こんにちは!
松川和憲です^^
ヤフーショッピングでは、
商品を購入する方の約半分(50%)以上が
ページ内の”検索窓”を使用しています。
ヤフーショッピングのトップページには
- おすすめの商品
- セール商品
- 広告によって表示されている商品
などがずらーっと並んでいますね。
ですが、ヤフーショッピングのページを
開く時点で、何か購入したい商品がある
と見て間違いないので、
検索窓を使用するのは必然でしょう。
そうなると、あなたの商品を
”ヤフーショッピングの検索で
上位に表示させること”が成功のカギになる
というのは間違いありませんね。
上記のような理由で講じられる
検索された商品を上位に表示させるための
施策を”SEO”といいます。
ヤフーショッピングのSEOのアルゴリズムは
公式で発表されていないので、
- ネットで検索する
- 自分自身で色々試していく
などするしかありません。
そんな中でも、松川はヤフーショッピングで
数々の商品をSEOで上位表示させて
しっかり売上げを出すことができています。
今回の記事では、
- YahooショッピングのSEOについて対策方法を知りたい
- YahooショッピングでSEOの対策をしているけど効果が実感できない
- YahooショッピングのSEOで注意しなければならないリスクについて知りたい
以上の3つのポイントを紹介していきます。

ヤフーショッピングで苦戦しているあなたのお役に立てると思いますのでぜひ最後までお付き合いください。

目次
YahooショッピングではSEOの対策をしないと売れない
あなたが既に、ヤフーショッピングで
ビジネスを始めており、まだ売上が
上がっていないのであれば
SEOの対策は最重要の項目です。
ヤフーショッピングだけではありませんが、
商品が売れるためには、まずはお客様に
商品を知って頂かなければなりません。
知らなければ、買うか買わないか
悩むこともありませんので、
商品が売れることは100%ないでしょう。
あなたも何か商品を購入する際に検索して
上から順番に見ていった経験はありませんか?
ヤフーショッピングに限らず、ネットショップで
3ページ目や4ページ目なんてあまり
見にいかないと思いますがいかがでしょう?

次の章で、実際にSEOの順位が何位くらいに入れば、ヤフーショッピングで商品を知って頂けるのかみていきます。
YahooショッピングのSEOで何位くらいに入ればいいの?
引用元:Internet Marketing Ninja(インターネット・マーケティング・ニンジャズ)
上記の画像は、2017年のデータですが、
検索されたページの順位に応じて、どの程度
クリックされるのかをグラフ化したもの
になります。
結論から述べますと、
”ヤフーショッピングのSEOで1位になると
多くの方に商品を見てもらえる”
と言うことです。
1位と2位のCTR(クリック率)は
2倍の開きがあります。
SEOで1位になることはそれだけ価値が高い
ということですね。
ちなみにヤフーショッピングで
検索されて1ページ目に表示される商品数は、
- PC:30~32商品
- スマホ:30商品
- アプリ:スクロールに応じて無制限に表示
※松川調べ
という感じになっています。

まずはSEOでヤフーショッピングのページで30位以内を目指して徐々に上位に食い込んでいくのが理想です。
YahooショッピングでSEOに関係する項目は?
では、ここからはヤフーショッピングの
SEOの対策を行うにあたり、
重要な項目をピックアップします。
例えば、
- 商品名のキーワード
- 商品コードと製品コード
- 商品のキャッチコピー
- 商品情報の内容
- 製品コード
- ブランドコード
上記の6つがポイントとなります。
それぞれ解説していきますね。
商品名のキーワード
商品名はヤフーショッピングのSEO対策で
最も重要な項目です。
ただ、商品名を入れ込むだけでは
他の商品に埋もれてしまい、
上位に表示させるのは難しくなります。
ですので、しっかりと”キーワード”を
入れ込んでいきましょう。
キーワードを見つける際には
実際にヤフーショッピングで
検索してみると分かりやすいです。
こちらはヤフーショッピングで
「スニーカー」と検索してみた画像です。
- レディース
- メンズ
- キッズ
- ナイキ
- アディダス
などの”キーワード”が表示されましたね。
「スニーカー 26cm ブラック」
と商品名を表記するよりも、
「スニーカー 26cm 黒 アディダス メンズ」
と表記する方がヤフーショッピングのSEOでは
良さそうなことが分かります。
このように商品タイトルには
お客様が実際に検索するキーワードを
入れ込むことが重要です。
商品コードと製品コード
商品コードと製品コードも
ヤフーショッピングのSEO対策では
重要なので、抜け漏れがないように
しっかり入力しておきましょう。
こちらはきちんと入力されていれば
問題ありません。
商品のキャッチコピー
- 商品名に入れ込むことができなかったキーワード
- 無理に入れ込むことでお客様にとって邪魔になるキーワード
などはキャッチコピーに入力しましょう。
- 送料無料
- 割引の文言
- 商品の細かい特徴
(キーワードを盛り込みつつ)
上記を入れ込むとヤフーショッピングで
SEOの対策になります。
商品情報の内容
商品情報は、ヤフーショッピングで
検索した時に表示されませんが
SEOの対策で必要な項目です。
重要なキーワードを盛り込みつつ
お客様が分かりやすい内容に
仕上げていきましょう。
例えば、
- 商品の特徴
- メーカー、ブランド名
- 商品の仕様(重量、材質、サイズ)
- 検索されそうな商品の用途
(プレゼント、ハロウィン、母の日、お歳暮など)
これらなどでしょう。
無理矢理入れ込みすぎて、商品ページが
見にくくなってしまっては意味がありません。
最低限、お客様の目線は忘れないように
しましょう。
製品コード
ヤフーショッピングでは、製品コードも
たまに検索で使用されることがあります。
購入する商品が決まっていて
ダイレクトでその商品を見つけたい場合です。
- JANコード
- ISBNコード(書籍に使われるコード)
などがある場合は忘れずに入力しましょう。
ブランドコード
ヤフーショッピングがブランドごとに
ブランドコードを設定してあります。
あなたの商品が、ヤフーショッピング内で
紐付けされることになるので
SEOの対策としては必須です。

もし、ヤフーショッピングでブランド品を取り扱う場合は忘れないよう入力してください。
YahooショッピングのSEOの対策6つを紹介
ヤフーショッピングにおける
SEOの重要項目が把握できたところで
今度はその対策方法をお伝えしていきます。
私が実際に行っている
ヤフーショッピングのSEOの対策となるので
信憑性は高いと自負しています。
ぜひご確認ください。
SEOの項目を全て埋める
先ほど紹介したSEOの重要項目は全て網羅
しましょう。
あらためてヤフーショッピングにおける
SEOの基礎の部分ですが、
- キーワードの理解や深掘り
- ページの作り込み
は必須です。
数日後に検索してみて順位の変動も追いかける
とその都度修正できますので、
PDCAサイクルを回しながら実践
してください。
キーワードツールを活用する
キーワードツールとは、
SEOの対策を講じる際に、お客様が実際に
どのようなキーワードで検索しているかを
知るためのツールです。
ヤフーショッピングの検索窓よりも
多くの情報を探ることが出来るので
非常に便利です。
ただ、ある程度経験値が足りないと
どのキーワードを使用していいのか分からず
迷子になってしまうので上級者向けですね。
では、実際に「ラッコキーワード」という
ツールを使って検索してみます。
引用元:ラッコキーワード
先ほど同様「スニーカー」で検索すると
”898”のキーワードが見つかりました。
多かれ少なかれお客様が検索する
キーワードですので、
需要があるキーワードです。
ここから、ヤフーショッピングで使用される
キーワードを絞り込み、活用していきます。
少し難しいので、困ったら
ぜひ松川までご相談ください。
在庫を余分に用意する
ヤフーショッピングでは、在庫切れの場合
検索に引っかからない場合があります。
もしSEOで上位に表示された場合
商品が売れていくペースはかなり
早くなりますので、しっかり在庫を
仕入れておきましょう。
せっかく、ヤフーショッピングの
SEOで上位になったのに
在庫切れで、検索から弾かれてしまうと
機会損失となりますので勿体ないです。
送料無料にする
検索する際に“送料無料”に絞って
検索する方が非常に多いです。
私もヤフーショッピングや楽天で
商品を購入する際は送料無料の商品を
探してしまいます。
SEOで上位になれば
すぐに回収できる金額なので
もし送料無料にしていない場合は
思い切って切り替えてしまいましょう。
広告をうってみる
”広告をうつ”とお伝えすると
「結局、広告かよ…」と
思われてしまうのですが
一度検討する価値はあります。
ヤフーショッピングでは、非常に広告の
コスパが良く、メリットも多いです。
広告をうった事で
- 商品ページのPV(見られた数)が増える
- その結果商品が売れる
- 商品が売れることでヤフーショッピングからの評価が上がる
- 広告を取り下げてもSEOで上位に残れる
という可能性が高まります。

つまり、一定期間に絞って広告をうつのは対策として効果的だということです。ぜひご検討ください(^^)
ユーザー高評価ストアになる
ユーザーからの評価が高ければ
自ずとSEOで上位表示されるようになります。
ヤフーショッピングストアの評価を上げるコツは
こちらの記事で紹介しています。
ぜひ参考にしてみてください。
>>>利益爆増!Yahooショッピングのストアの評価を上げる4つのコツ
YahooショッピングでSEOの対策をする際の注意点
続いて、ヤフーショッピングの
SEOの対策で注意しなければならない事に
ついてお伝えしていきます。
ヤフーショッピングでの
商品タイトルを入力する際には
「装飾文字や全角スペースは使用しないこと」
というルールがあるのをご存じですか?
具体的に使用してはいけない装飾文字は
以下の通りです。
【】[]!!★☆◆≪≫■<> ♪○◎ ※◇○□△▲▼▽
上記の装飾文字を使用してしまうと
ヤフーショッピングから減点対象と
されてしまうので注意してください。
”【送料無料!】”や”<★大特価★>”
のような目立たせるための装飾ですね。

目立つのでついつい装飾文字を、使いたくなりますがSEOの対策としてはマイナスです。
まとめ!YahooショッピングでSEO対策するか、しないかで利益は大きく変わる!
いかがでしたでしょうか?
ヤフーショッピングのSEOの対策は
既に実践している、という方にもいくつか
発見があったのではないかと思います。
一つ一つは小さな事なので特に
気にしていない方もいらっしゃいますが
実践することで利益は大きく変わります。
今回ご紹介した6つの対策は
すぐにでも取り組める内容となっていますので
ぜひ実践して、あなたのビジネスに
お役立てください(^^)
ヤフーショッピングのSEOについて
もっと詳しく知りたい!という方は
ぜひ松川までお問い合わせください。
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。

メルマガではさらに役に立つ情報や最新の情報を配信しています。今なら期間限定で書籍含む7つの特典を無料で配布しているので、よろしければ、ご登録ください♪







【副業や事業としてAmazon販売に参入したい個人向け無料面談】
Amazon転売参入後、僅か3か月で脱サラし、今では年商1億円企業にまで成長したマックスフルネス松川が対面形式という形で無料面談を実施致します。
対象は、サラリーマンや個人事業主様で月5~15万円の利益を達成するためのノウハウや運営方法を答えられる範囲で答えてゆきます。
脱サラ・独立志望の方は、月収レベルで30~75万円以上、年商1000~2000万円程度のレベルまで指導することが可能です。
Amazon転売に対して真剣な人に限り定期開催しているのと、無料ということもありまして、テキストによる事前審査もさせていただきます。
審査に通過されたお客様は、必ず質問事項ご持参の上、ご参加いただく流れとなります。
現在はコロナウイルスの影響に伴って、Zoom面談を受け付けております。ご了承ください。
※現在は、5割の方が審査を通過しております。
【日時・締切日】 平日:お互いの日程を調整して面談を実施
休祝日:お互いの日程を調整して面談を実施
※コンサル生は定員になり次第、募集は一切致しません
【面談方法】Zoom面談
【参加料金】今なら無料
【対象者】Amazon出店と販売を真面目にされたい方
◆詳細を確認する!
【特集】Amazon転売年商1億円コラム※必読※
【STEP1】Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ【STEP2】Amazonの仕入れで年商1億円売り上げるためのおススメの方法
【STEP3】証拠付き!amazonのせどりで年商1億達成した実体験を公開
【STEP4】僕がせどりで年収1億円を稼ぎ、人生が180度激変した話
Amazon転売をするなら絶対読むべき重要コラム
★226万ポイント達成!楽天でせどりをして、amazonに転売する方法★カメラ転売で月収30万円稼ぐ方法と超効率よく仕入れて売るには?
★必見!遊戯王の転売は稼げるのか?5つのメリットと爆死事例
★せどりのやり方を全網羅!年1億売上げる私の全体像をご覧ください
★せどりの始め方が分からない人に、何からやるべきかまとめてみました。