こんにちは^^

『Amazon転売せどり大全』著者の松川です。

 

松川松川

電脳せどりは簡単、簡単って言うけど、本当にそんな簡単にできるの?せどりの仕入れ基準を知りたい!

このように疑問に思う方も多いと思います。

 

私も最初は、店舗せどりからスタートした

タイプなので、電脳せどりの仕入れに

取り組み始めたころは、

「電脳せどりって言うほど簡単じゃない・・・」

と思っていました。笑

 

しかし、あるときを境に、慣れてくると

電脳せどりでの仕入れは本当にラクだな〜

と思うようになりました。

 

それは、せどりの仕入れ基準を理解しているから。

 

おそらく、電脳せどりで上手く稼げている人も

稼げていない人も、仕入れに関しては、

自分なりの基準があると思います。

 

もし、その基準すらない人は電脳せどりでは

全く稼げていないことでしょう・・・。

 

せどりや、ほかのビジネスでもそうですが、

基礎(基本)が土台として固まっていなければ、

結果を出すことは難しいです。

 

グラグラしている土台の上に、骨組みを

築いていてもすぐに崩れてしまいますからね(><)

 

そして今回は、電脳せどりに関する正しい知識から、

電脳せどりで上手に仕入れるための仕入れ基準など

ちょっとしたテクニックまでご紹介していきます。

 

なので、今まで電脳せどりを難しいと思っていたり、

稼げてない人はもちろん、すでに電脳せどりを

実践している人にも参考にしていただければと

思っています!

 

松川松川

今回のせどりの仕入れ機銃を真剣に読み進めて実行していただければ、仕入れが初心者のレベルからでも4~5万円ぐらいは電脳せどりだけでも収入をアップさせることができるはずですよ♪

 

mail-sp

仕入れ基準の話をする前に!電脳せどりわかっていますか?

 

せどりとは大きく、

  • 店舗せどり
  • 電脳せどり

2つのタイプに分かれます。

 

店舗せどり

実際に店舗に足を運んで、商品をリサーチして

利益の出る商品を仕入れるせどり法です。

 

電脳せどり

インターネットを使って購入できる商品を、

リサーチして仕入れるせどり法です。

 

そして今回は、ネットを使ってせどりをする

電脳せどりの考え方や仕入れ基準を解説していきます^^

 

しかし、そもそもせどりを始めたばかりで、せどりの

基本や仕入れ基準すら分からないという人は、

本題に入る前に、こちらの記事を確認して

勉強しておきましょう♪

 

 

上記の記事では、せどりの基本中の基本について

解説していますので初心者にはおすすめです。

 

しかし先ほどもお伝えしたように、

基礎が固まっていなければ、どれだけテクニックが

あってもビジネス成り立ちませんからね~。

 

松川松川

また電脳せどりの仕入先と見極めるための基準は、上記の記事でご紹介している以外にも、探せばいくらでもあります。

 

基準値になる!電脳せどりの仕入れ先

 

さて、電脳せどりとは何かが分かったところで、

実際に始めてみようと思っても、商品をどこから

仕入れれば良いの…?

と疑問に思う方もいらっしゃるでしょう。

 

そのため、電脳せどりの仕入れ先ぐらい

知っておかなければ、スタートを切りたくても

切れませんよね^^;

 

そのためには仕入れ先

となる基準値を知ることです。

 

代表的な仕入先としては、

    • ヤフオク
    • メルカリ
    • モバオク
    • ラクマ
    • フリル
    • 楽天市場
    • Yahoo!ショッピング
    • Amazon
    • ヤマダオンライン等、量販店のオンラインショップ

などがあります。

 

また、松川がオススメする電脳せどりの仕入れ先

こちらの記事でご紹介しています。

 

それぞれの仕入れ先の特徴と、仕入れのコツなども

ご紹介しているので、仕入れ先や基準が分からない人は

ぜひ、参考にしてみてください^^

 

電脳せどりの仕入れられるかの基準を間違える失敗します。その事例を紹介

 

まずは、電脳せどりで成功するため失敗例を

参考にしながら、あらかじめ失敗を避けることが

できるようにしていきましょう。

 

それがあなたが仕入れる時の基準になります。

失敗から学んでいきましょう!

 

失敗は悪いことではないですが、失敗が続くと

凹みますし、電脳でのせどりであっても

損失に直結してしまいます。

 

稼ぐために始めた電脳せどりが、

稼げないどころか赤字に・・・

 

このような最悪なパターンを避けるために、

事前に失敗例をチェックしておきましょう!

 

もちろん、利益を増やすことは大事ですが、

損失を減らすことも、とても重要な考え方

ですからね^^

 

基準①:新品・未使用品でも汚れや傷がある商品を仕入れてしまう

 

電脳せどりでは、店舗せどりと違い、仕入れの際に

実際の商品を現物で確認できません

 

つまり、出品者側の基準次第では、

「新品・未使用品」と書かれてある商品であっても、

手元に届いたときには「完全に中古じゃん・・・」

ということも良くあります。

 

また、個人の出品者が多いヤフオクやメルカリなどの

オークションサイトやフリマアプリなどでは、

認識の違いは特に起こりやすいです。

 

松川もこの類の失敗は、

何度も経験をしています^^;

 

まぁ、だからこそ仕入れの基準ができたわけですが。

 

出品者の言い分として、

「使ってないから新品・未使用品でしょ?」

と言われるんですが、中身が劣化していて

サビていたり、付属品が欠けていたりします。

 

そうなると、流石にAmazonでは新品として

出品するわけにはいかないので、

利益が出なくなるどころか、完全な損失に

変わってしまいますよね…。

 

そのため、電脳せどりの手法で

仕入れるときのコツの1つは

中古品を掴まされない対策として、

商品写真や商品説明文、出品者の評価などは

しっかり確認して仕入れを行いましょう!

 

また、少しでも商品に不明瞭な点があれば

出品者に必ず質問をするようにしましょう。

 

ネットを使って仕入れる先が、ヤフオクなどの場合は運営者側が

介入してくれないことがほとんどなので、

質の悪い出品者の商品を仕入れてしまうと、

泣き寝入りも稀ではないですからね^^;

 

基準②:並行輸入品などで、間違った仕入れをしてしまった

 

電脳せどりの仕入れでは商品名は全く一緒なのに、

届いた商品のJANコードを見てみると、

全く違うJANコードだったなんてこともよくある話です。

 

そのパターンで多い原因が、この並行輸入品です。

 

本やCD・DVD等で並行輸入品を見ることは少ないですが、

(海賊版などは出回ってたりしますが…)

 

家電やおもちゃ等は並行輸入品はよく見ます。

 

そもそも並行輸入品とは何か?

 

並行輸入品とは、海外メーカーの商品を

正規代理店を通さずに販売される商品のことで、

並行輸入品自体が悪いわけではないのですが、

電脳せどりの仕入れを行っていると商品説明と

画像だけでは見分けがつかない場合も多々あります。

 

レゴのように、並行輸入品はパッケージも全て英語だったり、

国内正規品と明らかに違う場合は、

写真で判断がつくこともありますが、

 

電脳せどりだと仕入れる際に流石に細かいところまで

写真だけでは確認できませんよね。

 

並行輸入品はパッケージも説明書も全て英語だったり、

国内正規品とは全く異なるので、

そのまま気付かずに売ってしまっても

クレームになる可能性があります。

 

少々判断が難しいですが、

対応策としては、電脳せどりの仕入先が、

ヤフオクやメルカリ等であれば、

少しでも怪しいと感じた場合は出品者に確認すること。

 

その確認する際も、

JANコード(バーコードの下に書かれてある数字)

を教えてもらうようにすればすぐに分かります^^

 

ちなみに国内正規品であれば

JANコードは「4」から始まっていますが、

輸入品は「8」や「5」から始まっていることが多いですよ。

 

電脳せどりの仕入先が、

ヤフーショッピングや、楽天市場などでは、

サイトの商品ページ上にJANコードが

書かれてあったりするので、

そこをしっかりチェックしましょう。

 

dennou-sedori-kijun16

 

上記の写真では、赤枠で囲った

「4」から始まる数字がJANコードになっています。

 

dennou-sedori-kijun17

モノレートでは、同じJANコードの商品を確認すると、

アマゾンでは親切に「国内正規品」と書いてくれてますね^^

 

こういう細かなところまで見落とさずに見ていくことで、

ミスのない仕入れが可能になってきます。

 

基準③:そもそも不良品(ジャンク商品)だった

 

電脳せどりでは仕入れる際に敢えて

ジャンク品を狙う方法もありますが、

通常はジャンク品を避けて商品を仕入れます。

 

ジャンク品を狙うのも1つの基準値になります。

普通に稼げます。

 

ジャンク品を間違って仕入れてしまう

パターンが一番ダメージが大きいです。

 

☞【関連】ジャンクせどりの全貌がわかる記事。月収100万円達成したコンサル生の紹介

 

Amazonでは、ジャンク品を出品することは出来ませんので、

Amazonでは商品に1円の価値もつけられません。

 

自分で処分するなり、ジャンク品としてヤフオク等で販売したり

リサイクルショップに引き取ってもらうしかないでしょう。

 

そもそもせどり初心者の方は、ジャンク品とは何か?

という疑問も出てきそうですが、

ジャンク品とは、それ単体では

商品として機能しない価値のないモノで、

簡単に言うと故障品や欠陥品ですね。

 

ジャンク品を間違って仕入れないようにする対策としては、

しっかり商品説明や写真を読むことぐらいしかありません。

 

悪質な出品者からの購入を防ぐには、

ストア評価をしっかり確認することです。

 

基準④:コンディションが見極められず、仕入れに不安を感じるようになる

 

電脳せどりの仕入れが一番難しいと感じる時は、

おそらく中古せどりをやっている時だと思います。

 

新品はコンディションや状態を気にする必要はないですが、

中古商品は、その商品の状態がどれぐらい

傷んでいたり汚れているのか…

 

その状態を見極めることによって、

Amazonでいくらで売れてどのぐらいの利益が

出るのか判断をすることが可能になります。

 

電脳せどりと言う手法でのせどりで

仕入れをする時、その判断が出来ない限りは、

損失になる可能性もあるので、

どうしてもその商品を見送る必要が出てきます。

 

また、付属品に関しても、出品者側が、

付属品は〇〇が欠品している」や「付属品完備

などと記載してくれていれば仕入れは簡単です。

 

しかし、付属品は画像にあるものが全てです

そもそも付属品についての記載がない場合もあります。

 

そういう場合は、商品のことを詳しく知っていないと、

その商品の付属品は、何が足りなくて何が揃っているか

写真を見ただけでは判断ができません。

 

出品者に質問をすれば回答してくれる

こともありますが、

出品者自体も把握できておらず、

回答してもらえない場合も多いです。

 

つまり、電脳せどりで中古品を仕入れる場合は、

商品知識も多少必要になってくる場合があるのです。

 

ただ、上記の問題点はAmazonの

中古出品者を確認することで、

解消できることがあります。

 

dennou-sedori-kijun20

この商品は、ヤフオクで出品されていた中古商品ですが、

商品詳細を見ても付属品の判断が出来ません。

 

dennou-sedori-kijun21

そしてこちらは、Amazonの中古出品者の写真ですが、

付属品も細かく丁寧に記載してくれてますし、

写真でもわかります。

 

このAmazonの出品者と同じ付属品が

ヤフオクの商品ページの写真にも

全て写っていれば付属品が全て

揃っていることは分かりますね^^

 

また、電脳せどりで仕入れをする不安を取り除く為には

初めて行った電脳せどりの結果も大事になってきます。

 

自分が「非常に良い」状態の商品と思って仕入れた商品が、

手元に届いた時に「非常に良い」状態であれば、

自分の商品のコンディションを見抜くスキルに自信が出てきて、

次の電脳せどりの仕入れも億劫にならず

チャレンジすることが出来るでしょう。

 

しかし、自分が「ほぼ新品」に近い商品と思って仕入れた商品が、

良い」商品ぐらいであると、思っていた商品と

違うということになりますし、

おそらく想定していた利益は得られなくなります。

 

そうなると、やっぱり電脳せどりは仕入れから

難しいな…となってしまいますね^^;

 

その為、電脳せどりで中古を仕入れる際のコツは、

商品知識に長けていたり、ある程度電脳せどりに

慣れている人に聞きながら取り組むことが

重要になってきます。

 

基準⑤:在庫切れになるタイミングが掴めない

 

店舗せどりであれば、店舗に商品が残っているかどうかは

店舗に行くことですぐに判断できますが、

 

電脳せどりだと在庫の有無がすぐに

判断できないことも多いです。

 

ほとんどのネットショッピングのページでは

「在庫切れ」の場合は、「在庫切れ」

であることがページのどこかに明記されています。

 

しかし人気商品などは、数分の間に商品が

なくなってしまうこともありますし、

在庫が残りわずかになっている場合は、

 

注文した翌日や翌々日にキャンセルの

お知らせが届くこともあります。

 

dennou-sedori-kijun23

 

上記のようなメールが注文日から数日経って

送られてくることもあるのです…^^;

 

すぐに仕入れをしたい場合でも

メーカー取り寄せのみの注文もあるので、

 

慎重に仕入れを行わなければ、

仕入れをしたつもりになっていても、

いつまでたっても商品が届かない

ということもありますからね。

 

 

dennou-sedori-kijun24

 

このように、分かりやすく書いている場合は良いですが、

商品ページからリンク先にアクセスしないと

分からない場合もあるので、要注意です。

 

特に予約販売時には注意をしないと、

在庫を確保したつもりでも、

仕入れ先より後々「お届けできません」という通知が来て、

 

「商品は売れているのに在庫が確保できない」

という最悪なケースも想定されますからね^^;

 

電脳せどりで、特に予約販売をする際は、

仕入先でしっかりと在庫が確保できるかを

慎重に判断して仕入れを行いましょう!

 

利益を逃してしまうと元も子もありません。

 

また、失敗例ではないですが、

電脳せどりで稼げない人の仕入れ基準や

行動パターンも熟読しておきましょう!

 

松川松川

今回、ご紹介した失敗例を参考にしてください。

 

確実に稼ぐために!電脳せどりの仕入れ基準

せどりで確実に稼ぐには事前の準備が必要になるので

教えたいと思います。

 

意外にせどりの基準になる、FBA手数料の計算

 

せどり初心者にはよくありがちなのですが、

FBA手数料の計算式を知らずに仕入れて失敗してしまうこと。

 

FBA手数料について、まったく知らずに仕入れる・・・

なんとも恐ろしいことです^^;

 

販売手数料含め、手数料計算は確実に行わないと、

利益を減らしてしまうどころか、

赤字になってしまう可能性もあります。

 

その為、電脳でせどりをする際は仕入れる前にAmazonで

販売する際にはどんな手数料がかかってきて、

どの時にどのぐらい手数料が引かれるのか、

しっかり把握しておきましょうね。

 

また、FBAを利用するには、

初期費用がかかるイメージがあるようです。

 

しかし!安心してください。初期費用は必要ありません。

 

FBAサービス自体は、出品形態に関わらず、

小口・大口出品ともに利用することができます。

 

FBAを利用する際にお金がかかってくるのは、

商品を倉庫に送った後と商品が売れた後の2回になります。

 

覚えておいてくださいね!

  • 在庫保管手数料
  • FBA配送代行手数料(出荷作業手数料+発送重量手数料)

※商品が売れた際にかかる発送重量手数料は、

扱う商品の種類によって異なりますのでご注意ください!

(FBAの料金プラン)

 

公式サイトには色々とややこしく書かれてありますね~。。

 

FBAの手数料を把握することは、

Amazon転売を成功させて利益を得るためにとても

重要な条件のひとつです。

 

だからと言って、一つずつ計算するのは

現実的ではありませんよね。

 

しかし、いちいち表を見て計算するなんて、

本当にめんどくさい・・・

 

そんなあなたに朗報です(笑)

 

電脳でネットを使ってせどりの仕入れをする際に、

こちらのFBA料金シミュレーターを使いましょう!

 

ここまで見てきて、まだFBAの魅力が

分からない人はこちらを参考にしましょう!

 

FBAは何度も手数料の値上がりはありました。

 

例え値上がりはしても、

FBAは使う価値のあるものだと松川は考えます。

 

さらに、こういった便利なツールを知っているか知らないかで、

あなたのこれからの利益に雲泥の差が出てしまうので、

しっかりポイントを抑えておきましょう!

 

FBA以外にかかる手数料もあるので、一緒に確認しておきましょうね。

 

失敗か学べ!ネットショップで仕入れの基準と注意点

 

ネットショップは、

個人の出品者が多いヤフオクなどに

比べると信頼度がとても高いです。

 

個人では無く、オンライン上の「お店」ということですので、

ヤフーショップや、楽天市場などには、

ストア評価レビューというものがあります。

 

dennou-sedori-kijun02

電脳せどりでの仕入れのコツの1つとして、

楽天やYahoo!ショッピング等の

ネットショップを利用して仕入れる人は

まずは、ショップのストア評価やレビューを

しっかりと確認してください。

 

後々のトラブルはなるべく避けたいですからね^-^;

 

そのためには、お店の評価は最初に

しっかりチェックするポイントとなります!

 

安くても、めちゃくちゃ評価が

低いというネットショップからの仕入れは

極力避けたほうが賢明でしょう。

 

これは、ショップだから大丈夫と言って安心してもいられない話で、

Yahoo!ショッピングでは比較的出店のハードルが低いですし、

楽天市場でも出店費用さえ必要なものの、

資金面のハードルをクリアすれば、

比較的誰でも出店は出来ます。

 

つまり、個人と変わらないレベルで出店している

ショップがあるということですね^^;

 

下手をすると、並行輸入品でJANコード違いの商品や、

海賊版の商品が売られていることなどが送られてきて

痛い目見ますので気をつけましょう!

 

Amazonで仕入れる場合の注意点

 

①モノレートをしっかり確認する(現在はデルタトレースを使うこと)

 

以前こちらの記事でもお伝えしましたが、

Amazonから仕入れてAmazonで

販売することはできます!!

 

基本的な内容はこちらの記事からまずは、ご確認下さい。

 

しかし、仕入れる際は

Amazonの商品ランキングだけで仕入れの

判断をしないようにご注意くださいね。

    • Amazonランキングで仕入れを判断しない
    • ランキングはリサーチするかしないかの目安にしかならない
    • 売れる商品ランキングというのは各カテゴリーで異なる
    • 仕入れするならプライスチェッカーやモノレート(旧amashow)などのツールを活用する

「Amazonの商品ランキング20,000位以内なら仕入れしましょう!」

といった記事を見たりしますが、もうその基準は古いです^^;

 

せめて〇〇のカテゴリーであれば□□位以内」といった基準です。

 

ただ、そのような情報があったとしても、

それだけで仕入れの判断をしてはダメなんです。

 

Amazonの商品ランキングが100位とか超高回転商品は特に

モノレートデルタトレーダーもプライスチェックも

見る必要はないかもしれません。

 

価格さえ下手につけて販売しない限り確実に売れますから。

 

ちなみにAmazonランキングが無い商品を仕入れをして、

販売して利益を出す人もいますが、

 

それは、モノレートデルタトレーダーや

プライスチェックで

ランキングが見れない商品は

「他のせどらーも仕入れが出来ない」ので

競合がいない状態でウマイからです。

 

しかし、それは経験値が積み重なってせどりの

スキルも上級レベルだから出来ること。

 

また、どのぐらいで商品が回転して売れていくかが分からないので、

最初のうちは、確実にモノレートデルタトレーダーを

見て仕入れを行うようにしましょうね!

 

②コンディションに騙されない

 

dennou-sedori-kijun07

 

Amazonの中古出品商品に関しては、

コンディションが下記の4つに分かれます。

    • 「可」
    • 「良い」
    • 「非常に良い」
    • 「ほぼ新品」

このコンディションだけを見て

仕入れをしないようにしましょう。

 

「ほぼ新品」のコンディションであれば、

新品に近いような商品を期待してしまいがちですが、

 

出品者によっては、

傷だらけの商品をほぼ新品で出す人も稀にいます。

本当はそんなことあってはいけないんですけどね…。

 

その為、Amazonで中古商品を仕入れる際は、

コンディションだけではなく必ず、

詳細説明欄を確認しましょう!

 

もちろん写真も載せられていれば、

写真も一緒に確認しましょうね^^

 

オークションで仕入れる場合の注意点

 

仕入れで使うのが、

オークションの場合は、個人の出品者が非常に多いので、

しっかり注意してください。

 

見るべきポイントは、やはり評価です。

 

評価ポイントは、【良い評価-悪い評価】で算出されます。

 

一般的に良い評価の確率が99%以上の出品者は非常に優秀ですので、

電脳せどりで仕入れる事を基準としても問題はないでしょう。

 

ヤフオクは買った側も売った側も評価するという相互評価システム。

よっぽどの事が無い限りは悪い評価が付きません。

 

この評価はいいのか悪いのかを迷ったときは、「評価の詳細」を見てください。

出品者の悪い評価の理由を物色していきましょう。

 

dennou-sedori-kijun05

コメントが雑なのか、梱包が雑なのか、など分かってきます。

これが、自分の身を守るポイントです!

 

フリマで仕入れる場合の注意点

 

今回はフリマアプリではなく、

リアルフリーマーケットの話をしてみます。

後で、オンラインのフリマ市場の話もしっかりしていきます^^

 

意外と注目されない仕入れ先、

それが「フリーマーケット」です。

 

フリーマーケットで仕入れるという事に、

面倒くささや抵抗を感じる方も多いようです。

 

しかし、実は結構狙い目の仕入れ先であり、

割と初心者の方でも、お宝を見つける

確率の高い仕入れ先なんですよ♪

 

小規模のフリーマーケットもいいのですが、

100以上のブースが立ち並ぶ

大型フリーマーケットは特にお勧めです。

 

対面販売なので、交渉次第ではかなり

安く購入することが可能ですよ!

 

仕入れ商品としては、衣類やおもちゃが狙い目です。

 

一般にはブランド品が狙い目のように

思われますが、目利きが求められるので、

ブランド品の仕入れに関してはかなりの注意が必要です。

 

販売主が偽物と知らないで売っていることもあったり…

保証書もきちんと付いている偽物もあったり…

 

本物のブランド品であることが確かならば

仕入れてもいいかもしれませんが、

最初のうちは避けたほうが無難です。

 

さらに、もうひとつの注意点は、

購入前に必ず商品の状態をチェックすることです。

 

ただし、現地で入念にチェックすると

嫌がられることもありますので、

素早く行ってくださいね(笑)

 

実際にこのフリーマーケットがオンライン上で

やりとり出来るようになったのが

代表的なアプリで言う、フリルやラクマ、メルカリです。

 

メルカリは特に市場が大きくて

電脳せどりでは仕入先としても

絶対抑えておいたほうが良いので、

こちらの記事を参考にしてみて下さいね!

 

松川松川

仕入れ基準として、準備は大事なので確りと取り組もう。

 

電脳せどりでのジャンル別の仕入れ基準

ジャンルの仕入れ基準について

説明したいと思います。

 

一番儲かる電脳版家電せどりで仕入れる

dennou-sedori-kijun08

「電脳版家電せどり」は難しいと思っている人も多いようですが、

「売れる商品キーワード」さえわかっていれば、

 

仕入れられる商品を“芋づる式”に

見つけることも出来ます。

 

せどりをする時に、商品が見つからないと

仕入れに困るので、売れる商品キーワードは大切ですね。

 

「電脳版家電せどり」も、もちろんネットで仕入れを行うため、

外に仕入れに行く必要がありません。

 

さらに、AmazonのFBAで商品発送サービスを利用すれば、

注文が入った商品は自動的に発送されます。

 

せどりのため、仕入れから販売まで

一歩も自宅から出なくていいので、

ある意味、右から左へ横流しをするだけのせどりスタイル!笑

 

厳密に言うと、商品状態の確認とか梱包とかがありますから、

ただ単に横流しするだけではないですが、

まぁ、そんな感覚にもなります( ̄o ̄;)

  • 暑い(寒い)外に出て仕入れに出なくてもいい。
  • 店員さんの目を気にしなくてもいい。

(店員さんの目の前で商品検索をしなくてはならないことが

嫌って人、けっこういるんですよね^^:

 

    • 小さい子どもがいても自宅で完結する。
    • 荷物運搬に使う車を持っていなくても、自宅に商品が届く。

などなど、メリットはたくさんですしね♪

 

ヤマダ、エディオン、ジョーシン、

カメラのキタムラなどの家電量販店は、

実はオンラインで販売していることも結構あります。

 

自宅にいながら、

おもちゃ、ゲーム、雑誌、CD・DVD、家電と、

なんでも仕入ることが出来ます。

 

店舗は店舗で値札の特徴などを見て廃盤が分かりますが、

オンラインショップでも

旧モデルが安くなることがほとんどなので、

時期によっては、とても仕入れやすいのです。

 

あとは、「売れる商品キーワード」をたくさん知っていれば、

仕入れる商品がどんどん見つかり、自ずと売上が伸びていきます!

 

店舗で仕入れた商品、電脳せどりでネットでも仕入れられないか

一度チェックしてみてください。

 

メリットだらけの「電脳版家電せどり」は、

是非一度チャレンジしてくださいね♪

 

コンディションが難しいカメラ転売

 

「カメラ転売」をするメリットは、

カメラは高需要で、とにかく高回転であることです。

 

10万円以上するカメラでも

Amazonマーケットプレイスでサクサク売れます。

 

しかし、カメラ転売、とりわけ新品の場合は、

値崩れも激しい場合もあります。

 

薄利になることもあるので、

販売時は値下げし過ぎないことも重要です。

 

そして、「カメラ転売」も、

実はオンラインショップからの仕入れが可能なので、

早速「電脳版カメラ転売」の仕入れ先や

基準について見てみましょう。

 

以下はすべてオンラインショップになります。

    • カメラのキタムラネットショップ
    • マップカメラ オンライン
    • フジヤカメラ オンライン
    • 松坂屋カメラ
    • チャンプカメラ
    • J-カメラ
    • トップカメラ

といったところでしょうか。

 

探せば、もっともっと膨大な量の

ネットショップが見つかりますし、

莫大な量の商品数があります。

 

ただ、これだけのボリュームだと、

電脳せどりの仕入れでも

検索する気が失せますので、

以下のポイントに絞って検索してみてください。

    • タイムセール
    • アウトレット商品
    • 難あり商品
    • 新着商品

膨大な商品の中から探すのは大変ですが、

予め利益が出やすい場所やポイントを

絞って検索する事によって、

出せる利益も一段とアップしますよ^^

 

また、電脳版のせどりに慣れてきたら、

カメラの附属品も狙いましょう。

 

カメラケースやストラップなどがたまに

破格値で仕入れられることもありますからね♪

 

利益があがりやすいカメラですが、

高額になる分、色々とリスクもあります。

 

中古も色々ありますが、返品のリスクも伴いますし、

電脳せどりで仕入れる場合だと、コンディションの

状態がいまいちわかり難いです。

 

高額なカメラになればなるほど、

お客さんのチェックも厳しくなるので、

ホカリ1つでもクレームになる場合があります。

 

電脳せどりで中古カメラを仕入れる場合は、

単価の低いデジカメ程度にしておくのが良いでしょう。

 

結論、できればカメラ転売は

新品が回転も良いし、オススメではありますね♪

 

プレ値で一攫千金!おもちゃ電脳せどり

 

おもちゃで「せどり」なんかできるの!?

と思う人もいるかもしれません。

 

「せどり」というとCD,DVD、本

思い浮かべる人も多いはずですが、

実は、おもちゃは結構仕入れが出来るんです。

 

なぜかというとCDや本に比べ、

ライバルが比較的少ないからです。

 

ライバルが少なく、どこにでもあるおもちゃ屋で仕入れができる

「おもちゃせどり」って結構魅力的なんですが、

実は、「おもちゃの電脳せどり」としても

仕入れができるんですよ~♪

 

おもちゃを売っている

オンラインショップで、代表的なお店がこちらです。

    • アニメイトオンラインショップ
    • ゲーマーズオンラインショップ
    • バンダイプレミアム
    • トイザラス

等々。

 

せどりで稼ぐのに大事なことは、

人気がある「定番商品」「限定品」を知ることです。

「おもちゃ電脳せどり」の場合もそうです。

 

トイザラスのようなおもちゃ屋でよく見かける

「仮面ライダー」「プリキュア」「妖怪ウォッチ」などの

「人気キーワード」はライバルも多いですが、少し視点をズラすと、

仕入れができる商品が増えてライバルも減ります。

 

デイレクトな人気キーワードだと、

電脳せどりで商品を探しても、

見つからないということになり仕入れができないといった

残念なケースもあります。

 

ライバルが少ない商品を仕入れるためには、

「関連商品」を探すのがおすすめです。

 

関連商品を探すことで、

プレ値(プレミア価格)で販売されている

商品を知ることができます。

 

例えば、

「シルバニアファミリー」とか

「ぽぽちゃん」とかですかね!

 

その他にも、ライバルが少ない商品として、

「型落ち品」というおもちゃのジャンルがあります。

 

昔のものには、プレ値商品が眠っている

可能性が高いんですね~。

もう販売されていないけど欲しい、

という人は結構いますから。

 

「型落ち品」は意外におもちゃでも稼げるポイントです。

 

このように、電脳せどりを使っておもちゃで稼ぐには、

せどらー特有の「売れるキーワード」をいかに

ストックしておくかが大事です。

 

アマゾンでプレ値になっていても、

電脳せどりでは他のサイトでは定価や定価より安い価格で

仕入れられることがありますので、

しっかりリサーチしてみましょう♪

 

また、映画化やテレビ化。

芸能人のSNSやブログとタイアップした商品

ニュースで取り上げられた商品は必ず売れます。

 

流行にアンテナをはり、

タイミングを逃さずに仕入れましょう!

松川も、可愛い息子へのプレゼントついでに、

楽しくリサーチしております。笑

 

PS4・vrで予約転売!電脳編ゲームせどり

 

PS4 が発売されてから、

PS4に関連した商品で何かと盛り上がることが多いですね。

 

最近発売されたPSVRに関しては、予約に行列が出来たり、

店舗でもネットショップでも全く予約できたりできなかったり…。

 

品薄になるだろうという話だったので予想はしていましたけどね。

多くの人が予約出来ずに嘆いていたりもします^^;

 

PSVRについては、発売から数ヶ月経っても人気が落ちず、

いまだにプレ値がすごいです。

 

ゲーム機本体の仕入れは、仕入れ価格が高く参入障壁が高いため、

CD・DVDなどと比較するとライバルが少ないです。

 

プレミア価格の商品を購入できた場合、

利益額が大きくなりやすいのも特長です。

 

生産終了機種に関しては、

もう生産されていないわけですので、

価格の変動確率は低いと言えますね。

 

商品自体が少ないので出品者もさほど多くないケースが多く、

割と回転率が高い商品が多くなります。

 

さらに、ここで狙うのは【生産終了機種】です!

 

WiiやPS2、PSP等の現在は発売されていない機種も、

案外普通に販売されていたりします。

 

こいった廃番商品はプレミア価格で

販売されているケースが多いです。

新品で廃盤商品を見つけたら即購入ですね♪

 

また、なぜここで敢えて「ゲーム転売」ではなく、

「Play Station」をピンポイントで上げたかというと、

 

SONYのゲーム商品はプレ値になることが多く、

それに予約注文の段階でプレ値になっていることが多いです。

 

その為、メーカーのサイトや販売店からこまめに情報を取得し、

新製品が発売される時は、

発売日前からチェックすることをオススメします^^

 

予約販売は簡単に利益を上げることが出来ますからね♪

 

消費期限に注意!美容サプリメント

 

「美容サプリメント」には、

おもちゃやゲームなどと違い、消費期限があります。

 

Amazonで販売するには、

要期限管理商品の出品許可をもらわなければ、

FBAの出品ができない事になっています。

 

マニュアルを見ながら

オンライントレーニングを受講できるので、

テストに合格すれば誰でも申請を通せます。

 

手順としては下記の通りです。

はじめに「マニュアル」を読みましょう。

マニュアルを見終わったら、

「トレーニング&テスト」を受講しましょう。

※30分の動画が終了しましたら、テストの受講画面に切り替わります。

テストに合格すると、アマゾンから3日~1週間ほどで許可申請の連絡がきます。

食品や要期限商品をFBAで出品可能になります。

 

食品や要期限商品をFBAで販売する為の

ルールは非常に厳しく、

ルールを間違えて納品してしまうと、

納品不可となり、返品されてしまいます。

 

返品されてしますと、送料が無駄になり、

あなたの大事な時間もお金も無駄になります^^;

 

しかし、そのリスクの反面、

「美容サプリメント」は食品かつ消耗品なので、

回転も非常に良いのでその点はおすすめです

 

そして、申請が必要だったり出品に対して

色んなハードルが上がることで、

ライバルも少なく、1つの商品で10万、

20万とリピートして売上にすることが出来たりします。

 

うまく取り入れることで、

あなたの売り上げに大きく貢献してくれるでしょう^^

 

有名メーカーだけを集中狙い!

 

有名メーカーの商品は人気も高く、

単純にアマゾンでも回転の良い商品が多く、

手っ取り早く収入になりますよ!

 

■家電製品

    • Panasonic
    • シャープ
    • 三菱
    • 東芝
    • ソニー
    • NEC
    • 富士通
    • カシオ
    • JVCケンウッド
    • エプソン
    • キャノン

等々。

 

■おもちゃ

    • タカラトミー
    • エポック社
    • ナムコ
    • コンビ
    • くもん出版
    • セガ
    • レゴジャパン
    • ローヤル

等々。

 

■ゲーム

    • ソニー
    • 任天堂
    • マイクロソフト
    • バンダイ
    • カシオ
    • セガ
    • アタリ
    • SNK
    • 日本電気ホームエレクトロニクス

 

■サプリメント

    • アサヒ
    • カゴメ
    • キューピー
    • 小林製薬
    • 味の素
    • ロート製薬
    • DHC
    • 大塚製薬

 

有名メーカーだけでもこれだけありますが、

もっともっと商品ジャンルもメーカーも沢山ありますから、

売れてない商品を探すほうが難しいかもしれませんね(笑)

 

ひとまずは、有名メーカーを狙って仕入れてみましょう♪

 

松川松川

ジャンル別の仕入れ基準を何度も見直して実践してみてください。

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか?

 

商品も仕入先も様々なせどりでは、

店舗せどりも電脳せどりも、仕入れ基準は「コレ」と

明確な数値なようなものを作っても、

その枠に収まらないことがほとんどです。

 

その為、

「このジャンルの商品であれば新品を狙う」や、

「この仕入先であれば、この点を注意する」等の、

仕入れ基準を固めていくことで、

仕入れが簡単になっていきます。

 

また、電脳せどりは本当に何百通りというぐらい

色んな手法で仕入れを行うことが可能です。

 

だからこそ、自分のせどりスタイルの基準を固めることで

色んな手法が生きてきて、結果総合的に稼げ、利益がでる

ようになってきます^^

 

電脳せどりをマスターすれば、ほんの数日間の作業で、

かつ完全在宅で収入を10万、20万と

上げることができますので、

 

是非この記事も参考にしながら

スキルアップを目指して頂ければと思います^^

 

松川松川

電脳せどりの仕入れ基準に関することを知りたいあなたは、ぜひ松川のメルマガを読んでくださいね。ブログに書けないお得な情報も書いちゃうかもしれませんよ(笑)。

 

☞【関連】電脳せどりとは?儲かるビジネス?稼ぎ方・始め方



今月のオススメ記事BEST5
mercari-cta
メルカリ転売で稼ぎたいあなたにオススメ!
時流に乗って!メルカリ転売で儲かるおススメな商品7選とは?

consul-cta
松川のコンサルが気になるあなたにオススメ!
マックスフルネスの「副業マンツーマンサポート」とは?

sedori-cta
せどりのイロハを知りたいあなたにオススメ!
せどりとは?amazonせどりで年商1億円達成した経験をもとに解説

amazon-cta
Amazon転売で人生を変えたいあなたにオススメ!
Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ


mail-lp
Information

◆限定開催:通常90分8000円→無料相談会

【副業や事業としてAmazon販売に参入したい個人向け無料面談】

Amazon転売参入後、僅か3か月で脱サラし、今では年商1億円企業にまで成長したマックスフルネス松川が対面形式という形で無料面談を実施致します。

対象は、サラリーマンや個人事業主様で月5~15万円の利益を達成するためのノウハウや運営方法を答えられる範囲で答えてゆきます。

脱サラ・独立志望の方は、月収レベルで30~75万円以上、年商1000~2000万円程度のレベルまで指導することが可能です。

Amazon転売に対して真剣な人に限り定期開催しているのと、無料ということもありまして、テキストによる事前審査もさせていただきます。

審査に通過されたお客様は、必ず質問事項ご持参の上、ご参加いただく流れとなります。

現在はコロナウイルスの影響に伴って、Zoom面談を受け付けております。ご了承ください。

※現在は、5割の方が審査を通過しております。

●無料面談のお知らせ※厳選したいので、審査を必ずします。

【日時・締切日】
平日:お互いの日程を調整して面談を実施
休祝日:お互いの日程を調整して面談を実施

※コンサル生は定員になり次第、募集は一切致しません

【面談方法】Zoom面談
【参加料金】今なら無料
【対象者】Amazon出店と販売を真面目にされたい方

詳細を確認する!

【特集】Amazon転売年商1億円コラム※必読※

【STEP1】Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ
【STEP2】Amazonの仕入れで年商1億円売り上げるためのおススメの方法
【STEP3】証拠付き!amazonのせどりで年商1億達成した実体験を公開
【STEP4】僕がせどりで年収1億円を稼ぎ、人生が180度激変した話

Amazon転売をするなら絶対読むべき重要コラム

226万ポイント達成!楽天でせどりをして、amazonに転売する方法
カメラ転売で月収30万円稼ぐ方法と超効率よく仕入れて売るには?
必見!遊戯王の転売は稼げるのか?5つのメリットと爆死事例
せどりのやり方を全網羅!年1億売上げる私の全体像をご覧ください
せどりの始め方が分からない人に、何からやるべきかまとめてみました。