逆にデメリット
1. 楽天ポイントのせどりは価格競争に巻き込まれやすい
楽天からせどりをして、
amazonへの転売を考えている人は結構いるからこそ、
デメリットも存在します。
セール品で、数量限定や期間限定でもないのに
利益が出そうな商品は、全国のせどらーも
常に狙っている可能性大と考えてください。
そのような商品はせっかく仕入れたのに、
Amazonに出品したとたん、
どんどん値崩れしていったという
ケースも多くあるので注意が必要です。
また楽天でせどりをした時には、
出品者がほとんどいなかった商品も、
数日後にはその出品者の数が何倍にも
膨れあがっていたという事例もあります。
上記のように、仕入れる前は
5万円ほどの販売価格だったのに…
仕入れ後、いざフタを開けてみると、
他の出品者も増えて価格も大暴落!
と、このように、
価格競争に巻き込まれないように
楽天せどりを行う前に入念なリサーチを
行うようにしましょう!
2.楽天のセール品はせどりが難しい
基本的に、セール品は早い者勝ちになりますので、
せどりをするライバルも増えますね(^^;
楽天では、「楽天スーパーセール」が
不定期で開催されますが、
楽天スーパーセール中は、
パソコンの前に張り付いていなければなりません。
特にトレンド商品なんかは
数時間張り付いていたとしても、
ライバルが多い場合は、
購入できないということも多々あります・・・。
極端なことを言うと、
ネット回線速度0.01秒差でも、
勝敗が分かれてきます。
結果的に仕入れが出来ても、
PC画面に張り付いている時間を考えると、
時間帯効果が悪いこともありますからね。
一番利益が安定する良い仕入れ方は、
楽天せどりできる自分だけの
リピート商品を作り上げることですね^^
楽天でせどりをするタイミング・時期は?
せどりをして楽天ポイントを100万貯めたい・・・
そのように意気込んで
楽天を闇雲にリサーチしても
良い商品が仕入れられる可能性は低いです。
結論から言うと
楽天ポイントせどりで押さえておくべき
大きなセールは3つ!
- 楽天スーパーセール
- 楽天お買い物マラソン
- 楽天超ポイントバック際
リサーチする際も
タイミング次第で思わぬ商品が仕入れられるので
せどりをする時期・タイミングも
しっかり意識して臨みましょう^^
楽天スーパーセールでポイントせどりは絶対にやろう!
ご存じ「楽天スーパーセール」は、
およそ3ヶ月に一度の頻度で開催されます。
どうしても、
直近1ヶ月前ぐらいにならないと
楽天セールの正確な日程は公開されません。
そのため、ここでは過去の傾向からまずは、
- いつ頃セールが開催されるのか?
- どのぐらいの期間開催されているのか?
この日程だけでも把握しておき、
仕入れ準備ができるようにしておきましょう!
(こちらの記事では、楽天マラソンやセール開催日の最新情報を更新していきます。)
楽天カードを持っていると、貯めたポイントで
次回の買い物や仕入れを行うことができます。
楽天ポイントは、1ポイントあたり1円です。
100ポイントなら100円として、
1000ポイントなら1000円として
利用することが出来ます。
また「楽天スーパーセール」は、
CMや楽天市場トップページでも告知されています。
しっかりチェックしておきましょう!
参考までに…
■2020年楽天スーパーセール開催日■(過去)
- 第1回開催:3月4 日(水)~3月11日(水)
- 第2回開催:6月4日(木)~6月11日(木)
- 第3回開催:9月4日(金)~9月11日(金)
- 第4回開催:12月4日(金)~12月11日(金)
※20時スタート、終了日は1時59分まで。
■2021年楽天スーパーセール開催日■(最新)
- 第1回開催:3月4 日(木)~3月11日(木)
- 第2回開催:6月4日(金)~6月11日(金)
※20時スタート、終了日は1時59分まで。

楽天スーパーセールは基本的に毎年3月・6月・9月・12月に開催されています。2019年と2020年で日程も同じなので、2021年も予測が立てやすいですね♪
楽天お買い物マラソンは、ポイントせどりの絶好の機会
「楽天お買い物マラソン」は、
買い物をすればするほどゲットできる
ポイントが増えていく企画です。
一度にたくさんの楽天ポイントを
ゲットしたい方にとっては、
絶好の仕入れチャンスでしょう。
ただし、貰えるポイントに上限がありますし、
「楽天お買い物マラソン」で得たポイントは
期間限定ポイントですので、注意してくださいね。
さらに、「楽天お買い物マラソン」で
買いまわりの件数としてカウントできるのは、
1ショップあたり1,000円以上
の買い物をしたときのみ。
このような感じで
1商品1000円ではなく、
1ショップ1000円毎で、
ポイント還元率が上がっていきます。
これ以下の買い物の場合には、
ポイント倍率アップの対象となりません。
参考までに、過去の
お買い物マラソン開催スケジュールが下記です。
■2020年お買いものマラソン開催時期■(過去)
- 1月24日(金)~1月28日(火)
- 2月9日(日)~2月16日(日)
- 3月21日(土)~3月28日(土)
- 4月9日(木)~4月16日(木)
- 4月23日(木)~4月28日(火)
- 5月9日(土)~5月16日(土)
- 7月4日(土)~7月11日(土)
- 7月19日(日)~7月26日(日)
- 8月2日(日)〜8月9日(日)
- 9月21日(月)〜9月26日(土)
- 10月4日(日)〜10月11日(日)
- 11月4日(水)〜11月11日(水)
※20時スタート、終了日は1時59分まで。
■2021年お買いものマラソン開催時期■(最新)
- 1月9日(土)~1月16日(土)
- 1月24日(日)~1月28日(木)
- 2月9日(火)~2月16日(火)
- 3月21日(日)~3月28日(日)
- 4月9日(金)~4月16日(金)
- 4月23日(金)~4月28日(水)
- 5月9日(日)~5月16日(日)
- 5月23日(日)~5月27日(木)
- 6月22日(日)~6月26日(土)
- 7月4日(日)~7月11日(日)
- 7月19日(月)~7月26日(月)
- 8月4日(水)〜8月11日(水)
※20時スタート、終了日は1時59分まで。
楽天スーパーセールよりも
開催頻度が高いのが分かりますね。
楽天スーパーSALE同様、
お買い物マラソンの日程も、
ほぼ同じ時期に組まれていますね^^
楽天マラソンの開催は、
月に2回行われることもあるので、
しっかりチェックしておきましょう!
超ポイントバック際
楽天超ポイントバック際の特徴は
いたってシンプル。
購入金額によってポイント還元率が変わり、
最大7倍のポイント還元率が今までの流れです。
7万円の商品1個買っても
1万円の商品7個買っても
どちらも条件達成ですので、簡単ですね♪
ただし、開催期間が短い傾向にあるので
日程の確認と参加準備だけは
しっかり行っておきましょうね。
参考までに、過去の
超ポイントバック際の開催スケジュールが下記です。
■2020年 楽天超ポイントバック際■(過去)
- 1月1日(火)~1月5日(土)
- 2月21日(金)~2月24日(月)
- 6月21日(日)~6月24日(水)
- 12月13日(日)~12月17日(木)
※10時スタート、終了日は1時59分まで。
■2021年 楽天超ポイントバック際■(最新)
- 1月1日(金)~1月3日(日)
※10時スタート、終了日は1時59分まで。
楽天超ポイントバック際は、
去年と比較して2021年に入って
少し頻度が落ちてますが、その分で
マラソンの回数が増えているのかなという印象です。
ちなみに、松川のコンサルティングでは
セールやマラソン時期になると、1日
なん十商品と利益のでる商品の共有があがってくるので
物販仲間と、楽天せどりで戦いながら、
情報を共有していくと結構楽しいものですよ!
(最新)楽天せどりに必須のSPU(スーパーポイントアッププログラム)
楽天でせどりをする最大のメリットは
SPU(スーパーポイントアッププログラム)
の活用で利益率を上げられることです。
(2021年8月時点で)SPU倍率は15.5倍の為、
単純計算ですが、仮に30000円の商品を
SPUプログラムを活用して仕入れれば、
最低でも4,650ポイントが還元されます。
(実際の還元率はもっと高いです。)
つまり、SPUを活用せずに仕入れるのと、
SPUを活用して仕入れるのでは、
利益が4,650円以上変わることになりますね。
【2021年8月時点でのSPUと達成条件】
このSPUを活用するだけで、
楽天でせどり対象にならなかった商品が
仕入れ対象になり稼げる商品に変わってしまうのです^^
ただし、楽天の会員ランクによって獲得できる
ポイント上限数は大きく変わってきてしまいます。
最初のうちは会員ランクが低く、ポイント獲得上限が
低いですが、楽天せどりをしていれば、
すぐに最高ランクまで到達することができます。
楽天でできるせどりの仕入れ攻略は、
ポイントにかかっていると言っても過言ではないので
SPUは必ず攻略しましょう!
以下SPUの攻略のポイントを
簡単にお伝えしていきます。
楽天カード(通常カード)
あなたが楽天せどりの仕入れを行う際に、
楽天カードを持つことは最低条件と
思ってもらって良いです。
ちなみに、楽天カードを使って仕入れるだけで、
獲得ポイントが2倍にアップします。
1倍ではなく、2倍です。
楽天カードの作成は比較的容易なので、
必ず作成しておきましょう♪
楽天カード(ゴールドカード・プレミアムカード)
楽天カードの作成は、できれば
楽天プレミアムカードをオススメします。
但し、楽天ゴールドカード以上の
作成になると、年会費がかかってきます。
- 楽天ゴールド=2160円
- 楽天プレミアム=10800円
楽天ゴールドのほうが年会費が安いですが、
獲得ポイント倍率とポイント上限数が全く違います。
(2021年に楽天ゴールドカードはSPU条件から対象外となりました)
- 楽天ゴールドカード=特典なし(楽天通常カードと同じ)
- 楽天プレミアムカード=+2倍
- 楽天プレミアムカード=15000ポイント
楽天でせどりの仕入れができるようになると、
15000ポイントの上限はすぐに超えるので、
最初からプレミアムにしておくほうが
得策と言えますね^^

楽天カードは家族カードも作成可能です。またプレミアムカードの年会費は540円と安く、家族分のアカウントも作成できれば、個々で上限15000ポイントずつ獲得できるので、かなりお得に仕入れができますよ^^
楽天銀行
楽天銀行を開設して、
楽天カードの引き落とし先を楽天銀行にすると
SPU+1倍になります。
楽天銀行のSPU獲得上限ポイントは
15000ポイントになります。
楽天銀行をもっていない場合は
せどり用の事業口座開設として
考えてもよいと思います。
今はネット銀行はもう当たり前の時代なので、
ネットバンクにはもう抵抗はないと思いますが、
楽天銀行はメインバンクとしても
いろんな手続きが簡単にでき、
かなり使いやすいことでも人気です。
更に、せどりとは関係ないですが、
楽天銀行と楽天証券を連携させることで、
マネーブリッジというサービスが活用できます。
大手の銀行預金の利息は0.002%
などと超低金利な世の中ですが、
(なんとも貯金のメリットのないこと…)
このマネーブリッジを活用することで
楽天銀行預金の利息が0.1%になります。
これは本当に
かなりすごいことですからね。笑
楽天証券はのちに解説しますが、
まずは楽天銀行口座をサクっと開設してしまいましょう!
楽天証券
楽天証券で、楽天ポイントを使用して
投資信託商品を購入すると、
SPU+1倍になります。
楽天証券のSPU獲得上限ポイントは
5000ポイントになります。
楽天証券では、国内外株式から
為替や先物、コモディティ商品等、
投資商品を購入できるようになりますが、
その中でも運用をプロにお任せする
投資信託の商品購入なので、
よくわからない人にも
とてもハードルは低いです。
楽天証券で投資信託を購入して
SPU達成させる注意点としては、
楽天ポイントコース設定が必要となります。
楽天証券口座の開設さえ終わってしまえば、
毎月500ポイントの楽天ポイントを
積み立てる設定をしておけば、
あとは何もしなくても、自動的に毎月楽天証券のSPUはクリアになります。
楽天アプリ
SPUでは、楽天アプリを経由して
楽天で商品をせどりをすることも
重要な電脳せどり戦略となります。
以前は、楽天アプリを当月に一度だけ経由して
商品を仕入れてさえいれば、
その他の購入分は楽天アプリを経由せずとも
ポイントアップ適用になっていました。
ですが2018年7月より、
「楽天アプリからのお買い物分のみ」
という条件変更になり活用メリットが
激減してしまいました。
また2019年7月より、楽天市場アプリからの
お買い物は+0.5倍に改悪になりました。
ハピタスやLINEショッピング経由でも
同じく1倍のポイントが貰えてしまうので、
楽天アプリにこだわって仕入れをする
必要はあまりなくなるからですね^^;

公式では、ハピタスやLINEショッピング等のポイントサイトを経由して、楽天市場アプリでの商品仕入れはSPU獲得条件とはなりませんが、裏技的な方法で獲得できる(確実性はないですが)パターンもあります^^
楽天モバイル
楽天モバイルの契約で
更に+2倍のポイント付与を受けられます。
2020年4月より+1倍のポイント付与に
変更になりました。
対象プランは、下記に限定されます。
「楽天モバイル通話SIM 全プラン」
なので、電脳せどりで使わないからと言って
データ通信プランだと、SPUの対象外と
なってしまうので注意して下さい。
最安値のベーシックプランは
月額1250円で利用可能なので、
楽天モバイルをせどりで使わない人は
こちらのプランで手続きしていきましょう。
また、支払いには楽天スーパーポイントも
使えるので、楽天仕入れで貯まったポイントを
楽天モバイルの支払に充てると良いですね^^
1,250円の投資をするだけで、
仕入時に最大5000ポイントの
還元を受けられるようになるので、
優位なせどりができますね♪
今の電話番号ともう一つの電話番号を
持てるだけでも活用価値が高いので、
楽天モバイルのSPUは確実にクリアしておきましょう!

楽天モバイルのSPU対象条件に、開通手続きを行う事も含まれるので、アンドロイドのスマホ端末を持たれていない方は、端末の用意もする必要がありますので注意してくださいね。
楽天保険
楽天の保険に申し込み、楽天カードで
お支払いをすることによって、
SPU+1倍になります。
楽天保険のSPU獲得上限ポイントは
5000ポイントになります。
楽天の保険でSPU対象となる商品は下記です。
2020年までは、
「楽天カード超かんたん保険」
も対象になっていましたが、
2021年からSPU対象外になってしまいました。
どちらにしても、安ければ月数百円で
楽天の保険のSPUがクリアできるので、
費用対効果は高いです。
- 楽天生命保険
- 楽天損害保険
- 楽天ペット保険
上記のいずれかから、
月額支払いにて保険加入をおこないましょう。
注意したいのは、
家族カードでの支払いは対象外
になりますので、本人カードでの
アカウントしかSPUクリアはできません。
楽天ブックス・楽天kobo
楽天でせどりの仕入れができる商品があれば、
もちろん仕入れますが、
仕入れできそうな商品が無ければ、
自分の欲しい物を購入してしまいましょう。
1冊1000円の本を自己投資として読むことで
勉強やスキルアップにもなりますし、
ポイントでできる買い物って
すごく楽しいですが、
ポイントも現金で買っているのと一緒なので
買いすぎには注意しましょう(笑)
注意点として、
ポイントアップの対象には
予約商品も含まれていますが、
ダウンロード版商品は対象外に
なっている点は注意が必要です。
ゲーム機関連やDVD関連も仕入れが出来るので、
楽天ブックスのポイントアップキャンペーン時に
せどりのリサーチをしてみると仕入れやすいですね^^
楽天ブックスまたは楽天koboでは、
ダイヤモンド会員で上限15,000ポイントまでですが、
好きなゲームや好きな本をせどりで
タダで買うことができるイメージですね^^
続いて、楽天koboについてです。
(なお、2019年4月より、楽天ブックスと
楽天koboは別々のSPU条件になりました)
税込み1000円以上の電子書籍の購入で
+0.5倍のポイント付与になっています。
実際には+1倍 → +05倍は、改悪になると思いますが、
楽天でたくさんせどりの仕入れをする際に、
楽天ブックスと楽天koboでそれぞれ
上限15,000ポイント獲得できることになります。
楽天koboは、仕入れに活用することは
できないので、あなたの好きな本を買いましょう!
最低月に1冊、自己投資として本を読む
習慣をつける為にもいいですね♪
楽天ブランドアベニュー ⇒ Rakuten Fashion
※「Rakuten BRAND AVENUE」(旧)は
2019年10月1日より、「Rakuten Fashion (現在)」と変更されました
Rakuten Fashionも、
せどり時に、仕入れ対象商品がなくても、
SPUクリア条件がとても低いので、
しっかり活用していきましょう♪
ポイントアップ条件は購入回数のみで
金額の制限はありませんので、
1円の商品を購入できれば、
1円でSPUクリア条件達成です!
実際には送料などもあるので、
安くても数百円はSPUクリアに必要になるとは思いますが。(笑)
ただし!!
注意点ですが、必ず
Rakuten Fashionアプリで購入をしてくださいね。
仕入れできそうな商品があれば、
仕入れ商品を購入しますが、
では、仕入れできそうな商品がない場合は、
最安値の商品を探して購入してみましょう!
最安値の検索は、楽天ブランドアベニュー
Rakuten Fashionの検索窓を空欄にした状態で
「虫めがね」のマークをクリックします。
画面左側に検索条件を入力できる
メニュー項目が表示されますので、
価格帯の上限を200円等にして検索します。
あとは、検索結果から最安値の商品を
選択してカートに入れましょう。
あとは、楽天ファッションアプリで
購入するだけで良いです^^
これで、楽天ファッションの
SPUも簡単にクリアできますね^^

Rakuten Fashionの商品は、大体送料が別になっているので注意しましょう。松川は子供の服や自分の靴下などを送料込み1000円以内で購入して、SPUに適用させたりしています^^
楽天トラベル
楽天トラベルも、期間固定ポイントが
最大15,000ポイントまで獲得できるので、
出張や旅行にいくなら、楽天のせどりのために
楽天トラベルを積極的に利用したいですね。
とはいっても…毎月旅行に行ける
人はあまり多くないと思いますので、
楽天トラベルのSPUは今や
無理にクリアさせる必要はないと思います。
過去こんなやり方で楽天トラベルの
SPU条件を達成させていましたが、今はできません。
楽天トラベルで簡単にポイント
を獲得できる方法を説明しておきます^^
正直、モラルがかなり悪いのでオススメしないですが
最安値の空港リムジンバスの
乗車予約をして、キャンセルせずに
当日バスには乗らないという方法です。
キャンセルしてしまうと
ポイントアップの対象外になって
しまうので注意してくださいね^^;
上記リムジンバスであれば、
900円の出費で、MAX15000
ポイント貰えることになります。
この方法を使うと、楽天の画面には
倍率アップの表示がされませんが、対象に
はしっかり入っているので問題ありません。
現在では、高速バスなど予約だけしてSPUを
クリアすることはできず、宿泊や移動を必ず行わないと
SPUクリアできない条件に変わっています。
50万以上の仕入れを行う場合は、
プライベートで旅行をしてSPUをクリア
するメリットは高いです。
ですが、それ以下の仕入額であれば、
無理にクリアする必要はないです。
余談ですが、松川のコンサル生は、
近くのビジネスホテルに”気分転換”で宿泊して
仕事やくつろぐ時間にしてSPUを達成している人もいますね。

これで、楽天のせどりとは関係なさそうな楽天トラベルのSPUも、しっかりと獲得して、楽天せどりの利益率アップを試みましょう♪
楽天ビューティ
ポイントアップの条件は1500円3000円(税込)
以上のメニューの購入(予約)で、
楽天ビューティも支払いに楽天ポイントを
使用できます^^
また期間限定ポイントが
最大15,000ポイント貰えます。
楽天ビューティも、せどりとは無関係ですが、
しっかりSPU獲得達成させておきましょう。
美容やネイル以外にも、マッサージや
整体・スパなどのメニューもあるので、
2000円3000円くらいでマッサージを受けて
せどりの事は忘れてリフレッシュしましょう♪
また、楽天ビューティでは
アプリを使ってネット予約をすると、
予約時に獲得できる楽天ポイントが
2倍になるキャンペーンを毎月開催しています。
楽天ビューティのアプリは上記の
QRコードからダウンロードできます。
松川も月1回、せどりで疲れた体を
2000円3000円程のエステを受けて
毎月リフレッシュさせてます。笑

楽天ビューティは楽天トラベルとは違って、予約~来店しないとポイントアップの対象外となってしまうので注意してください。
楽天ひかり
楽天ひかりは、楽天の提供する
インターネット回線をひく契約をすることで
SPU+1倍となります。
楽天ひかりマンションプラン
または、ファミリープランのご契約が条件のため、
集合住宅でも戸建てでも活用可能です。
通常の月額料金だけみても
楽天ひかりは他のプロバイダーよりも圧倒的に安く、
さらに
楽天モバイルと同時に申し込むと
楽天ひかりも1年間無料にすることができます。
(2020年2月更新時点)
年間21,600円~33,600円の経費が
節約できる計算ですので、
特にこだわりや切り替えられない理由がない方は
楽天ひかりに変えることをおススメします。
Rakuten Pasha(楽天パシャ)
Rakuten Pashaは、
Rakuten Pachaというアプリで指定された
商品を購入して、購入した商品のレシートを送ることで
楽天ポイントがもらえるというサービスで、
Rakuten PashaのSPU条件をクリアすると
SPU+0.5倍となります。
楽天パシャの
SPUクリア条件は2つです。
- トクダネで合計300ポイント達成
- レシート送付を10枚以上
楽天パシャが始まった当初の
SPUクリア条件は、
”トクダネ合計100ポイント以上かつレシート送付1枚”
でもクリアできましたが、2021年8月より
Rakuten Pasha のSPUクリア条件
のハードルが格段に上がりました。
Rakuten Pashaアプリ内で上記のように
トクダネ商品が確認できますので、
あなたの欲しいトクダネ商品もしくは、
ポイント倍率が高いトクダネ商品を選択しましょう。
楽天パシャ内でトクダネ商品をゲットしたら
あとは、その商品をお店に買いに行き、
レシートを送ればOKです。
SPUクリアの条件としては、
これを10回は行う必要があるので、
少し作業対効果としては低いSPUです。
その月にRakuten Pasha内で発行される
トクダネ商品によって、SPU達成の難易度は
変わりますが、最低でも10商品以上購入が
必要で、SPU達成するために2000~3000円
は確実に必要になり、実際にはそれ以上を
使う必要が出てくると思います。
楽天ウォレット
楽天ウォレットは、
楽天ウォレットアプリで月間合計
30,000円相当額以上の現物暗号資産を
購入するとSPU+0.5倍となります。
現時点で、取引はアプリでしか行えない
仕様になっているので、アプリのダウンロードは必須です。
ビットコインやイーサリアムなど
仮想通貨と呼ばれる暗号資産を
毎月30000円相当分購入する必要がある為、
暗号資産になじみがない方にとっては
ハードルはかなり高いSPUである印象です。
尚、楽天でんき・楽天TVは
2021年SPU対象項目から外れています。

楽天TVは全く見ないですが、楽天仕入れで+15,000ポイント毎月貰う為に、数百円の投資はとてもコスパ良いですよね♪必ずやっておきましょう^^
必見!楽天でせどりをするとおすすめ商品とは?
いよいよお待ちかね・・・
楽天でできる狙い目のせどり商品を紹介します。
狙い目の商品が分かっても、
先述したタイミングを逃しては
良い仕入れはできないので、
そこだけは注意してくださいね。
また、楽天ではライバルが多いと
せどりの仕入れが中々できないので、
ライバルが狙いそうにない商品を
選定していくことが、楽天の仕入れの秘訣です。
もっと簡単に言うと、
あなたが仕入れたくないと思った商品を
リサーチしてみると良いですよ♪
■パソコンやPC周辺機器
特にパソコン本体に関しては、
どんな商品がAmazonで売れているのか
分かり辛いことがあります。
スペックやバージョンなど
細かい情報が必要だったりするので、
好んで電脳リサーチする人が少ないです。
タブレットやスマホなどの白ロムも
大きく利益が取れることがあるので
チェックしてみてください!

詳しいやり方については「携帯(スマホ)せどりの仕入れをしてアマゾンに転売する方法 コツ まとめ」をご覧ください^^
■カメラ・精密電子機器
高額商品になればなるほど、
せどりの仕入れをした際に
- 不良品だった
- 型番を間違った
など、何かあった時のリスクが高くなるので、
ライバルも少なくなります。
同様に自分が仕入れる時も同じリスクを
許容する必要があるので、仕入れる前に
保証内容や保証期間などをしっかり確認しておきましょう。

また、こちらの「カメラせどりは飽和状態か?それでもサラリーマンの副業に、カメラ転売がオススメな理由」では、注意点などについても詳しく解説しています!
■生活家電
あなたがもし楽天せどりで
生活家電を狙う場合、炊飯器やオーブンレンジなど、
比較的大きめな商品も仕入れ対象としてください。
大きくなれば、Amazonで販売する時に
FBA手数料や保管料も上がりますし、
納品も少し手間がかかりなります。
ということは、ライバルも
できれば仕入れを避けたいと思っているはずですね。
CDやDVD、ゲーム機器など、
単価も安くてかつ小さい商品などは
逆にライバルも多くなる傾向にあります。
特にCDやDVDは仕入れ後の
価格競争が起きやすい印象です。

詳しくは、家電せどりの仕入れ先と仕入れのコツを教えますの記事で解説しています。
■生活雑貨・ホーム&キッチン・DIY
上記の商品は、アマゾンでは手数料が高いです。
また、楽天に限らず売れ筋せどり商品のトレンドも
なかなか掴みにくいジャンルになります。
この辺りを得意ジャンルにできれば
楽天以外の仕入れ先でも、
かなり仕入れ幅は広がってきますね^^
■日用品(コスメ・食料品・サプリメント)
コスメ・食料品などはAmazonで販売するに
カテゴリー申請が必要になってきます。
ちなみに、食料品関係はAmazonよりも
楽天のほうが断然取扱商品数が多く、
オリジナル商品も多いので、楽天せどりの
メルカリ販売などで利益が取れる商品も多いですね。

詳しくは、ドラックストア(旧ヘルビ)せどりをしてAmazonで稼ぐ方法で解説しています。
「楽天せどり」をする時の注意点
仕入れるタイミングと、
せどり対象商品の選定がうまくいけば、
全く仕入れが出来ないことはありません。
しかし、利益がとれる商品を見つけて
浮かれたり焦ったりして仕入れをするのは禁物です。
楽天に限らず
電脳せどりでは商品を実際に手に取って
確認できないので、慎重な仕入れが必要です。
ポイントの有効期限や発送日程についてしっかり確認しよう
楽天スーパーポイントの有効期限は約1年間で、
有効期限が非常に短いポイントもあると、
先ほどお話ししました。
ポイントは、現金と一緒ですので、
消滅する前にどんどん消費しましょう。
使わないともったいないですからね。
また、発送日程についても注意してください。
Amazon転売をしていると、
Amazonの超ハイスピードな商品配送が
当たり前のように感じてしまいがちですが、
これは当たり前ではありません。
楽天市場は、注文してから1週間以上経つのに、
まだ商品が手元に届かないなどといったことは
よくあるみたいです。
Amazonでは、Amazonがショップを
管理・規制をする感覚があります。
ですが楽天では、自分のショップの商品は
自分で管理する感覚です。
つまり、ショップ側で発送日程を自由に
決めていることが当たり前になります。
また楽天ショップは、
土日・祝日が休業日で、
発送業務をしていない店舗も意外に多いです。
「商品がなかなか届かないよ~」といった場合、
まずは落ち着いて、注文ページ、楽天からの
自動送信メール、ショップの受注メールを
確認してみましょう。
出品者の情報やレビュー
「偽ブランドを仕入れてしまった」
これはヤフオクやメルカリ等でもよく聞きますね。
実は、楽天市場も例外ではないんですよ。
- あまりにも安すぎる価格
- 商品説明文の日本語が何かおかしい
- 商品の発送元が中国等海外である
そのような商品に出会った際は、
安易にせどりの仕入れをせずに
少し疑ってみてください。
商品レビューは購入ページから確認可能。
ショップレビューは、
商品の取扱ショップ一覧から確認可能です。
また、楽天市場には
「みんなのレビュー」というサイトがあり、
ここでショップ名や商品名を入力すると、
検索したショップや商品のレビューが確認できます。
少しでも怪しさを感じ取ったならば、
まずショップや商品のレビューを
しっかり確認しましょう。
知らずに楽天でせどりの仕入れをして、
Amazonで偽物を販売してしまうと、
トラブルに発展する恐れもあります。
さらに、購入者に通報されると
Amazonアカウントまで削除されてしまいます。
あなたの大事なAmazonアカウントを
守るためですので、ブランド物は
念入りにチェックしてください。
基本的にブランド品は、
目利きや情報分析に自信がなければ
手を出してはいけません。
ライバルの参入による値崩れ
ライバルの参入による値崩れは、
「楽天せどり」に限ったことではありません。
店舗せどり・電脳せどりにも
共通のことが言えます。
値崩れしない商品を探すのは、
本当に大変なことなのです。
ただし、コツやポイントはあります!
まずは、タイムセールの商品を狙うこと。
タイムセールの商品は、
1人1個と制限がある場合もあります。
Amazonでも販売スピードが早い商品ならば、
価格は落ちたとしてもわずかでしょう。
また、在庫が少ない商品もオススメです。
例えば、「残りわずか10個」といったように
表示されている商品は安心できますね。
大きな失敗をしないためにも、
せどり初心者の方は、楽天スーパーセールなどで
「薄利でも、少量ずつ・種類豊富に・販売スピードが早い商品を仕入れる」
ことを心がけてくださいね。
まとめ
楽天せどりをする時に気付くのですが、
一般的にAmazon出品物のほうが、
楽天で売られている商品よりも、
安い印象があります。
しかし、楽天市場でもせどり対象となる
商品は山ほどあるのです。
楽天のセール情報は、CMなどでも
大々的に広告されているので、
せどらーのみならず、一般のお客様も
多くセールに参加しています。
そういったことから、上述してきた
- 狙うタイミング
- 狙うべき商品
が重要になります。
ライバルが少なそうな商品こそ、
楽天せどりの上手に仕入れるポイントです。
またタイミングと商品を上手く選定できていれば、
初心者でも楽天せどりが難しいと思うことは
なくなりますし、逆に簡単とさえ思うでしょう。
楽天せどりは、考え方をズラして臨んでみると
稼げるようになりますよ^^

せどりは物販ビジネスにおける基本なので、考え方を変えてやってみて欲しいと思います。メルマガでも最新の情報をお伝えしているのでよかったら登録してみてください^^
☞【おススメ】【保存版】電脳せどりとは?儲かるビジネス?稼ぎ方・始め方







【副業や事業としてAmazon販売に参入したい個人向け無料面談】
Amazon転売参入後、僅か3か月で脱サラし、今では年商1億円企業にまで成長したマックスフルネス松川が対面形式という形で無料面談を実施致します。
対象は、サラリーマンや個人事業主様で月5~15万円の利益を達成するためのノウハウや運営方法を答えられる範囲で答えてゆきます。
脱サラ・独立志望の方は、月収レベルで30~75万円以上、年商1000~2000万円程度のレベルまで指導することが可能です。
Amazon転売に対して真剣な人に限り定期開催しているのと、無料ということもありまして、テキストによる事前審査もさせていただきます。
審査に通過されたお客様は、必ず質問事項ご持参の上、ご参加いただく流れとなります。
現在はコロナウイルスの影響に伴って、Zoom面談を受け付けております。ご了承ください。
※現在は、5割の方が審査を通過しております。
【日時・締切日】 平日:お互いの日程を調整して面談を実施
休祝日:お互いの日程を調整して面談を実施
※コンサル生は定員になり次第、募集は一切致しません
【面談方法】Zoom面談
【参加料金】今なら無料
【対象者】Amazon出店と販売を真面目にされたい方
◆詳細を確認する!
【特集】Amazon転売年商1億円コラム※必読※
【STEP1】Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ【STEP2】Amazonの仕入れで年商1億円売り上げるためのおススメの方法
【STEP3】証拠付き!amazonのせどりで年商1億達成した実体験を公開
【STEP4】僕がせどりで年収1億円を稼ぎ、人生が180度激変した話
Amazon転売をするなら絶対読むべき重要コラム
★226万ポイント達成!楽天でせどりをして、amazonに転売する方法★カメラ転売で月収30万円稼ぐ方法と超効率よく仕入れて売るには?
★必見!遊戯王の転売は稼げるのか?5つのメリットと爆死事例
★せどりのやり方を全網羅!年1億売上げる私の全体像をご覧ください
★せどりの始め方が分からない人に、何からやるべきかまとめてみました。