こんにちわ!
『Amazon転売せどり大全』著者の、松川和憲です。
あなたは、ディズニーランドやディズニーシーでも
せどりの仕入れが出来ることを知っていましたか?
ディズニーランドやシーが、
いつ行っても混雑していて、
大人気なテーマパークで
あることからも分かるように、
ディズニーのキャラクター商品や
ディズニーグッズも大変人気があり、
実はAmazon内でもとても需要が高いです。
そして、ディズニーランド限定品や、
ディズニーシー限定品など、
そこでしか買えない商品には
必ずと言っていいほど
プレミア価値が付いていたりします。
もし、テーマパークで遊びながら
せどりでお金を稼ぎ、
実質無料でディズニーランドで遊べる
なんてことができたら最高だと思いますよね。
しかし、先にお伝えしておきたいのは、
松川は、ディズニー商品の転売を
推奨しているわけではありません。
実際にディズニー商品を転売している人も
その仕入れ方等も知っていますが、
どちらかというとディズニー商品の
高額転売に関しては反対です。

そこで今回は、ディズニーランドやディズニーシーで遊びながら、せどりの仕入れで稼ぐ方法を客観的な目で見て解説していきますので、是非参考にしてみて下さい♪

目次
ディズニー転売は禁止されている?
まず、ディズニー商品の転売はどうなの?
という疑問からお答えしていきます。
現在、
ディズニー商品の転売が法律上で取り締まられたり
ディズニー商品の転売が違法になることはありません。
しかしながら、法律違反ではないから
ディズニー商品を転売してもOKというわけでもありません。
世界的に人気で需要の高いディズニー商品は、
通常のファンのお客様からのニーズも多く
通常でも購入が難しい商品も多々あります。
そして、その本当に欲しい商品を
お客様が購入できないという原因に
ディズニー商品の転売屋の買い占めの原因が、
事実あることも間違いありません。
本当に欲しい人が適正価格で買えずに
転売屋が人気商品をこぞって買い占めて
せどり、高値で販売をすることに
ファンのお客様は当然よくは思いません。
そのため、何度もモラル的な問題となったり
ニュースでも取り上げられたりしているので、
ディズニー商品の転売は違法
と勘違いしている人も多いです。
ツイッターでもこのように
批判的な声はよく見聞きしますね。
せどり自体法律で禁止されているわけではないが
モラル的にどうなの?ということが大きな問題だったんですね。
ただ、ディズニーも転売に対しての対策を
何もおこなっていないわけでもなく、
徐々に対策を強めてきていますので、
実質ディズニー商品の転売は禁止されているも同様です。
ディズニーチケットの転売は
公式でも利用規約で違反となっている為、禁止されています。
公式のショップディズニーのサイトも
禁止事項として、上記のように
”転売目的での商品購入”という文言がしっかりあります。
それでもディズニー商品を転売することで
儲かってしまうので、ディズニー商品の
せどりはなくなっていないのが現状ということです。
ディズニー商品をせどりするのであれば、
上記の問題はしっかり頭に入れて
自己責任のもと、そして転売を行うことで
迷惑を被る人がいることをしっかり理解して
取り組む必要があることを抑えておきましょう。
ディズニーせどり(転売)で売れる商品の特徴
もしあなたが、ディズニーランドで
せどりの仕入れをするのであれば、
まずはディズニーの人気作品と
人気キャラクターをセットで覚えておく必要はあります。
例えば、『トイストーリ』の
「バズライトイヤー」や「ウッディ」だったり、
基本的にはその作品の主人公に人気が集まるので、
「ベイマックス」「カーズ」
「ファインディング・ニモ」「アナと雪の女王」等、
人気作品を覚えておくだけでも、
そののヌイグルミやグッズを
リサーチしてせどりの仕入れができたりします。
また、もっとも効率が良いのは、
- 東京ディズニーシー限定
- 東京ディズニーランド限定
- 〇〇周年記念
- 季節限定
などの商品を狙って
せどりの仕入れを行うことです。
まずはポイントを抑えて、
その年に話題になった作品や
人気キャラクターからリサーチしていくと良いです。
ちなみに、
「ディズニー + 人気お土産ランキング」
「ディズニー + 人気商品」
等で検索すると、
人気グッズやお土産はすぐに分かります。
ディズニーグッズで売れる商品は
他にもTOMYプラレールと
ディズニーのコラボ商品や、トミカなども
せどりの仕入れでは定番ですね。
まんだらけでチラっと見た時に
驚いたので写真を撮ったのを
思い出して載せてみました…。
ただの小さな車のおもちゃが
中古で40,000円ですからね。笑
ディズニー商品を転売すると儲かる3つの理由
ディズニーランドが夢の国だから
ディズニー商品を語るには、
ディズニーランドを知ることから始まります。
ディズニーランドでは、
現実の世界から完全に隔離された、
「夢の国」とする為の様々な仕掛けがなされています。
非日常の空間を演出するために、
テーマーパークには時計が置いていないことや、
テーマパークからは外の景色が一切見えないようになっていたり、
来園者を楽しませるための工夫が山ほど盛り込まれています。
また、園内で働く「キャスト(役者)」の
ゲストへの対応や心配りにも、
夢を演出させる行動が感動を生むと言われています^^
ディズニーリゾートのリピート率は90%以上という、
とにかく、一度行ったら
もう一度行きたくなるのが「ディズニーランド」なんです。
これだけ愛される「ディズニー」の商品が
Amazonで売れるのにも、
当然納得せざるを得ないということですね!
限定商品が多いから
ディズニー商品がせどりで儲かる
もう1つの理由は、限定商品が多いことがあげられます。
- ディズニーランドでしか買えない商品
- ディズニーシーでしか買えない商品
- その年にしか買えない商品
- その期間にしか買えない商品
- 数量に限りがある商品
限定品というだけで希少性が高くなり、
手に入れたくても手に入れられない商品であることから、
ネットでは当然のように高く売られるようになります。
あとは、人気があるのかないのか・・・
ディズニーが愛される理由は
お伝えしましたので、
もうお分かりですよね?
と、言うよりは
ディズニーを嫌いという人を私は聞いたことが
ないぐらいなので、いたら教えてほしいです。笑
日本のディズニーキャラクターの独自ストーリー
一昔前に、「ダッフィー」や
「シェリーメイ」が爆発的に人気が出たのですが、
ダッフィーもシェリーメイも
TDS(東京ディズンニーシー)の独自キャラクターです。
ダッフィーは、
ミッキーが長い航海に出る前夜に、
一人ぼっちで寂しくならないように、
ミニーが作ってプレゼントした
テディベアのヌイグルミなのです。
シェリーメイは、ダッフィーのお友達で、
数年経ってから「ジェラトーニ」が
ダッフィーの新しいお友達として登場しましたが、
ジェラトーニにも下記のように
しっかりストーリーがあります。
- メディテレーニアンハーバーを散歩していたダッフィーがジェラートを道に落としてしまう。
- それを見ていたジェラトーニが落ちたジェラートを使って絵を描いて、ダッフィーを励ます。
- 意気投合したダッフィーとジェラトーニは、互いが描いた絵を友情の印として交換した。
(Wikipedia引用)
このように、ディズニーキャラクターには
それぞれの誕生のストーリーなどが
しっかり作られていて、
日本でしか誕生していない
キャラクターもいるので、
海外からも人気を浴びたりと
注目される商品になったりします。
ディズニーの転売で売れる商品
調べてみたところ、Amazonで定価より
高くなっている商品を紹介してみます。
【東京ディズニーリゾート限定】 ミッキーとドナルドダックのこいのぼり五月人形
■仕入れ値:4000円
■売値:5800円
■利益:891円
まずは、季節限定の商品ですが、
季節限定の商品はまずAmazonのほうが
安いことのほうが少ないです。
もちろんAmazonで売れる期間も限られてきますが、
仕入れのタイミングを間違えなければ
高ランキングで即売れです。
なので、商品が小さければ結構な数を
仕入れることも可能なのかと思います。
ちなみにこちらのランキングは
リサーチした時点では2000位の高回転商品でした。
ディズニーシー 15周年 ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ 2016
■仕入れ値:5000円
■売値:8170円
■利益:2024円
こちらは〇〇周年限定商品ですね。
2016年に発売されていた商品ですが、
回転はそこそこなものの
2017年になってもまだ売れています。
その年にしか手に入らないので、
数量限定で希少価値が高くなることが多いですし、
ディズニーグッズのコレクターも多い中、
需要も尽きないので
人気商品はロングテールで売れています。
ダッフィー ぬいぐるみ Mサイズ 約70cm Duffy 【東京ディズニーシー限定】
■仕入れ値:10000円
■売値:14680円
■利益:2024円
今やディズニーシーのマスコット
キャラクターとして定着しているダッフィー。
限定商品も多く、初期のモデルや
特に2009年以前のものは販売すれば
20万、30万という価格で取引される程の
プレミア価値がついているモノもあります。
ちなみに、ダッフィーとは、
ミニーがミッキーにプレゼントした
手作りのぬいぐるみという設定で、
お友達の「シェリーメイ」や「ジェラトーニ」も
ダッフィーと同様に大変人気のある
ディズニーグッズとなっています。
☞【※関連※】Amazon転売で実際に月714万円稼いだ分かった5つのこと
ディズニー転売(せどり)をする時期やタイミングについて
ディズニーグッズを仕入れて、
転売するタイミングとして一番適しているのは、
やはりクリスマスです。
何を隠そう私の嫁もそうですが、
ディズニーを愛して止まない、
毎日でもディズニーランドに行きたいと
思っている女子も沢山いるはずです。
しかし、ただでさえ入場者数も多く、
12月は入場制限もかかったりします。
師走の時期ですし、
忙しくて行こうと思っても行けない人もいます。
そこで、、、
手軽に何でも買えてしまう
Amazonの出番というわけですね。
クリスマスプレゼントとしてであれば、
多少高くても買っていく人が多いので、
まさにクリスマスが狙い時だということです。
まとめ
ディズニーグッズは人気商品も多く
仕入れのポイントも分かりやすいので、
事前に人気グッズやキャラクターを
リサーチして行く必要はあるかと思います。
もしディズニーランドやディズニーシーの
近くに住んでいるのであれば、
年間パスポートを取って、
好きな時に遊びに行くついでに
せどりの仕入れに行くという人もいました。
あとは、ディズニーランドやディズニーシーの
混雑予想カレンダーというのもありますので、
行くのであれば混雑していない時期を狙って
仕入れをしてみるほうがいいでしょう。
ちなみに、テーマパークに入園しなくても
「ボン・ヴォヤージュ」
という舞浜駅すぐそばのショップでも
限定グッズは手に入ります。
入園しないと手に入らないグッズも多いですが、
まずは手始めに「ボン・ヴォヤージュ」で
どんな商品がおいてあるかリサーチしてみても良いかもですね。
くれぐれも、転売禁止であることは理解されたうえ
自己責任の元でお願いしますね。

メルマガではさらに役に立つ情報や最新の情報を配信しています。今なら期間限定で書籍含む7つの特典を無料で配布しているので、よろしければ、ご登録ください♪
☞【※関連※】Amazon転売で実際に月714万円稼いだ分かった5つのこと







【副業や事業としてAmazon販売に参入したい個人向け無料面談】
Amazon転売参入後、僅か3か月で脱サラし、今では年商1億円企業にまで成長したマックスフルネス松川が対面形式という形で無料面談を実施致します。
対象は、サラリーマンや個人事業主様で月5~15万円の利益を達成するためのノウハウや運営方法を答えられる範囲で答えてゆきます。
脱サラ・独立志望の方は、月収レベルで30~75万円以上、年商1000~2000万円程度のレベルまで指導することが可能です。
Amazon転売に対して真剣な人に限り定期開催しているのと、無料ということもありまして、テキストによる事前審査もさせていただきます。
審査に通過されたお客様は、必ず質問事項ご持参の上、ご参加いただく流れとなります。
現在はコロナウイルスの影響に伴って、Zoom面談を受け付けております。ご了承ください。
※現在は、5割の方が審査を通過しております。
【日時・締切日】 平日:お互いの日程を調整して面談を実施
休祝日:お互いの日程を調整して面談を実施
※コンサル生は定員になり次第、募集は一切致しません
【面談方法】Zoom面談
【参加料金】今なら無料
【対象者】Amazon出店と販売を真面目にされたい方
◆詳細を確認する!
【特集】Amazon転売年商1億円コラム※必読※
【STEP1】Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ【STEP2】Amazonの仕入れで年商1億円売り上げるためのおススメの方法
【STEP3】証拠付き!amazonのせどりで年商1億達成した実体験を公開
【STEP4】僕がせどりで年収1億円を稼ぎ、人生が180度激変した話
Amazon転売をするなら絶対読むべき重要コラム
★226万ポイント達成!楽天でせどりをして、amazonに転売する方法★カメラ転売で月収30万円稼ぐ方法と超効率よく仕入れて売るには?
★必見!遊戯王の転売は稼げるのか?5つのメリットと爆死事例
★せどりのやり方を全網羅!年1億売上げる私の全体像をご覧ください
★せどりの始め方が分からない人に、何からやるべきかまとめてみました。