こんにちわ!

Amazon転売せどり大全」の著者の松川です。

 

ひょっとしてあなたはこんなことで

悩んでいませんか?

 

「ブックオフせどりは儲からない」

「ブックオフはビーム禁止だから仕入れできない」

「商品が多すぎて、どこを見たらいいかわからない」

 

最近は、せどりに対して

何かとマイナスのイメージが強いブックオフですが、

あなたも同じように、

「ブックオフは仕入れが出来ない」

なんて思っていませんか~?

 

「儲からない」とか「仕入れできない」

と言われだしたからこそ、

新規参入者も減り、ライバルも減り、

大きく稼げるチャンスが眠っていることも多いです

 

ブックオフはジャンク品の仕入れ等で、

実際、まだまだ稼げるせどりの仕入先なので、

しっかり情報を見極めて、

「稼げないせどりの仕入先」から

「稼げるせどりの仕入先」に変えていきましょう!

 

松川和憲
ジャンク品の転売は、かなり高利益率。そんな仕入れができるブックオフせどりはまだまだ美味しいですよ~♪

☞【関連】1日数万円!本(雑誌)せどりをしてネットに転売するコツ

 

mail-sp

ブックオフせどりの特徴とは?まずは、圧倒的なメリットからお伝えします。

全国的にとにかく店舗数が多い

ブックオフはとにかく店舗の数が多いです。

2015年7月現在で、全国に

942店舗が展開されているようです。

 

様々な立地の店舗があるので、

比較的いつでも仕入れに行くことが可能です。

 

車を持っている方はもちろん、

徒歩や自転車でしか移動手段が無い人でも、

多くの方が店舗仕入れに出向くことができます。

 

本やCD、DVDであれば商品も小さいですし、

車を持っていないせどらーに取っても

仕入れやすい店舗になります。

 

商品の種類や数が豊富

 

ところ狭しと多くの商品が陳列されているブックオフ。

せどりができる多くの商品があるわけなので、

ご紹介していますが、とくに中古品の中のジャンク品は

かなりのねらい目になります。

 

その理由は、上手にAmazonで転売をしていけば、

一発30000万円の利益を稼ぐことも可能だからです。

 

ブックオフは店頭での買い取りも行っているので、

日々新しい商品が入って来ますし、

定期的にせどりをするならもってこい♪

 

商品が売れても、新しい物が

どんどん追加されていくのです。

 

例え前日に優秀なせどらーが、

その店舗で大量に仕入れをしたとしても、

次の日には、また仕入れ可能な商品が並んでいる、

ということもよくある話です^^

 

実はこれには秘密があります♪

 

仕入れ単価が安くすむ

 

あなたが、

ブックオフせどりをする時に気付きますが、

108円の本や250円のCDなど、

単価の安い商品が大量にあります。

 

さらに、不定期に開催されるセールを利用すれば、

1つ数十円での仕入れなんかもできてしまいます。

 

仕入れ単価が安いということは、高い利益率に繋がることも多く、

仕入れ単価が安いという点は、ブックオフせどりの最大メリットですね。

 

松川和憲
ブックオフせどりはメリットの方が高いのです。ただしデメリットもあります。

 

逆にデメリットは何か?

 

同一商品の大量購入が難しい

 

ブックオフでせどりをする時に気付くのでうsが、

中古の商品は1点ものが多いです。

そのため、同一商品を大量購入することが難しいです。

 

逆に言えば、値下げ競争に巻き込まれなかったり、

在庫を抱えにくいということにもなります。

 

ここは中古仕入れのメリットでもありますが、

リスク分散と考えると良いかも知れません。

 

検品が面倒くさい

 

ブックオフでせどりできる商品の中には

書き込み、破損、付属品の欠品などがある場合があります。

 

検品に時間がかかるため、出品までにも時間がかかるときもあり、

参考書・学習本・専門書などは、

かなりの高確率で書き込みやマーキングがあります。

 

特にCDDVDなどは、

ケースに割れがないか、盤面の傷がないかなどを

しっかりチェックしましょう。

 

しかし、こういった商品は手間がかかる分、

仕入れ値が安かったり、ライバルが敬遠して、

利益を大きくあげられる傾向にもあります。

 

ブックオフせどりのデメリットは、

手間がかかるということが一番に上げられます。

 

環境に左右されやすい

 

ブックオフでせどりをする際に、

店舗数が多く、それがメリットであると、

さきほどお伝えしました。

 

しかし、周辺に1店舗しかない人と、

4店舗も5店舗もある人では稼ぎやすさが違ってきます。

 

店が少なければ当然ライバルも集中しますし、

イミングやライバルの動きに振り回されます。

 

店が多ければ、

ハズレの店が1つあっても、

他の店で仕入れればいいだけのことです。

 

あなたの1週間の活動範囲内に

せどりの仕入先となるブックオフが

3店舗あるかどうかも1つの基準となります。

 

松川和憲
メリットデメリットありますが、ブックオフせどりの場合、手間がかかる分、ライバルも途中で仕入れしなくなります。すると、Amazonで売れる商品がわんさか出てくるときがあります。

 

ブックオフせどりができる全国の店舗情報

ブックオフ店舗検索

 

ブックオフとは、

「ブックオフコーポレーション株式会社」が運営する

中古本販売チェーン、業界最大手です。

 

そもそもジャンク品や中古品をメインに扱うので、

必ず知っておいて下さい♪

 

調べてみたら2019年6月時点では、全国に

807店舗(2019年6月現在)ありました。

 

また、米国、フランス、などにも事業展開しており、

海外店舗も10数店舗ほどあります。

 

ブックオフの最大の特徴は、

その店舗の数の多さなので、会社帰りとか

立ち寄った時にせどりをするなんてことができるわけです。

 

こうやってブックオフについて調べてみると

各都道府県別の店舗もかなりの数ですし、

狭い土地に効率的に集積された、

圧倒的な商品数が魅力のお店ではないでしょうか。

 

店頭にある商品は毎日追加と入れ替わりが

幾度となく行われており、

大量仕入れしたばかりなのに、数日後に行ったら、

また大量仕入れなんてこともよくありますので、

定期的に足を運んでもよいでしょう。

 

ブックオフの店舗種類

 

・BOOKOFF(ブックオフ)

 

書籍・CD・DVD・ビデオ・ゲーム・携帯電話の

買取・販売をする店舗です。

 

・BOOKOFF SUPER BAZAAR(ブックオフスーパーバザー)

 

ブックオフに様々な商材を複合させた大型店舗です。

 

本、CD、DVD、ゲームソフトなどに加え、

アパレル、ベビー用品、スポーツ用品、

楽器、中古家電、生活雑貨、ブランド品など

あらゆる商品を取り揃えています。

 

全てのブックオフ店舗の集合体のような、

文字通り「スーパー」な店舗です。

 

・BOOKOFF PLUS(ブックオフプラス)

 

ブックオフにアパレルを複合させた中型店舗です。

現在はブックオフプラスも、ブックオフスウーパーバザーのように、

アパレル以外にも取り扱う商品種類が多くなってきています。

 

・B・KIDS(ビーキッズ)

子供服古着・ベビー用品・マタニティ用品を取り扱っています。

 

・B・SPORTS(ビースポーツ)

中古スポーツ用品・アウトドア用品を取り扱っています。

 

・B・STYLE(ビースタイル)

婦人古着・小物を取り扱っています。

 

・B・LIFE(ビーライフ)

中古雑貨・インテリア・ギフト商品を取り扱っています。

 

・B・Select(ビーセレクト)

中古貴金属・腕時計・アクセサリーの取り扱っています。

 

このように、ブックオフだけでも、

せどりできる店舗が数種類に分かれているんですね。

 

その為、店舗のリサーチもせずに

闇雲に仕入れに行っても効率の良い仕入れが出来ません。

 

ブックオフのせどりをする上で

あなたの得意なジャンル商品が

揃えられている店舗に絞って足を

運ぶことをオススメします。

 

ブックオフオンラインについて

ブックオフオンラインや、

 

ブックオフオークションストア 等でも

仕入れが可能です。

 

わざわざ店舗せどりに行く必要がない分、

商品リストさえあれば効率よくせどりが可能ですが、

オンラインだと中古の品質がわかりにくく、

個人的にはあまりおススメしません(^^;

 

ブックオフせどりで稼ぐ最大のメリットは、

高利益なジャンク商品の仕入れなので、

やはり実際に商品を自分の目で確認したい所。

 

松川和憲
オンラインのブックオフは仕入れの見極めが難しいので、また自分自身も経験がなく、できれば店舗に足を運ぶようにしましょう♪

☞【プチ関連】ハードオフせどりの具体的な方法

 

仕入れるタイミングはいつが理想か?

もしあなたが、

ブックオフでせどりをするなら

仕入れは重要項目の一つです。

 

ただ何となく仕入れに出かけるだけではなく、

実は、

品出しが多くなっている時間帯を

狙って定期的に通うことが重要です。

 

ここからが重要ですが、おススメは、

開店時間金曜日の閉店時間間際です。

 

また、引っ越しラッシュなどで、

買い取り希望のお客が増える

3月」「9月」「12月

はチェックしましょう。

 

さらに、

毎月24日、25日、26日あたりに

行っている「棚卸し」も、

ブックオフせどりをするなら狙い目です!

 

せどりがしやすいブックオフだけでなく

どこのお店においても、

”いついつに品出しを多くしているのか”

上手く情報収集を行い、効率の良い仕入れを心がけましょう。

 

タイミングを合わせることで

目玉商品に巡り合うことが多くなれば、

ブックオフせどりでの儲けも必ずアップするはずです!

 

それと!

ブックオフは、メルマガも配信していますので、

ぜひ登録して、お得な情報をゲットしてください。

 

その他にも、ブックオフのCMも流れていますし、

公式サイトからの情報も見逃さないようにしておきましょう^^

 

孫氏に兵法ではないですが、

「敵を知り、己を知れば百戦危うからず」です。

よい仕入れをするには、情報収集は必須条件です。

 

松川和憲
ブックオフでできるせどりに限らず、仕入れのタイミングって凄く重要なんです。[時]を掴むことをしていきましょう!

 

ブックオフでせどりをする時って、何を仕入れるべきか?何を見るべきか?

では、ここで一度ブックオフでできる

せどりのジャンルや商品を解説していきます。

きっとここが一番知りたいことですよね。笑

 

 

ブックオフせどりの基本とも

言われる本ジャンル。

 

ブックオフに置いてある本の数は何十万冊と言われています。

ジャンルを絞りに絞ってせどりしても、

それなりの時間がかかってしまいます。

 

昔までは

文庫やコミックは単巻ではなく

セット本で利益を出すのが王道な稼ぎ方。

 

単巻で稼ぐには薄利過ぎたり、

労力の割に合わないので、おススメしません。

 

できるだけド根性がない限り

辞めておきましょうw

 

一応、細かい本仕入れのコツやポイント本せどりをしてAmazonに転売する方法の記事を参考にしてください^^

 

ゲーム

 

ゲームせどりは、狙いを

絞れば比較的簡単です。

殆どが中古商品になると思います。

 

ただ、ゲーム転売って

 

DS・3DS・PS2・PS3・PS4・PSP・

Wii・WiiU・XBOX360などのソフトは、

たまにブックオフの価格改定前で利益が

少し取れることがあるレベル

経験的にあまり期待しないほうが良いかもしれません。

 

PS・セガサターン・ドリームキャスト・

ゲームボーイアドバンス・ゲームキューブ・XBOX

さらに、スーパーファミコン・ファミコン・

PCエンジン・ゲームボーイもせどりしましょう!

 

一番のおススメは

古いゲーム機のソフトでもいまだに

高値で回転良く売れているものがあります。

オールドゲームもしっかりリサーチしてみてください。

 

☞【関連】利益10万も!ゲーム転売(せどり)で儲かるおススメな商品を紹介

 

家電

 

ブックオフの中古家電は、ライバル店である、

ハードオフやセカンドストリートよりも価格が安い場合があります。

 

しかし在庫は店舗の規模によりますが、

数点から数十点しかないことのほうが多いです。

 

せどりできる商品として、

デジカメや電子辞書、スピーカーや

ヘッドホン、マウス・キーボードなどのPC周辺機器、

炊飯器・掃除機・ジューサーなどの

白物家電やキッチン用品、ナビや

レーダーなどのカー用品なども置いてあることがあります。

 

で、ブックオフにせどりできる商材が

あれば最高なのですが、個人的にプリンター機とか

ジャンク仕入れできたら、めちゃくちゃうまいです。

 

一発、数万円円利益なんてこともありまして、

プリンター機のリペアやメンテナンスも

そこまで難しくない作業です♪

 

☞【関連】家電せどり稼ぐ具体的な方法

 

おもちゃ

 

比較的大きなブックオフやブックオフプラス、

ブックオフスーパーバザーなどでは、

おもちゃの取扱いがあり、

せどりするなら一応チェックしてもよいと思います。

 

ただ・・・

おもちゃといっても非常に多くの

商品ジャンルがあります。

 

普段から

  • ホビーオフ
  • セカンドストリート

 

これらの相場が分かっていると

ブックオフのおもちゃコーナーも

制することができます。

 

ホビーオフやセカンドストリート同様に、

運が良ければ、未開封品のおもちゃも

せどりできますよ。

 

☞【関連】おもちゃせどりで稼ぐ具体的な方法

 

CD&DVD

 

あなたがブックオフせどりをする際に、

必ず覚えておいて欲しいのは、

 

CDは、アルバムCDと

マキシシングルに大別されます。

 

ブックオフの商品の中で、

効率的に稼げるのは

実はCDであったりします。

 

マキシシングルは108円から

仕入れることが可能だから。

 

特に初回限定版を主に

せどりしていくと稼げる商品が探しやすいです。

 

身近なのが邦楽だと思います。

しかし、商品数の割に稼げる商品が少なく、

利益率がやや低めであることも多いです。

 

洋楽のリサーチは一見効率が悪いように思えますが、

稼げる商品の利益率は底なしの場合があります。

 

多少面倒でも、

ブックオフせどりを極めたい人は

経験としてやったほうが良いでしょう。

 

ブックオフのDVDは、単巻でも

稼げる商品は多数あります。

 

しかし、BOXのほうが稼げる

商品が探しやすいというメリットがあり、

さらにリサーチ時間が少なくて良いのもメリットです。

 

音楽教養などのジャンルに限っては、

単巻DVDでも驚くべき高利益商品があるため、

しっかりリサーチしてください。

 

また、DVDは、全体的に古い作品のほうが

アマゾンでもプレ値になっていることがありますからね。

 

☞【関連】DVD・CDせどりの具体的な方法

 

実際にBOOKOFFでせどりできた商品

仕入値:22800円売値:34000円

利益:7228円

仕入値:2000円売値:7980円

利益:4853円

仕入値:1620円売値:4080円

利益:1710円

 

松川和憲
どんな商品を仕入れたらいいのか分からないときは、実際に売れる商品事例を参考にするのが一番!

 

ブックオフせどりをする際に本はどのジャンルを見るべきか?

 

あなたがブックオフせどりをする際に、

本の見るべきジャンル

教えたいと思います。

 

本せどりはあまりおススメしないのですが、

極端に安い数百円の書籍が数千円に化ける時が

あるので一応記述しておこうと思っています(^^;

 

最終的にはプレ値になる商品情報を

多く取得していくことですが、

どのような本が高値になりやすいか等を

事前に抑えておくと良いと思います。

 

雑誌コーナー

 

比較的、高利益が期待できる商品、

所謂「お宝系」

眠っていることも少なくありません。

 

特徴としては、特集等が組まれている雑誌や、

付属品や特典がついてたら狙い目で、

せどらーが確実にチェックするジャンルでしょう。

 

楽譜

 

マニアックなバンドスコア等が高値で売れていたりします。

特に80年代の洋楽は狙い目とよく言われますね。

 

写真集

 

写真集に関しては、商品点数も

そんなに多くないですし、現在の有名な

女優は発行部数も多くなり高値はあまりつかないので、

一年代昔の女優やセクシー女優の写真集とかですかね~。

 

専門書・参考書

 

医学書等は特に、元々の単価が高く、

アマゾンで売られている価格も

高値のものが多かったりするので要チェックです。

 

ゲームの攻略本

 

ドラゴンクエスト・ファイナルファンタジー等は鉄板が多く、

あとは、育成シュミレーションゲーム等。

今で言うと、モンスターハンターも良いですね^^

 

児童書・育児本

 

意外に絵本は盲点かと思いますが、

古本需要がファミリー層であります。

 

絵本等も利益が取れるものが多いのですが、

バーコードがないものも多く、

「目利き」が必要な場合も多く、初心者には

あまりオススメはできないかもしれません。

 

松川和憲
ブックオフで本せどりをするのは、相当きついてのですが、ある程度商品情報を知識として知った上で、ピンポイントで仕入れていけば、利益率の高い取引ができると思います。

☞【関連】1日数万円!本(雑誌)せどりをしてネットに転売するコツ

 

ブックオフで本をせどりする時の目利き方法

■単C棚

DSC02470

あなたがブックオフでせどりをする際に、

単Cコーナーと呼ばれるものと、

プロパーコーナーといわれる棚があります。

 

単Cとは「108円」で均一されている本が

並んでいるコーナーのことです。

 

基本的に、仕入れを行う際は、

その商品がAmazonでどれぐらい

売れているのかという「ランキング」を確認して

せどりをしていくわけですが、

 

統計的に、約20万位以内のランキングの本は、

1ヶ月以内に売れる商品。

約35万位以内が3ヶ月以内に売れる商品となります。

(ライバルの数や、ランキングが上下したタイミングにも

起因する為、絶対的なものではありませんが。)

 

ほとんどは、上記のランキングを

基準に仕入れを行いますが、

単Cコーナーで1000円以上利益が取れるものは、

期待値が大きいので、ランキングは意識せずに

仕入れていくことも重要だったりします。

 

プロパー棚

DSC02451

プロパーは単C以外の少し単価が高い本が

並んでいるコーナーのことで、


ブックオフが買い取った本を

店頭に並べる前に付ける値段が、

定価の半額+αで値付されているようです。

 

単価が高いということは、

状態が良くキレイな本か、まだ発売されて

年月が経っていない新しい本等、

アマゾンでもランキングが高く、

すぐに売れてしまう本も多い為、

薄利でも資金をどんどん回転させたい人にはオススメのコーナーです。

 

赤棚

 

そして、忘れてはいけないのが、

「赤棚」と呼ばれる棚です。

ブックオフで本のせどりをするなら

必ずチェックするべき点です。

 

赤棚には、本棚に今から並べられる本が置かれてある、

「棚」と言うより実際は「カート」ですね。


まだ他のせどらーにリサーチされていない

可能性が非常に高いので、要チェックとなります。

 

松川和憲
ブックオフでできるせどりは、結構知識が必要なのがわかったと思いますし、プロパー棚とか初めて聞く方も多かったのではないでしょうか♪

 

どの値札が利益が出る確率が高いか?

 

値付においては非常にシンプルでした。

 

黒・緑・青・赤の4色の色で、店頭の棚に

置かれた時期が分かるようになっています。

 

1月~3月⇒

 DSC02471

 

4~6月⇒

 DSC02459

 

7~9月⇒

 DSC02457

 

10月~12月⇒

 DSC02455

今は12月ですので…今の時期で言うと、

赤の値札を優先的にチェックします。

 

なぜなら、比較的最近棚へ並べられている本の為、

ライバルがまだチェックしておらず、

利益が出る本が多く残っている可能性が高いからです。

 

また、ブックフであまり売れていない

せどりできる本の値段を下げる際も、

値付変更した月の色で貼り変えられる為、

最近値段が下がった本に出会える可能性も上がりますね^^

 

以上の理由で、値札を見る際は、その月のシールの色を

優先的に見るようにすれば、効率が良くなります

 

松川和憲
ブックオフで効率よくせどりをするなら必ず、を見てくださいね!

 

まとめ

 

ブックオフのせどりは本当に大量の商品があるので、

準備なく意気込んで行っても、圧倒的な量の商品の

前にほぼ心が折れます(笑)

 

その為、商品情報の知らない

初心者にはあまりオススメしないですが、

始めるとしたらジャンク品のプリンター機

などをせどりしていくことをオススメします☆

 

ジャンク攻めというやつです。笑

 

定番の本であれば、値札を見ながら

最近入荷した本、過去に入荷した本と

区別しながら効率よく商品リサーチをするとよいでしょう。

  

一応、ブックオフは、店舗に

よってせどり自体禁止店舗があるので、

注意していただければと思います。

 

せどりが法律的に禁止をされているのではなく、

せどらーが沢山いすぎると、

他のお客様が不審に思い、

お店やお客さんに迷惑を

かけたりすることがあるからだと思います。

 

第一、ブックオフとしても、

せどりできる商品をアマゾンで

転売したいと思っているでしょうから、

売れる本を与えたくないのが本当の狙いでしょう。

 

さすが、大企業だと思います。

 

せどりは、別にブックオフに限らず、

早いモノ勝ちの世界でもあるので、

品出しするタイミングを見計らって

曜日を絞ってせどりすることがポイントですw

 

せどりは、行動が一番重要です。

とにかく行動しちゃいましょうね^^

 

松川和憲
今回はブックオフでできるせどりについて解説していきました。ぜひご活用ください♪メルマガ登録もお忘れなく!書籍や特典教材が今なら無料で貰えます!

☞【全体像】Amazon転売で月収714万円稼いだわかった5つのこと

☞【プチ関連】ハードオフせどりの具体的な方法

 



今月のオススメ記事BEST5
mercari-cta
メルカリ転売で稼ぎたいあなたにオススメ!
時流に乗って!メルカリ転売で儲かるおススメな商品7選とは?

consul-cta
松川のコンサルが気になるあなたにオススメ!
マックスフルネスの「副業マンツーマンサポート」とは?

sedori-cta
せどりのイロハを知りたいあなたにオススメ!
せどりとは?amazonせどりで年商1億円達成した経験をもとに解説

amazon-cta
Amazon転売で人生を変えたいあなたにオススメ!
Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ


mail-lp
Information

◆限定開催:通常90分8000円→無料相談会

【副業や事業としてAmazon販売に参入したい個人向け無料面談】

Amazon転売参入後、僅か3か月で脱サラし、今では年商1億円企業にまで成長したマックスフルネス松川が対面形式という形で無料面談を実施致します。

対象は、サラリーマンや個人事業主様で月5~15万円の利益を達成するためのノウハウや運営方法を答えられる範囲で答えてゆきます。

脱サラ・独立志望の方は、月収レベルで30~75万円以上、年商1000~2000万円程度のレベルまで指導することが可能です。

Amazon転売に対して真剣な人に限り定期開催しているのと、無料ということもありまして、テキストによる事前審査もさせていただきます。

審査に通過されたお客様は、必ず質問事項ご持参の上、ご参加いただく流れとなります。

現在はコロナウイルスの影響に伴って、Zoom面談を受け付けております。ご了承ください。

※現在は、5割の方が審査を通過しております。

●無料面談のお知らせ※厳選したいので、審査を必ずします。

【日時・締切日】
平日:お互いの日程を調整して面談を実施
休祝日:お互いの日程を調整して面談を実施

※コンサル生は定員になり次第、募集は一切致しません

【面談方法】Zoom面談
【参加料金】今なら無料
【対象者】Amazon出店と販売を真面目にされたい方

詳細を確認する!

【特集】Amazon転売年商1億円コラム※必読※

【STEP1】Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ
【STEP2】Amazonの仕入れで年商1億円売り上げるためのおススメの方法
【STEP3】証拠付き!amazonのせどりで年商1億達成した実体験を公開
【STEP4】僕がせどりで年収1億円を稼ぎ、人生が180度激変した話

Amazon転売をするなら絶対読むべき重要コラム

226万ポイント達成!楽天でせどりをして、amazonに転売する方法
カメラ転売で月収30万円稼ぐ方法と超効率よく仕入れて売るには?
必見!遊戯王の転売は稼げるのか?5つのメリットと爆死事例
せどりのやり方を全網羅!年1億売上げる私の全体像をご覧ください
せどりの始め方が分からない人に、何からやるべきかまとめてみました。