こんにちは!

『Amazon転売せどり大全』著者の

松川和憲です^^

 

中国輸入では、

格安で商品を仕入れられることから、

転売の商材として取り扱っている人が

少なくありません。

 

しかし、参入する人が増えすぎて、

ライバルが多いのが現状です。

 

その中で、賢く稼げる方法がOEMです!

 

  • 中国輸入でOEMはできるの?
  • そもそもOEMとは何?

 

今回は、中国輸入の中でも

OEMをピックアップして紹介していきたいと

思います!

 

  • ライバルと差をつけながら転売したい人
  • 安定して稼ぎたいとおもっている人

 

などは、参考にしてくださいね♪

 

【よくわかる解説】

  • 中国輸入のOEMは稼げる
  • ODMは手間がかかるが市場独占ができる
  • 通常の仕入れよりも難易度は高い

 

松川松川

オリジナル商品を製造するので、状況次第では市場独占ができる可能性があります!

mail-sp

そもそもOEMとはどういう手法?中国輸入でできる?

まず、OEMについて知らない人のために、

簡単に概要を説明します。

 

OEMとは、オリジナル商品のことを指し、

既存の商品に

  • 自社タイトル
  • デザイン

を施して、製品化することです。

 

ODMという手法もあるので、

それぞれ説明すると、以下の通りです。

 

【OEMとODMの違い】

  • OEM:既存の製品にデザイン・ロゴ等を付け足して製品化する
    (例:アパレル用品、生活用品等)
  • ODM:一から素材を厳選して商品を作り製品化する
    (例:アパレル用品、サプリメント、美容用品等)

 

手間がかからず作れるのはOEMであり、

形になっている製品に、

自社のロゴやデザインを付け足すだけ

完了します。

 

中国輸入ができるECサイトで、

製造してくれる業者を見つけて、

提携を結ぶことで製造できます。

 

ODMの場合は、

一から商品を製造しなければならないので、

手間と時間がかかる手法です。

 

松川松川

どちらも売れる商品を製造できますが、簡単なのはOEMの方です!

中国輸入品のOEMで使うことが多い仕入先一覧!

OEMが、オリジナル製品を作るという事が

わかった所で「どこで製造すればいいの?

という疑問を解消していきたいと思います!

 

基本的には、中国輸入で格安製造できる

商品を見つけて、業者や工場と契約して

進めていきます。

 

使うことが多いサイトは、アリババです!

 

ロット単位での製造になるため、

仕入れコストはかかりますが、

売れ筋商品であれば、独占販売できる可能性が

あります

 

中国のECサイトの中では、

非常に規模が大きいサイトであり、

国内で利用している人も少なくありません。

 

コミケ等で、東京ビッグサイトに

行く機会がある人は、以下の看板を

見たことがある人も多いと思います…笑

 

 

中華系の企業が、日本で広告をうつことは

珍しくいかにアリババの規模が大きいか

わかります。

 

こちらのサイトでは、OEM・ODMの

  • 業者
  • 工場

を見つけられます。

 

今回、「リュック」を対象に、

オリジナルブランドを製造できる工場を

見つけていきますね!

 

具体的な手順は、以下の通り。

 

【アリババでOEMの工場を見つける手順】

  1. 公式サイトにアクセスする
  2. 製造したいOEMを選ぶ
  3. 業者・工場と取引する
    (あるいは代行業者に依頼)
  4. 商品を仕入れる

 

アリババは、2サイト存在しますが、

OEMをする場合は”阿里巴巴1688.com

というサイトから仕入れを行います。

 

 

公式サイトにアクセスしたら、キーワード検索

を行います。

 

中国語で背包」と検索すると、

リュックが一覧で表示されました。

 

 

この中から、OEMができる商品を見つける

必要があるので、上のタブから「生产加工

選択しましょう。

 

すると、OEM生産可能な商品のみが

出てきます

 

 

  • 最低ロット数
  • 価格

が記載されているので、あとは販売先での

需要リサーチをして仕入れるのみです!

 

仕入れる場合は、どの業者問わず

代行業者の利用がオススメ

 

松川松川

業者とやり取りしながら、OEM製造を進めていき、商品を仕入れていきましょう。

中国輸入でOEMを行う手順を徹底解説!

あなたが、中国輸入に少しでも興味があるなら

これから紹介する手順でOEMを進めて

いきましょう。

 

普通に輸入するよりも、差別化を図ることが

できますし、オススメですよ♪

 

今回紹介するのは、

アリババ仕入れ→Amazon転売」の

流れです。

 

具体的な手順は、以下の通り。

 

【中国輸入でOEMを行う手順】

  1. 販売商品をAmazonでリサーチする
  2. 画像を保存してOEMができるか確かめる
  3. 代行業者or外注を通して仕入れ
  4. 発注してAmazonで転売

 

難しいように思えますが、

手順通りに進めていけば問題ないです!

 

重要なのは、

  • 販売先であるAmazonでのリサーチ
  • 商品を問題なく製造してくれる業者・工場を選ぶ

という事です!

 

1.販売商品をAmazonでリサーチする

まず、中国輸入でOEMを行う場合は、

販売先であるAmazonで需要を確認

しなければなりません。

 

需要チェックには様々なツールが

役に立ちますが、個人的にはセラースプライト

がオススメ!

 

 

Google Chromeの拡張機能として

利用できますが、Amazonの

  • 販売履歴
  • 個数

といったビッグデータが確認可能です。

 

例えば、リュックで検索した際に、

上記の商品が出てきました。

 

セラースプライトでは、月間販売個数を

調べられるのですが、こちらの商品の場合は

概算で2,015個売れている計算です。

 

 

Amazonでは売れ筋商品なので、

同じようなモデルの商品を製造すれば、

マーケティング次第では爆売れする可能性

ありますよ◎

 

Amazonで需要があるなら、

商品を仕入れる用意をしましょう。

 

2.画像を保存してOEMができるか確かめる

いくらAmazonで販売されていても、

アリババで製造依頼ができなければ

意味がありません

 

そこで利用したいのが、

アリババの画像検索です!

 

 

Amazonで設定されている画像を

キャプチャーし保存した画像をベースに

商品を検索していきます。

 

検索窓の横にカメラマークがあるので、

そちらをクリックして、

先ほど保存した画像を設定しましょう。

 

 

実際に検索すると、

こちらの商品が出てきました。

 

Amazonで販売されているものと比べると…

 

 

既存の商品に、

メーカーロゴが入っただけの商品

ということがわかります!

 

商品ページに行けば

  • 最小ロット数
  • コスト

がわかりました。

 

 

こちらの商品は、

  • 最低ロット数・・・300個から
  • 商品単価・・・135人民元
    ※日本円に換算して2,150円

 

1つあたり2,150円の商品を、

Amazonでは4,624円で販売する

わけですから、利益になることが

わかりますね!

 

ここまでくれば、仕入れの段階に移ります!

 

3.代行業者or外注を通して仕入れ

仕入れ商品が決まり、OEMができると

判断できたら、次は仕入れの段階に進みます。

 

しかし、中華系のECサイトは、

日本国内に発送できない商品が多く

個人で仕入れをするには少し厳しいです。

 

さらに、支払い方法はAliPayというものを

導入しており、口座開設するためには、

中国内で銀行口座を作る必要があるため、

手間がかかります…

 

そこで利用したいのが、代行業者です!

 

 

アリババ 代行」で調べると、

多くの業者が出てきます。

 

中には、仕入れだけではなく、

  • 商品の検品
  • FBA納品

なども行ってくれる所があるため、

非常に便利です。

 

現状、中国輸入のOEMをする場合は、

業者か外注を使う方法が最もスムーズです。

 

 

外注先は、クラウドワークス等の

クラウドソーシングサイトで募集できます。

 

現地に住んでいる日本人・中国人に仕事を

依頼して、商品を代わりに仕入れてもらう

という流れです。

 

代行業者よりも費用は掛かりませんが、

仕入れのみしか行ってくれないケースが多い

ので注意しましょう。

 

4発注してAmazonで転売

代行業者を利用して、無事商品が

仕入れられた場合は、Amazon転売を

行います。

 

OEMは、完全に新しい状態で出品するので、

新規出品を選ぶ必要があります。

 

 

ちなみに、

Amazonで新規のカタログを作るには

大口出品に登録している必要があります。

 

月々4,900円+税の利用料がかかりますが、

本格的にAmazonでOEM転売を行っていくなら

登録することをオススメします。

 

販売個数に制限はありませんし、

そもそも小口では新規出品ができません

 

既存の商品を販売するにしても、

大口出品の方が何かと都合がいいですし、

登録して損はありませんよ♪

 

松川松川

ロット注文なので、大量に納品される前に、登録しておくことが重要です!

中国輸入品でOEMをする際の注意点は?

中国輸入品のOEMは、

Amazonで売れ行きが良いのは事実です。

 

しかし、実践する際は注意点があるので、

把握しておきましょう。

 

具体的な注意点は、以下の通り。

 

【OEMの注意点】

  • 必ずしも仕様書通りの商品が届くとは限らない
  • 悪質な業者がいる
  • 大量ロットからのスタートになる

 

特に、中国輸入となると、

工場や業者との意思疎通が求められます。

 

代行業者を利用するとは言え、

意思疎通が図れないと、希望に沿わない商品を

仕入れてしまうことも

 

これを避けるためにも、念入りな打ち合わせを

行うようにしましょう!

 

必ずしも仕様書通りの商品が届くとは限らない

まず、商品のコンディションについてです。

 

OEMをする際は、仕様書を作って

業者に渡す必要があります。

 

依頼から商品製造までの流れは、以下の通り。

 

【OEMでの商品製造の流れ】

  1. 仕様書を発行する
  2. 代行業者を通じて依頼する
  3. 仕様書をもとにテスト発注
  4. ③で問題なければ本発注

 

仕様書は、製造してほしい商品のイメージ

伝える重要な書類です。

 

「かっこよく仕上げてください!」という

漠然としたものではなく、ロゴやデザインの

配置と配色等を細かく伝えましょう。

 

緻密な仕様書ほど、イメージ通りの商品を

製造してくれますが、意思疎通が図れないと

デザインが違うということになりかねません。

 

そのため、テスト発注を繰り返して、

満足いくものができるまでは、

本発注かけないのがベストです。

 

悪質な業者がいる

次に、悪質な業者がいるという点です。

 

優良な代行業者を使えば、

ほとんどトラブルはありませんが、

稀に工場や業者が悪質だったというケース

聞きます。

 

実際に、中国輸入をしている知り合いから

聞いた話だと、以下のようなトラブルが

あったそうです…

 

【中国輸入のOEMで発生したトラブル】

  • 入金後連絡がなくなった
  • テスト発注とは違う商品が届いた
  • ロット数以上の商品が届き高額請求された
  • 商品が粗悪すぎた

 

タオバオは大手のサイトですし、

安心感がありますが、

それでも悪質な業者がいるのは事実。

 

少しでも、トラブルに遭わないように、

OEMをする際は業者選びを慎重に

行いましょう!

 

詳しい選び方は、次のセクションで

説明しますね!

 

大量ロットからのスタートになる

最後に、大量仕入れによる注意点です。

 

OEMを中国輸入する場合は、

基本的に大量ロットでの仕入れになります。

 

通常の商品であれば、1~10個単位で仕入れが

できますが、OEMの場合は異なります。

 

 

製造コストを抑えるために、

工場も大量のラインを確保しているのです。

 

上記の商品の場合は、

最低ロット数が300個なので、

発注した場合は約60万円が必要になります。

 

売れる商品なら問題ありませんが、

仕入れたからといって100%売れるという

保証はありません

 

マーケティング次第では、

不良在庫を抱えることになりますし、

細々と売れたとしても、赤字になるリスクは

拭えません…

 

松川松川

在庫を抱えたくない場合は、販売先での念入りなリサーチと、需要のチェックを徹底するようにしましょう!

OEMを中国輸入して稼ぐコツを紹介!

仮に、あなたがOEMを中国輸入して仕入れたい

と思っているなら、これから紹介するコツを

意識しましょう。

 

難しいようで、代行業者を使えば誰でも簡単に

製造ができますし、資金源に余裕があるなら

参入できます

 

実践したい具体的なコツは、以下の通りです。

 

【OEMを中国輸入して稼ぐコツ】

  • 質の良い商品を作る業者・工場を探す
  • テスト発注を必ず行う
  • ライセンスを販売する

 

これらのコツを意識すれば、

在庫を抱えるリスクを少なくして稼げる

ようになりますよ♪

 

妥協しないOEM転売をするためにも、

それぞれ実践していきましょう。

 

質の良い商品を作る業者・工場を探す

まず、OEMで失敗しないためには、

妥協しない業者選びが必要です。

 

中でも、質の良い商品を作る業者を選ばないと

高確率でトラブルになってしまいます。

 

中国輸入のOEMで利用することが多い

アリババでは、各種業者の評価を閲覧

できます

 

 

まずチェックしたいのは、

赤線を引いている部分です。

 

各種商品ページから確認できますが、

实力商家」というマークが付与されています。

 

こちらは、アリババの中でも特に優良な

セラーのみにしか付与されないため、

信頼がある業者の証拠です。

 

その他にも、アリババには

実際に利用した人の評価を閲覧できます。

 

 

評価実績が多い場合は、

信頼できる工場・業者と判断しても良いです!

 

テスト発注を必ず行う

OEMやODMをする際ですが、

必ずテスト発注を行いましょう。

 

テスト発注とは、仕様書を元に

製造したプロトタイプを一度送ってもらう

ことを指します。

 

代金は、

  • 本発注の際に上乗せされて請求されるか
  • 都度請求されるのか

のいずれかです。

 

テスト発注をすれば、

対業者間のミスマッチを極力減らせます

 

【テスト発注をした場合】

  • 仕様書通りに製造されていることを確認
    →本発注に移る
  • 少しイメージと違う
    →修正店をまとめ再度仕様書を送ってテスト発注

 

内容に問題なければ、

そのまま本発注に移りますが、

少しでも気になる部分があれば、

妥協せずに再度テスト発注をしましょう。

 

業者によっては、商品クオリティが

低い所があるため、テスト発注をして

確認することも重要です。

 

ライセンスを販売する

最後に、ライセンス販売です。

 

本来、OEMは商品を転売して

利益を出していくものですが、

人気商品になると権利そのものを販売

できます。

 

よくある販売方法が、以下の通りです。

 

【OEMのライセンス契約例】

  • 製造権利そのものを譲渡する
  • 販売権利のみを譲渡する
  • ロイヤリティー系悪

 

製造権利を譲渡した場合は、

相手に製造権が移動してしまうので、

あなたはライセンスを失います

 

その分、月間販売個数・売り上げに

相当するような、金額で権利を販売できます。

 

次に、販売権利のみを譲渡するという点です。

 

製造権を保有したまま、

販売する権利のみを譲渡するので、

継続してあなたも販売が可能です。

 

この場合、ロイヤリティー契約を結ぶことが

ほとんど

(例:売上の○%を毎月渡す等)

 

商品だけではなく、権利も販売できるのが、

既存商品にはないOEMの魅力

言えるでしょう!

 

まとめ

今回、中国輸入でOEMをする方法を

解説しました。

 

面倒に思われるOEMでも、代行業者や

外注を利用すれば、誰でも簡単に実践

できます!

 

ODMとは違い、OEM

既存商品にロゴやデザインを付け足すだけ

製造できますからね◎

 

工数も短くて済みますし、手早くライバルと

差別化したい人には最適です!

 

しかし、市場リサーチをしないと、

仕入れた大量ロットの商品を、不良在庫として

抱える可能性があるので注意しましょう。

 

松川松川

仕入れ方や製造方法を学んで、あなたも実践してくださいね。松川のメルマガではさらに役に立つ情報や最新の情報を配信しています。今なら期間限定で書籍含む7つの特典を無料で配布しているので、よろしければ、ご登録ください♪



今月のオススメ記事BEST5
mercari-cta
メルカリ転売で稼ぎたいあなたにオススメ!
時流に乗って!メルカリ転売で儲かるおススメな商品7選とは?

consul-cta
松川のコンサルが気になるあなたにオススメ!
マックスフルネスの「副業マンツーマンサポート」とは?

sedori-cta
せどりのイロハを知りたいあなたにオススメ!
せどりとは?amazonせどりで年商1億円達成した経験をもとに解説

amazon-cta
Amazon転売で人生を変えたいあなたにオススメ!
Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ


mail-lp
Information

◆限定開催:通常90分8000円→無料相談会

【副業や事業としてAmazon販売に参入したい個人向け無料面談】

Amazon転売参入後、僅か3か月で脱サラし、今では年商1億円企業にまで成長したマックスフルネス松川が対面形式という形で無料面談を実施致します。

対象は、サラリーマンや個人事業主様で月5~15万円の利益を達成するためのノウハウや運営方法を答えられる範囲で答えてゆきます。

脱サラ・独立志望の方は、月収レベルで30~75万円以上、年商1000~2000万円程度のレベルまで指導することが可能です。

Amazon転売に対して真剣な人に限り定期開催しているのと、無料ということもありまして、テキストによる事前審査もさせていただきます。

審査に通過されたお客様は、必ず質問事項ご持参の上、ご参加いただく流れとなります。

現在はコロナウイルスの影響に伴って、Zoom面談を受け付けております。ご了承ください。

※現在は、5割の方が審査を通過しております。

●無料面談のお知らせ※厳選したいので、審査を必ずします。

【日時・締切日】
平日:お互いの日程を調整して面談を実施
休祝日:お互いの日程を調整して面談を実施

※コンサル生は定員になり次第、募集は一切致しません

【面談方法】Zoom面談
【参加料金】今なら無料
【対象者】Amazon出店と販売を真面目にされたい方

詳細を確認する!

【特集】Amazon転売年商1億円コラム※必読※

【STEP1】Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ
【STEP2】Amazonの仕入れで年商1億円売り上げるためのおススメの方法
【STEP3】証拠付き!amazonのせどりで年商1億達成した実体験を公開
【STEP4】僕がせどりで年収1億円を稼ぎ、人生が180度激変した話

Amazon転売をするなら絶対読むべき重要コラム

226万ポイント達成!楽天でせどりをして、amazonに転売する方法
カメラ転売で月収30万円稼ぐ方法と超効率よく仕入れて売るには?
必見!遊戯王の転売は稼げるのか?5つのメリットと爆死事例
せどりのやり方を全網羅!年1億売上げる私の全体像をご覧ください
せどりの始め方が分からない人に、何からやるべきかまとめてみました。