こんにちは!
松川和憲です^^
転売で取り扱える商材は多く存在しますが、
ライバルが少なくニッチなジャンルが
お酒です!
資産として持っている人が多く、
物によっては数十万円以上の価値が付く
ケースがあるため、
積極的に仕入れていきましょう!
- お酒の転売は本当に儲かるの?
- お酒を転売するときは何か資格が必要?
今回は、
このような悩みを抱えている人のために、
お酒が転売に有効かどうかを解説します。
稼げるジャンルではありますが、
専用の免許が必要なので、取り扱う場合は
しっかり用意しておきましょう。
【よくわかる解説】
- お酒の転売はプレ値になりやすい
- 1本あたり10万円以上で取引されることがある
- お酒の転売は違法ではない

プレ値で売れるものを仕入れれば、爆益が期待できるので、オススメです!

目次
お酒の転売はしても大丈夫?違法じゃない?
まず、お酒の転売ですが、誰でもできます。
しかし、転売手法によっては違法性があり、
逮捕されてしまうので注意しましょう。
お酒の転売自体は規制されておらず、
メルカリやヤフオク等で取り扱いがあります。
基本的に、お酒を転売する場合は、
酒類販売業免許というものが必要です。
しかし、例外もあるので
そちらを紹介しておきますね!
【酒類販売業免許が必要ないケース】
- 大掃除をしていたらお酒が見つかり処分目的で出品した
- コレクション目的で集めたものを売却した
- 倒産品を店舗に買い取ってもらった
この場合、営利目的で仕入れていないので、
専用の免許は必要ないです。
”継続的に酒類を販売して利益を出すもの”に
課される免許であり、「仕入れ→転売」の
流れで行う場合は必要です。

取得せずに、転売を行うと違法になるので注意しましょう。
お酒の転売が違法になるケースを紹介!
お酒の転売ですが、状況次第では違法に
なります。
ただ、普通にフリマアプリには
お酒が出品されており、どの範囲から
違法になるのか気になりますよね!
このラインは、”営利目的での仕入れ”が
論点です。
不用品処分目的での出品は、
免許を取得することなく販売が可能ですが、
”営利目的”で仕入れたものを、
転売する場合は免許が必要です。
酒類販売業免許というのは、
酒屋や卸店等が保有しているものです。
お酒を商品として取り扱う場合は必要なので
取得しておきましょう。
リサイクルショップで、販売業免許を
取得せずに、買い取ったものを出品したとして
摘発された店舗がありました。

仮に、お酒を転売したい場合は、事前に免許を取得しておくことをオススメします。
お酒の転売が今熱い!儲かる理由とは?
お酒の転売は、敷居が高いように思えますが、
免許を取得すればだれでもできます。
取得するには複雑な手順を踏む
必要がありますが
手順に沿って進めれば問題ありません。
免許を取得したら、いよいよお酒の転売を
していくわけですが、とにかく儲かります!笑
コツなどを紹介する前に、
儲かる理由をそれぞれ紹介しますね♪
【お酒の転売が儲かる理由】
- コレクターが多くプレ値になりやすい
- ライバルがほとんど存在しない
- 仕入れ場所が固定されている
基本的には、定価で仕入れた物を
プレ値で転売するのですが、
利益額が他の商材とは段違い。
超レアものになってくると、
100万円以上で取引されているものがあるので
しっかり狙っていきましょう!
コレクターが多くプレ値になりやすい
まず、お酒ですがかなりコレクターがいます。
転売で取り扱うのは、
発泡酒や酎ハイといったものではなく、
古酒や年代物のお酒です。
【価値が上がりやすいお酒一覧】
- ウイスキー
- ブランデー
- ワイン
この辺は、
年代が古ければ古いほど価値になるお酒です。
特に、ウイスキーは仕入れに最適なお酒で
手に入りやすくプレ値になりやすい商材です。
- 抽選販売
- 先着販売
などのお酒は、数量が限られていることから、
このようにプレ値になります。
ジャパニーズウイスキーだと、
- 山崎
- 響
- 白州
といったブランドがオススメです。
「価格が高すぎて売れないのでは?」
という声が上がりそうですが、
お酒にはコレクターがいます。
40代後半から、お酒をコレクションして
還暦に飲むという人も多いようです…笑
ニッチな層ですが、買い手がいる限り
仕入れても問題なさそうですね!
ライバルがほとんど存在しない
次に、ライバルについてです。
お酒の転売を、継続して行う場合は、
専用の免許が必要です。
そのため、他の商材に比べると
ライバルが圧倒的に少なく、卸店や酒屋が
ライバルになります。
しかし、そういう店舗が販売しているのは
あくまでも、大衆向けのお酒であり、
転売の仕入れ対象ではありません。
メルカリを例に挙げると、
どれもプレ値のお酒が売れている印象です。
買い手が多い割には、出品数が少ないため、
仕入れることさえできれば利益になります。
状況次第では、
市場独占も夢ではありませんよ!
仕入れ場所が固定されている
お酒の転売をする場合ですが、
仕入先がある程度固定されています。
プレ値のお酒を仕入れる場合は、
メーカーから一般販売される物を
購入すればいいだけなので、
各種販売サイトをチェックしましょう。
リーク情報が公開されており、
必要に応じて抽選に参加して
購入していきます。
また、ネットだけではなく、
店舗での購入も可能です。
オススメの仕入れ先は、以下の通り。
【お酒の転売でオススメの仕入れ先】
- 百貨店
- 地元の酒屋
- チェーン店の酒屋
- スーパー(例:イオン等)
お酒が販売されている店舗なら、
どこでも仕入れ先になります。
利益商品が見つかれば、
そこを仕入れ先にすればいいだけなので、
安定した仕入れができますよ◎

仕入れ先を確保した後は、価格差のあるお酒を仕入れて転売するだけで利益が出ます。
お酒の転売で用意しておきたい資格一覧
お酒の転売が儲かることがわかりましたが、
商材として扱う場合は免許が必要です。
基本的に、ネットでお酒を転売する場合は、
以下の二つの免許が必要になります。
【お酒の転売で必要な免許】
- 酒類販売業免許
- 一般酒類小売業免許
この二つを所持しておかないと、
販売することはできません。
また、個人でお酒の転売をする場合は、
開業届を出す必要があります。
その際に、小売業での開業を行い、
取り扱う商品にお酒を含めておくと、
スムーズに転売ができますよ♪
酒類販売業免許
販売業を営み、お酒を取り扱う場合は、
酒類販売免許が必要です。
これには種類があり、
あなたが販売する形態によって
取得するべき方が決まります。
【酒類販売業免許の種類】
- 酒類小売業免許
→消費者・飲食店が対象の免許 - 酒類卸売業免許
→販売業者・メーカー・製造者が必要な免許
この場合、
個人・法人でお酒を仕入れて転売する場合は、
前者の酒類小売業免許が必要です。
その中でも、ネットで販売する場合は
”通信販売酒類小売業免許”が必要です。
販売する際は規制がそれぞれあるので、
注意しましょう。
【通信販売酒類小売業免許で取り扱える範囲】
- 3,000キロリットル未満/年間
- 小規模酒造で作られた日本酒・地酒
- 各種輸入酒
年間3,000キロリットルというと、
2リットルの物を1,500本しか仕入れられない
ということです。
大量に仕入れて転売をする人には、
あまりオススメできませんね…
ただ、お酒の転売ではプレ値転売をメインで
行っていくので、そこまで関係ありません。
一般酒類小売業免許
一般酒類小売業免許ですが、
個人で取得する場合は開業届が必要です。
取得するには、試験などは必要ありませんが、
取得要件を満たしている必要があります。
【免許取得の条件】
- 人的要因
→酒類販売として適しているかどうか(例:破産歴がない等) - 場所的要因
→販売する場所が最適かどうか
※ネット中心の販売ならそこまで関係ない - 経営要因
→酒類販売経験、経営状況、自己資金が充実しているかどうか - 需給調整要員
→販売先が法人・飲食店以外かどうか
この要件に満たしていれば、取得が可能です。
障壁になるのは、酒類販売業の有無です。
原則として、経験がある人が対象ですが、
最近では経歴がない人でも
免許を取得できます。

ある程度小売り経験があり、せどり・転売をしている人なら、要件をクリアできますよ!
お酒の転売で稼ぐコツを3つ紹介!
無事免許を取得できて、
お酒の転売ができるようになったら、
これから紹介するコツを意識しましょう!
お酒を商材として扱い、
稼いでいくためには基本的なコツです。
具体的なコツは、以下の通りです。
【お酒の転売で稼ぐコツ】
- 酒屋で安く仕入れて定価で販売
- プレ値転売
- 倒産品仕入れ
これらができれば、
お酒の転売で安定して稼げるようになります。
プレ値の商品をメインで狙いますが、
通常の転売のように市場価格差があるお酒も
狙っていきます!
稼ぎ方は人それぞれなので、
自分に合ったスタイルで転売していくのが
ベストです。
酒屋で安く仕入れて定価で販売
お酒の転売で稼ぎたいなら、
酒屋で安く仕入れた物を定価で販売すると
良いでしょう。
実際、プレ値になるお酒というのは、
限られていますし、
毎回仕入れられるわけではありません。
その商品だけに絞っていると、
うまく利益を出せないので注意しましょう。
酒屋で販売されているお酒というのは、
値段がバラバラです。
卸売店で仕入れているため、
ある程度価格は上乗せされているものの、
市場価格よりも安く仕入れられます。
最近では、酒屋に対抗して、
イオン等もお酒の販売種類を増やしています。
価格帯も酒屋と変わらない値段に
なりつつあるので、仕入れ対象店舗にすると
良いでしょう♪
ネット販売メインになるので、
店舗で価格差を調べながら仕入れていきます!
プレ値転売
次にプレ値転売です。
お酒の転売で、爆益を出したいなら、
プレ値転売を行いましょう。
プレ値転売とは、
定価で仕入れた商品をプレ値で売ることを指し
数量限定のお酒等が対象です。
市場には、様々なお酒が出回っていますが、
中にはプレ値がついているものも少なく
ありません。
- 製造数が少ない
- 抽選販売の希少性
などから価格が高騰しています。
山崎というブランドを例に挙げると、
- 12年
- 15年
- 18年
あたりは普通の酒屋で手に入ります。
販売価格は酒屋によって様々ですが、
価格が上乗せされていない場合は、
2~3万円程度で購入できます。
それを、10万円近くの値段で売るのですから、
利益にならないわけがありません!
倒産品仕入れ
最後に、倒産品仕入れです。
このご時世ですし、飲食店というのは
衰退の一途を辿っています。
営業を休止するならまだしも、
倒産・閉店する店舗も少なくありません。
そういう店舗に狙いを定めて、
倒産品仕入れをするのも良いでしょう。
【対象となる店舗】
- 居酒屋
- ホストクラブ
- キャバクラ
この様に、お酒を取り扱う店舗なら、
一度に大量仕入れが可能です。
- 直接店舗に営業をかける
- 倒産品を取り扱っている店舗にアポを取る
などすることで、仕入れができます。
特に、ホストやキャバクラは、
高級なお酒を保有していることが多く、
交渉が成立すれば1回の仕入れで、
大きな利益を出せます♪

難易度は高いですが、実践する価値は十分ありますよ!
お酒の転売で仕入れたいオススメ銘柄一覧!
お酒の転売は、ライバルが少なく
利益を出せるジャンルなのでオススメです◎
販売には免許が必要ですが、
取得してしまえば後は仕入れて転売するのみ!
しかし、
「どういうお酒を仕入れればいいの?」
という人が多いと思うので、最後に仕入れに
最適なオススメ銘柄を紹介します◎
- 利益を出したい人
- お酒の転売に興味がある人
などは、予備知識として把握してくださいね♪
【お酒転売で儲かるオススメ銘柄一覧】
- レミーマルタン
- 山崎
- マッカラン
ブランデーとウイスキーの銘柄ですが、
年代物になればなるほど値段が跳ね上がるので
しっかりチェックしておきましょう!
レミーマルタン
まず紹介したいのが、レミーマルタンです。
こちらは、コニャックの一種であり、
それぞれランクがあります。
中でも、特にランクが高くハイクラスなのが、
VSOPです。
有名な銘柄は、”ルイ13世”等が挙げられます。
年代によって値段は様々ですが、
平均相場は20~30万円程度。
メルカリだと、
20万円を底値にして売れています。
また、ボトルがガラス製品で有名な
”バカラ社”が製造していることもあり、
空ボトルだけでも価値があります。
コレクション用に購入する人も少なくなく、
1~2万円で取引きがあるほどです。
さらに、ハイクラスになると300万円越え
するものもあります。
ほぼ言い値状態ですが、
仕入れる価値は十分あるお酒です!
山崎
次に紹介したいのが、
ジャパニーズウイスキーの山崎です。
山崎は、他のお酒に比べると仕入れやすく、
気軽に転売できるジャンルです。
年代によって価格が異なり、
古ければ古いほど高くなります。
【山崎の年代一覧】
- 通常の山崎:1万円程度
- 山崎12年:2~3万円程度
- 山崎18年:6~8万円程度
- 山崎25年:50~70万円
25年物のみ、価格が爆上がりしていますが、
こちらは限定生産商品です。
数量限定製造という点が、
希少性の高さを物語っています。
メルカリの販売履歴を見ると、
70万円で売れているものがありました。
仕入れ難易度は高いですが、
爆益を期待したいなら、
狙ってみると良いでしょう!
マッカラン
山崎と同様に、サントリーが製造しているのが
マッカランです。
スコッチウイスキーの中でも、
クセが強くないことから、
ウイスキーが苦手な人でも楽しめるお酒です♪
マッカランにも年代があり、
古いものほど高値で取引されます。
【マッカランの年代一覧】
- マッカラン12年:通常販売8,000円程度
- マッカラン18年:3~5万円程度
- マッカラン25年:28~30万円程度
- マッカラン30年:80~100万円程度
30年物で、平均相場は80万円超えです!
(仕入れるのはほぼ不可能)
現実的に仕入れられるのは、25年までですね。
酒屋などで取り扱っているのを見ましたが、
25年で1本15万円で販売されていました。
メルカリでの販売実績では、
25~30万円程度が相場なので、
十分利益が出せますね♪
まとめ
今回、お酒の転売について解説しました。
商材の中では、ライバルが非常に少ないので、
独占した販売ができるジャンルです。
しかし、免許を取得しないと始まらないため、
転売をする際に取得しておくと良いでしょう。
ちなみに、無許可で販売すると、摘発されて
逮捕されてしまいます…
逮捕例も少なくないので、
必ず取得しておくと良いでしょう。
お酒は、1本あたりの利益がかなり高いため、
積極的に仕入れをしていきたいジャンルです。
ニッチな商材なので、免許を取得して、
仕入れられる範囲で始めることを
オススメします!
古酒や年代物のお酒はプレ値に
なりやすいので、しっかり
リサーチしていきましょう!

松川のメルマガではさらに役に立つ情報や最新の情報を配信しています。今なら期間限定で書籍含む7つの特典を無料で配布しているので、よろしければ、ご登録ください♪







【副業や事業としてAmazon販売に参入したい個人向け無料面談】
Amazon転売参入後、僅か3か月で脱サラし、今では年商1億円企業にまで成長したマックスフルネス松川が対面形式という形で無料面談を実施致します。
対象は、サラリーマンや個人事業主様で月5~15万円の利益を達成するためのノウハウや運営方法を答えられる範囲で答えてゆきます。
脱サラ・独立志望の方は、月収レベルで30~75万円以上、年商1000~2000万円程度のレベルまで指導することが可能です。
Amazon転売に対して真剣な人に限り定期開催しているのと、無料ということもありまして、テキストによる事前審査もさせていただきます。
審査に通過されたお客様は、必ず質問事項ご持参の上、ご参加いただく流れとなります。
現在はコロナウイルスの影響に伴って、Zoom面談を受け付けております。ご了承ください。
※現在は、5割の方が審査を通過しております。
【日時・締切日】 平日:お互いの日程を調整して面談を実施
休祝日:お互いの日程を調整して面談を実施
※コンサル生は定員になり次第、募集は一切致しません
【面談方法】Zoom面談
【参加料金】今なら無料
【対象者】Amazon出店と販売を真面目にされたい方
◆詳細を確認する!
【特集】Amazon転売年商1億円コラム※必読※
【STEP1】Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ【STEP2】Amazonの仕入れで年商1億円売り上げるためのおススメの方法
【STEP3】証拠付き!amazonのせどりで年商1億達成した実体験を公開
【STEP4】僕がせどりで年収1億円を稼ぎ、人生が180度激変した話
Amazon転売をするなら絶対読むべき重要コラム
★226万ポイント達成!楽天でせどりをして、amazonに転売する方法★カメラ転売で月収30万円稼ぐ方法と超効率よく仕入れて売るには?
★必見!遊戯王の転売は稼げるのか?5つのメリットと爆死事例
★せどりのやり方を全網羅!年1億売上げる私の全体像をご覧ください
★せどりの始め方が分からない人に、何からやるべきかまとめてみました。