どうも!
「Amazon転売せどり大全」の著者、
松川和憲です!
せどりの入門講座5ステップということで、
せどり初心者が必ず学ぶべきことを
ピックアップしてみましたので、
宜しければ勉強していってくださいね!
個人的には、入門と準備は少し違う
と思っています。

準備をする前に、初心者はまず入門講座として、最低限の基礎勉強から入るべきでしょう^ ^

目次
初心者が必ず学ぶべき「せどりの入門講座5ステップ」
入門講座1:アマゾンのせどりでは何が売れるのか?
“せどり”や“転売”が初めての方にとっては、
“自分で仕入れて売る”ということは、
とても難しいことに思えるでしょう。
「何が売れるのか、よく分からない」
という声も初心者の方からはよ~く聞きます。
しかし、圧倒的な集客力があるアマゾンでは、
答えを言うと、どんなものでも売れます!
初心者は驚くかもしれませんが
家電や本、ゲームやCD&DVDはもちろん、
工具、化粧品、食品、サプリメントまで
売ることが可能なのです。
アマゾンのメインカテゴリーを
ざっくりとピックアップしただけでも、
これだけあります。
実際には、まだまだありますよ。
- 本・コミック・雑誌
- DVD・音楽・ゲーム
- 家電・カメラ・AV機器
- パソコン・オフィス用品
- ホーム&キッチン・ペット・DIY
- 食品・ドリンク飲料・お酒
- ドラッグストア・美容
- ベビー・おもちゃ・趣味
- ファッション・バッグ・腕時計
- スポーツ&アウトドア
- 車&カー用品
売れない商品を探す方が大変なくらいです。
しかし、消費期限があったり、
特殊なルールが設けられている
“食品”や“飲料”、”危険物にあたる商品”等は
初心者には少し難しい等もあります。
初心者はまず、身の回りの不用品を
いくつかAmazonに出品してみて、
『売れる』という体験から始めてみましょう!
そして、個人的に、せどり入門初心者の方
には、高回転で手数料の安い
ゲーム転売をおススメしています!
入門講座2:アマゾンのFBAの仕組みを知ろう
Amazon転売を始めていくと、
必ず「FBA」という単語を
聞くことになります。
聞いたことはあるけれど、
いまいち仕組みがわからない・・・。
そんな初心者の方のために、
今から簡単に解説していきますね^-^
FBAとは「フルフィルメントby Amazon」
の頭文字をとった単語。
FBAは、アマゾンが誇る
世界でも指折りの配送システムを
活用する仕組みです。
商品の保管、注文の処理、出荷や配送、
さらには、
返品に関するカスタマーサービス(お客様対応)
までを行ってくれる大変ありがたい
サービスです。
細かいことはここでは説明を省きますが、
このサービスを利用することで、
アマゾン内での販売力も強化され、
その結果売上がぐんとアップします。
アマゾンの調査によると、
FBAを導入したことで
「売り上げがアップした!」という出品者は、
全体の8割以上にのぼるそうです。
初心者には
最初は難しそうに感じますが、
FBAの利用方法は、じつに簡単です。
オンライン上にある
セラーセントラル(出品管理ツール)で、
アマゾンに商品の出品登録をします。
そして、アマゾンフルフィルメントセンター
(アマゾンの倉庫)へ、システム上で
納品手続きを行います。
最後に、まとめて梱包した商品を
アマゾンフルフィルメントセンターへ
出荷します。
出品者としての作業はここまでです。
やり方が分かれば、
初心者でもできますね。
商品の保管や管理は
アマゾンフルフィルメントセンター
になります。
仮に大型の商品を扱う場合は、
倉庫やなどのスペースを自分で確保する必要も
ないので、これまた有難いサービスです。
商品が売れて後の処理
(注文処理・出荷・配送・返品に関するカスタマーサービス)
も、全てアマゾンが代行してくれる
仕組みになっています。
24時間365日、アマゾンが出品者の代わりに
大半の作業をしてくれる仕組み、
これはもう活用するしかありませんね!
AmazonのFBA公式サイトをチェックしておこう!
入門講座3:アマゾンの手数料を知ろう
アマゾンマーケットプレイスで商品を販売すると、
商品毎に8%、10%、15%、20%
(Kindleは45%)の販売手数料がかかります。
詳しくは、アマゾンの料金プランページで
確認することもできます。
また、マーケットプレイスでは、
「大口出品」と「小口出品」の
2つのタイプが選択できます。
大口出品者になるには月額4,900円
かかりますが、その代わりに
基本成約料が無料になります。
それに対し、小口出品者は月額無料ですが、
商品が1つ売れるごとに基本成約料が100円
かかってしまいます。
以下に、大口と小口の違いを
簡単にまとめてみました。
項目 | 大口出品 | 小口出品 |
月額登録料 | 月額4900円(税抜) | 無料 |
基本成約料 | 無料 | 1商品売れると100円 |
一括登録ツールの利用 | 利用できる | 利用できない |
購入者が利用できる決済方法 | コンビニ決済・代金引換・Edy払い・クレジット・アマゾンギフト券・アマゾンショッピングカード | クレジット・アマゾンギフト券・アマゾンショッピングカード |
ショッピングカートの有無 | 使える | 使えない |
出品できるカテゴリーの違い | 使える | 使えない |
売り上げを大きく上げるための
“カートボックス獲得”や
時間短縮のための“一括登録ツール”などは、
大口出品の大きな魅力のひとつです。
アマゾンの大口出品は登録後1~3カ月間は
「月額料無料」等のキャンペーンを
行っていることがよくありますので、
初心者はまず無料期間中に
大口出品をお試ししてみるのも
いいかも知れませんね^^
また、先ほどお話しした便利な
FBAを利用するにも、
やはり手数料はかかります。
“在庫保管手数料”と“配送代行手数料”です。
この2種類の手数料は、
1つの商品をアマゾン倉庫に配送後、
その商品が売れた場合のみ発生するものです。
さらに、
忘れてはいけないFBAの手数料として、
“長期在庫保管手数料”もあります。
「1年以上アマゾン倉庫に保管されているものの
売れていない」、
そんな商品にかかる手数料です。
詳しくは、アマゾンヘルプページで
確認してくださいね。
せどりを進めていくと、
ひとつひとつの商品を「これは売れる!」と
思って仕入れたものの、思った以上に
すぐ売れなかったということも、
たまには出てきます。
ある程度は仕方がないことですが、
少額だからと、
長期保管手数料を侮ってはいけません。
少額と言えども、在庫商品数が数百個に
なれば、発生する手数料も数万円にも
膨れあがり、とてももったいないです。
手数料を考えれば、売れない商品は、
赤字にならない程度に価格を下げて販売する
ことや、不良在庫になるよりは、
赤字になっても処分することも、
ときには必要になってきます。

初心者のとき、売れると思って仕入れても、なかなか売れない商品も出てきます。そんなとき、価格の見直しをすることが大切です。長期保管手数料も数が多くなると資金が回りにくくなるので、しっかりチェックしましょう!
入門講座4:アマゾンで売れている商品の見方を知ろう
せどり入門初心者の方にとって、
最も大切なのは、
「仕入れのリサーチ」です!
リサーチがすべてを決める
と言っても過言ではないでしょう。
仕入れる商品のリサーチをする際は、
まずはアマゾンのランキングを使って、
売れている商品をリサーチします。
そして、ランキングが上位であればあるほど、
売れる商品なので、仕入れることができれば
OKということです。
そうは言っても、せどりをしたことがない人や
初心者の人からは、
「本当に売れるか不安なんですが・・・」
という声ももちろんよく聞きます。
そこで、せどりで安定して稼ぐためには、
重宝されているサイトが“モノレート”
(2020年6月30日に終了)です。
先ほどあげた“アマゾンのランキング”の
見方にも、実はコツやポイントが
たくさんあります。
“モノレート”や“アマゾンランキング”の見方を
正しくマスターしてこそ、はじめて安全で安心な
せどりの仕入れができるようになるのです。
以前に、“モノレート”と
“アマゾンランキング”について
詳しく解説させていただきました。
これからせどりを始める初心者の人だけではなく、
せどりの成績が最近芳しくないかたも、
ぜひ今一度ご覧になってください。
せどり成功へのヒントがここに
隠されているかも知れません。
“モノレート” の詳しい解説は、
こちらで確認してくださいね。
”モノレートが廃止!代替えのツールに
ついて”はこちらをチェック!
“アマゾンランキング” の詳しい解説は、
こちらで確認してくださいね。
入門講座5:せどりを始める準備をしよう
いよいよ“せどり”の準備に入ります。
まずは、販売先である
アマゾンのアカウント作成を行いましょう。
初心者には、難しいとイメージ
されるかもしれませんが
必要箇所に入力をしていくだけで
思ったより簡単に手続きは終わります。
余裕があるかたは、ヤフオクや
フリマアプリのメルカリ、ラクマの
アカウントも作成してくださいね。
仕入れ先や販路が確実に広がります。
次に、資金準備です。
アマゾンのアカウントを作成する際にも、
クレジットカード登録が必要になりますが、
商品仕入れのための資金準備としても、
クレジットカードは必要です。
できれば、
締め日が違ったクレジットカードを数枚
作っておいてください。
リスクヘッジや安全な資金管理のためです。
せどりにオススメのカードは
下記で紹介しています。
その他、仕入れ店舗のリストを作成したり、
商品の梱包・発送時に必要な備品の用意も
必要です。
また、スマホに無料でダウンロードできる
「せどろいどorせどりすと」
「アマゾンセラーアプリ」
は必ず入手しておいてください!
これらのアプリは、
“せどり”を行う上で必要最低限のツール
になりますので初心者の時から
しっかる活用していきましょう。
“せどり”準備に必要な事については、
別の記事でもまとめてわかりやすく
解説しております。
せどりの初心者入門講座が終わったら、
いよいよ「せどりの準備」に入ります。
▶せどりの始め方が分からない人に、何からやるべきかまとめてみました。
まとめ
“せどり”は、とてもシンプルです。
初心者でも再現性の高いビジネスです。
「安く物を仕入れて利益をのせて販売する」
という転売ビジネスで、商売の原点です。
研究や追求を重ねていくと、
これがまたなかなか奥が深いのです。
「リサーチ → 仕入れ → 出品 → 梱包 → 発送」
という単純な流れの中でも、
細分化したノウハウやコツが多く
必要になってきます。
「たかが基礎、されど基礎」です。
せどり初心者の方でなくても、
行き詰まっている方はぜひ基礎を
見直してください。
初心者からすると“せどり”の流れ全てが
難しく思えるかもしれませんが、
まずは行動してみてください。
行動せずして成功はつかめませんからね!
しっかり行動して脱初心者を目指してくださいね。

メルマガではさらに役に立つ情報や最新の情報を配信しています。今なら期間限定で書籍含む7つの特典を無料で配布しているので、よろしければ、ご登録ください♪







【副業や事業としてAmazon販売に参入したい個人向け無料面談】
Amazon転売参入後、僅か3か月で脱サラし、今では年商1億円企業にまで成長したマックスフルネス松川が対面形式という形で無料面談を実施致します。
対象は、サラリーマンや個人事業主様で月5~15万円の利益を達成するためのノウハウや運営方法を答えられる範囲で答えてゆきます。
脱サラ・独立志望の方は、月収レベルで30~75万円以上、年商1000~2000万円程度のレベルまで指導することが可能です。
Amazon転売に対して真剣な人に限り定期開催しているのと、無料ということもありまして、テキストによる事前審査もさせていただきます。
審査に通過されたお客様は、必ず質問事項ご持参の上、ご参加いただく流れとなります。
現在はコロナウイルスの影響に伴って、Zoom面談を受け付けております。ご了承ください。
※現在は、5割の方が審査を通過しております。
【日時・締切日】 平日:お互いの日程を調整して面談を実施
休祝日:お互いの日程を調整して面談を実施
※コンサル生は定員になり次第、募集は一切致しません
【面談方法】Zoom面談
【参加料金】今なら無料
【対象者】Amazon出店と販売を真面目にされたい方
◆詳細を確認する!
【特集】Amazon転売年商1億円コラム※必読※
【STEP1】Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ【STEP2】Amazonの仕入れで年商1億円売り上げるためのおススメの方法
【STEP3】証拠付き!amazonのせどりで年商1億達成した実体験を公開
【STEP4】僕がせどりで年収1億円を稼ぎ、人生が180度激変した話
Amazon転売をするなら絶対読むべき重要コラム
★226万ポイント達成!楽天でせどりをして、amazonに転売する方法★カメラ転売で月収30万円稼ぐ方法と超効率よく仕入れて売るには?
★必見!遊戯王の転売は稼げるのか?5つのメリットと爆死事例
★せどりのやり方を全網羅!年1億売上げる私の全体像をご覧ください
★せどりの始め方が分からない人に、何からやるべきかまとめてみました。