せどり(転売)で使えるおススメの銀行口座5つと選ぶ基準
更新日 :
<著者:松川和憲/会社情報>

どうも!
「Amazon転売せどり大全」の著者、松川和憲です。
この記事を読んでいるあなたは、
ひょっとして・・・
せどりで使う銀行口座で、何を使うべきか?
悩んでいるかもしれません。
私も最初は分からず・・・
あの銀行にしておけばよかった~!
とか
あの銀行を利用するのは辞めておけばよかった~!
と思ったこともあったので、
是非、私の失敗も生かして、
今回の話を聞いてもらえればと思います♪
松川せどり(転売)で使えるおススメの銀行口座5つと選ぶ基準を教えます。

せどりでネットバンキングを使うのがおススメな理由3つ

せどりをする時に、利用すると便利なのが、
PCやスマホ1台のインターネットで取引できる、
ネットバンキングです!
私も、使い始めるまでは、
「本当にお金をネットに預けて大丈夫なのか?」
という不安がありました。
しかし、使ってみてハッキリ分かったのは、
めちゃくちゃ便利であるということです。
最初にそのワケを深く見ていきたいと思います。
振込が海外でもパソコン1台あればどこでもできる
私の場合は、スマホから送金しますが、
ネットバンキングは、パソコン1台で、
ネットさえ繋がれば、即振込をすることが可能です。
例えば、せどりで複数カードを使っている人は、
その日のうちに、別口座にお金を移したいと
思うことがあると思います。
そんなときに、
ネットバンキングがあるとかなり便利です。
また、通帳記入も、自動的にしてくれるし、
データーで取得できるので、
記帳の際も非常に楽なんです。
また、海外せどりなんかしている人は、
海外口座に即座に入金したり、
タイムロスをしなくて済みます。
なので、是非、緊急性の高いケースを想定して
1つくらいは使っておいて損はないでしょう。
着金が幾分早い
これは、私のせどりチームが、
ほぼ全員楽天銀行を使っていまして、
そう感じるだけなのですが、
同じ銀行同士になると、着金が体感で
早いことがわかっています。
私は、1人でなく、仲間と動いているので、
デザイナー、ライター、セキュリティ、
マネージャーへの送金は
すべてネットバンキングで処理していかないと、
毎回銀行に行くならば、多分忙殺します(^^;
また、仲間もすぐに入金されると
助かるでしょうし、信用にもつながりますよね♪
中には、キャッシュフローが悪い仕事仲間もいるので、
色々な意味で早くしておいた方がよいですね(笑)
カードで貯蓄されたポイントを振込手数料にあてたり、振込無料サービスがある
楽天銀行や住友SBIネットがそうですが、
大手銀行に対抗しようと、振込手数料が、
月●回まで無料とか、獲得ステージを設けて、
使うだけでとても嬉しいサービスを提供してくれています。
また、楽天の場合は、カードで貯蓄したポイントを
振込手数料に使えるので、非常におススメですし、
住友SBIに関しては、振込手数が、他銀でも無料なので、
マジですごいです。
やはり、振込回数が毎月7回を超えると、
場合によっては、手数料だけで、
1000円超えするし、年間で換算すると、
飲み代になるレベルになりますからね(笑)
もしあなたが、せどり(転売事業)専用の銀行口座を作るならネットバンキングが一番おすすめと言えます。
せどり(転売)で使えるおススメ銀行口座ベスト3(ネット編)

では、具体的に
どのネットバンキングを選択すればよいか?
せどりという視点で見た
オススメな銀行口座を3つ紹介しておきます。
1.楽天銀行はまだまだおすすめ

まず最もおすすめで、メジャーなのは、
ネットバンキングの楽天銀行ではないでしょうか。
楽天銀行がお勧めな理由は、
楽天銀行独自のハッピープログラムというサービスです。

※300万貯金あれば、スーパーVIPになれます
この会員ステージに応じて
特定の回数、ATM 手数料からの
引き出しが無料になるのです。
また、楽天カードとコンボ利用することで、
貯蓄された楽天ポイントを
振込手数料に使うことも可能です^^
(どのステージでもポイントは使える!)

例えば、図のように、
楽天から三井住友に4万円とか振り込む時とか、
毎回258円くらい振込手数料を取られるわけですが、
それを楽天ポイントで全額支払うことが可能です。
これってすごく大きいことですよね?
私も実際、だいぶ助けられてます(笑)
楽天銀行はネットバンキングの中でも
シェアが高い方なので、まだまだおススメです。
しかし、2015~2016年の間に、
原因不明の預金封鎖があったことはご存じでしょうか?
http://biz-journal.jp/2015/11/post_12351.html
これは、テロリストや詐欺と疑いのある銀行口座が、
無条件でBANされてしまう事件でした。
恐らく、この時、楽天銀行サイドも
混乱していたでしょうし、仕方ないことですが、
金融庁を通したり、楽天銀行の審査に通過しないと、
制限の解除ができなかったといわれています。
その期間なんと、2~3週間です。
その間、楽天銀行が使えないと非常にやばいので、
楽天というより、ネットバンク一元化は注意したい所。
また、カスタマーサービスの対応も
雑過ぎたようで、コールセンターと対応するまでに
時間がかかったり、ネットバンキングのデメリットが、
露出した形となったように思います。
2.ジャパンネット銀行

せどりとジャパンネット銀行はとても相性がよく、
恐らく最大の特長は、
出品者と落札者がジャパンネット銀行を使っている場合、
ヤフー決済手数料が無料になることです。
これヤフーの取引が多いと馬鹿にならないんですね~
※ただし、サービス利用は、ヤフーレットが必要
※法人の場合は、ジャパンネット銀行の
別途振込手数料がかかります
それと、ジャパンネット銀行で落札代金を支払うと、
落札金額の1%分のTポイントが貯まります。

ヤフオク仕入れが多く、ヤフオクでも転売する人は、
ジャンパンネットは作っておいて損はないでしょう。
裏を返せば、ヤフーとこのような特別な契約が
できているジャパンネットは、かなり信用が高いと思われます。
先程、楽天銀行の預金口座凍結事件についてお伝えしましたが、
ジャパンネット銀行は全くなかったので、
その点も安心できるような印象ですね。
体感ですが、審査も楽天より断然厳しい印象です。
3.ゆうちょダイレクト

リアル銀行とネットバンキング両方活用できる
「ゆうちょダイレクト」もおすすめです。
最大の特徴は、ゆうちょ銀行のATMであれば、
土日でも入出金手数料が無料である
ことではないでしょうか?
また、ネットバンキングの楽天銀行から
ゆうちょへ送金する時も、100円程度でしか徴収されず、
「ゆうちょダイレクト」を使えば・・・

月5回まで無料ですね^^
また、ゆうちょは、郵便局にあるし、
自己発送ついでとかにもいけるので、
配送とATMのセットは結構便利なものです。
松川
せどりするならメガバンクの口座を一つ持っておこう
日本のメガバンクといえば・・・
三井住友銀行、みずほ銀行、三菱UFJ銀行ですが、
できれば・・・
一つどれでもいいので、
持っておくことをおススメしておきます。
これは、どうしてかと言うと、
窓口や実態の見えないネットバンクだけに
一元化するのも怖いし、ゆうちょ銀行も便利なのですが、
郵政民営化してから、経営が傾いているからです。
銀行とは直接経営は関係なくても、
仮に破たんをすれば、不安が走るはずです。
倒産してもJALのように立て直す確率が高いですが、
将来的になくなる可能性があると言う、
アナリストの意見もいるので
やはり頼りのメガバンクではないでしょうか。
メガバンクには、どこにでも大きな建物があるし、
お客様対応もFace to Faceで丁寧にしてくれるのが、
安心できますよね。
それと、国際格付けも高いほど
私は信用してよいと考えています。

SPの評価が一番重要で、
スタンダートプーアーズ社の評価は、
よくニュースになるし、かなり影響力がありますよね^^
A+は、日本で3つしかなく、静岡銀行、セブン銀行、
三菱UFJ、日本マスタートラスト信託の4銀になります。
楽天とかジャパンネット等のネットバンクは、
そもそも評価すらされていないのと、
何かとサービスが向上している新生銀行もBBB+評価で、
これまでAになったことすらない印象です。
松川メガバンクも持って損はないので持っておきましょう。
住友SBIはどうなのか?

近年、楽天の対抗出馬となる銀行が、
住友SBIネットではないでしょうか。
ハッピープログラムも似ているし、
というかかなり楽天を意識した銀行だと思います。
そして、住友SBIネット銀行の口座を
所有する最大のメリットは、なんと!
他行宛でも、振込手数料が
月1〜15回無料になることではないでしょうか?
大分助かってしまう感じで、
住友SBIにしてから一度も手数料を
払ったことがない人がいるほどです。
すごいですね~
ただ、手数料を完全無料にして、
預金を回収しようとしている魂胆は丸見えですし、
楽天銀行と似ているのであれば、
凍結の恐れも今後あるでしょう。
銀行は手数料でそもそも儲けるのが通常なので、
それが安いとなると、少し怪しいものですが、
使っておいて損はない銀行だと思います。
松川住友SBIは他の銀行とは違い手数料がかかる機会が少ないのでおすすめです。
まとめ
では、まとめに入りますが、
結局何を基準に選ぶべきでしょうか?
もちろん、大事なのは便利さと
あなたの生活にあったサービスかもしれませんが、
表面ばかり見すぎるのも違います。
私が思うに破たんリスクを考えて、
あなたの貯金を分散しておくのが大事だと思っています。
破たんリスクとは銀行だけでなく、
例えば、郵便局の経営が傾けば、
融資をしているゆうちょ銀行も傾くだろうし、
大企業に融資をしていた銀行も
余裕で傾くことだってあります。
(だから簡単に銀行は金を貸さない)
そんなときに、せどりで使う銀行口座として
おすすめのものをいくつか所有しておくだけで、
どれか封鎖されて一つ引き出せなくなっても
安心できるとわけですね^ ^
また、電気が使えない危機時に備えて
キャッシュで現金を持っておくのも大切ですよね!
コロナに関してもここまでの事態になるとは
予測できませんでしたよね。
何が起こるのか分からないからこその備えです。
コロナショックとせどりに関しても記事を書いてますので
ぜひご覧ください。
上記のようなリスクを想定すると
最低でも3つに分散してあなたの預貯金や資産を
守るべきでしょう♪
せどりは、一つの口座を使う特性があるので、
今回の銀行口座の記事は、確り覚えておきましょう。
松川メルマガでは、最新の情報や役に立つ情報を更新しています。今なら21000円相当の特典教材をプレゼントしているので、よろしければご登録ください。販売講座も受けられますので!
<著者:松川和憲/会社情報>
Information
◆限定開催:通常90分8000円→無料相談会
【副業や事業としてAmazon販売に参入したい個人向け無料面談】Amazon転売参入後、僅か3か月で脱サラし、今では年商1億円企業にまで成長したマックスフルネス松川が対面形式という形で無料面談を実施致します。
対象は、サラリーマンや個人事業主様で
月5~15万円の利益を達成するためのノウハウや運営方法を答えられる範囲で答えてゆきます。
脱サラ・独立志望の方は、月収レベルで30~75万円以上、年商1000~2000万円程度のレベルまで指導することが可能です。
Amazon転売に対して真剣な人に限り定期開催しているのと、
無料ということもありまして、テキストによる事前審査もさせていただきます。審査に通過されたお客様は、必ず質問事項ご持参の上、ご参加いただく流れとなります。
現在はコロナウイルスの影響に伴って、Zoom面談を受け付けております。ご了承ください。
※現在は、5割の方が審査を通過しております。
●無料面談のお知らせ※厳選したいので、審査を必ずします。
【日時・締切日】
平日:お互いの日程を調整して面談を実施
休祝日:お互いの日程を調整して面談を実施 ※コンサル生は定員になり次第、募集は一切致しません 【面談方法】Zoom面談
【参加料金】今なら無料
【対象者】Amazon出店と販売を真面目にされたい方
◆詳細を確認する! 【特集】Amazon転売年商1億円コラム※必読※
【STEP1】
Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ 【STEP2】
Amazonの仕入れで年商1億円売り上げるためのおススメの方法 【STEP3】
証拠付き!amazonのせどりで年商1億達成した実体験を公開 【STEP4】
僕がせどりで年収1億円を稼ぎ、人生が180度激変した話 Amazon転売をするなら絶対読むべき重要コラム
★
226万ポイント達成!楽天でせどりをして、amazonに転売する方法 ★
カメラ転売で月収30万円稼ぐ方法と超効率よく仕入れて売るには? ★
必見!遊戯王の転売は稼げるのか?5つのメリットと爆死事例 ★
せどりのやり方を全網羅!年1億売上げる私の全体像をご覧ください ★
せどりの始め方が分からない人に、何からやるべきかまとめてみました。