どうも!
「Amazon転売せどり大全」の著者、
松川和憲です。
ひょっとして、あなたは、
せどり(転売)をやりたいサラリーマンで、
以下のようなことをお悩みでいませんか?
- 副業せどりで何から始めればいいかわからない
- 確定申告のやり方や税金がよくわからない
- どのような準備が必要なのか
- サラリーマンしながらせどりで稼ぐことをしたい
もしあなたが、せどり(転売)を始めてたくて、
一般的なサラリーマン(公務員もOK)であれば、
今回の記事は恐らく役に立つと思いますので、
宜しければ、お読みください^ ^

目次
前提として・・・ノリとか勢いでやらないように
サラリーマンのあるあるな会話で、
結婚したことを後悔して、
「勢いで結婚しちゃったからな~」
「結婚なんてしなきゃよかったかも」と、
言う人が必ずあなたの近くにいると思います(笑)
これは、誰しも結婚の現実について
前もって勉強していないからですが、
これは、せどりも同じです。
知識をつけずに、勢いとノリで始めると、
不良在庫を抱えてしまったり、
損失が生まれてしまうもの。
極力このような事態を回避するために、
サラリーマンは、「せどりの知識」を
必ずつけつようにしてください。
サラリーマン特有の事情があると思うので、
石橋を叩いて前に進んでいってくださいね^^
サラリーマンがせどりを始めるメリット
それでは、サラリーマンがせどりを
始めるメリットを教えます。
お小遣いが増え、選択肢が広がる
私は、月に1~2回、
副業相談会を開催しているのですが、
お小遣い制のサラリーマンの多さに、
本当にびっくりする時があります。
その額は、2万円とか3万円とか・・・
人生は、会社と家族の生活だけにある、
と洗脳されてしまいそうなほど、
窮屈な金額ですよね。
ちなみに、私のお小遣いと言いますか
自由に使えるお金は、いい時で・・
月70~100万円くらいあると思うので、
この差がどうとかでなく、
お小遣いが少ないと、
明らか人生を楽しめなくなると思います。
選択肢も狭くなり、結果・・・
偏った思考にもなってしまいますね。
サラリーマンが、せどりを始めれば、
少なからずお小遣いは増えるので、
始めるのが、早ければ早いほど、
メリットはあります。
固定給からの解放
サラリーマンのサラリーとは、
給料という意味ですよね。
仕掛け側の社長の観点で、
固定給に設定した方が、
会社としても儲かりやすい管理制度である、
ことを知っておいてください。
また、政府も年収が400万円前後の方が、
安定した生活が送りやすいように、
様々な政策を仕掛けています。
ある統計データーでは、年収400万円の人が、
幸福度が高いというデーターもあるほどで、
年収1000万円を全員が体験していないのに、
めちゃくちゃな意見だと個人的に思っています。
私のように、月収100万円以上、
稼げるとわかるのですが、
絶対固定給より多い方がよいです(笑)
家族を養っていく上でも、
子どもの選択肢を確実に広げることができますから。
高い額もらうのが怖い人は、
お金の勉強を確りすれば問題ありません。
ビジネスや起業の可能性を感じざるおえなくなる
せどり(転売)を始めてから思うのは、
ネットショップの可能性を、
常に感じるシーンが多々あります。
Amazon、ヤフオク、e-bay、世界一のタオバオ
などを使って、中小企業並みに稼ぐ
チャンスが得られるわけで・・・
無関心の人は、本当にもったいないです。
稼げれば、家族からも理解され、尊敬されることも
女性であれ、男性であれ、一家の主が、
世帯年収をあげると、いつか必ず、
家族からも尊敬の的となると思います。
だって、お金がないと飯が食えないわけだし、
大きな病気になっても直せない、
留学や受けたい教育も受けられない
家庭を持つと、
お金の大切さを肌で感じれると思います。
子どもを例にとると、
奨学金を返したい女子学生が、
親に嘘をついて、
キャバクラで働く娘もかなりいるし、
学校にいけず、引っ越し業者で働いて、
一生ものの腰を、
ダメにしてしまった子も知っています。
教育が足らずに、
過酷で将来性のない肉体労働に就くのは、
親が可能性を与え切れていない、
このように思っています。
全ては教育次第で、
子どもはいくらでも育つので、
教育にお金をかけられる親は、
私は偉人だと思うし、尊敬できますね!
また、今尻に敷かれたり、発言権がなくて、
劣等感を味わっているのであれば、
せどりで稼いで、
奥さんをぎゃふんと言わせるのもよいです(笑)
サラリーマンがせどりをするデメリット
せどりをする
デメリットについて教えます。
両立が大変で本業or副業がおろそかになる
当然、サラリーマンという本業と、
せどり(転売)で副業のダブルワークになると
やはり両立が大変です。
場合によっては、いずれかが疎かになり、
誰かしらに迷惑がかかることもあるかもしれません。
中には、睡眠時間を削って、
健康被害を被る場合もあるので、
できるだけ残業時間を減らす工夫ができると、
よいと思われます。
幾分、資金や信用枠が必要
せどり(転売)とは、
仕入れて売る小売業でもあるので、
仕入れ代が必要ですよね?
そのため、それを確保するために、
貯金を資金として使ったり、
自分の信用枠を使って
クレジットカードを作ると思います。
多かれ少なかれ、
個人資産を削っているので、
これは、デメリットの一つです。
副業禁止の会社に努めていて不安
サラリーマンの中には、
副業禁止なのに、
せどりをしている人もいるでしょう。
会社にバレたら何かしらの処分を受けるだろうし、
最悪クビになる可能性もあります。
間違いなく、不安でしょうね(笑)
なるべく副業禁止の会社であれば、
副業はしない方がベストですし、
可能であれば、副業OKな仕事に就くようにしましょう♪
記帳と確定申告がとにかく面倒で骨折れ
サラリーマンの多くは、
自分で経理をしない方が殆どですが、
これは、会社に経理部(課)があるからです。
そのため、やり方も
知らない人だらけな印象です。
というか知らなくて当然です。
またサラリーマンの場合、
税理士さんを雇う発想もないでしょうから、
全部自分でやらなければいけないので、
かなり面倒臭いし骨が折れますね!
せどりのメリット・デメリットからわかること
サラリーマンがせどりを始める上で、
メリットとデメリットを理解してもらいましたが、
ここで一つの結論が浮かび上がります。
それは・・・
「デメリットを感じるならやめておくこと」
これが一番なのですが、
デメリットが無いビジネスなんて無い、
ということも知っておいてください。
じゃぁ、メリットだけ見ておけばよいじゃん、
というわけでもなく、大事なのは・・・
メリットとデメリット両方を確り見ることです。
これをケーススタディと言ったりしますが、
失敗しないための考え方なんですね。
今回お伝えしたメリットデメリット以外にも
当然、他にありますし・・・
もし、あなたが、
勢いやノリで始めがちな場合、
必ず突き詰めて熟考しておくべきでしょう。
よく理屈で考えまくって、
メリットがあると感じたら、
GOをするようにしましょう!!
何月にせどりを始めるべきか?タイミングや時期について
時間に縛られるサラリーマンですが、
もし、せどりを始めるタイミングを
見計らっているのであれば・・・
やはり、個人における事業年度の初め・・・
1月からスタートをしてみてはいかがでしょうか?
この理由は、確定申告で使う、
青色申告の申請ができる月だからです。
そして、青色申告にしておくと、最大で
税金65万円の控除が受けられるので、
かなりお勧めです。
ただ、1月ぴったりに始められない!
という人もいると思います。
であれば、2月~4月のように、
なるべく1年の始まりの時期に、
スタートを切るとよいでしょう。
遅くとも6月かなと思います。
これは、1年でどれくらい稼ぐことができるのか?
なんとなくその数値を把握しやすいからです。
また、サラリーマンで独立をお考えの場合、
会社を辞める日を決めたら、
それから最低半年間は、副業に専念するべきです。
たまに、仕事を辞めてから、
せどりを始める人がいるので、
これは無謀で、自信過剰です。
事実、Amazonのせどりやヤフオクであっても
1年を通してさくさく売れていきますので、
いつスタートを切っても、大きな問題はないです笑
ただ、メリットがある月は、覚えておきましょうね!
何を仕入れるべき?
せどり初心者が仕入れるべき商品は、
ずばり言うと3種あります。
それは、ゲーム、本、CD/DVDです。
これは、どうしてかと言うと、
単価が安くてリスクが低いからです。
いきなり、家電やパソコンなどを
扱うと、怖いと思うし、
在庫リスクも心配ですよね。
また、自宅にある処分品を
転売するのもよいと思います。
これで、資金を調達できるし、
せどりの練習になりますからね。
売上げの確認などは、仕事中にして、配送は、
時間が無ければコンビニで済ませましょう。
一緒に読んでおきたい記事
本とゲームせどりについて
書いた記事があるので、
是非、お読みいただければ幸いです。
どのように仕入れるべきか?まずは、お店で訓練を積もう
せどり(転売)の手法は、
大きく分けて、2つあります。
それは、店舗せどりとネット仕入れなのですが、
初心者の間は、まず最初に、
店舗せどりをすることを
私の講座では、ススメてします。
これは、どうしてかというと、
店舗せどりは、
仕入れられた実感を得られやすいだけでなく、
商品のコンディションを目視して、
仕入れることができるからです。
実際に足を運んで、
目でみるという価値は、
商売の基本ですよね~。
以下に、店舗せどりについてまとめてあるので、
必ず読んおいてくださいね^ ^
サラリーマンがせどりをする時におススメなお店(ランキング順)
ディスカウントショップ
サラリーマンに一番おススメなのは、ディスカウントショップです。特に24時間営業しているドンキホーテがおすすめなのですが、これはサラリーマンでも仕事帰りに足を運べるからです。また、ディスカウントショップの閉店時間は意外に長めなので、忙しい人は、注目してみてください。九州も顕著ですが、地域密着のディスカウントショップが一番のおススメです。
リサイクルショップ
チェーン店だと閉店時間は20時が多い印象ですが、リサイクルショップでせどりは、かなりおススメです。特にハードオフは、コツを掴んで慣れてくると、価格差が取れる商品が落ちているので、モチベーションにも繋がるので期待を込めて二番目にしてみました。土日休みには、必ず行って欲しいと思います。
家電量販店
家電量販店は、せどりの定番ともいえますが、初心者にとって、お店が広すぎるし、最初は、価格差の取れる商品も簡単に見つけられない印象です。忙しいサラリーマンには、一番におススメできませんが、ポイントを絞って短時間に見て、さくっと仕入れが終了できるようになれば、見ない人は絶対いないと思います。最近の家電量販店の売上は、地域格差が生まれ、売上が低下気味なので、交渉をして仕入れ原価を下げることもしやすいと思います。ただ、閉店時間は20時が多いので、ここはせどりをするサラリーマンにとって厳しいところ。
確定申告と税金ってどうするの?
サラリーマンがせどりを始めると、
必ず稼げるようになる人が多いので、
多くの人が、税金や確定申告のことで、
悩むようになります。
一番重要なことは、
会社になるべく知られないように、
確定申告を自分で行う手続きをすることですよね♪
過去に、副業が会社にバレないように
サラリーマンの視点で記事を書いていますので、
宜しければ勉強しておいてください。
さぁ、いよいよスタート!その前に・・・
ここでは、ある程度知識がついてから
サラリーマンのあなたが、実際に、
行う準備や始め方の話になると思います。
こちらも必ずすべてインプットしておいてください。
「かじり」として必ず知っておくべき初心者ガイド
サラリーマンが会社に入社してから、
沢山の研修やステップガイドがあると思います。
あんなイメージです^ ^
始め方の確認。
ここでは、登録関係とか
もう少し進んだ話をしています。
会社でいうと給与口座や個人情報を
事務に登録する作業的なイメージ♪
どんな失敗があるかチェック
サラリーマン問わず、よくある
せどりの失敗をまとめてあります。
これらを把握しておくことで、
あなたが同じシーンに直面する時に
もしかしたら失敗を回避できるかもしれません。
▶せどりのあるある失敗をチェック!
サラリーマンだった私が、こんな風に変われた話。
かつて私もサラリーマンでしたが、
それを辞めて、転売事業一本で生活が、
普通にできるようになりました。
物凄い簡単に言うと、
9回裏の逆転ホームランみたいな
感じだと思います(笑)
逆転したってことは、
プライドを捨て、価値観を少なからず
変えたからなんですよね。
変えたというか変わったというか。
逆転って逆境に強くないとできないし、
結構大変ですよね!
だって、普通そんな簡単に、
サラリーマン辞めてせどりを始めるなんて、
そうそうできないですし(笑)
というわけで、もし、ご興味あれば、
松川がどんな生活ができているのか?
以下の記事も参考にしてみてください^ ^
【まとめ】知識が付いたら、あとは勢いと行動力で前進!
冒頭で、サラリーマン特有の事情があるから、
せどり(転売)は、勢いやノリで始めない方がよい、
とお伝えしましたが、
せどりの情報を獲得して、
ある程度知識がついてきたら・・・
勢いと行動力が大事になってくると思います。
誰しも、一番最初に実施する「仕入れ」
は、とても怖いと思うもの。
仕入れる量が多ければ、多いほど、
恐らく、不安と欲望の狭間で揺らぐはずです。
しかし、知識と情報をインプットして、
あなた自身が、勝算を感じることができれば、
サラリーマンのせどりは、勢いが大事です。
サラリーマンは、日々忙しいので、
せどり(転売)をするかしまいか考えるだろうし、
会社の視線、家族の理解、確定申告のやり方など、
いろいろなしがらみがあるかこそ・・・
(知識がついたら)あとは、
【勢い】が大事だとご理解ください。
私がここ最近よく言われるのは、
- いつのまにそんな風になったんですか?
- がらりと変わりましたね?
という驚きの言葉なのですが、
あの当時を振り返ると、
本当に勢いと行動力にみなぎっていたな、
と振り返っています(笑)

メルマガではさらに役に立つ情報や最新の情報を配信しています。今なら期間限定で書籍含む7つの特典を無料で配布しているので、よろしければ、ご登録ください♪







【副業や事業としてAmazon販売に参入したい個人向け無料面談】
Amazon転売参入後、僅か3か月で脱サラし、今では年商1億円企業にまで成長したマックスフルネス松川が対面形式という形で無料面談を実施致します。
対象は、サラリーマンや個人事業主様で月5~15万円の利益を達成するためのノウハウや運営方法を答えられる範囲で答えてゆきます。
脱サラ・独立志望の方は、月収レベルで30~75万円以上、年商1000~2000万円程度のレベルまで指導することが可能です。
Amazon転売に対して真剣な人に限り定期開催しているのと、無料ということもありまして、テキストによる事前審査もさせていただきます。
審査に通過されたお客様は、必ず質問事項ご持参の上、ご参加いただく流れとなります。
現在はコロナウイルスの影響に伴って、Zoom面談を受け付けております。ご了承ください。
※現在は、5割の方が審査を通過しております。
【日時・締切日】 平日:お互いの日程を調整して面談を実施
休祝日:お互いの日程を調整して面談を実施
※コンサル生は定員になり次第、募集は一切致しません
【面談方法】Zoom面談
【参加料金】今なら無料
【対象者】Amazon出店と販売を真面目にされたい方
◆詳細を確認する!
【特集】Amazon転売年商1億円コラム※必読※
【STEP1】Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ【STEP2】Amazonの仕入れで年商1億円売り上げるためのおススメの方法
【STEP3】証拠付き!amazonのせどりで年商1億達成した実体験を公開
【STEP4】僕がせどりで年収1億円を稼ぎ、人生が180度激変した話
Amazon転売をするなら絶対読むべき重要コラム
★226万ポイント達成!楽天でせどりをして、amazonに転売する方法★カメラ転売で月収30万円稼ぐ方法と超効率よく仕入れて売るには?
★必見!遊戯王の転売は稼げるのか?5つのメリットと爆死事例
★せどりのやり方を全網羅!年1億売上げる私の全体像をご覧ください
★せどりの始め方が分からない人に、何からやるべきかまとめてみました。