こんにちは!
松川和憲です^^
ラクマは、フリマアプリの中で
もっとも知名度が高いサービスです。
ライバルにあたるメルカリと共に、
フリマアプリ業界をリードし続けています。
基本的にフリマアプリでモノを
売買している人は、ラクマかメルカリ、
あるいはその両方を利用しているケースが
大半です。
多くの人は、ラクマの名前くらいは
聞いたことがあるでしょう。
とはいえ、ラクマについて、名前以上の事は
詳しく知らない人も多いはずです。
そして、ラクマには
- 使いづらい
- 買い手がつかない
など、ややネガティブな噂が聞こえてくる
場合もあります。
もし、本当に噂どおりのアプリだとしたら、
さすがに利用するのはためらわれますよね。

本記事では、ラクマの評判や、メリットやデメリットなどについて解説します。また、メルカリとの比較についても触れているので、ぜひ参考にしてください。

目次
ラクマの評判ってどうなの?
まずは、
- AppStore
- GooglePlayStore
などに寄せられている、
ラクマの評判を見てみましょう。
評判を見ると、
- 何が評価されていてのか
- 何が悪評を集めているのか
などがある程度理解できます。
ラクマの良い評判
まずは、ラクマに寄せられている
よい評判からチェックしてみましょう。

ラクマで300件取引して、
困った人とあたったことがない
との口コミでした。
メルカリと同じような感覚で使えるので、
やはりメルカリと併用している人も多い
ようです。

また、販売手数料の安さは
非常に高く評価されています。
上記画像の「某フリマサイト」とは、
要するにメルカリのことを差すものです。
後ほど詳しく解説しますが、販売手数料は、
- メルカリ・・・商品価格の10%
- ラクマ・・・商品価格の3.5%
と定められています。

もっと大胆に、「メルカリよりもよい」
と述べている人もいました。
やはり販売手数料の安さは魅力的な様子です。
ただ、あまり攻撃的ではありませんが、
「サポートには改善が必要」だとも
示唆しています。

手数料の安さと共に、
楽天経済圏との相性を称賛する人も。
ラクマは楽天系列なので、
こういったメリットも出てきます。
ラクマの悪い評判
一方で、ラクマにはそれなりの数の悪い評判が
集まっていました。
ラクマを使い始める前に、
一度チェックしておきましょう。

非常に厳しいコメントです。
そもそものユーザー数が少ないため、
やはり売れ行きはあまりよくない模様。
また、今後は手数料が値上がりするので、
さらに人は減ると考えられています。

そして、もっとも多かったのが、
- カスタマーサポート
- 運営
に対する不満の声。
多くの口コミで、
- 全然サポートしてくれない
- まともな返信をしてくれない
などと言われています。
この点には悪い評判が数多く集まっており、
「サポートはアテにならない」
とはっきりと理解できるはずです。
実際、上記のように
「明らかに相手が間違っているのに、
サポートはほったらかしで助けてくれない」
トラブルも、多々見受けられます。
このような状態では、到底
安心して使えるサイトとは言えないでしょう。

もうひとつ、ラクマの運営に対する
厳しい評判をチェックしてみましょう。
投稿者は、
- 不正利用防止とは具体的に何なのか?
- どのような条件下で、その施策は適用されるのか?
- それはすべてのユーザーに対して実施されている施策なのか?
以上3点を聞き出したかった様子。
しかし、
何度質問しても定型文が返ってくるばかりで、
非常に強い不満を覚えているようです。
そもそも会話自体が成立していないので、
サポート以前の問題とも言えるでしょう。
また、「偽ブランド品を野放しにしている」
事からも、問題の大きさが感じられます。
運営体制がずさんであると言われても、
何らおかしくはありません。


運営が不正なアカウントを取り締まれないことで、利用者の質が落ちている部分もうかがえます。これでは、利用者が少なくなるのも当然の結果と言えるでしょう。

他のネットショップの評判を気にされている場合、ロハコやQoo10、BASE等の評判記事もお読みください♪
☞【関連】ロハコの評判は悪い?安く買うコツ
☞【関連】ヤフーショッピングの評判てどうなの?口コミ悪口はいかに
☞【関連】話題のQoo10の評判を徹底解説!詐欺まがい?口コミなど
☞【関連】BASEの評判はどう?無料でショップが作れるけど実際に売れるのか
ラクマの評判からみたメリットとは?
評判を見れば、ラクマにあるメリットが
はっきりと見えてきます。
具体的には、以下のような点が
メリットとして挙げられるでしょう。
手数料が激安
まず、手数料が安い点は外せません。
ラクマがもっともよい評判を集めている部分
です。
手数料は商品価格の3.5%で、
類似するサービスと比較すれば
相当安い部類に入ります。
たとえば、メルカリの手数料は商品価格10%
です。
5,000円の商品を販売したなら、手数料は
- メルカリ・・・500円
- ラクマ・・・175円
が発生します。
商品価格が高ければ高いほど、
手数料の総額にも大きな違いが生まれます。
この一点だけでも、
ラクマの利用を検討する価値はあるでしょう。
もし、長く使い続けるのであれば、
ラクマを優先して使うべきだとも言えます。
また、
手数料の安さを活かして販売価格も安くする
といった工夫の余地も残されています。
キャッシュフローの回りがいい
また、キャッシュフローが回りやすいのも、
ラクマがよい評判を集めているポイントです。
なぜなら、ラクマは異常なほど
換金手続きのスピードが早いから。
楽天銀行の場合、なんと即日で振り込みが
される場合もあります。
また、その他銀行でも、次の日が営業日なら
翌日振り込みで対応されるはずです。
楽天ポイントが便利
ラクマは、商品の購入について
楽天ポイントが付与されるサービスです。
もちろん、貯めた楽天ポイントを使って、
ラクマで商品を購入することも可能。
要するに楽天ポイントを使えば
実質1%割引なので、安く買い物ができます。
あまり目立ちませんが、
意外にも多くの評判を集めていました。
決済方法が豊富で利便性が高い
また、決済方法が豊富なのも魅力的らしく、
高い評判を集めています。
ラクマでは、決済方法として
以下を利用できます。


これほど多くの決済方法を受け入れているフリマアプリは、そうそうありません。また、楽天カードを利用すれば、振込手数料が省かれるなどの優遇も受けられます。
ラクマの評判からみたデメリットとは?
一方で、無視できないデメリットも
いくつか存在します。
特に以下3点のデメリットは、
よく知っておく必要があるでしょう。
アプリの使い勝手が悪い
まず、アプリの使い勝手が悪い点。
ラクマのアプリは、自動入力機能が弱く
手作業で手続きしなければいけないケースが
多々あります。
たとえば、写真のアップロード。
- 自動でサイズを修正する機能がない
- 自分でラクマのフォーマットに合うようにサイズ調整しなければいけない
などです。
また、
- 商品名
- タイトル
- 商品カテゴリー
なども自動入力されない仕様です。
出品するたびにこれらを手入力するのは、
意外と手間がかかります。
とにかく、
あらゆる面で「気が利かない」アプリです。
ラクマのアプリの使い勝手が悪いのは、
類似サービスと比較すると明らかです。
たとえばメルカリで写真をアップロードすると
- 勝手に写真のサイズを調整する
- 商品名やタイトルなどが自動入力される
- カテゴリーを(多少精度が悪いとは言え)自動で決定する
という仕組みです。
アプリの性能差は
「ラクマで商品を一つ出品している間に
メルカリなら5つ出品できる」程度の違いに
つながっています。
ラクマのアプリを使うなら、
使い勝手には期待しないようにしましょう。
利用者数が少ないので売れにくい
また、利用者数が少ないのもデメリットです。
ラクマの利用者数は80万人程度と、
かなり少なめ。
ちなみにメルカリの利用者は、
月間で1,350万人程度です。
いかに大きな違いがあるか、
この数字を比較すればピンとくるでしょう。
利用者が少ないことで、
- 商品が売れるまで時間を要する
- 欲しいと思っている人に商品を見てもらえる可能性が下がる
- 売る相手を選びづらい
などの不便が生じています。
特に致命的なのが、
「商品が売れるまでに時間を要する」こと。
たとえば、ヤフオク!なら、
出品して数時間で買い手が決まることも
珍しくありません。
メルカリも同様で、あっという間に
購入希望者が殺到するケースもあります。
ラクマは、これらのサービスほど
スピーディーに買い手を見つけられません。
よほど人気のある商品は別として、
買い手が見つかるまで数日かかると
考えるべきです。
中には、何ヶ月経っても、
いくら値下げをしても見向きもされない
ケースもあります。
これは「そもそも欲しいと思っている人と
つながっていない」点も
作用しているでしょう。
というように、利用者数が少ないことで、
いろいろな不便が出ています。
サポート体制がよくない
サポート体制については、
ラクマが持つ最大のデメリット
と言えるでしょう。
先ほども触れたとおり、
- サポート体制
- 運営方針
などについては、
相当悪い評判が集まっていました。
たとえば、
何か困りごとがあって事務局へ連絡しても、
- 定型文のメールしか来ない
- 何度送っても返事が来ない
- 返事が返ってくるまで、何日もかかる
といった対応に終始することが多いようです。
他のサービスであれば、
大抵強力なサポートが用意されています。
- 質問をすればすぐに返答される
- きちんと質問内容が理解され、求めている答えがある
といった形です。
このようなケースと比較しても、
ラクマのサポート体制はかなり不十分だと
言えるでしょう。
また、不正利用者を野放しにしていて、
正しく利用している人が損をするケースも
あります。
トラブルになった際の裁量も悪く、
「被害者側に不利な裁定を下す」ようなことも
あるようです。

この辺りは、先ほど口コミでも
言及されていました。

これは、「購入したあとで、一方的に出品者がキャンセルをしてきたが、運営は処分をしなかった」ケースです。
ラクマとメルカリを7項目比較して評判どおりか確認してみた
ラクマの評判とメリット・デメリットについて
理解してもらえたと思います。
続いてラクマをメルカリと比較してみましょう。
販売手数料と振り込み手数料の違い
「販売手数料は、ラクマのほうが安い」
というのが、大方の評判で
言われていることです。
この点については、間違いなく評判どおり。
販売手数料は、
- メルカリ・・・商品価格の10%
- ラクマ・・・商品価格の3.5%
です。
ただ、ラクマは、2021年に
手数料を6.0%に変更すると表明しています。
しかし、販売手数料が値上がりしたところで、
まだラクマの方が圧倒的に有利な状態です。
手数料の安さを求めてラクマに流れる人は、
まだまだ出てくるでしょう。
振り込み手数料は、
メルカリ、ラクマ両者とも210円です。
この点は同じですね。
ただしメルカリの場合、
10,000円以上の振り込みなら、
無条件で振込手数料が無料となります。
ラクマの場合は、
- 10,000円以上の振込
かつ - 楽天銀行を利用している
という場合のみ、振込手数料が無料となる
仕組みです。
地味な違いですが、わずかにメルカリの方が
良心的であると言えます。
換金の早さ
換金の早さは、ラクマが圧倒的に有利です。
ラクマの場合、楽天銀行なら、
早ければ当日に振り込まれます。
その他銀行でも、
次の日には振り込まれているでしょう。
一方でメルカリの場合、
最短でも振り込まれるまで4日程度
かかってしまいます。
長ければ、
10日以上の期間が必要となる場合も。
「ラクマは換金が早い」という評判には、
間違いありません。
売れやすいかどうか
売れやすいかどうかという点で言えば、
圧倒的にメルカリの方が有利でした。
これも、評判どおりと言えるでしょう。
ラクマの場合、一週間経っても
買い手がつかないケースは多々あります。
一方でメルカリであれば、
だいたい1日か2日もあれば
買い手が見つけられるはずです。
ただし、もちろん出品している
アイテムの需要にも左右されます。
需要の高いものであれば、
ラクマで出品したとしても
すみやかに売れるケースもあるでしょう。
出品しやすいかどうか
出品のしやすさで言えば、
メルカリの方が優れています。
先ほども触れたとおり、ラクマは、
出品する際に手間がかかるシステムです。
- いちいちカテゴリを選択する必要がある
- 画像サイズを調整しなければいけない
など、面倒だと言わざるを得ません。
しかし、メルカリは出品時の入力事項の大半を
自動で埋めてくれます。
他にも些細な違いを感じるかもしれませんが、
この一点で大きな差がついていると
言えるでしょう。
アプリの利便性
アプリの利便性については、出品のしやすさで
メルカリの方が優れています。
とはいえ、目立った違いはその一点だけ。
基本的には、双方とも使いやすい部類に
入ります。
特に購入者側として使う場合、
メルカリとラクマに大きな違いはないと
言えるでしょう。
利益率の差
利益率は、評判どおり
ラクマの方が優れているでしょう。
販売手数料から考えれば、利益率は、
- メルカリ→90%
- ラクマ→96.5%
となるわけです。

ただし、ラクマでの決済方法や金額によっては、メルカリでは発生しない振込手数料が発生することもあります。
ラクマを使っていく際の注意点
評判を見れば、ラクマにはそれなりに
大きいデメリットがあります。
それでも、ラクマにはラクマにしかない
メリットがあるのも事実。
「デメリットがあったとしても、
自分はラクマを使いたい」と思っている人も
いるでしょう。
もしラクマを使い続けるなら、
「運営のサポート体制には期待しない」事が
重要です。
先ほどの口コミでも触れたとおり、
- メール対応が遅い
- 返答が定型文で送られてくる
- 何度メールしても返事がない
- 不正利用者をきちんと処分しない
- 明らかに被害者側が不利な処分を下す
など、運営のサポート体制は明らかに不十分。
上記以外にも、細かいところで言えば、
- トラブルに介入した挙句、本来は購入者が行う評価付けを、なぜか運営が代理して行う
- しかも、その評価付けが利用者の意思に反している
- トラブルが起きても、「当事者間で解決してくれ」としか言わない事もある
など、極めて不誠実な対応をとった事も
あります。
仮にラクマでトラブルに遭遇しても、運営は
何もしてくれないと考えて問題ありません。
それどころか、ラクマがトラブルを
さらに引っ掻き回すケースすらあります。
よって、運営はアテにせず、自力で安心して
取引ができるように心がけなければいけません。
【他のショップの評判記事はこちら】
☞【関連】ロハコの評判は悪い?安く買うコツ
☞【関連】ヤフーショッピングの評判てどうなの?口コミ悪口はいかに
☞【関連】話題のQoo10の評判を徹底解説!詐欺まがい?口コミなど
☞【関連】BASEの評判はどう?無料でショップが作れるけど実際に売れるのか
まとめ
ラクマは、
たしかに魅力的なフリマアプリです。
値上がりするとはいえ、
まだまだ販売手数料は安い部類であり、
利益率は抜群。
また、キャッシュフローが回りやすいのも
評判です。
- 楽天傘下であることを活かした、ポイントシステム
- 決済方法の多様さ
なども強みと言えます。
しかし、
- 運営のサポート体制が非常に悪い
- 利用者が少ない
などといった、重大な問題があるのは
否めません。
細かいところで言えば、
「アプリの使い勝手が悪い」などの
ネガティブな評判も寄せられていました。
中でも、運営のサポート体制が
アテにならないのは致命的だと言えます。
ラクマを利用するなら、運営には頼らず、
自力で安全に取引するように心がけましょう。

メルマガではさらに役に立つ情報や最新の情報を配信しています。今なら期間限定で書籍含む7つの特典を無料で配布しているので、よろしければ、ご登録ください♪







【副業や事業としてAmazon販売に参入したい個人向け無料面談】
Amazon転売参入後、僅か3か月で脱サラし、今では年商1億円企業にまで成長したマックスフルネス松川が対面形式という形で無料面談を実施致します。
対象は、サラリーマンや個人事業主様で月5~15万円の利益を達成するためのノウハウや運営方法を答えられる範囲で答えてゆきます。
脱サラ・独立志望の方は、月収レベルで30~75万円以上、年商1000~2000万円程度のレベルまで指導することが可能です。
Amazon転売に対して真剣な人に限り定期開催しているのと、無料ということもありまして、テキストによる事前審査もさせていただきます。
審査に通過されたお客様は、必ず質問事項ご持参の上、ご参加いただく流れとなります。
現在はコロナウイルスの影響に伴って、Zoom面談を受け付けております。ご了承ください。
※現在は、5割の方が審査を通過しております。
【日時・締切日】 平日:お互いの日程を調整して面談を実施
休祝日:お互いの日程を調整して面談を実施
※コンサル生は定員になり次第、募集は一切致しません
【面談方法】Zoom面談
【参加料金】今なら無料
【対象者】Amazon出店と販売を真面目にされたい方
◆詳細を確認する!
【特集】Amazon転売年商1億円コラム※必読※
【STEP1】Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ【STEP2】Amazonの仕入れで年商1億円売り上げるためのおススメの方法
【STEP3】証拠付き!amazonのせどりで年商1億達成した実体験を公開
【STEP4】僕がせどりで年収1億円を稼ぎ、人生が180度激変した話
Amazon転売をするなら絶対読むべき重要コラム
★226万ポイント達成!楽天でせどりをして、amazonに転売する方法★カメラ転売で月収30万円稼ぐ方法と超効率よく仕入れて売るには?
★必見!遊戯王の転売は稼げるのか?5つのメリットと爆死事例
★せどりのやり方を全網羅!年1億売上げる私の全体像をご覧ください
★せどりの始め方が分からない人に、何からやるべきかまとめてみました。