こんにちは!
松川和憲です^^
ヤフーショッピングで出店審査を
突破した後に壁として立ちはだかるのが
”ストアの構築(開店申請)”ですよね。
ヤフーショッピングでビジネスを始めるには
出店申請だけ通ればOKという訳ではありません。
その後のストア構築が非常に大変で
特に初心者は骨が折れます。
松川もヤフーショッピングを自力でストア
構築した際には、結構苦戦した記憶があります。
(最終的に1アカウント目は外注しました…)
「せっかくならお洒落で魅力的なストアを
構築していきたい!!」
…と思うがあまり、時間をかけて
凝った物を作ろうとしてしまうんですよね。
私のコンサル生には、ヤフーショッピングの
ストア構築の内容は後から
いくらでも変更追加できるので
少しでも早くショップを開店してビジネスを
始めることをおすすめしています。
そんなヤフーショッピングのストア構築ですが、
以下のような質問、相談をよく受けます。
- ヤフーショッピングのストア構築が自力でできない
- ヤフーショッピングのストア構築は、専門家に代行を依頼した方がいい?
- ヤフーショッピングのストア構築をお金をかけずに行いたい!
ストア構築には出店審査に通る必要があります。
出店審査にまだ通ってない人はこちらの記事をご覧ください。
☞Why!?ヤフーショッピングの出店審査に通らないのは何故?対策方法4選

今回は、そんなヤフーショッピングのストア構築に関する疑問や、悩みを解消していきますのでぜひ最後までお付き合いください。

目次
ヤフーショッピングでストア構築をする方法は2通り
ヤフーショッピングでストアを構築する方法は
大きく分けると2通りです。
- 自力でストアを構築する
- 外注して構築してもらう
自分でするか、任せるかの2択です。
それぞれ簡単に解説します。
自力でヤフーショッピングストアを構築する
ヤフーショッピングのストアの構築は
自力でできれば一番てっとり早いですし
費用もかからずおトクですよね。
ですが、お客様が実際に訪れた際に
いいショップかどうか第一印象を決める
大事なデザインですので、
自信がない場合は苦戦するかもしれません。
また、凝ったショップデザインにする場合は
多少なりとも、HTML等の構築方法や
デザインの知識はつけていかないといけませんね。
そもそも、その前にHTMLやデザイン
云々ではなく、Yahoo!ショッピング内の
ストア構築の操作方法に苦戦することになります。
ストア構築の「ストア情報設定」の項目だけでも
初めて見る人にとっては
嫌気がさしてしまう可能性もあります。
まずは、自力でヤフーショッピングの
ストア構築をできそうかどうかこの記事で
やり方を学んで頂ければと思います。
外注してヤフーショッピングストアを構築してもらう
私もコンサル生に指導したりしていますが、
ヤフーショッピングのストアの構築は
ある程度フォーマット【答え】があるので、
知ってる人にやってもらうとかなり
てっとり早いです。
一度、経験している方だと割と簡単に
構築することが可能です。
また、外注先に代行を依頼するのであれば
実際に自分が作りたいデザインやイメージを
しっかり伝えないと、完成したストアが
自分の作りたかったものと全く違う場合が
あります。
知識がなければ、自分が伝えたいことを
伝えることも難しいですし、
伝えたことを代行先でできるのかも分からず
かなりのストレスになることも考えられます。
費用もそれなりにかかりますので、
知識面、コスト面で余裕がない場合は、
凝ったストア構築の代行は
選択するべきではないかもしれません。
デザイン性の高い凝ったストア作りを求めず、
最低限の「開店審査が通るストア構築だけ」
を目的にストア構築を代行したい場合は、
下手に悩んで時間を失うよりは良い為、
最安の単価で依頼するのは得策だと思っています

知識、資金がある程度あれば、最初からいい形で開店するには、ベストな選択ではあるので検討する価値はあるかと思います。
自力でヤフーショッピングのストアを構築する5ステップ
では、早速ヤフーショッピングの凝った
ストアを構築する5ステップをご紹介します。
- 構築する前に参考にするショップを探す
- ショップのサイズを設定する
- ヘッダーを設定する
- レフトキャンペーンバナーの設定
- レフトナビを設置する
初心者の方がヤフーショッピングで
ストア構築する際に手こずりそうな所を
ピックアップしているので、
ぜひ参考にしてください。
構築する前に参考にするショップを探す
松川がストアを構築する際に、
最初におすすめするのは、
ヤフーショッピング内で
「こんなショップを作りたい!」
という参考になるお店を見つけることです。
簡単に言えば、
初心者は参考ショップのマネをすることが
一番ベストな構築の方法だと思ってます。
さすがにデザインを丸々マネすることは
できませんが、イメージは参考にできますね。
もし、外注先にヤフーショッピングの
ストアの構築を依頼するとしても
参考例があるとあなたとのギャップも
生まれにくいので、イメージ通りの
ショップが出来上がる可能性がグッと
高まります。
もし、参考にしたいショップがない場合は
売上げが出ていそうなショップをマネすると
いいですね。
ショップのサイズを設定する
ヤフーショッピングで参考にしたい
ショップを見つけたら、あなたの
ショップサイズから決めていきましょう。
”ストア情報設定”のトップページで
以下の順でクリックしてください。
- ストア構築
- ストアデザイン
- 全体の設定
すると以下の画面になると思います。
矢印の”ページ幅”のところに
希望の数値を入力すると
ヤフーショッピングで表示される
あなたのショップのサイズが決定されます。
デフォルトの950ピクセルのショップが
多いので特にバナーなどに拘りがなければ
950と設定しておきましょう。
ヘッダーを設定する
ヘッダーとは、商品情報よりも上にくる宣伝や
イベントなどを表示している画像のことです。
”ZOZOTOWN”を参考に見てみましょう。
この大きなショップのロゴがそうですね。
これは、バナーと呼ばれるいわゆる”画像”の
ことです。
ヤフーショッピングでもセールやイベント情報を
載せていることが多いです。
ヘッダーの設定の際は、
HTMLのソースを入れて構築していきます。
- ストアデザイン
- デザイン編集
- ヘッダー・看板
- 看板
上記の順番でクリックしたら
”HTML”を入れ込んでいきます。
HTMLはプログラムみたいなもので
このバナーをクリックしたらどのページに
飛んでいくのか等を設定したりします。
初心者には少し難しいので、分からない場合は
ぜひ松川までご相談くださいね(^^)
レフトキャンペーンバナーの設定
レフトキャンペーンバナーとは
ヤフーショッピングのストアの左側の枠で
こちらにはその日に行っているセールの情報
などを入れ込んでいきます。
ヤフーショッピングが行っている
5の付く日やウルトラセールなどのバナーを
貼り付け、回転率を上げていく狙いがあります。
レフトキャンペーンバナーの構築、
設定方法は以下の通りです。
- ストア構築
- ストアデザイン
- サイドナビ
- フリースペース1を編集
ヤフーショッピングが日々行っている
セールやイベントを見逃さないようにして
可能であれば、毎日更新していきましょう。
そうすることであなたのショップの
回転率上げや売上げアップを
狙うことができます。
レフトナビを設置する
レフトナビとは”カテゴリ”のことです。
ヤフーショッピングで言うと以下のような
- ファッション
- スポーツ
などの項目ですね。
レフトナビを設定する場合は、
以下の手順で進めてください。
- ストア構築
- ストアデザイン
- サイドナビ
- サイト内商品カテゴリパーツを編集
ヤフーショッピングのストア構築の際に
レフトナビを設定しておくと
以下のメリットも得られます。
- お客様の利便性向上
- 別の商品も見てくれる
- ショップ内の回遊率アップ

非常に重要な項目なので設定しておくと良いですね(^^)
自力でヤフーショッピングのストアを構築するとどうなるのか
では、ヤフーショッピングでストアの構築を
自分で行うとどういうことが起こるのかを
みていきましょう。
自力でヤフーショッピングストアを構築したときに起こる良い点
自力でストアを構築して良い点は
2つあります。
- コストパフォーマンスがいい
- 軌道修正が自分でできる
■コストパフォーマンスがいい
ヤフーショッピングのストアの構築を
外注で代行を依頼すると少なからずコストが
発生します。
数万円単位~数十万単位まで外注先によって
様々ですがこのコストが抑えられるのは自力で
ストアを構築するメリットと言えます。
■軌道修正が自分でできる
自分でストアを構築する良い点
- ヤフーショッピングの操作を覚える事ができる。
- 気に入らない点や、修正したいポイントがある時に、自分でちゃちゃっと変更することができる。
わざわざ外注先を通す必要がないので
手軽ですし、スピーディーですね。
自力でヤフーショッピングストアを構築するときの注意点
注意点もあげていきますね。
こちらは3つあります。
自分でストアを構築する注意点
- 時間がかかってしまう
- 学習する労力がもったいない
- トラブルの対応ができない
少し深掘りします。
■時間がかかってしまう
- ヤフーショッピングのガイドラインを読み込む
- 構築方法を勉強する
- 実際にショップを構築していく
という作業を考えると
かなり時間がかかりますね。
もし、副業やサイドビジネスとして行うなら
時間はかけれない場合もあるのではないかと
思います。
■学習する労力がもったいない
こちらも先ほどの時間がかかる点と重複しますが、
ヤフーショッピングのストア構築方法を
初心者が1から学習するのはシンプルに大変です。
その労力でヘトヘトになってしまって
仕入れや他の仕事の効率が落ちるのは
もったいないですね。
■トラブルの対応ができない
いざと言うときの不備やトラブルには
初心者の場合対応できないかもしれません。
自力でヤフーショッピングのストア構築を
しているので、触っていない箇所や、
ミスなどもありますね。

そういった際のトラブルには対処が遅れてしまうかもしれません。
外注でヤフーショッピングのストアを構築するとどうなるのか
では、続いて、ヤフーショッピングの
ストア構築を外注に依頼した場合に
起こり得ることをみていきましょう。
外注でヤフーショッピングストア構築を行う良い点
外注先にヤフーショッピングのストア構築を
依頼するとまず、ショップの開設まで
時間がほとんどかかりません。
外注先はヤフーショッピングのプロですから
ストア構築など朝飯前です。
さらに、何かトラブルがあってもすぐに対応
してくれるので初心者には非常に心強い味方となります。
最強のメリットですね。
外注でヤフーショッピングストア構築を行う際の注意点
外注先にストア構築を依頼するにあたって
注意する点は”コスト”のみです。
ヤフーショッピングのプロがストアを
構築して困ることなんてありません。
ただただ、コストが発生するのが難点です。

ですが、それなりの見返りがあるので、あなたの経済状況をみて検討してみてはいかがでしょうか?
ヤフーショッピングでストア構築する際の心得
ヤフーショッピングのストアの構築で
気を付けなければいけないのは、
”自己満足にならないようにする”ことです。
ストア構築の作業やデザインはあくまで、
お客様に商品を知って頂くための通過点
に過ぎません。
自分が好きなデザインでヤフーショッピング
のビジネスができることは魅力ですが、
その想いもお客様に届かなければ自己満です。
お客様が
- 見やすく
- 利用しやすい
- 素敵なデザイン
を目指してくださいね。
まとめ
いかがでしたか?
ヤフーショッピングのストアの構築は
皆さんがぶち当たる壁です。
この時点では
何もビジネスは始まっていません。
なるべく早く、ショップを開店させて
ヤフーショッピングでのビジネスを
スタートしていきましょう。
- HTMLなどのプログラム言語
- 細かい色
- デザインの設定
などについてはそれぞれ扱う商材や、
スキルによってバラバラなので、
今回は省いて説明してます。
もし、ヤフーショッピングストアの構築で手こずりそうであれば
ぜひ松川までご相談ください。
あなたのイメージにあったヤフーショッピングストア構築と
売上げに寄与できるデザインを作り上げる
お手伝いをさせて頂きます。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

ヤフーショッピングの本当の戦いはストア構築の後です。メルマガやLINEでおトクな情報を発信していますので、気になる方はぜひコチラからご登録ください♪







【副業や事業としてAmazon販売に参入したい個人向け無料面談】
Amazon転売参入後、僅か3か月で脱サラし、今では年商1億円企業にまで成長したマックスフルネス松川が対面形式という形で無料面談を実施致します。
対象は、サラリーマンや個人事業主様で月5~15万円の利益を達成するためのノウハウや運営方法を答えられる範囲で答えてゆきます。
脱サラ・独立志望の方は、月収レベルで30~75万円以上、年商1000~2000万円程度のレベルまで指導することが可能です。
Amazon転売に対して真剣な人に限り定期開催しているのと、無料ということもありまして、テキストによる事前審査もさせていただきます。
審査に通過されたお客様は、必ず質問事項ご持参の上、ご参加いただく流れとなります。
現在はコロナウイルスの影響に伴って、Zoom面談を受け付けております。ご了承ください。
※現在は、5割の方が審査を通過しております。
【日時・締切日】 平日:お互いの日程を調整して面談を実施
休祝日:お互いの日程を調整して面談を実施
※コンサル生は定員になり次第、募集は一切致しません
【面談方法】Zoom面談
【参加料金】今なら無料
【対象者】Amazon出店と販売を真面目にされたい方
◆詳細を確認する!
【特集】Amazon転売年商1億円コラム※必読※
【STEP1】Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ【STEP2】Amazonの仕入れで年商1億円売り上げるためのおススメの方法
【STEP3】証拠付き!amazonのせどりで年商1億達成した実体験を公開
【STEP4】僕がせどりで年収1億円を稼ぎ、人生が180度激変した話
Amazon転売をするなら絶対読むべき重要コラム
★226万ポイント達成!楽天でせどりをして、amazonに転売する方法★カメラ転売で月収30万円稼ぐ方法と超効率よく仕入れて売るには?
★必見!遊戯王の転売は稼げるのか?5つのメリットと爆死事例
★せどりのやり方を全網羅!年1億売上げる私の全体像をご覧ください
★せどりの始め方が分からない人に、何からやるべきかまとめてみました。