こんにちは!

『Amazon転売せどり大全』著者の

松川和憲です^^

 

Amazonで、間違って商品を

購入したときに、キャンセルを考える人も

少なくないと思います。

 

購入商品は間違っていないケースでも、

別の住所に送ってしまうと、一度キャンセルを

する必要があります。

 

「Amazonで商品の発送をキャンセルするには?」

「Amazonで発送をキャンセルする方法を教えてほしい!」

 

今回は、Amazonを利用していて、

商品を間違えて購入して取り消したい人

のために、商品の発送をキャンセルする方法

を紹介します!

 

Amazonで注文した商品の発送をキャンセルする場合、

キャンセルボタンで取り消しが可能ですが、

ない場合は結構手続きが面倒なので

注意しましょう。

 

松川松川

セラーに直接してキャンセルできればよいですが、状況次第ではキャンセルができないケースもあるので要注意です!

【よくわかる解説】

  • キャンセルボタンがあれば即キャンセル可能
  • 発送済みの場合は返品の必要がある
  • 状況次第では運営に連絡する必要がある
mail-sp

Amazonで注文した商品の発送はキャンセルできる?

Amazonは、都内に住んでいると、

最短即日商品が届くサービスがあります。

 

このスピードの速さが売りですが、

ときにはそれがデメリットになることも……。

 

注文をキャンセルしたいと思っても、

タイミングによってはできないことが

あります。

 

間違えて注文しても、発送済みの場合は、

一度受け取って返送する必要があるので

要注意です!

 

ちなみに、

キャンセルできる場合とできない場合は、

以下のとおりです。

 

【Amazonで注文がキャンセルできる場合・キャンセルできない場合】

  • できる場合:出荷前の商品、キャンセルボタンがある場合
  • できない場合:出荷が完了した商品

 

Amazon上でキャンセルできるのは、

ボタンがある場合のみです。

 

出荷が完了すれば、一度運営やセラーに

連絡をしてから、キャンセルする

必要があります。

 

商品の発送をキャンセルできる場合

Amazonで商品のキャンセルをする場合ですが、

注文履歴から手続きをおこないます。

 

基本的に、キャンセルできる場合は、

商品を注文して発送準備中に

なっている場合です。

 

それ以外は、

Amazon上でのキャンセルはできないので

注意しましょう。

 

実際に、商品を注文したあとは

このように履歴に表示されます。

 

楽天では、注文から30分以内であれば

キャンセルボタンが存在しますが、

Amazonの場合は

発送されるまでが猶予です。

 

詳しいキャンセル方法は後述しますが、

ボタンをクリックして手続きを

進めるのみです!

 

特に難しい手順はないので、

後述する内容に従って進めていきましょう。

 

商品がキャンセルできない場合

Amazonでは、状況によっては商品が

キャンセルできない可能性があります

 

ただ、セラーとの合意があれば、

到着後にキャンセルできるので

安心しましょう。

 

Amazonでキャンセルできない場合は、

商品のステータスが以下のように

なっているときです。

 

【Amazonでキャンセルできないときのステータス】

  • 発送済み
  • 配達中
  • ○○曜日にお届けがあります

 

要するに、配送準備が完了して、

すでに倉庫や配達店から商品が発送された状態

のことを指します。

 

この場合、キャンセルをしたいと思っても、

一度商品を受け取ってセラーに事情を伝え、

返品するしかありません。

 

ただ、商品をそもそも受け取らないと、

自動で返送されるので、あえて受け取らないのも

一つの方法です。

 

Amazonで注文した商品の発送をキャンセルする手順を紹介!

Amazonで、間違えて商品を注文した場合は、

キャンセルをする必要があります

 

今回は、キャンセルボタンが

あることを想定して、実際にキャンセルしたい

と思います。

 

具体的な手順は、以下のとおりです。

 

【Amazonで注文した商品の発送をキャンセルする手順】

  1. アイテムを選択する
  2. キャンセル理由を選択する
  3. キャンセルを実行する

この流れを意識すれば、

簡単にキャンセルできます。

 

キャンセルできない場合の対策については

後述するので、そちらを参考にしてください◎

 

1.アイテムを選択する

まず、Amazonでキャンセルをする場合は、

注文履歴を開きましょう。

 

履歴を開いたら、購入した商品が一覧で

表示されています。

 

このときに、キャンセルしたい商品が出荷準備中

なら、”商品をキャンセルする”という

ボタンがあります。

 

こちらをクリックしましょう。

 

すると、商品をキャンセルする理由が

出てくるので、そちらを選択します。

 

2.キャンセル理由を選択する

キャンセルボタンを押せば、以下の

画面に移動します。

ここでは、

商品のキャンセルの手続きができます。

 

キャンセルをするには、

理由を選択する必要があるので、

それぞれ選択しましょう。

 

さまざまな理由がありますが、

「間違えて購入した」を選択すると、

ペナルティも食らいづらいです。

 

ただし、あまりにも商品のキャンセルを

していると、アカウント情報に傷が

ついてしまいます

 

その結果、利用停止・アカウント削除に

至るケースもあるので、注意しましょう。

 

3.キャンセルを実行する

キャンセル理由を選択したら、

ボタンを押して確定します。

 

キャンセルが無事完了した場合は、

以下の画面に移動します。

 

これで、商品のキャンセル手続きは完了です。

 

キャンセルボタンがあれば、ものの10秒ほどで

キャンセルできるので安心しましょう。

 

しかし、

すでに商品が発送され配送中になっている場合や、

商品が営業所に引き渡された場合は、

キャンセルボタンがなくなります

 

この場合、Amazonではキャンセルが

できないので、別の対応をする必要が

あります!

 

松川松川

若干面倒な手続になるため、対策をそれぞれ把握しましょう!

Amazonで商品のキャンセルができない場合にする対策

Amazonですが、

商品がすでに配送されている場合は、

キャンセルができません。

 

これは、どのECサイトでも同様で、

発送されたものは一度受け取って手続きを

する必要があります。

 

仮に、Amazonでキャンセルをしたい商品が、

すでにできなくなっている場合は、

以下の対策をしましょう。

 

【Amazonで発送のキャンセルができない場合にする対策】

  • 受け取り拒否をする
  • セラーに伝えて返品する

 

穏便に解決したいなら、

セラーに伝えて返品するのが一番です!

 

受け取り拒否をすると、

セラーにも配送業者にも迷惑が掛かります。

 

アカウント評価にも影響するため、要注意です。

 

受け取り拒否をする

注文した商品が、すでに発送されていて、

キャンセルできない状況にある場合は、

受け取り拒否をするとよいでしょう。

 

この場合、セラーに連絡しておくと

スムーズです。

 

手順としては、以下のとおりです。

 

【Amazonで受け取り拒否をする手順】

  1. キャンセルしたい理由をセラーに伝える
  2. セラーの判断を仰ぐ
  3. 受け取りを拒否する

セラーに発送された後に、キャンセルの

連絡をしておくと、受け取り拒否をするか

返品かの選択肢を提示されます。

 

私がキャンセルをしたときは、

「受け取り拒否をしていただければと思います」

と連絡が来ました。

 

配送業者にはその旨を伝えているようで、

一度受け取り拒否をすると、自動的にセラーに

返品されて、返金処理がされた流れです。

 

仮に、無連絡でキャンセルをすると、

トラブルに発展する可能性があるので

注意しましょう。

 

セラーに伝えて返品する

受け取り拒否ができない場合は、

セラーに連絡して返品を申し出ましょう。

 

セラーへの連絡は、

各種ストアフロントからできます。

 

ストアフロントとは、セラーの問い合わせ先

などが書かれているページです。

こちらに記載されている、メールアドレスや

電話番号に直接連絡をすることで、

対応してもらえます。

 

キャンセルの理由を伝えれば、

手続きをしてくれることが多いです。

 

具体的な流れは、以下のとおりです。

 

【セラーに伝えて返品する場合の手順】

  1. セラーにキャンセルの連絡をする
  2. セラーと相談して返品方法を決める
  3. 商品が到着したら返品する

まず、キャンセルしたい旨を相手に伝えましょう。

 

理由を伝えて合意したら、

「着払いでの発送をお願いします」

などの条件付きで、返品することが

決まります。

 

商品が到着したあとは、ストアフロントに

記載の住所に返品します。

 

松川松川

少し面倒ですが、これもキャンセルをするためです!

Amazonで返金処理をする際の流れを紹介!【支払い方法別】

Amazonで、商品を返品処理した場合は、

返金手続きに移ります。

 

しかし、支払方法によって、

返金される日数や処理が異なるので、

それぞれ紹介しますね!

 

紹介するのは、以下のとおりです。

 

【Amazonで返金処理をする際の流れ】

  • クレジットカード決済
  • コンビニ決済
  • 代引き決済
  • ギフトカード決済
  • ポイント支払い

いずれも、放置していれば

返金処理が完了します。

 

ただ、支払方法によっては返金までに

1週間以上かかるケースもあるので、

その辺注意しましょう。

 

クレジットカード決済の場合

クレジットカード決済でキャンセル手続き

をした場合は、以下の方法によって

返金されます。

 

【クレジットカード決済の返金方法】

  • Amazonギフト券
  • カードでキャンセル処理がされる

返金処理にかかる時間は、

セラーによって異なりますが、対応が

早ければ翌日には完了します。

 

遅くても、3日までには完了すると思います。

 

ちなみに、クレジットカード決済をした場合は、

商品が出荷されたときに、

代金が引き落とされる流れです。

 

そのため、まだ商品が発送されていない状態

なら、決済するカードを選択しただけ

の状態です。

 

キャンセルボタンを押せばスムーズに

キャンセルできるので、出荷前に手続きを

するほうが無難ですよ!

 

コンビニ決済の場合

コンビニ支払いを選択した場合は、

セラーの判断によって返金方法が異なります。

 

主な返金方法は、以下のとおりです。

 

【Amazonの返金方法】

  • Amazonギフト券
  • 銀行振込

 

Amazonギフト券なら、

そのままAmazonから充当されるので、商品が

返送センターや、ストアの住所に届いた時点で

完了します。

 

最短即日で、遅くても3日以内には

返金処理がおこなわれます。

 

しかし、銀行振り込みを選択した場合は、

1週間程度かかるので注意しましょう。

(セラーにもよる)

 

迅速な対応を心がけているセラーなら、

即日振り込んでくれます。

 

ただ、

そこまで対応が早いセラーはまれなので、

1週間程度様子を見ましょう。

 

代引き決済の場合

代引き決済の場合は、

一度料金を支払っているので、

以下の返金方法が適用されます。

 

【代引き決済の返金方法】

  • Amazonギフト券
  • 銀行振込

 

返送センターに届けば、1日~3日程度で、

返金処理をしてくれます。

 

この際注意したいのが、

返金されるのは、あくまでも商品の

購入代金のみです。

 

代引き決済の際に発生する、

代引き手数料の負担はありません。

 

そのため、支払った金額よりも、

返金額が少なくなるので注意しましょう。

 

ギフトカード決済の場合

キャッシュレス決済を利用していない人は、

Amazonでの商品購入をギフト券で

済ませる人も多いと思います。

 

Amazonギフト券で商品を購入して、

返金処理を希望した場合は、ギフト券残高

として充当されます。

 

手続きとしては、

返送センターや指定住所に返送が完了した後

から開始することがほとんどです。

 

返送が完了し、

セラーが返送されたことを確認したら、

ギフト券として充当される流れです!

 

手続きにかかる時間は、即日~2日程度

なので、そこまで時間がかかりませんよ!

 

ポイント支払いの場合

Amazonでは、商品を購入する際に

ポイントがたまります。

 

また、

Amazonが発行しているクレジットカードで

決済した場合も、同様にポイントがたまります。

 

ある程度ポイントがたまったら、

Amazonの商品購入に使うと思いますが、

返金処理をした場合、同様にポイントにて

返金処理がおこなわれる流れです。

 

しかし、

Amazonポイントでの返金で注意したいのが、

思いのほか返金に時間がかかることです。

 

Amazonポイントを選択した場合、

返送センターに到着してから、返金までに最短

でも1週間はかかります。

 

知り合いの話によると、

3週間程度かかった話も聞きます……。

 

松川松川

そもそも、Amazonポイントを支払いに使っている人は少ないと思いますが、一部使って購入した場合は、注意しましょう!

Amazonでキャンセル処理をする際の注意点3選!

Amazonで、何かしらの不都合があれば、

キャンセル処理をすると思います。

 

しかし、キャンセル処理をする際は、

いくつか注意点があるので、

事前に把握しておきましょう。

 

具体的な注意点は、以下のとおりです。

 

【Amazonで商品の発送をキャンセルをする際の注意点】

  • キャンセル処理が多いとアカウントが規制される
  • 予約商品は一定期間過ぎるとキャンセルできない
  • キャンセル処理は原則取り消せない

 

特に、キャンセルが頻繁に続く場合、

運営から目を付けられやすくなります

 

最終的には、

アカウントが停止する原因にもつながるので、

キャンセルする際は注意しましょう。

 

キャンセル処理が多いとアカウントが規制される

Amazonは、常にセラー・購入者の

アカウントを監視しています。

 

セラーにとって不都合な行為、

購入者にとって不都合な行為があると、

アカウントに規制がかかる可能性も……。

 

キャンセルも同様で、

商品をキャンセルしてしまうと、

セラーに迷惑がかかります。

 

住所を間違えていたなどの理由があるなら、

正当だと認められることも多いですが、

その数が多すぎると規制されやすくなります。

 

特に、

以下の理由でキャンセルをしている場合は、

要注意です!

 

【アカウントが規制されやすいキャンセル理由】

  • 間違って購入した
  • 希望の商品とは違うものが届いた
  • 支払方法で正しく決済できなかった

 

1回のキャンセルでは、アカウントに

影響することはほとんどありませんが、

短期間で何度もキャンセルしている場合は、

規制がかかるケースも多いです。

 

そのため、商品をキャンセルするにしても、

ほどほどにしましょう。

 

予約商品は一定期間過ぎるとキャンセルできない

Amazonでは、

予約商品を販売していることがあります。

 

予約商品とは、

事前に商品を購入しておいて、指定日に

なったら発送するようなシステムです。

 

こちらの商品は、出荷準備中になるまで

時間がかかるため、キャンセルまでの期間を

販売元が設定しています。

 

商品によって異なりますが、

私が先日注文した商品は、支払日から

1週間が猶予でした。

 

ちなみに、

コンビニ・ATM支払いを利用している人は、

指定期日内に料金を支払わないと、

自動的にキャンセルされます。

 

ただし、

自動キャンセルを頻繁に利用していると、

アカウント規制がかかる可能性があります。

 

停止するだけならまだしも、

閉鎖されるとAmazonでの商品購入が

できなくなる可能性も……。

 

松川松川

規制をかけないためにも、指定期日までにキャンセルすることをおすすめします!

 

キャンセル処理は原則取り消せない

Amazonで、キャンセルボタンを押して

キャンセルをしたとします。

 

一度、キャンセルが成立してしまうと、

原則取り消せません

 

これは予約商品だとしても、同様です。

 

仮に、購入したい商品を、

間違えてキャンセルした場合は、同じ商品を

再購入するしか方法はないです。

 

例えば、あなたが以下の商品を

購入していた場合。

 

【キャンセルしたくない商品】

  • 受注生産品
  • 限定生産品
  • 初回限定版

 

レア度が高い商品をキャンセルして、

再購入しようと思っても、すでに売り切れている

ことがあります。

 

この場合、キャンセルをしたことによって、

二度と購入できない可能性も出てくるので

注意しましょう。

 

商品を購入する際もそうですが、

キャンセルをする際は、よく考えてから

手続きをするべきです◎

 

まとめ

Amazonで商品をキャンセルする場合は、

注文履歴から簡単にできます。

 

しかし、すでに商品が配送されている場合は、

キャンセルボタンが選択できないので、

自分で手続きをする必要があります。

 

発送済みの商品をキャンセルする流れは、

以下のとおりです。

 

【発送済みの商品をキャンセルする流れ】

  1. セラーにキャンセルの意思を伝える
  2. キャンセルに合意したら返品手続きをする
  3. 商品が届いたら返送する
  4. 返金処理

 

キャンセルボタンを押して手続きをする場合と

比べて、自分でセラーに連絡する必要が

あります。

 

若干手間ですが、

すでに発送された商品は、このように

対処するしかありません。

 

そのため、

最初からキャンセルをしないためにも、

間違った購入は極力控えましょう

 

松川松川

メルマガではさらに役に立つ情報や最新の情報を配信しています。今なら期間限定で書籍含む7つの特典を無料で配布しているので、よろしければ、ご登録ください♪



今月のオススメ記事BEST5
mercari-cta
メルカリ転売で稼ぎたいあなたにオススメ!
時流に乗って!メルカリ転売で儲かるおススメな商品7選とは?

consul-cta
松川のコンサルが気になるあなたにオススメ!
マックスフルネスの「副業マンツーマンサポート」とは?

sedori-cta
せどりのイロハを知りたいあなたにオススメ!
せどりとは?amazonせどりで年商1億円達成した経験をもとに解説

amazon-cta
Amazon転売で人生を変えたいあなたにオススメ!
Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ


mail-lp
Information

◆限定開催:通常90分8000円→無料相談会

【副業や事業としてAmazon販売に参入したい個人向け無料面談】

Amazon転売参入後、僅か3か月で脱サラし、今では年商1億円企業にまで成長したマックスフルネス松川が対面形式という形で無料面談を実施致します。

対象は、サラリーマンや個人事業主様で月5~15万円の利益を達成するためのノウハウや運営方法を答えられる範囲で答えてゆきます。

脱サラ・独立志望の方は、月収レベルで30~75万円以上、年商1000~2000万円程度のレベルまで指導することが可能です。

Amazon転売に対して真剣な人に限り定期開催しているのと、無料ということもありまして、テキストによる事前審査もさせていただきます。

審査に通過されたお客様は、必ず質問事項ご持参の上、ご参加いただく流れとなります。

現在はコロナウイルスの影響に伴って、Zoom面談を受け付けております。ご了承ください。

※現在は、5割の方が審査を通過しております。

●無料面談のお知らせ※厳選したいので、審査を必ずします。

【日時・締切日】
平日:お互いの日程を調整して面談を実施
休祝日:お互いの日程を調整して面談を実施

※コンサル生は定員になり次第、募集は一切致しません

【面談方法】Zoom面談
【参加料金】今なら無料
【対象者】Amazon出店と販売を真面目にされたい方

詳細を確認する!

【特集】Amazon転売年商1億円コラム※必読※

【STEP1】Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ
【STEP2】Amazonの仕入れで年商1億円売り上げるためのおススメの方法
【STEP3】証拠付き!amazonのせどりで年商1億達成した実体験を公開
【STEP4】僕がせどりで年収1億円を稼ぎ、人生が180度激変した話

Amazon転売をするなら絶対読むべき重要コラム

226万ポイント達成!楽天でせどりをして、amazonに転売する方法
カメラ転売で月収30万円稼ぐ方法と超効率よく仕入れて売るには?
必見!遊戯王の転売は稼げるのか?5つのメリットと爆死事例
せどりのやり方を全網羅!年1億売上げる私の全体像をご覧ください
せどりの始め方が分からない人に、何からやるべきかまとめてみました。