こんにちは!
松川和憲です^^
国内転売の市場規模は、かなり拡大しつつあり、
メルカリやラクマなどのフリマアプリの登場
から、多くの人が物販を始めています。
今では、
飽和状態といわれつつある市場なので、
商品を海外に輸出する人も少なくありません。
その際に切っても切れない関係にあるのが、
eBayです!
「eBayでの海外輸出は簡単?難しい?」
「AmazonとeBayを比較すると実際どう?」
eBayは海外の商品を仕入れられますが、
アカウントを登録すれば輸出も可能です!
今回は、
Amazonの海外輸出サービスと比較しながら、
eBayとどちらが輸出に最適なのか
検証しました!

個人的に、輸出するならeBayがいいですね!Amazonもいいですが、何かとトラブルになることが多いようです……。
【よくわかる解説】
- eBayではPayPalが使える
- eBayは新規出品者に対して厳しい
- Amazonも新規出品者に対して厳しい

目次
Amazonで海外輸出をするメリット・デメリット
Amazonで海外輸出をしたいと思っているなら、
まずはメリット・デメリットを
把握しておきましょう。
eBayと比較すると、
Amazonは市場規模が非常に大きいため、
商品が売れやすいです。
その反面、
手間がかかるのが輸出のデメリットですね……。
その他の、メリット・デメリットは、
以下のとおりです。
【Amazon輸出のメリット・デメリット】
- メリット:出品数に制限がない
- メリット:国内販売同様に出品できる
- デメリット:価格競争が激化する
- デメリット:回転率が悪い
eBayに比べると、出品数に制限が
ないのはいいと思います◎
販売しようと思えば、
無在庫転売でもいけますし、レバレッジが
効きやすいのがAmazonですね!
メリット:出品数に制限がない
Amazonで輸出をする場合は、
個数や販売金額に制限なく出品できます。
eBayで輸出するなら、
最初に限り”10品500ドルまで”という謎の制限
が設けられています。
この範囲でしか販売ができないeBayに対し、
Amazonは制限なく販売が可能です。
そのため、Amazon輸出をすると、
以下のことができます。
【Amazon輸出でできること】
- 商品をまとめて販売
- 無在庫転売
- 高額商品の出品
eBayで販売できない商品が、Amazonでは
販売できる可能性があります!
出品数・販売金額制限がないのは、
海外輸出をするうえで、結構便利ですよ◎
それに、出品の気軽さもeBayに比べると、
Amazonのほうが勝っています。
新規出品をしない限り、
AmazonにはASINコードが登録されています。
既存の商品を出品するときは、
国内の出品にしたがって、商品登録を
進めるのみ。

eBayのように、自分で写真を撮影して、それを掲載するような無駄な手間は一切ありません!
メリット:国内販売同様に出品できる
Amazonで輸出をする場合ですが、国内で商品を
登録する感覚で出品できます。
Amazonの商品には、個別でASINコードと
いうものが設定されています。
商品の住所のようなイメージで、
1商品に対して1つのASINコード
しかありません。
10桁のコードですが、こちらのASINコードは
世界共通で設定されているものです。
つまり、商品を販売する際ですが、
ASINコードさえ把握していれば、国内でも海外
でも気軽に輸出できるわけです。
それに、
FBAに納品すれば、個人で取引する必要は
ありませんし、輸出代行を請け負ってくれる
のも、Amazon輸出の特徴
といえるでしょう。
デメリット:価格競争が激化する
Amazonは、気軽に海外輸出ができることから、
一般的にライバルが多いとされています。
実際、eBayに比べると、
出品方法が簡単ですし、国内と同様の感覚で
販売できるなら、利用する人が多いのも
理解できます。
それに、Amazonで輸出をする場合は、
システムやツールを使うことがほとんど。
そのツールでは、以下のことができます。
【ツールを使ってできること】
- 国別の商品の価格差
- 価格差のある商品をASINコードから自動的に抽出する
特に後者の機能は、Amazon輸出で
重宝されています。
ASINコードをまとめていれば、
一度に大量に売れ筋商品がわかることから、
システムを使ったAmazon輸出セラーが
増えつつあります。
そのため、市場は飽和状態になり、
価格競争が発生しているわけです。

その結果、Amazon輸出は薄利多売方式で販売することが多いです……。
デメリット:回転率が悪い※資金繰りも悪め
これはAmazon自体のデメリットでも
ありますが、全体的な回転率が悪いです。
例えば、国内で販売する場合は、
ユーザーを絞って商品を販売できます。
家電で絞った場合は、家電のみを特化して
販売すればよいです。
しかし、
輸出をする場合は、販売できる商品が
限られるため、商品そのもので差別化するのは
非常に難しいですね……。
販売先が世界に広がるのはメリットですが、
国内販売のようにリピーターができないのも、
Amazon輸出のデメリットです。
それに、商品の回転率も悪いですし、
購入されてから入金するまでのサイクルも
悪いので、無在庫転売には不向き。
(入金サイクルは2週間ごと)
資金繰りが悪くなる可能性があり、
人によっては資金ショートしてしまうことも
あります。
eBayで海外輸出をするメリット・デメリット
Amazonで海外輸出をする際は、
気軽に出品できたり、出品に制限がなかったりと
メリットが多かったです。
eBayも比較するために、
メリット・デメリットを紹介したいと思います!
具体的なメリット・デメリットは、
以下のとおりです。
【eBay輸出のメリット・デメリット】
- メリット:中古品でもよく売れる
- メリット:商品によって簡単に差別化できる
- デメリット:出品数に上限がある
- デメリット:ユーザーからの個人的な問い合わせが多い
eBayは、Amazonに比べるとコレクション性
が高いアイテムを、輸出することが多いです。
国内限定のカードやフィギュアなどは、
海外のマニアから絶大な人気があるため、
国内よりも高い値段で落札されますよ!
しかし、個人取引がメインなので、
購入者との個人的なやり取りが増えるのは
デメリットです。
メリット:中古品でもよく売れる
eBayとAmazonを比較したとき、
根本的な違いがあります。
それは、販売形式についてです。
それぞれの違いを簡単に説明すると、
以下のとおりです。
【eBayとAmazonの違い】
- eBay:オークションサイト
- Amazon:ECサイト
eBayは、商品を販売して購入するような
ECサイトとは異なり、販売する商品は
オークション形式で出品しなければなりません。
ヤフオクがいい例で、即決価格を設定すれば
ECサイトのようにも使えますし、
幅広い販売手法ができるのが特徴です。
eBayでは、中古品でもよく売れる印象で、
レアな商品をオークション形式で販売すると、
価格が青天井になることも多いです。
実際、コレクター系のアイテムは高値で
取引されますからね……。
Amazonよりも、高額な転売ができるのが
eBayの特徴といえるでしょう。
メリット:商品によっては簡単に差別化できる
Amazonで輸出をする場合、
基本的に決まった商品しか販売できません。
そのため、別のユーザーと
差別化するのが非常に難しいです。
eBayの場合は、比較的自由に商品を
販売できるため、簡単に差別化ができますよ!
特に、コレクション性が高い以下のアイテムは、
eBayでプレ値になることが多いです。
【eBayでプレ値になる商品】
- ベアブリック
- 遊戯王カード
- フィギュア
- 限定アパレル品(例:Supreme、ラフシモンズなど)
- レトロゲーム
いずれも、国内よりも人気がある
ジャンルです。
また、少し手間ですが、eBayで商品を
販売する場合は、自分で商品を撮影して、
販売ページを作る必要があります。
商品説明文なども自分で入力するため、
Amazonよりも差別化ができるのが特徴です。

その結果、リピーター獲得にもつながりやすくなります!
デメリット:出品数に上限がある
eBayの最大のデメリットは、
出品数・金額に上限があることです。
Amazonでは、アカウントを作成した時点で、
無制限に商品の販売ができます。
しかし、eBayの場合は販売実績を作るまで、
”10品500ドルまで”という謎の制限が付与
されています。
仮に、多くの商品を販売したい人や、
制限なく出品額を上げたいなら、eBayで
販売実績を作るしか方法はありません……。
輸出に最適なサイトですし、
ぜひ利用してほしいのは本音ですが、
いきなりAmazonのように大きく稼げないのは
痛いですね……。
それに、Amazonと比較すると、
商品ページを一から作るのは結構手間です。
仮に、商品を販売する際は、
以下のことをおこなう必要があります。
【eBayで輸出する際に必要な情報】
- 商品写真の撮影
- 商品の価格設定
- 説明文の設定
ヤフオクやメルカリなどに出品する感覚で、
1つ出品するたびに、同じような手続きを
しなければなりません。
デメリット:ユーザーからの個人的な問い合わせが多い
eBayは、Amazonとは異なり、
オークションサイトに分類されます。
Amazonが、BtoC形式で運営されているのに
対し、eBayはCtoC形式メインです。
つまり、
eBayの場合は、個人で取引することが
多くなるので、個人的なやり取りが
増えます。
Amazonなら、商品の問い合わせが
来たとしても、運営が回答してくれるので、
そこまで手間ではありません。
しかし、eBayの場合は、
商品情報が不足していたり、値下げ交渉などから
個人的なやり取りを求めてきます。
結構なデメリットですが、
やり取りはすべて英語です。
翻訳サイトなどを使って対応するも、
相手に伝わらないことはしばしば……。
あなたが、eBayで海外輸出を検討している
なら、簡単な英語は理解したほうが
よいかもしれませんね!
eBayの海外輸出はAmazonと比較してどう?簡単?
Amazonと比較すると、
eBayの輸出はたしかに売れやすくメリットが
多いと思います。
しかし、
Amazonほど出品は簡単ではありません。
eBayの場合は、自分で出品ページを
作成する必要がありますし、何かと
デメリットも多いです。
実際、Amazon輸出とeBay輸出を比較すると、
それぞれ向き不向きがあります。
これから輸出を始めようと思っているなら、
そちらも把握しておきましょう!
(具体的には以下のとおりです!)
【Amazon輸出が向いている人】
- 出品の手間をかけたくない人
- 商品を早い段階で売り切りたい人
- 制限なく商品を販売したい人
【eBay輸出が向いている人】
- ユーザーとコミュニケーションがとりたい人
- レアものをプレ値で売りたい人
- 海外の人と交流をしたい人
Amazon輸出はビジネスとしておこなうことが
多い反面、eBay輸出はビジネス+交流目的で
おこなうことが多いです!
あなたが、どちらに該当しているかで、
今後販売するかどうか検討すると
よいでしょう。
Amazonで海外輸出を始める手順を紹介!
仕入れた商品を、Amazonで輸出したいなら、
それぞれ準備する必要があります!
ただ、そこまで複雑な準備はないので、
手順を紹介しますね!
具体的な手順は、以下のとおりです。
【Amazonで海外輸出を始める手順】
- 海外の銀行口座を作成する
- 米国のAmazonにストアを開設する
これだけで、Amazonで海外輸出が
できます!
eBayの場合は、PayPalが使用できるため、
海外の銀行口座は必要ありません。
Amazonは、銀行振り込みになるので、
口座開設が必須です◎
1.海外の銀行口座を作成する
Amazon輸出を始めるなら、
海外の銀行口座を作る必要があります。
Amazon輸出は、Amazonが利用できる国なら、
どこでも商品を輸出できるわけですが、
入金を受け取る場合は現地の通貨になります。
アメリカで購入された場合はドルでの
振り込みになりますし、ヨーロッパの場合は
ユーロでの振り込みです。
そのため、これらの通貨を受け取るためにも、
海外の銀行口座を用意しましょう。
「どうやって作成すればいいの?」と
思う人も多いですが、最近ではレンタルサービス
なども運営されています。
なかでも、特に有名なのはペイオニアです!
海外取引を簡単にオンラインで
受け取れることから、海外輸出をする人の
救世主になってくれます◎
それに、ペイオニアでは以下の通貨の
受け取りに対応しています。
【ペイオニアが対応している通貨】
- 米ドル
- 英ポンド
- ユーロ
- カナダドル
- 豪ドル
- メキシコペソ
つまり、
Amazonで輸出できる国のすべての通貨を網羅
しています!
登録は簡単なので、これからAmazon輸出を
始めたいと思っているなら、
登録必須ですよ◎
2.米国のAmazonにストアを開設する
Amazonで海外輸出をする場合は、
海外でストアを開設する必要があります。
登録は基本的にどこでも可能で、
Amazonがある国なら問題ありません。
ストアを開設する際は、
以下の情報が必要です。
【ストア開設に必要な情報】
- ドルを受け取れる海外口座
- パスポート
- クレジットカード
これがあれば、簡単にストア開設が
できます。
以前は英語で進める必要がありましたが、
海外輸出でもセラーセントラルが日本語に
対応したので、登録も簡単です◎
唯一異なる点は、パスポートを
提出するかどうかです。
面倒な手順は一切ないので、
輸出をしたいなら、アカウントを
開設しましょう!
まとめ
ebay輸出とAmazon輸出を比較した場合、
それぞれに特徴があります。
そのため、輸出を検討しているなら、
販売する商品によって使い分けると
よいでしょう。
実際、併売も可能ですし、
トラブルにならない範囲でうまく使い分けること
が重要です◎
それぞれ、販売したい商品は
以下のとおりです。
【eBayで販売したい商品】
- フィギュア
- 遊戯王カード
- ベアブリック
- レトロゲーム
【Amazonで販売したい商品】
- フィギュア
- レトロゲーム
- 家電
- 国内限定の商品
基本的には同じ商品を販売しますが、
ebayは中古でも価格が高騰しやすいです。
Amazonも同様に販売できますが、
どちらかというと、新品商品がメインに
なると思います。
少しでも輸出したいと思っているなら、
まずは気軽に出品できるebayから
始めましょう!

メルマガではさらに役に立つ情報や最新の情報を配信しています。今なら期間限定で書籍含む7つの特典を無料で配布しているので、よろしければ、ご登録ください♪







【副業や事業としてAmazon販売に参入したい個人向け無料面談】
Amazon転売参入後、僅か3か月で脱サラし、今では年商1億円企業にまで成長したマックスフルネス松川が対面形式という形で無料面談を実施致します。
対象は、サラリーマンや個人事業主様で月5~15万円の利益を達成するためのノウハウや運営方法を答えられる範囲で答えてゆきます。
脱サラ・独立志望の方は、月収レベルで30~75万円以上、年商1000~2000万円程度のレベルまで指導することが可能です。
Amazon転売に対して真剣な人に限り定期開催しているのと、無料ということもありまして、テキストによる事前審査もさせていただきます。
審査に通過されたお客様は、必ず質問事項ご持参の上、ご参加いただく流れとなります。
現在はコロナウイルスの影響に伴って、Zoom面談を受け付けております。ご了承ください。
※現在は、5割の方が審査を通過しております。
【日時・締切日】 平日:お互いの日程を調整して面談を実施
休祝日:お互いの日程を調整して面談を実施
※コンサル生は定員になり次第、募集は一切致しません
【面談方法】Zoom面談
【参加料金】今なら無料
【対象者】Amazon出店と販売を真面目にされたい方
◆詳細を確認する!
【特集】Amazon転売年商1億円コラム※必読※
【STEP1】Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ【STEP2】Amazonの仕入れで年商1億円売り上げるためのおススメの方法
【STEP3】証拠付き!amazonのせどりで年商1億達成した実体験を公開
【STEP4】僕がせどりで年収1億円を稼ぎ、人生が180度激変した話
Amazon転売をするなら絶対読むべき重要コラム
★226万ポイント達成!楽天でせどりをして、amazonに転売する方法★カメラ転売で月収30万円稼ぐ方法と超効率よく仕入れて売るには?
★必見!遊戯王の転売は稼げるのか?5つのメリットと爆死事例
★せどりのやり方を全網羅!年1億売上げる私の全体像をご覧ください
★せどりの始め方が分からない人に、何からやるべきかまとめてみました。