こんにちは!

『Amazon転売せどり大全』著者の

松川和憲です^^

 

残念ながらAmazonには、

一定数の詐欺業者が潜んでいます

 

詐欺業者に遭遇してしまうと、

  • 「商品が届かない」
  • 「返金されない」

などのトラブルに巻き込まれる

かもしれません。

 

詐欺業者が現れているのは

たいへん深刻な問題で、Amazonが公式に

注意喚起」しなければいけないほどです。

 

また、手口もさまざまあって、

しかも巧妙化しつつあります。

 

もちろん、Amazon自体も詐欺業者が

現れないように努力しているようです。

 

とはいえすべての詐欺業者を

追放できるわけではなく、利用者自身にも

知識やリテラシーが求められています

 

手軽にネットショッピングができるものの、

やはり詐欺には遭いたくないですよね。

 

松川松川

本記事では、Amazonに現れる詐欺業者の手口や対策法などについて、詳しく解説します。自分の身を守るためにも、ぜひ目を通しておいてください。

mail-sp

Amazonで実際に起こっている詐欺業者の手口やトラブル5選

Amazonに紛れ込む詐欺業者は、

さまざまな手口で詐欺をはたらいています

 

まずは、実際に使われている詐欺業者の

手口を知っておきましょう。

 

商品が届かない

まず、

「そもそも商品が届かない」ケースが

考えられます。

 

要はお金だけもらって

持ち逃げしようと考えているわけです。

 

しかし、Amazonでは

マーケットプレイス保証

を提供しています。

 

同保証は、商品が届かない場合、

希望すれば返金してもらえるわけです。

 

もし、商品が何週間にも渡って

届かないのであれば、返金希望の旨を

伝えましょう。

 

ちなみに返金対応するか否かを

決定するのは、詐欺業者ではなく

Amazonなので、安心してください。

 

一方で、「商品が届かないケースの

すべてが、詐欺とは限らない」点にも注意。

 

発送や梱包など、

何らかの手順でトラブルがあり、単純に

遅れているだけの場合もあります

 

申請しても返金してもらえない

Amazonでは、ときどき

「商品は届いたものの、何かしら

不具合がある」というケースが

あります。

 

この場合、本来であれば返金を

申請すれば、「商品を返送し、

代金は返金する」という処置を

取ることが可能です。

 

しかしAmazonでの出品者が

詐欺業者の場合、返金を申請しても

対応しません。

 

また、「不備があれば返金する」と

いうような姿勢を示していたのにも

かかわらず、返金しないケースもあります

 

キャンセル詐欺

キャンセル詐欺とは、「出品者が販売をキャンセルする」と言ったうえで、さらに返金はしないという手口です。

 

この手口では、商品を購入したあと、数日ほど経ってから「在庫がないので販売キャンセルします」といったメッセージが届きます。

しかし、実際にはキャンセル手続きを実施しません。

 

手続きされないのだから、買った方には返金はされないわけです。

しかし「キャンセルだから返金されるだろう」と思っているうちに、Amazonによる返金保証期間を超過してしまいます。

すると、商品は発送されていないし、お金も返ってこず持っていかれるという状態になるのです。

 

Amazonからのメッセージは、正直あまりチェックされません。

その習性をずる賢く利用した、悪質な詐欺の手法です。

必要のない支払いを、Amazonギフトカードで請求される

 

個人情報の不正利用

また、個人情報を不正利用する

詐欺業者も多々存在します。

 

Amazonで商品を購入した場合、

確実に出品者へ個人情報が公開されます。

 

具体的には、住所と氏名、

そして電話番号が知られてしまうわけです。

 

そして悪質な業者は、商品自体を

発送しつつも、集めて個人情報を

不正に利用します。

 

たとえば、名簿リストにして企業へ

売り込むなどの利用方法が

想定されるでしょう。

 

個人情報を知られたからといって、

今すぐに詐欺被害が生じるわけ

ではありません。

 

しかし個人情報が流出することで、

後々大きなトラブルに巻き込まれる

可能性はあります。

 

Amazonを装ったメールが届く

Amazonを装った詐欺業者から、

偽装メールが届くこともあります。

 

内容としては、

  • 「商品代金の支払いがまだなので、至急支払ってください」
  • 「期日までに支払いがなければ、ボーナスは失われます」

というようなものです。

 

当然ながら指定の支払い先は

Amazonの詐欺業者であり、ただ

お金だけを騙し取られています

出典元:Twitter

偽装メールは、上記のように、

少しながめただけでは

本物のメールと全く区別ができない

ほど精巧に作られています。

 

見分けるために、公式のAmazonのアドレスを

記載しておきます。

 

◆公式Amazonのメールアドレス

  • amazon.jp
  • amazon.com
  • amazon.co.jp
  • amazonbusiness.jp
  • email.amazon.com
  • m.marketplace.amazon.co.jp
  • marketplace.amazon.co.jp
  • gc.amazon.co.jp
  • gc.email.amazon.co.jp
  • payments.amazon.co.jp

 

上記のアドレスは安心してOKです。

 

「Amazon」という単語や

レイアウトだけを見て本物だと思い込み、

騙されてしまうケースースが

多いので注意しましょう。

 

また、偽装メール内部にある

リンクなどをクリックしてしまうのも、

危険な行為。

 

なぜならクリックすることで、

個人情報を抜かれてしまう場合が

あるからです。

 

届いたメールが「Amazonではなく

詐欺業者から送られている」と疑われる場合、

支払いはもちろん、リンクなどにも

触れてはいけません。

 

注文していないのに商品が届く

そして、「Amazonで注文して

いないのにもかかわらず、一方的に商品が

”代引き”で届く」ケースもあります。

 

この場合、基本的に商品はただの空箱、

あるいは無価値なゴミです。

 

何が目的かというと、要するに

「頼まれもいない商品を受け取らせて、

代金を受け取ろう」としています。

 

もし、Amazonから代引きで荷物が

発送されてきたなら、注意しましょう。

 

特に、発送者の名前や電話番号、

あるいは住所が記載されていない場合は、

詐欺業者である可能性は高くなります

 

この手口の怖いところは、注文した

記憶がなくても

「あ、Amazonからなんか届いたんだな」

と深く考えずに受け取ってしまうところ。

松川松川

事前に何を注文していたか把握して、覚えのない荷物は受け取らないようにしましょう。

すり替え詐欺

すり替え詐欺とは、出品者ではなく購入者側がはたらく詐欺です。

 

Amazonには、商品を割とイージーに返品できる制度があります。

これを利用して、「モノ自体をすり替える」ということが可能です。

 

たとえば”新品”の商品を購入したとしましょう。

続いて「商品に不備があった」などと言って返品・返金を要請します。

 

本来「発送された”新品”」を返送するわけですが、ここで自分の持っていた”中古品”を送り返すわけです。

すると、代金は返金されたうえでは、中古品と商品がすり替えられます。

 

Amazonで詐欺業者を見分ける方法

必ずしも多いとは言えませんが、

Amazonに悪質な手口を使う詐欺業者が

紛れ込んでいるのは事実です。

 

しかし、

詐欺業者か否かを見極めるのは、

何も知らない状態だと難しい部分

があります。

 

下記では、Amazonに潜む詐欺業者の

見分け方について解説しているので、

参考にしてください。

 

商品価格が適正かどうか確認する

まず、商品価格が本当に

適正か否かをチェックしましょう。

 

Amazonで取り扱われている商品には、

たいてい「相場」というものがあります。

 

そして相場と比較して異常に安い商品は、

残念ながら詐欺業者の出品物

なのかもしれません。

 

たとえば、PS5新品の相場は、

おおよそ65,000円程度です。

 

しかし、詐欺業者はPS5の新品を

数千円や数万円程度で出品

していたりします。

 

異常な低価格で、

詐欺に引っかかる相手を

見つけやすくしているのです。

 

そもそも詐欺業者は商品自体を

持っていないし、引き渡す気もありません。

 

ただし、「詐欺業者ではなく、

本当に安い値段で売っているだけ」

というケースもあります。

 

もしくは、詐欺とはやや話がズレますが、

「相場よりも高く売り付けてやろう」

と考えて高額な設定にしている場合も。

 

Amazonの出品者の評価をチェック

とはいえ、相場感がつかめず、

適正な商品価格か否か判断

できないケースもあります。

 

だとしたら、「出品者の評価

が手がかりとなるでしょう。

出典元:Amazon

 

画像のように、与えられた星、

コメントを参照することが可能です。

 

上記は、詐欺業者ではない

まともな出品者のレビューですね。

 

しかし、出品者の評価が以下の

ようなものであれば、警戒する

必要があります。

 

  • 新規の出品者である
  • 純粋に星の数が少ない
  • 評価件数が少ない
  • 最後に付けられて評価が何年も前である
  • 「商品が届かなかった」「破損があった」など、ネガティブなレビューが多数寄せられている

 

上記のような状況に当てはまるのであれば、

詐欺業者である可能性は高いでしょう。

 

すぐに購入するのではなく、

「適正価格」や「出品者情報」

もチェックしてみるのがおすすめ。

 

また、真っ当な出品者が、

上記の状況に当てはまるケース

もあります。

 

特に「新規の出品者である」状況は、

すべての出品者がかならず一度は

該当するものです。

 

よって、上記の状況に当てはまるから

といって、絶対に詐欺業者であるとは

限らないので注意してください。

 

住所など出品者情報に違和感はないか

また、住所や出品者情報を見て、

違和感がないか確認してみましょう。

 

住所や出品者情報をチェックすれば、

ある程度詐欺業者か否か判断できるはずです。

 

「詐欺かもしれない」と感じたら、

住所をGoogleで検索してみましょう

 

架空の住所であれば、Googleで

現地の情報は上がってこないので、

何かの理由で架空の住所を使っている

と言えます。

 

この場合、ほぼ確実に詐欺業者だと

考えて問題ありません。

 

また、

住所が海外に指定されている場合も注意

 

Amazonに現れる詐欺業者の多くは、

国内ではなく海外に住所を持っている

ケースが多くあります。

 

電話番号が公開されているなら、

一度掛けてみてもよいでしょう。

 

もし電話に出ないようなら、

詐欺業者である可能性が強まります。

 

松川松川

このように、Amazonで表示される住所や出品者情報を参考に、詐欺業者か否かチェックするようにしましょう。

万が一、被害に遭ってしまった場合の対処法3選


上記で解説したポイントを

おさえておけば、たいていの詐欺被害は

避けられはずです。

 

しかし、絶対に遭遇しないと

いう保証はありません

 

万が一、被害に遭ってしまったときは

何をすればよいのか、

対処法もおさえておきましょう。

 

Amazonのカスタマーセンターを利用

公式リンク:Amazonカスタマーセンター

 

まず、

Amazonのカスタマーセンターへ

連絡しましょう。

 

カスタマーセンターへ連絡すれば、

出品者に発送や返金を

うながしてくれます。

 

詐欺業者でなければ、

カスタマーセンターに促された時点で、

たいていは対応するはずです。

 

ただし、カスタマーセンターに

それらを強制する権限はありません。

 

あくまでも出品者の自己判断に

なる点については、理解しておきましょう。

 

また、「Amazonマーケットプレイス保証

が適用される場合も。

 

これは、返金申請などが

認められなかった場合、

Amazonが最大30万円まで保証してくれる

というものです。

 

万が一の場合は、

保証の適用を申請しましょう。

 

国民生活センターに連絡

公式リンク:国民生活センター

 

カスタマーセンターに連絡しつつも、

国民生活センターへ電話をかけるのも

よいでしょう。

 

国民生活センターとは、

要するに「詐欺被害を受けた場合、

相談に乗ってくれる公的な電話相談」です。

 

国民生活センターは、Amazonで

詐欺被害があったときに取るべき対応について、

もっともよく知っています。

 

同センターに相談すれば、

何をすればよいか具体的に教えて

もらえるはずです。

 

もちろん、お金は必要ありません。

 

警察に通報

より悪質な場合は、警察へ通報しましょう。

 

詐欺業者がやっていることは、

詐欺罪をはじめとした罪に該当する、

立派な犯罪です。

 

だから、警察に通報すれば、

基本的にはちゃんと対応してくれます。

 

ただし金額が少額である、

違法性は認められないといった諸事情を

鑑みて、警察が動かないというケース

もあります。

 

また、警察に逮捕されて、

被害額を返金する……となると、

手続きは煩雑です。

 

松川松川

できる限り、Amazonか国民生活センターに相談している段階で、対処を終わらせたいところではあります。

自分が詐欺の加害者にならないために・・・

上記では、「Amazonで、自分が

詐欺業者の被害者になること」に

ついて詳しく解説しました。

 

ある意味でそれよりも恐ろしいのは、

自分自身が詐欺の加害者になってしまう

かもしれないこと。

 

詐欺業者は、他人のAmazonアカウントを

乗っ取ることがあります。

 

そして他人のアカウントを利用して、

詐欺行為をはたらくケースがあるのです。

 

被害者からすれば、どう考えてもあなた自身が

詐欺業者に見えてしまいます。

 

「加害者」と思われないために、

以下のような対策を取っておくのが

おすすめです。

 

2段階認証を設定する

まず、2段階認証を利用しましょう。

 

Amazonにおける2段階認証とは、

  • IDとパスワードによる認証(1段階目)
  • 登録したメールアドレスに届けられる認証コードによる認証(2段階目)

という形で、本人確認(ログインの成否)を

実施するシステムです。

 

IDとパスワードでしか

認証していなかった場合、その組み合わせが

知られてしまえば、何度でも不正に

ログインできます。

 

しかし、認証コードによる認証があれば、

たとえば組み合わせが知られても

問題ありません。

 

なぜなら、

登録したメールアドレスのボックスを開いて、

認証コードを参照して入力しないと、

ログインできないからです。

 

2段階認証を実施していれば、

不正なログインはほぼ確実に防がれます

 

2段階認証の手順は、

「Amazonヘルプ」で公開されています。

 

パスワードを見直す

初歩的な話ですが、Amazonで

使っているパスワードを見直す

ことも重要です。

 

パスワードが複雑なものであれば、

詐欺業者による不正なログイン

(トラッキング)を予防できます。

 

パスワードは、

  • アルファベット小文字
  • アルファベット大文字
  • 数字
  • 記号

などを織り交ぜたものにするのがおすすめです。

 

たとえば、「ARdcj481$19」

というような具合ですね。

 

また、「誕生日」や「氏名」、

あるいは「地域」など、推測しやすい

文字列は避けましょう

 

さらに、Amazonアカウント名や

メールアドレスで使われている文字列

からも遠ざけておくべき。

 

とにかく、他の情報を組み合わせても

推測できないようにしておきましょう

 

まとめ

何気なく使っているAmazonにも、

確実に詐欺業者は潜んでいます。

 

Amazonの企業努力によって

ずいぶんと数は減っていますが、

それでも100%安全なわけではありません

 

もっとも一般的なのは、

単純に商品代金を騙し取る

というものです。

 

しかし、最近ではメールでの

フィッシング詐欺や個人情報の不正利用

などの手口も存在します。

 

とにかく、詐欺の手口も

巧妙化しているわけですね。

 

詐欺に遭わないためには、

自分自身が詐欺業者を見抜けるような知識や、

対処法について知っておくことが重要です。

 

本記事で紹介したことをおさえておけば、

Amazonで詐欺業者に騙されるケースは、

ほとんど避けられるでしょう。

 

松川松川

メルマガではさらに役に立つ情報や最新の情報を配信しています。今なら期間限定で書籍含む7つの特典を無料で配布しているので、よろしければ、ご登録ください♪



今月のオススメ記事BEST5
mercari-cta
メルカリ転売で稼ぎたいあなたにオススメ!
時流に乗って!メルカリ転売で儲かるおススメな商品7選とは?

consul-cta
松川のコンサルが気になるあなたにオススメ!
マックスフルネスの「副業マンツーマンサポート」とは?

sedori-cta
せどりのイロハを知りたいあなたにオススメ!
せどりとは?amazonせどりで年商1億円達成した経験をもとに解説

amazon-cta
Amazon転売で人生を変えたいあなたにオススメ!
Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ


mail-lp
Information

◆限定開催:通常90分8000円→無料相談会

【副業や事業としてAmazon販売に参入したい個人向け無料面談】

Amazon転売参入後、僅か3か月で脱サラし、今では年商1億円企業にまで成長したマックスフルネス松川が対面形式という形で無料面談を実施致します。

対象は、サラリーマンや個人事業主様で月5~15万円の利益を達成するためのノウハウや運営方法を答えられる範囲で答えてゆきます。

脱サラ・独立志望の方は、月収レベルで30~75万円以上、年商1000~2000万円程度のレベルまで指導することが可能です。

Amazon転売に対して真剣な人に限り定期開催しているのと、無料ということもありまして、テキストによる事前審査もさせていただきます。

審査に通過されたお客様は、必ず質問事項ご持参の上、ご参加いただく流れとなります。

現在はコロナウイルスの影響に伴って、Zoom面談を受け付けております。ご了承ください。

※現在は、5割の方が審査を通過しております。

●無料面談のお知らせ※厳選したいので、審査を必ずします。

【日時・締切日】
平日:お互いの日程を調整して面談を実施
休祝日:お互いの日程を調整して面談を実施

※コンサル生は定員になり次第、募集は一切致しません

【面談方法】Zoom面談
【参加料金】今なら無料
【対象者】Amazon出店と販売を真面目にされたい方

詳細を確認する!

【特集】Amazon転売年商1億円コラム※必読※

【STEP1】Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ
【STEP2】Amazonの仕入れで年商1億円売り上げるためのおススメの方法
【STEP3】証拠付き!amazonのせどりで年商1億達成した実体験を公開
【STEP4】僕がせどりで年収1億円を稼ぎ、人生が180度激変した話

Amazon転売をするなら絶対読むべき重要コラム

226万ポイント達成!楽天でせどりをして、amazonに転売する方法
カメラ転売で月収30万円稼ぐ方法と超効率よく仕入れて売るには?
必見!遊戯王の転売は稼げるのか?5つのメリットと爆死事例
せどりのやり方を全網羅!年1億売上げる私の全体像をご覧ください
せどりの始め方が分からない人に、何からやるべきかまとめてみました。