こんにちは!
”Amazon転売せどり大全”著者の松川和憲です。
私はこれまで、一学級程度の人数のコンサル生を
指導してきて、思うのは・・・
”ネット転売の仕入れ”ができなくて、
途中でせどりを辞めてしまう人を結構見てきました。
仕入れができない気持ちは、
松川も本当に理解できます(-_-;)
ネット転売を習いたてのときって、
儲かる商品の知識もなかったし、
商品ジャンルの絞り込みもできなかったので、
非常に苦労した記憶があります。
幸いにも松川の場合は、当時、先生がいましたので
比較的トントンと稼ぐことができましたが、
もし、いなかったと思うと・・・
「ゾッとします・・・。」
ですので、今回は、ネット転売の仕入れがわからない
初心者向けに、具体的な方法をお伝えしていくので、
宜しければ、最後までお読みください^ ^

この記事を最後までご覧いただくことで、ネット上で完結して仕入れができて、Amazon等へ転売して稼ぐヒントを得ることができるはずです☆彡

目次
ネット転売で仕入れをする際のデメリットと注意点
偽物を仕入れて転売しないようにしよう!
ネット転売初心者が、仕入れをする際に
まず注意したいのは、偽物(海賊版)を
誤って仕入れて、転売してしまうことでは
ないでしょうか?
例えば、このような商品です。

もし、ネットで偽物を仕入れてAmazonへ転売してしまうと、
アカウント停止のペナルティを受けたり、
刑事訴訟まで発展するケースもあります。
特にブランド品の偽物転売は、
ニュースでも話題となっているため
初心者のあなたも知っていると思います。
ちなみに・・・
Amazonでサスペンド(アカウント一時停止)を
くらうと、最大3か月間売上を引き出せないので、
マジで気をつけてください。
ネット転売の仕入れは、商品の姿かたちが
見えないからこそ、誤って仕入れをしやすいので、
注意が必要なんですね・・・。

偽物とは知らなくても転売した時点で犯罪となってしまうので、仕入れする時はよく確認してから仕入れましょう。
検品できない劣悪なコンディションの商品を仕入れないように
1回でも仕入れ経験がある人はわかると思いますが、
ネット転売の仕入れでは・・・
「仕入れ商品を目視することができない」
こういった不安があります。
そして、実際にネットで仕入れてみたら・・・
届いた商品に傷や凹みがあったりして、
「返品する羽目になった」
「Amazonへ転売することすらできなかった」
なんてことがあるわけです。
そうなると、大きくタイムロスになるし、
モチベーションも下がりますよね(-_-;)
この部分は、ネットで転売と仕入れをする際の
デメリットなので、コンディションの説明を
しっかり読むことが大事ですが、
ストアの運営者に直接、確認できると最高です!
”Amazon主体の販路にする”のがおススメか?
沢山あるネット通販の販路の中で、
私がおススメしているのは、
Amazonを販路とする転売法です。
実際に、松川もAmazonで販売していますし、
あなたも梱包と発送を外注化したいと思うので、
いずれは、Amazonを使ったほうが、
作業効率も上がります。
※Amazonのサービス、FBAは非常に画期的な
サービスです。
このように、Amazonをベースとした
ネット上で転売を行うと、タイムロスがなくて済むし、
円滑に事業展開ができます。
本格的に事業としてやっていくのであれば
Amazonを使用することをおススメします。
しかし、ネット転売初心者は、
まずネットだけでなく、フリマで転売をしてみるのが
よろしいかと思います。
ビジネスで成長していくために大事なのは、
”自分のレベルにあったモノを選ぶ”ことです!
幅広い転売の仕入れ先と販路を持とう
インターネット上でできる
転売や物販と言っても、販路はAmazonだけでなく、
ほかにも幅広くあることを知っておいてください。
例えば、
- ヤフオク
- メルカリ
- e-bay
- バイマ
- ラクマ
など、数多くあるわけなので、
”ネット転売=Amazon”
このように考える必要はありません。
また”ネットでできる転売=怪しい”とイメージしている場合も
恐らく、転売屋のモラルやマナーの問題が
よく話題になるだけで、真面目にネット転売を
している人もいるので、そのような点を
忘れないようにお願いします!
ネット転売の仕入れはごろごろしながらできる
これは、ネット転売の仕入れをしている
私の体験談ですが、インターネットさえ
つながっていれば、転売も仕入れも、
家でゴロゴロしながらできます(笑)
まず、販路となるのは、ネットのお店なので、
出勤という概念がないですし、カフェでも海外でも
やろうと思えばできてしまいます。
なので、会社に出勤したり、縛られるのが嫌な人は、
そういう意味では、ネット転売は、かなり恩恵が
あるのではないでしょうか?
ワークスタイルは、日々進化しているので、
ネット転売を始めることで、在宅ワークも夢ではなく
簡単に実現できるでしょう。

ット転売は、時間に縛られないでゆっくりしながら仕事ができるというメリットがあります。
【保存版】転売の仕入れを効率よく行う6つのコツ
1、転売の仕入れ先、商品リストはパターン化する傾向にある
もし、あなたに店舗で仕入れを行った経験が
あるのであれば、なんとなく売れる商品を
わかっていると思います。
そして、その売れる商品リストを
そのままオークションサイトやフリマアプリで
リサーチしてみてください。
と言うのも、ネットで転売できる商品は、
ある程度パターンが決まっていて、
Amazonで売れるものは、ヤフオクでも売れるし、
フリマでも売れる傾向にあるからです。
そのため、このコツを利用して、
他サイトでもリサーチをしてみましょう!
店舗仕入れのリストをそのままネットの仕入れでも使うべし!
2、ネットショップ→ヤフオクを見て、無ければフリマを見る
これは、あくまでも、Amazon転売に限りますが、
私がネットで仕入れて転売する時の”ルーチン”
みたいものなのですが・・・
まず、ネットショップで見て、その後、ヤフオク、
最終手段として、フリマで仕入れるようにします。
これはどうしてかと言うと、
最初からフリマで仕入れても良いのですが、
品質やコンディションに重点を置いて
まずは、新品狙いをすることがおススメだからです。
フリマやヤフオクは、どうしても、中古品が
メインの市場になってしまっていますからね~
最終手段として、ネットのフリマで仕入れることがある。
3、拡張機能ツールで全ショップの最安値をチェック
ショップのリサーチは、ブラウザのchromeと
併用して利用できる拡張機能を使うようにします。
この拡張機能は、万能ではないのですが、
ざっと仕入れ先の目星になりますので、
一応、チェックをするようにしています。
松川が普段、使用しているツールは
- モノサーチ
- ショッピングリサーチャー
- モノゾン
- クローバーサーチ
- 世界価格比較
などです!
ぜひ、使ってみてください^^
4、毎月ネット転売で仕入れる定番商品は、アラート機能を使え
ネット転売の仕入れに慣れてくると、
リピート仕入れと言って、定番商品を仕入れれば、
毎月安定して売上があがるようになってきます。
そして、在庫が無くてもアラート機能を使えば、
誰かが出品したことを知らせてくれるわけです。
ですので、余裕を持って、仕入れることが
可能になります。
アラート機能を上手く活用することで、ライバルに
先を越される心配とストレスは減っていくはずです!
また、アラート機能を使えるツールとしては
- ヤフオクアラート
- Keepa(キーパ)
- フリマ
などがおすすめですよ♪
5、プレミア価格の商品からリサーチすること
ネット転売で稼げている人の多くは、
仕入れが上手なわけですが、その中でも卓越した人は
プレミア価格の仕入れが非常にうまいです。
ですので、できることなら、プレ値になっている
商品から見つけて、ネット仕入れを
していくのが望ましいです。
通常の仕入れに比べてちょっと難しいので、
慣れてきたら、お宝探しをしてみましょう!

こちらの「▶いとも簡単にアマゾンで売れるプレミア商品を探す方法 やり方 まとめ」で、プレミア価格の商品を見つける方法について詳しく解説しています!
6、関連商品を見て、売れ筋や人気商品をリサーチ
Amazonマーケットプレイスで、図のように
”この商品に関連するスポンサープロダクト”
というコ-ナーがあると思います。
この商品の関連商品をチェックするだけで、
割りと簡単に仕入れ商品を発見することが可能です。
逐一新しい商品をチェックするより、
断然効率のよいリサーチ方法なんです(‘◇’)ゞ
レビュー数の多い商品から先に見ていきましょう!
関連商品からリサーチすると、売れる商品が見つかりやすくなる!
ネット転売をする時におすすめの仕入れ先
ここからは、ネット転売でおすすめの仕入れ先と
具体的な方法を解説している関連記事を
ご紹介していきます!
【初心者におススメ!】メルカリ等のフリマから仕入れ
メルカリに出品されている商品は、
”他のショップに比べ、大きく価格差が生じている”
という事実があります。
メルカリは、素人ユーザーが主に利用しているので、
当然”ズレ”が生じます。
メルカリでは、この経験のズレ、価値観のズレなどが
常に存在するので、ズレがある限り、あなたは、
一生稼ぎ続けることも可能です♪
ヤフオクから仕入れ(一番おススメ)
私がもっとも多用しているのは、
ヤフ―オークションからの仕入れなのですが、
品質が良く、ストアからの信頼度も高いです!
ソフマップ等の実店舗にもあるネットストア
あなたが、実店舗の仕入れをしたことがあれば、
同じようにネットストアでも仕入れを行うことは
可能です!
例えば、ソフマップは、店舗でも仕入れられますし
ネットでも仕入れることができちゃうんですね♪
これは、よくよく考えると当たり前なわけで、
リアルで仕入れられれば、ネットでも同じように
仕入れられるわけです。
Amazonからも仕入れることができる!
不思議に思うかもしれませんが、
Amazonから仕入れて、Amazonで転売する
方法もあります(笑)
この方法を”Amazon刈り取り”と言いいます。
毎回ではないですが、Amazonでも在庫処分品が
あるので、そのような商品を見つけて、
仕入れることから刈り取りと
言ったりするんですね♪
こちらも興味があれば、ご覧ください。
楽天市場やyahoo!ショッピングから仕入れもできる
やや番外編になってしまいますが、
あなたがよく知っているネットショップの、
”楽天やヤフーショップ”でも商品を
仕入れることができます!
ただし、記事にも書きましたが、
定価販売があるため、簡単には見つかりません。
ポイントを使って仕入れることもできるので、
現金同様のポイントを貯めている人は、
見ておいてもよいでしょう!
まとめ
ネット転売の仕入れをする時に、
必要な知識や情報をお伝えしました^ ^
いまやネットを使って商品を仕入れて、
転売をすることは、生活に根付いている
気がしてなりません。
あなたも、家の不用品をリサイクルショップで
売っても、お金にならない経験をしたことが
あると思います。
というか、普通にメルカリやヤフオクで売った方が、
確実に高値で売れるのでおススメですよ(笑)
リユース業界も今、悲鳴をあげていますからね~。
メルカリは、まだまだ成長する企業なので、
このキャッチ―は怖いですね!w
まずは、私生活に転売を取り入れてみてから、
副業や事業ベースに落とし込んでみても
良いかもしれません。
”ネットで仕入れてネットで転売する”
これは、今や「時の流れ」です!
あなたもこの時流に乗りましょう~!

メルマガではさらに役に立つ情報や最新の情報をお届けしています。今ならAmazonせどりの書籍に加えて7つの豪華特典が無料で貰えるので、ぜひ無料でご登録ください。
また、Amazon転売がなぜ成功しやすいのか?その秘訣をこちらの記事で大暴露しているので、必ずご覧ください!







【副業や事業としてAmazon販売に参入したい個人向け無料面談】
Amazon転売参入後、僅か3か月で脱サラし、今では年商1億円企業にまで成長したマックスフルネス松川が対面形式という形で無料面談を実施致します。
対象は、サラリーマンや個人事業主様で月5~15万円の利益を達成するためのノウハウや運営方法を答えられる範囲で答えてゆきます。
脱サラ・独立志望の方は、月収レベルで30~75万円以上、年商1000~2000万円程度のレベルまで指導することが可能です。
Amazon転売に対して真剣な人に限り定期開催しているのと、無料ということもありまして、テキストによる事前審査もさせていただきます。
審査に通過されたお客様は、必ず質問事項ご持参の上、ご参加いただく流れとなります。
現在はコロナウイルスの影響に伴って、Zoom面談を受け付けております。ご了承ください。
※現在は、5割の方が審査を通過しております。
【日時・締切日】 平日:お互いの日程を調整して面談を実施
休祝日:お互いの日程を調整して面談を実施
※コンサル生は定員になり次第、募集は一切致しません
【面談方法】Zoom面談
【参加料金】今なら無料
【対象者】Amazon出店と販売を真面目にされたい方
◆詳細を確認する!
【特集】Amazon転売年商1億円コラム※必読※
【STEP1】Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ【STEP2】Amazonの仕入れで年商1億円売り上げるためのおススメの方法
【STEP3】証拠付き!amazonのせどりで年商1億達成した実体験を公開
【STEP4】僕がせどりで年収1億円を稼ぎ、人生が180度激変した話
Amazon転売をするなら絶対読むべき重要コラム
★226万ポイント達成!楽天でせどりをして、amazonに転売する方法★カメラ転売で月収30万円稼ぐ方法と超効率よく仕入れて売るには?
★必見!遊戯王の転売は稼げるのか?5つのメリットと爆死事例
★せどりのやり方を全網羅!年1億売上げる私の全体像をご覧ください
★せどりの始め方が分からない人に、何からやるべきかまとめてみました。