こんにちは!

『Amazon転売せどり大全』著者の

松川和憲です^^

 

Amazon転売をしている人で、

うまく商品が売れないことがあると思います。

 

コンサルやセミナーを受けているなら

別ですが、独学だと商品が売れなくなる

ことはよくあることです。

 

その際に、勉強のために活用したいのが

Amazon出品大学です!

 

「Amazon出品大学とは?」

「Amazon出品大学で学べることを知りたい!」

 

今回は、Amazon転売で稼ぎたいと

思っている人のために、

Amazon出品大学について解説していきます!

 

オンライン講座を受講したい人や、

Amazon出品大学を使って

Amazon転売の知識を身に着けたい人は

参考にしてくださいね♪

 

【よくわかる解説】

  • 転売の基礎が学べる
  • リサーチに活用できる
  • 利益商品が見つかる

 

松川松川

Amazon出品大学は、売れる商品のリサーチなどにも使えるため、基礎から応用まですべてのことを学べますよ!

 

mail-sp

Amazon出品大学とは?使い方

参照:Amazon出品大学

 

まず、

Amazon出品大学について知らない人の

ために、簡単に概要を説明すると、

Amazonが提供している

オンライン講義のことを指します

 

利用する際は、

Amazonのセラーアカウントが必要であり、

大口・小口問わず利用できます

 

セラーセントラルにログインしたら、

パフォーマンスのタブからAmazon出品大学を

選択しましょう。

 

 

Amazon出品大学に移動すると、

それぞれ講義が表示されます。

 

このなかから、あなたが学びたいものを

選択していきましょう。

 

Amazonに商品を出品する方法や、

セラーセントラルの使い方などが学べます

 

松川松川

完全初心者向けの内容ですが、商品のリサーチにも使えるので、この記事ではリサーチ方法を中心に解説していきます!

 

Amazon出品大学を活用してせどりの商品をリサーチする手順を徹底解説!

Amazon出品大学を使えば、

Amazon転売のスキルが身につくことが

わかりましたが、一通り身に着ければ

問題ありません。

 

このパートでは、Amazon出品大学を

使って売れる商品のリサーチをする方法

解説します。

 

具体的なリサーチ方法は、

以下のとおりです。

 

【Amazon出品大学のリサーチ方法】

  1. 各種出品データをダウンロードする
  2. リサーチカテゴリの選択
  3. エクセルで商品を編集する
  4. デルタトレーサーを使ってリサーチ

 

これらの手順を進めていけば、

Amazon出品大学を使った利益商品の

リサーチができます!

 

Amazon転売のやり方はわかっていても、

利益商品がなかなか見つからない人は必見です♪

 

1.各種出品データをダウンロードする

まず、

Amazon出品大学を使ってリサーチをする

には、出品データをダウンロードする

必要があります。

 

セラーセントラルにログインして、

Amazon出品大学を開きます。

 

講座の項目から、

”レポートとデータを活用しよう”を

選択しましょう。

 

こちらをクリックすると、

週ごとの推奨商品”が出てくるので、

クリックしてダウンロードします。

 

ダウンロードマークが出てくるので、

こちらをクリックします。

 

すると、ダウンロード先に移動するため、

リサーチしたいカテゴリ

選んでいきましょう。

 

2.リサーチカテゴリの選択

手順に沿って進めていくと、

リサーチカテゴリが出てきます。

 

レポートに掲載しているデータは、

以下のとおりです。

 

【レポートに掲載しているデータ】

  • 受注金額が伸びている商品
  • 小型・軽量プログラムに登録可能な商品
  • 欠品・品薄の可能性がある商品
  • 最安値
  • 自己配送・FBA納品出品数
  • FBA出品おすすめデータ

 

これらの情報が、それぞれ把握できるため、

まずはカテゴリ選びからです。

このように、多くのカテゴリが出てくるので、

調べたいものをクリックして選択します。

 

今回は、

おもちゃホビーのリサーチをしていくので、

おもちゃホビーをクリックしました。

 

すると、直近1週間の出品データが

エクセルでダウンロードされます。

 

このデータをもとに、売れる商品をリサーチ

していきます。

 

松川松川

公式がリークしている貴重な情報なので、徹底的に活用していきましょう!

 

3.エクセルで商品を編集する

各種エクセルのデータを開くと、

売れ筋商品が出てきます。

 

直近1週間以内のデータなので、

かなり参考になりますよ♪

 

基本的に、

リサーチするのは赤枠で囲んだ部分です。

 

それぞれフィルターがかけられるように

なっているため、必要に応じて

絞っていきます

 

ここで活用することが多いのは、

以下の項目です。

 

【Amazon出品大学のデータで活用することが多いもの】

  • カテゴリーの分類
  • ブランド名の検索
  • FBA納品推奨商品かどうか
  • 急上昇商品(トレンドリサーチに最適)
  • 出品数の数
  • 品薄予測の数
  • 食販出品の把握
  • 最低価格の把握

 

基本的に、表示されているデータは

すべて活用していくイメージです……笑

 

どのカテゴリでも、同じようなデータが

閲覧できるため、おすすめですよ♪

 

4.デルタトレーサーを使ってリサーチ

Amazon出品大学を使って、フィルターを

かけると商品が絞られます。

 

売れ筋商品を見つけたら、

デルタトレーサーを使って需要を調べて

いきましょう

Amazon出品大学のレポートには、

ASINやJANコードが記載されています。

 

こちらの情報をもとに、気になる商品が

あればコードをコピーしていきます。

 

そちらを、デルタトレーサーに張り付けて

リサーチしていきましょう。

☞【関連】デルタトレーサーのリサーチについての記事

 

デルタトレーサーを使えば、

商品の売れ行きがわかるのでおすすめです!

 

実際に検索すると、以下のように商品情報が

出てきました。

 

Amazonでは超売れ筋商品であり、

年末の時期も重なったこともあり、

ランキングは35位です。

☞【関連】せどりで売れるおススメ商品10選

 

月間の販売個数を見ると、

新品で1か月に13個売れていること

がわかります。

 

2日に1個は売れている計算なので、

超売れ筋商品だとわかります!

 

松川松川

このように、Amazon出品大学とデルタトレーサーの組み合わせは最高なので、商品をリサーチしたいなら積極的に活用してきましょう。

 

Amazon出品大学で確認するデータは?

 

Amazon出品大学でリサーチする流れを

解説したところで、リサーチする際に

具体的に見ておきたいデータを紹介しますね!

 

売れ筋商品を調べるためには必要なこと

なので、しっかり把握しておきましょう。

 

特に、閲覧するデータは以下のとおりです。

 

【Amazon出品大学のデータで閲覧するべきもの】

  • 各種ブランドのデータ
  • 急上昇商品
  • 商品の出品者数
  • FBAと個人配送の数
  • 品薄予測のデータ
  • 最低価格のデータ
  • 危険物

 

これらのデータは、リサーチの際に

必ず役に立ちます。

 

フィルターをかけるなどして、

条件を絞っていきましょう。

 

各種ブランドのデータ

 

まず紹介したいのが、ブランドです。

 

Amazon出品大学のレポートでは、

各種ブランドを検索できますが、

こちらはフィルターをかけられます。

 

ブランド名のタブを開くと、

このような検索画面が出てきます。

 

手作業になりますが、Amazonで

規制されているブランドを表示結果

から外せば、スムーズに出品できるものが

見つかります。

 

実際に条件を絞ると、以下のように

表示されました!

現時点で規制されているブランド・規制が

入る可能性があるブランドを除外できたので、

ここに表示されている商品のなかから

利益商品を選ぶのみです。

 

また、新規出品などでノーブランド品が

指定されていることがあります。

こちらの商品は、セラーが独自に販売している

ものであり、メーカー販売のものよりも

利益になる可能性があります。

 

そのため、ある程度リサーチが終わったら、

ノーブランド品をピックアップしてリサーチ

するとよいでしょう。

 

急上昇商品

 

次にチェックしたいのが、急上昇商品です。

 

こちらは、

トレンド商品をリサーチする際に便利であり、

一時的にAmazonで順位が上場したものを

指します。

 

順位が上昇するのは、需要があることを意味する

ので、積極的にリサーチしていきましょう。

”急上昇”の項目を開き、

丸がついているものだけをピックアップする

と、急上昇した商品のみが表示されます。

 

実際に検索すると、以下のような商品が

リストアップされました。

 

商品タイトルを見る限り、

どれもトレンドになった商品ばかりです!

 

トレンド商品は、

一時的に価格が高騰するので、

爆益が期待できるジャンルです。

 

この時期以前に商品を仕入れて、

ベストなタイミングで販売すると、

利益も出しやすくなりますよ

 

松川松川

ただし、トレンド商品は波が過ぎてしまうと利益にならない可能性があるので注意しましょう!

 

商品の出品者数

次に確認したいのが、商品出品数です。

 

こちらは、Amazonに販売されている商品の

トータル出品数が確認できます。

 

商品数が多ければ多いほど、

ライバルが多い商品なので、

価格競争に巻き込まれやすくなります。

 

仕入れ基準にしたいなら、出品数50個以下の

商品を検索しましょう。

フィルターをかけて並び替えると、

このように商品が出てきます。

 

あまりにも出品数が多すぎると、

カートが獲得できないケースがあるので、

もう少しシビアに絞っても

いいかもしれません。

 

確実に狙っていくなら、

20個以下でもおすすめです。

 

しかし、極端に販売個数が少ないと、

需要がない商品の可能性があるので、

リサーチをしてから仕入れるべきです!

 

FBAと直販出品の有無

 

次に、参考にしたいのがFBA出品数

と直販出品です。

 

まず、FBAの出品数ですが、

こちらの数値はトータルの出品数のうち、

FBA納品されているものを指します。

商品によって、FBAで販売されているものと、

自己配送のものがあります。

 

しかし、

出品数を見たところでピンとこない人が

多いと思うので、出品数の横にセルを

追加して、割合計算の関数を

入力しましょう。

すると、このように割合が表示されます。

 

割合が高ければ高いほど、

FBA納品されている商品です。

 

Amazonで納品する際に、

FBAなのか自己配送なのか迷うことが

あります。

 

大量に出品しているならFBAでもありですが、

手数料の関係から自己配送のほうがお得な

場合があります

 

この辺の判断基準の一つとして、

出品数を把握しておくとよいでしょう。

次に、直販出品です。

 

直販出品とは、

Amazonが公式で販売している商品のこと

指し、定価で販売されています。

 

そのため、

新品で価格をつけて売るのはほぼ不可能

であり、安く仕入れて定価で売るしか

方法はありません。

 

フィルターをかけて、直販出品があれば、

仕入れ対象から除外したほうが無難です。

 

品薄予測のデータ

Amazonで需要が高く、

回転率が高い商品を見つけたいなら、

品薄予測されているものを中心にリサーチ

していきましょう!

 

直販出品の隣にある項目ですが、

Amazonで商品が廃盤になる可能性があるもの

や、回転率が高く品薄になる

商品が該当します。

実際にフィルターをかけて検索すると、

商品がヒットしました。

 

表示されているラインナップを見る限りは、

どれも人気商品です。

 

需要が高いものばかりで、回転率が高いため、

仕入れ対象にしましょう!

 

しかし、品薄予測されている商品が、

100%高回転率の商品とは限りません

 

なかには、以下のような商品も

紛れ込んでいます。

 

【品薄商品例】

  • 廃盤間近で仕入れ個数が少ない
  • 出品数がそもそも少ない
  • 長期在庫商品

 

単純に品数が少ないものも、品薄予測に

入るため注意したいところです。

 

最低価格のデータ

最後に、最低価格のデータです。

 

こちらは、レポートを取得した時点での、

最安値が表示されています。

 

新品・中古問わず、最安値が表示されている

ため、値付けの判断になります

このように、価格が表示されていますが、

並び替えをして仕入れ商品を

絞るのもありです。

 

価格の高い順から並び替えをして、

10,000円以下の商品のみをピックアップした

結果です。

 

この場合、

販売価格が10,000円以下の商品が

表示されるため、回転率を重視した

転売ができます。

 

商品をリサーチする際に役に立つので、

しっかり価格を絞っていきましょう。

 

☞【参照】FBA料金シュミレーターの使い方

 

amazon出品大学でせどりをする際の危険物に関する注意点

 

ここでは、念のため

amazon出品大学を活用して

仕入れる際の注意点をお伝えしますが。。。

 

Amazon出品大学でよいせどりで仕入れられる

商品が見つかっても、“危険物”に関しては

注意しなければいけません。

 

たとえば引火性液体などは、

要注意かなと思います。

 

ちなみに、危険物を仕入れる際は。

事前にアマゾンで申請が必要になります。

 

危険物の申請を通すためには、

必要書類を添付します。

 

詳しくはアマゾンの危険物確認ガイド

から確認することをおススメします。

 

>> Amazon出品大学よるある質問

 

まとめ

 

Amazon出品大学とは?から始まり、

せどりのリサーチをする方法、

Amazon出品大学の使い方を解説しましたが、

Amazonにあるビッグデータを無料で

ダウンロードできるのはお得すぎます。

 

特に、

初心者のうちは何を仕入れていいのか

わかりませんし、仕入れ判断が

うまくできないことも多いでしょう。

 

さらに、リサーチのやり方がわからない人が

多く、利益商品の見つけ方に苦労する人も

少なくありません。

 

そういう人だからこそ、

Amazon出品大学を使ってレポートを

取得して、利益予測をしていきましょう!

 

紹介した項目を中心にリサーチしていけば、

利益も出しやすいですよ◎

 

松川松川

メルマガではさらに役に立つ情報や最新の情報を配信しています。今なら期間限定で書籍含む7つの特典を無料で配布しているので、よろしければ、ご登録ください♪

 



今月のオススメ記事BEST5
mercari-cta
メルカリ転売で稼ぎたいあなたにオススメ!
時流に乗って!メルカリ転売で儲かるおススメな商品7選とは?

consul-cta
松川のコンサルが気になるあなたにオススメ!
マックスフルネスの「副業マンツーマンサポート」とは?

sedori-cta
せどりのイロハを知りたいあなたにオススメ!
せどりとは?amazonせどりで年商1億円達成した経験をもとに解説

amazon-cta
Amazon転売で人生を変えたいあなたにオススメ!
Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ


mail-lp
Information

◆限定開催:通常90分8000円→無料相談会

【副業や事業としてAmazon販売に参入したい個人向け無料面談】

Amazon転売参入後、僅か3か月で脱サラし、今では年商1億円企業にまで成長したマックスフルネス松川が対面形式という形で無料面談を実施致します。

対象は、サラリーマンや個人事業主様で月5~15万円の利益を達成するためのノウハウや運営方法を答えられる範囲で答えてゆきます。

脱サラ・独立志望の方は、月収レベルで30~75万円以上、年商1000~2000万円程度のレベルまで指導することが可能です。

Amazon転売に対して真剣な人に限り定期開催しているのと、無料ということもありまして、テキストによる事前審査もさせていただきます。

審査に通過されたお客様は、必ず質問事項ご持参の上、ご参加いただく流れとなります。

現在はコロナウイルスの影響に伴って、Zoom面談を受け付けております。ご了承ください。

※現在は、5割の方が審査を通過しております。

●無料面談のお知らせ※厳選したいので、審査を必ずします。

【日時・締切日】
平日:お互いの日程を調整して面談を実施
休祝日:お互いの日程を調整して面談を実施

※コンサル生は定員になり次第、募集は一切致しません

【面談方法】Zoom面談
【参加料金】今なら無料
【対象者】Amazon出店と販売を真面目にされたい方

詳細を確認する!

【特集】Amazon転売年商1億円コラム※必読※

【STEP1】Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ
【STEP2】Amazonの仕入れで年商1億円売り上げるためのおススメの方法
【STEP3】証拠付き!amazonのせどりで年商1億達成した実体験を公開
【STEP4】僕がせどりで年収1億円を稼ぎ、人生が180度激変した話

Amazon転売をするなら絶対読むべき重要コラム

226万ポイント達成!楽天でせどりをして、amazonに転売する方法
カメラ転売で月収30万円稼ぐ方法と超効率よく仕入れて売るには?
必見!遊戯王の転売は稼げるのか?5つのメリットと爆死事例
せどりのやり方を全網羅!年1億売上げる私の全体像をご覧ください
せどりの始め方が分からない人に、何からやるべきかまとめてみました。