こんにちは!
『Amazon転売せどり大全』著者の
松川和憲です^^
2020年6月30日にモノレートが終了し、
いくつかの代替ツールを紹介しました。
その中でも、
グラフの判断や使い方が
モノレートに似ているツール
モノレートの代替としてのツール
として、keepa(キーパ)があげられます。
keepaは、アマゾンの商品ページで
- 商品の価格相場の推移
- 商品のランキングの推移
- 出品者の増減の推移
等を一目で確認することができます。
更に、keepaのトラッキング機能で、
商品の価格が設定した価格に到達した際に
通知を貰うことができます。
この記事を読むと
- keepaの使い方
- 有料会員の登録方法
- keepaグラフの見方
- keepaトラッキング機能の使い方
等が、全てわかるかと思います。
keepaは無料で使うこともできますが、
有料版でないとランキング追跡グラフが
見れません。
keepaの有料版は、
月額2000円弱で使うことができます。
(ただし、€なので為替相場が変動すると
金額が変動します)
今後せどりをしていく上で欠かせない
ツールとなりますので、しっかりと
keepaの使い方を学びましょう!

今まではせどりの仕入れ判断にモノレートを使っていましたが、今後はkeepaなどの有料ツールを使う必要がありますので、この記事を最後までしっかり読んで使い方をマスターしてくださいね。

目次
keepa(キーパ)とは?簡単に解説
「Keepa(キーパ)」とは、
別名Amazon Price Tracer。
直訳すると、Amazon価格追跡と言ってもよいでしょう。
Amazonショップで販売されている
さまざま商品の価格変動や
ランキングの遷移を自動で追跡してくれる
せどりには欠かせない便利なツールです。
モノレートを知っている人は、
モノレートとほぼ同様のグラフなので
すぐにkeepaの使い方には慣れて頂けると思います。
上記のグラフやせどりに必要な情報が
何と言ってもAmazonの商品ページ上で
閲覧できるのが、keepaの便利な点です。
また、あなたが仕入れたい商品の価格が
設定の値段まで下がったときに、
通知をFacebook等のSNSや
メール等で受け取る事ができ、非常に便利です。
GooglePlayやchromeストアでインストールしてから
利用するのが、定番の使い方になります。
keepa(キーパ)の使い方の前に有料会員の登録方法
☞【ダウンロード】keepa-Amazon Price Tracker
上記URLからGoogle Chromeに
拡張機能keepaを追加します。
拡張機能にKeepaを追加するだけなら
無料ですのでご安心ください。
まずは無料会員登録
keepa(キーパ)をインストールした後の、
有料登録(無料会員登録)については
下記のリンクから登録可能です。
まずは、上記赤枠内の
「LOG IN/REGISTER NOW TO SUBSCRIBE」
または、 「ログイン/アカウント登録」 から、
アカウントを作成しましょう。
この時点でもまだ無料登録なので、
サクサク進めていきましょう。
「ユーザー名」 →
任意のもので何でも大丈夫です
「パスワード」
「メールアドレス」
上記を入力して、
Keepaの「アカウント登録」に進みます。
アカウント登録に成功すると、
右上にニックネームが表示されます。
右上の青枠、こちらが初期設定だと
「.com」「アメリカ」と
なっている可能性もあるので
上記「Amazon .com」「アメリカ国旗」が
表示されている箇所をクリックして、
「日本語国旗」と「.jp」を選択して、
日本語表記に変更する使い方があります。
※日本語表記に変えても、
一部日本語表記に変わり、
ほぼ英語表記が大部分ですが・・・・
あとは、設定したメールアドレスに、
KEEPAの認証作業のメール依頼が
届いているはずなので、
そちらもクリックして完了しておきましょう。
Keepa に会員登録したメールアドレスに
上記のようなメールが届くので、
クリックして開きます。
メール内のリンクをクリックすると、
keepa のサイトにジャンプしますので、
上記のような表示になれば認証完了です。
ここまは、Keepaの使い方の解説前ですが
keepaの無料会員登録は必須なので
上記流れを今のうちに終わらせておきましょう。
無料から有料会員登録へ
以降、keepaの有料会員登録
について説明します。
有料会員登録を行うには、
まず、keepa にログインした状態で
右上の「ユーザー名」→
「サブスクリクション」
をクリックします。
上記のような画面が表示されますので、
赤枠内の「Provides access to all features of the Data section」
をクリックします。
下記のような入力画面に推移します。
・ Individual / Business
→個人会員かビジネス会員かの選択ですが、
個人会員で大丈夫です。
・Full name → 名前を英字で入力します。
・Address → 住所です。
東京都世田谷区北沢 1 丁目-1-1-101の場合
「Segataya-ku kitasawa 1-1-101」
という感じです。
・City → 東京であれば「tokyo」
・Postal code → 郵便番号
・Credit Card → 支払に使うクレジットカード
・ 15€/Month / 149€/Year
→月額 15€だと、約 1800 円程になります。
Keepaの費用は
年払いにすると 149€が約 18000 円なので、
月額換算すると、1500 円程で毎月
300 円程は安くなります。
※€の為替相場が変動すると
金額が変わります。
最後に、同意しますか?的なニュアンスの
チェックにチェックを入れて、
「SUB SCRIBE NOW」
をクリックします。
Keepaの使い方より、
Keepaの有料会員登録のほうが大変かもですね。(笑)

これで、keepa の有料会員登録は完了です。次の章からkeepaの使い方を中心に説明していきます。まずは基本を覚えましょう。
keepa(キーパ)の基本的な使い方と見方
Keepa (キーパ)をインストールすると
Amazon の商品ページに
上記のようなグラフが表示されます。
では、このツールをどのような
使い方をしていくかの前に、
まずは、keepa の見方を先に習得しちゃいましょう!
まず、モノレートのように、
過去の価格相場の推移が確認でき、
更に Amazon単体の
価格推移も表示してくれます。
(有料版にすることで、ランキンググラフも確認可能)
(無料版の場合、ランキンググラフは表示されません)
keepa有料版になると、上記のように
大きく分けて
3つのグラフが使える(見れる)ようになります。
①Amazon内の価格相場とランキング
- Amazon自社販売 (Amazon 自社出品の販売価格推移)
- 新品出品者 (新品出品者の最安値価格相場推移)
- 中古出品者 (中古出品者の最安価格相場推移)
- ※「中古品―ほぼ新品」~「中古品―可」のチェック項目で、それぞれのコンディションの最安値価格推移が確認可能
- 売れ筋ランキング (Amazon の大カテゴリのランキング推移)
- Buy Box (カート価格の推移)
- New 3rd Party (自己発送最安値価格推移)
その他にも表示項目がありますが、
上記ぐらいを理解できていればせどりをしていく中で
問題はありません。
②小カテゴリーのランキング変動推移
こちらについては、
せどりベースでは特に
気にする必要はないです。
keepaの使い方は感覚的に理解できるほど
簡単なので、気になる方は少し
操作してみながら読み進めていってもいいかもしれません。
③出品者数の増減
- 新品アイテム数 (新品出品者人数の推移)
- 中古アイテム数 (中古出品者人数の推移)
- コレクターアイテム数 (コレクター出品者数の推移)
- 評価 (商品レビューの評価値推移)
- レビュー数 (商品レビューの数の推移)
主に、①がしっかり理解できて
仕入れ判断や販売価格の設定等に使えるように
なると良いです。
この keepa のグラフも、
モノレートやデルタのグラフと
読み取り方や使い方は一緒ですので、
基本編の資料のグラフの見方を参考に、
読み取っていきましょう!
また、パソコンからは勿論スマホからも
同じように表示させることができます。
上記のグラフでいうと、
青色の棒線グラフ | → | 新品出品者の価格推移 |
黒色の棒線グラフ | → | 中古出品者の価格推移 |
緑色の棒線グラフ | → | Amazon ランキング |
これに加えて、
「Amazon」と「Buy Box」に
チェックを入れてみると
下記のようになりました。
紫色の棒線グラフ | → | Buy Box(アマゾンのカート価格推移) |
尚、この商品に Amazon の
自社出品はないので、
「Amazon」にチェックを入れても
グラフには何も変更は見られませんでした。
Amazonの自社出品があった場合は、
上記の画像のように、
赤枠内のオレンジの棒グラフ
(オレンジの帯)が表示されます。
オレンジのグラフ(帯)が
表示されている箇所は
Amazonの自社在庫があった期間を
意味します。
Keepa のグラフの右下の
「期間」を調整することによって、
全てのグラフの表示期間を
変更する使い方があります。
上記が、3 か月の表示期間
でのグラフ推移。
上記は、グラフの表示期間を
1 年に変更して表示させたものです。

このようにkeepaでも期間を切り替えてグラフを表示させる使い方ができますので、必要な期間を表示させて見るようにしましょう。
keepa(キーパ)のトラッキング機能を使う方法(おすすめ)
また、keepa の便利なおススメの
使い方の一つとして、
「商品のトラッキング機能(価格追跡機能)」
があります。
keepa の商品トラッキング機能は、
任意で設定した金額以下で商品が
出品された場合、任意の通知方法で
お知らせをくれるという機能があります。
Amazonの刈り取りに
使えるツールとなっていますので
使い方を把握しておいてください。
☞【関連】Amazonの刈り取りが解禁?Amazonで仕入れて売る不思議な方法
価格追跡機能の設定方法としては、
「1」の「商品のトラッキング」
をクリックし、
「2」・「3」・「4」の
赤枠の箇所で任意の価格を入力します。
「2」で設定した価格は、
Amazon がその値段で商品を
出品した際に通知が来ます。
「3」で設定した価格は、
Amazon以外の新品出品者が
その値段で商品を出品した際に
通知が来るようになります。
「4」で設定した価格は、
中古商品がその値段で出品された際に
通知が来るようになります。
価格を入力し終えたら
「トラッキング対象」期間を選択します。
トラッキング対象期間とは、
指定の商品を追跡する期間のことです。
最後に「トラッキング開始」
を押して終了です。
keepaのトラッキングの具体的な
使い方や見方の話になりますが、
上図は定価 7,372 円の商品ですが、
現時点では 10,000 円超えで
販売されています。
先ほど説明したトラッキング機能で、
Amazon 在庫の復活を狙って、
7,372 円でAmazon が出品されたら
通知が来るように設定しておきます。
後は、その時を待つだけですので、
メール通知が来てすぐに購入できれば
ラッキーという感覚です。
メール通知は、
上記のようにメール通知が来ますので、
メール本文からアマゾンの商品ページへ
直接アクセスして購入可能です。
ちなみに、Amazon の在庫の場合は、
在庫を大量に抱えて復活するか、
少量の在庫を抱えて復活するか、
どちらかが多いですので仕入れ判断については
しっかり見極めて仕入れるように注意しましょうね。

大量の在庫を抱えて復活する場合は慌てて購入しないように注意しましょう。ここまでで基本的なkeepaの使い方はOKだと思います。
keepa(キーパ)のその他の設定項目(任意)と使い方
keepa(キーパ)を導入すると、
ウィンドウズ画面右上に上記のような
アイコンが表示されるようになりますので、
設定はこちらから可能です。
既存の設定で問題ないと思いますが、
こちらは自分自身で使いやすいように
設定をしてみてください。
「keepa」では、
上記の画面赤枠で囲んだ
『一部の販売者の販売ページに、
商品の在庫数を表示する』
の箇所を「はい」に設定しておくことで、
アマゾン出品者一覧のページで、
他の出品者の在庫数を表示してくれる
使い方があります。
上記のように、
他の出品者の商品在庫数が
一目で分かるようになります。
ただ、「keepa」のこの機能は、
在庫数が表示されたり表示されなかったりと、
あまり正確な数字を認識してくれないこと
が多いので、この機能に関しては
正確ではない印象が強いです。
あくまで目安としてお願いします。
最後に、
keepaの設定で「Amazon の商品の上に
マウスを置いた時、
価格の履歴グラフを表示する」も
「はい」にしておきましょう。
商品の検索一覧のページで、
商品の上にマウスのカーソルを置くだけで、
上記画像赤枠のように一目で
ランキンググラフと価格相場を
確認する見方があります。
忘れずにkeepaで設定しておきましょう!
この機能でせどりのリサーチ効率を
ぐっと上げることができます。
☞【※関連※】電脳せどりとは?儲かるビジネス?稼ぎ方・始め方を徹底解説
まとめ
2020年6月30日で使えなくなった
モノレートの替わりにせどりの仕入れ判断に
使えるのがkeepaです。
今回はその使い方や見方を解説しました。
今までは無料で仕入れ判断に
使えるせどりツールがありましたが、
今後は有料ツールを使うのが
メインとなっていきます。
その中でもkeepaは、
比較的リーズナブルな金額で
使うことができるせどりツールですので
しっかり使い方を抑えておきましょう。

keepaの使い方はご理解いただけましたか?メルマガではさらに役に立つ情報や最新の情報を配信しています。今なら期間限定で書籍含む7つの特典を無料で配布しているので、よろしければ、ご登録ください♪







【副業や事業としてAmazon販売に参入したい個人向け無料面談】
Amazon転売参入後、僅か3か月で脱サラし、今では年商1億円企業にまで成長したマックスフルネス松川が対面形式という形で無料面談を実施致します。
対象は、サラリーマンや個人事業主様で月5~15万円の利益を達成するためのノウハウや運営方法を答えられる範囲で答えてゆきます。
脱サラ・独立志望の方は、月収レベルで30~75万円以上、年商1000~2000万円程度のレベルまで指導することが可能です。
Amazon転売に対して真剣な人に限り定期開催しているのと、無料ということもありまして、テキストによる事前審査もさせていただきます。
審査に通過されたお客様は、必ず質問事項ご持参の上、ご参加いただく流れとなります。
現在はコロナウイルスの影響に伴って、Zoom面談を受け付けております。ご了承ください。
※現在は、5割の方が審査を通過しております。
【日時・締切日】 平日:お互いの日程を調整して面談を実施
休祝日:お互いの日程を調整して面談を実施
※コンサル生は定員になり次第、募集は一切致しません
【面談方法】Zoom面談
【参加料金】今なら無料
【対象者】Amazon出店と販売を真面目にされたい方
◆詳細を確認する!
【特集】Amazon転売年商1億円コラム※必読※
【STEP1】Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ【STEP2】Amazonの仕入れで年商1億円売り上げるためのおススメの方法
【STEP3】証拠付き!amazonのせどりで年商1億達成した実体験を公開
【STEP4】僕がせどりで年収1億円を稼ぎ、人生が180度激変した話
Amazon転売をするなら絶対読むべき重要コラム
★226万ポイント達成!楽天でせどりをして、amazonに転売する方法★カメラ転売で月収30万円稼ぐ方法と超効率よく仕入れて売るには?
★必見!遊戯王の転売は稼げるのか?5つのメリットと爆死事例
★せどりのやり方を全網羅!年1億売上げる私の全体像をご覧ください
★せどりの始め方が分からない人に、何からやるべきかまとめてみました。