月間ユーザー数2829万人と言われる

ヤフーショッピングは、

 

  • ネットビジネス初心者でも稼ぎやすい
  • 出店料金0円

 

など経費を掛けないで自分のショップを

開けるショッピングモールです。

 

出店数が多いから

転売やコピー品を販売しても見つからない

軽く考えている方がいるかもしれませんが、

規約違反をしたショップオーナー

 

  • 垢バン(アカウント停止)されてしまった
  • 垢バンの警告が出された

 

など、のっぴきならない事態に

遭遇してしまうこともあります。

 

しかも、

たった1度でもアカウント停止になると

同じアカウントでは、

ショップ運営を再開できません!

 

それほどヤフーショッピング事務局から

垢バン」の勧告を告げられると、

深刻な事態に陥ってしまうのです。

 

では、どんな人達がアカウント停止の

対象になり、契約解除になっているのでしょう。

 

またヤフーショッピングで

垢バンされないための裏技

なんてものがあるのか等も気になりますよね。

 

人の振り見て我が振り直せ

ということわざのように、

ヤフショーッピングのアカウント

停止トラブルに遭遇した人物達の行動を

チェックして、自分の行動を振り返って

正しく、楽しく、ヤフーショッピングで出品を続けていきましょう

 

松川松川

今回の記事では、ヤフーショッピングで垢バンされる原因や対策について解説しますので、ぜひ最後まで記事を読んでくださいね。

 

mail-sp

ヤフーショッピングで垢バン(アカウント停止)される規約違反4つの原因

 

ヤフーショッピングで垢バンされる人は、

ショップ内で明らかに規約に抵触している人達です。

 

そこで、

どのような理由でヤフショで

アカウント停止対象者になるのか?

一つずつ確認していきましょう!

 

あきらかな横流しの転売をした

この規約違反は、

無在庫転売などでよく聞くケースです。

 

ヤフーショッピングで注文を受けた商品

アマゾンなどのECサイトや、

メルカリといったフリマサイトで仕入れて、

お客様に商品を販売する行為

「転売」に該当します。

 

よくある事例が、Amazonで仕入れをして

お客様に直送で荷物を送ると、

Amazonの段ボール箱や納品書から

「転売屋」であることがバレてしまいます。

 

すると、

ヤフーショッピング事務局に通報されて、

アカウント停止をくらうパターンです。

 

コピー品の販売をおこなった

 

ブランド品やブランド品に限らずですが

偽物商品の販売

ヤフーショッピングの規約に触れる

違反行為で、ヤフーショッピングに限らず

アカウント停止対象とみなされるでしょう。

 

怖いのは自分で気づかないうちに

コピー品を仕入れてしまい、

お客様に販売してしまうことです。

 

  • ヴィトンのロゴが微妙に異なっている
  • グッチのグリーンと赤を真似したコピー品

 

など世の中には知らないだけで

数え切れない程の偽物が出回っています。

 

  • ヤフーショッピングの監視スタッフに摘発される
  • 閲覧者や同業者が事務局にリークする

 

などが多々あるため、

ブランド品は特に、ヤフーショッピングで販売する際は

十分に気を付けてくださいね。

 

お客様からの問い合わせに対応しなかった

これもよく聞くケースですが、

お客様の問い合わせに気づかずに

問い合わせに対して返信をしなかった

ことによるアカウント停止です。

 

問い合わせ対応については、

ストアの評価対象項目でもあり、

優良店かどうか判断される項目にも

なっているため、Yahoo!ショッピング側も

お客様の問い合わせ対応については

重要視していることが分かります。

 

お客様もショップへの問い合わせ後に

返信がなかったり、問い合わせの回答内容に

納得いかなかった場合は、

カスタマーサポートに不服申し立て

のようなことが可能になっていますし、

 

その後、Yahoo!ショッピング側からストアへ

どうなっているかの確認メールが来たりしますが

それにも気づかず対応しなかった場合は

有無を言わさず垢バンですね。(笑)

 

無在庫転売をした

在庫を抱えるリスクがないから

ヤフーショッピングで「無在庫販売をしよう!」と

考えている方がいるかもしれませんが、実は

ヤフーショッピングでは

無在庫販売は禁止されています

 

ただし、ヤフーショッピングに出店をする場合は

「有在庫販売店であること」を証明できる

書類を提出する必要がないため

事実上はヤフーショッピングで

無在庫販売が可能ですし、

事務局側も大目に見ている部分がある印象です。

 

無在庫販売で何が問題視されるかと言うと、

お客様の注文が入った時に商品を確保できずに

出品者側が販売をキャンセルする事です。

 

キャンセル率の高さ=無在庫販売店」と

評価されてしまう為、

ヤフーショッピングで無在庫を

する際は確実な仕入れ先を確保する必要があります。

 

松川松川

もちろん、規約上は「無在庫販売=違反」だから、ヤフーショッピングで無在庫販売をする時は自己責任でお願いします。垢バンになってもあなたのせいですね~。

 

ヤフーショッピングで垢バンになる前に2つの段階がある場合も

 

最近、ヤフーショッピングで

アカウント停止になる以外に、

 

  • 突然強制的に休店させられた
  • ヤフーショッピング側から一方的に強制退店を告げられた

 

突然の事態に戸惑うショップオーナー達

増えています。

 

垢バンも怖いですが、突然の店舗の

 

  • 閉店
  • 営業中止

 

などになってしまったら

収入が途絶えてしまい困りますね。

 

これに関しては、

ヤフーショッピング運営側の

[何かしらの意図]のようですね~。

 

結構無作為な垢バンをしてくるので

注意のしようがないケースです。

 

要ご返信メールは絶対に無視しない!

 

お客様が「商品が頼んだ物と違うが、

いくら問い合わせをしても応じてくれない

など、困った時には

ヤフーショッピング事務局に直接連絡をして

ショップに対応を促してもらう事ができます。

 

顧客からこのようなクレームの

問い合わせがあった時に、

ヤフーショッピング側からショップに

「要返信メール」が送られて来ます。

 

定められた期限内に返信をしないで

無視してしまうと、強制休店・強制退店になり、

あなたのアカウントも最悪凍結になるでしょう。

 

強制休店

 

ヤフーショッピングのメールに

期限内に応答がない場合は強制休店

と記載されていた場合、返信をしないまま

期限が過ぎると、ペナルティとして

強制的に休店されてしまいます。

 

強制休店だから一定の期間を経過すれば、

再開できると思われがちですが、

ショップを再開できないまま退店に

なる方も多く、かなり重い罰則処置です。

 

強制退店

 

期限内にヤフーショッピング事務局に返信をしないと、

貴社が運営されるストアがガイドラインの規約に違反しており、今後もガイドラインを遵守するのが難しいと思われます。
約款に基づき、契約終了とさせていただきます。

といった主旨のメールが届く場合もあります。

 

強制退店のメールが届いたショップ経営者から

話を伺った所、強制退店のメールが届いたら

どんなに謝罪のメールをしてもNG

という話しです。

 

Yahoo!ショッピングでアカウント停止、強制休店になったとわかるサイン

 

順調に注文が入っていたのに、ここ数日

新規オーダーが1件もない」と、

最近ヤフーショッピングの売上が完全にSTOPした時は、

強制休店されている可能性があります。

 

実は、ある日突然強制休店になっているので

本人さえも知らない事が多いのです。

 

そこで、強制休店になった事が分かるサイン

2つお話しします。

 

アラートが表示されている

 

お客様からのオーダーが全くない」と

心配になった時は、一度Yahooアカウントから

ログアウトしてください。

 

強制休店の時には、

ストアクリエイターPROのトップ画面に

「ただいま休店中」の記載がされています。

 

新規の注文がストップしている

 

厄介な事にヤフーアカウントから

ログアウトしない限りは、

 

  • ストアクリエイターPROにログイン可能
  • 出店者自身は自分の商品ページを見られる

 

など強制休店になっている事に

気付きにくいです。

 

だから、新規注文が全く来ない時には

もしかして、強制休店になっているのでは?

と疑ってください。

 

強制休店は強制退店と比べて

若干救いがあるから、

強制休店になっていると分かった時点で

至急、ヤフーショッピング事務局に連絡しましょう。

 

強制休店になる前に送られた来たメールを

どんな事情があろうとも

見落とした自分に責任があるから、

誠意を持って対応する事が大切です。

 

松川松川

そのまま強制休店から退店になるのか、あるいは再開となるかは運次第のため、とにかくヤフーショッピング事務局が下す結果を待つしかありません。

 

ヤフーショッピングでアカウント停止や強制退店になった時の対処

 

ヤフーショッピングでアカウント停止、

または強制出店になった時に

また同一のアカウントで再開できるのでしょうか

 

同じアカウントでの再開はできない

ヤフーショッピングでは、

 

  • アカウント停止
  • 強制退店

 

などになってしまうと同じアカウントでは

ショップを再開できません

 

もちろん、今までの評価まで

全てゼロになってしまうから

かなり重い措置ですね。

 

同一の会社情報では新規で開店できない

 

残念ながらヤフーショッピングでは、

停止されたアカウントと同じ

名義人や住所では、アカウントを作れないため

新規にお店を開くことさえもできません

 

第三者の情報を借りて新規出店はできる

 

停止中のアカウントや、同一名義人では

ヤフーショッピングでショップを開く事が難しいですが、

たった1つだけ救いの道が残されています。

 

人などから名義を借りて

アカウントを作成すれば、

新規にお店を立ち上げられます。

 

ヤフーショッピングで垢バンされない工夫が必要!

 

ヤフーショッピングで、垢バンされないよう

対策をしておく必要があります。

 

例えば、

 

  • 迷惑メール設定をしている
  • クレーム対応を後回しにしている

 

など、心当たりがある読者のみなさんは

要注意です!

 

ちょっとした心がけで垢バン対策ができるから

早速確認していきましょう!

 

要ご返信メールを見逃さない(フィルター設定)

ヤフーショッピングでは、

 

  • 重大な規約違反
  • ペナルティ行為

 

などをしない限りは、なんの前触れもなく

 

  • アカウント停止になる
  • 強制休店・退店(垢バン)になる

 

などという事はないです。

 

アカウント停止になった方、ヤフーショッピングから

休店や退店を勧告された方の殆どが、

 

ヤフーショッピングからの

「要返信メール」を意図せずに見落としていた」

「意図的に返事をしなかった」

これが原因です。

 

特に迷惑メールに入ってしまって

気づかなかった方が非常に多いので、

yshopping-store@mail.yahoo.co.jp

のヤフーショッピングのアドレスにフィルターを設定して

おくと迷惑メールに紛れ込む心配がなく、

すぐに気付けます。

 

お客様としっかりコミュニケーションを取る(最速でメール返信)

 

実は顧客からのクレームが原因となり、

アカウント停止や強制措置を命じられる

ケースが大半を占めています。

 

  • サイドビジネスでヤフーショッピングを運営されている方
  • ヤフーショッピング以外に複数のECサイトを経営しているオーナー

 

などは、特に顧客対応がついつい後回しに

なりがちです。

 

この機会に顧客とのコミュニケーションを

大切にしたショップ経営に取り組みましょう。

 

クレームは自分のメールに来るように設定

顧客がヤフーショッピングに直接クレームを持ち込む

ショップ経営者に「要返信メール」が配信

されてしまいます。

 

だから商品ページや自己紹介欄に、

 

「商品に不備がありました時、何かご不満がある時は私共の以下のメールアドレスにご連絡頂けると幸いです。」

と明記しておきましょう。

 

顧客のクレームがヤフーショッピングに

持ち込まれない=自己防衛」に繋がりますよ。

 

規約違反しないように気をつける

 

ヤフーショッピングで

ペナルティ行為をしなければ

当然アカウント停止のリスクもグーンと

下がりますね。

 

どのような点に注意をすれば、

ヤフーショッピングで垢バンされずに、

長期的に安全にショップを経営できるのでしょう。

 

自分のストアで買い物をしない(クーポン利用もダメ)

 

自らが出店するストアでショッピングをし、

 

  • ポイント
  • paypayボーナス
  • モールクーポン

 

などを獲得することは禁じられていますし、

万が一取得してしまった場合は

利用すると罰則対象になってしまいます。

 

外部に使わない・外部のものも使わない

商品レビュー、ストア評価。

 

ヤフーショッピングのショップ経営者の中には

自社の商品を自分で雇ったダミーの客に

購入させて、商品レビューやストア評価を

書かせる悪質な業者もいます。

 

さくらを使って商品レビューを

書かせる行為もれきっとした規約違反なので

絶対にやめましょう!

 

Amazonなど他のECストアの箱で送るのはダメ

 

ヤフーショッピングでは、無在庫販売、

転売は原則禁止されていますし、

コピー品の販売ももちろんNG行為です。

 

お客様からの注文を受けて、

Amazonで仕入れた商品を

Amazonストアから顧客に直送すると、

「Amazon」と書かれた箱で品物が届くため

無在庫販売者であること、

また転売屋であるとバレて事務局に通知

されかねません。

 

ブランドものは申請をしないで出品しない

ブランド品の取り扱いについて。

 

ヤフーショッピング内で

一時期コピー品が横行したため

ブランド品の取締りに厳しいです。

 

ブランド品の出品は、ヤフーショッピング事務局への

事前届出が必要になっており届出をしないで

商品名ページにコピー品を掲載して

垢バンになった不届き者が数え切れないほど

存在します。

 

ヤフーショッピングでブランド品を販売する時は、

必ず申請手続きをしてください

 

 

まとめ

 

ヤフーショッピングは、確かに、

固定費の安さ、集客性の良さがありますが、

出店者が急増した背景から

トラブルが増えてしまい、

事務局のパトロールが強化されています。

 

お客様が安心して買い物できる

ショッピングモールを作りたい、

そんなヤフーショッピングの想いは分かりますが、

 

時には身に覚えのないような顧客の一方的な

クレームからヤフショのアカウントが

バンにもなり得るだけに、

出品者にとってはかなり厳格な体制をしいているようです。

 

しかし、「要返信メール」のイエロー警告

早く気づいて、ヤフーショッピングが求める

手続きをする事で、アカウント停止を

逃れられる可能性があります。

 

松川松川

ヤフーショッピングに出店する時は、ヤフーショッピングのメールアドレスをフィルター設定して、規約を守り、お客様第一のサービス精神をモットーにしたビジネスを心がけましょう。



今月のオススメ記事BEST5
mercari-cta
メルカリ転売で稼ぎたいあなたにオススメ!
時流に乗って!メルカリ転売で儲かるおススメな商品7選とは?

consul-cta
松川のコンサルが気になるあなたにオススメ!
マックスフルネスの「副業マンツーマンサポート」とは?

sedori-cta
せどりのイロハを知りたいあなたにオススメ!
せどりとは?amazonせどりで年商1億円達成した経験をもとに解説

amazon-cta
Amazon転売で人生を変えたいあなたにオススメ!
Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ


mail-lp
Information

◆限定開催:通常90分8000円→無料相談会

【副業や事業としてAmazon販売に参入したい個人向け無料面談】

Amazon転売参入後、僅か3か月で脱サラし、今では年商1億円企業にまで成長したマックスフルネス松川が対面形式という形で無料面談を実施致します。

対象は、サラリーマンや個人事業主様で月5~15万円の利益を達成するためのノウハウや運営方法を答えられる範囲で答えてゆきます。

脱サラ・独立志望の方は、月収レベルで30~75万円以上、年商1000~2000万円程度のレベルまで指導することが可能です。

Amazon転売に対して真剣な人に限り定期開催しているのと、無料ということもありまして、テキストによる事前審査もさせていただきます。

審査に通過されたお客様は、必ず質問事項ご持参の上、ご参加いただく流れとなります。

現在はコロナウイルスの影響に伴って、Zoom面談を受け付けております。ご了承ください。

※現在は、5割の方が審査を通過しております。

●無料面談のお知らせ※厳選したいので、審査を必ずします。

【日時・締切日】
平日:お互いの日程を調整して面談を実施
休祝日:お互いの日程を調整して面談を実施

※コンサル生は定員になり次第、募集は一切致しません

【面談方法】Zoom面談
【参加料金】今なら無料
【対象者】Amazon出店と販売を真面目にされたい方

詳細を確認する!

【特集】Amazon転売年商1億円コラム※必読※

【STEP1】Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ
【STEP2】Amazonの仕入れで年商1億円売り上げるためのおススメの方法
【STEP3】証拠付き!amazonのせどりで年商1億達成した実体験を公開
【STEP4】僕がせどりで年収1億円を稼ぎ、人生が180度激変した話

Amazon転売をするなら絶対読むべき重要コラム

226万ポイント達成!楽天でせどりをして、amazonに転売する方法
カメラ転売で月収30万円稼ぐ方法と超効率よく仕入れて売るには?
必見!遊戯王の転売は稼げるのか?5つのメリットと爆死事例
せどりのやり方を全網羅!年1億売上げる私の全体像をご覧ください
せどりの始め方が分からない人に、何からやるべきかまとめてみました。