こんにちは!
『Amazon転売せどり大全』著者の
松川和憲です^^
メルカリには、スマホ版だけではなく
「PC版」も存在します。
画像引用:メルカリ
これは、パソコンさえ持っていれば、
会員登録のみで誰でも利用可能です。
もちろん、スマホで利用していた既存の
アカウントは同期されるので安心です。
多くの人は、メルカリを利用するなら、
スマホ版で開いているでしょう。
ただ、スマートフォンの限界があって、
地味に使いづらさを感じているという人も
いるかもしれません。
しかし、PC版はスマホ版と比較して、
とても便利なポイントが様々存在します。
というよりも、
メルカリを頻繁に利用しているなら、
PC版とスマホ版両方を使いこなした方が
圧倒的に便利です。
今回は、
- メルカリのPC版の登録方法、使い方
- メルカリのPC版でできること、できないこと
- PC版とスマホ版の違い
などについて解説します。

特にメルカリでガッツリ副業をしたい人は、両方使ってないと何かと面倒な部分があります。

目次
メルカリのPC版の使い方は?
まずは、メルカリのPC版の使い方を
解説します。
- 会員登録する方法
- 出品する方法
- 商品を検索する方法
という順序で解説しているので、
必要な部分を参考にしてください。
まずは会員登録しよう
まずは会員登録しましょう。
PCで、メルカリのトップページにアクセス。
画像引用:メルカリ
画面右上の「新規会員登録」を
クリックしましょう。
画像引用:メルカリ
画像のとおり、4つの方法で会員登録する
ことが可能です。
ここでは、メールアドレスで登録する方法
について解説します。
他の方法は基本的に画面の指示に従って
進めていけば、特に問題ありません。
画像引用:メルカリ
会員情報を入力します。
画像引用:メルカリ
電話番号を入力して、認証番号を
送ってもらいます。
画像引用:メルカリ
SMSで届いた認証番号を入力しましょう。
画像引用:メルカリ
これで、会員登録が完了します。
よくある「仮登録」とか、
「届いたメールの確認」といった
面倒臭い手続きはありません。
上記画像からすぐに出品、購入ができます。
メルカリのPC版で出品する方法
続いて、メルカリのPC版で、
商品を出品する方法について解説します。
出品する
画像引用:メルカリ
まずは、画面右下の「出品」を
クリックしましょう。
出品画面で情報入力する
画像引用:メルカリ
出品画面に移動します。
このまま
- 商品の写真
- 商品名
- 説明
などを入力していきましょう。
入力し終わったら出品するだけ
画像引用:メルカリ
そのまま発送方法や販売価格を
入力し、「出品する」をクリック。
というように、スマホ版よりも便利かつ簡単に
出品できます。
もし頻繁に出品するなら、スマホ版よりも
PC版の方を使った方が、トータルでかかる
作業時間は大きく変わるはずです。
メルカリのPC版で商品検索する方法
続いて、メルカリのPC版で
商品を検索してみましょう。
キーワード検索を利用する
画像引用:メルカリ
キーワード検索する場合は、
トップページの一番上にあるボックスを
使います。
カテゴリー検索を利用する
カテゴリで検索したい場合は、
「カテゴリーで探す」をクリック。
画像引用:メルカリ
すると、カテゴリーの一覧がズラッと
出てきます。
画像引用:メルカリ
カテゴリーをクリックすると、
関連した出品が一覧で表示される仕組みです。
ブランド検索を利用する
画像引用:メルカリ
続いて、ブランド検索を使ってみましょう。
トップページを開いて、「ブランドから探す」
をクリック。
画像引用:メルカリ
そうすると、ブランドの一覧が
ズラッと出てきます。
一応50音順で並べられてはいますが、
目で見て探すのは結構大変。
よって画面内の文字列検索で、
直接ブランド名を検索するのがおすすめ。
一覧にあるブランドなら、この方法で
一発で見つけることが可能です。
画像引用:メルカリ
ブランド名をクリックすると、
上記のように出品されている商品が
表示されます。

後ほど解説しますが、PC版メルカリは使いやすいし、とにかくめちゃくちゃ見やすいです。
知らないと大損!?メルカリでPC版のできること、いいこと6つ
メルカリのPC版だからこそ
できること、いいことというのがあります。
スマホ版と比べて、以下のような点は
すごく便利でしょう。
一度使ったらスマホ版に戻れないくらい
便利です。
- 商品説明欄が入力しやすい
- 商品一覧の情報力が多くて見やすい
- 検索ツールが常に表示されている
- 画面が大きいので、検索のストレスが少ない
- コピペの作業が圧倒的にラク
- メッセージの送信もラク
メルカリの商品説明欄が入力しやすい
PC版メルカリは、とにかく商品説明欄が
ものすごく入力しやすいという特徴があります。
画像引用:メルカリ
これは、PC版メルカリのいいところ。
何せパソコンのキーボードで入力できるので、
速攻で説明文を打つことが可能です。
しかもスマホと違って画面が大きいので、
書いていた文章が見切れたりしません。
基本的にスマホとPCなら
PCの方が文章を書きやすいでしょう。
その違いが、まるっきり現れているわけですね。
メルカリに何かを出品する時、説明文を書くのは
二番目くらいに面倒臭いです(一番は梱包)。
面倒過ぎて出品するのが億劫になりがちですが
PC版ならだいぶマシになります。
商品一覧に商品名も一緒に出るので一目で見やすい
PC版のメルカリでは、出品されている
商品一覧の段階で、商品名が表示されます。
画像引用:メルカリ
スマホ版だと商品の写真しか表示されず、
いちいちアクセスして確認しにいくという
手間がありました。
しかしメルカリのPC版なら、検索画面の段階で
だいたい何が出品されているか、
サッと見る事が可能です。
検索ツールが常に表示されている
地味に便利なのが、検索画面では
常に検索ツールが表示されること。
画像引用:メルカリ
スマホ版だと、検索画面では
ほとんど商品の画像しか表示されません。
画像引用:メルカリ
一応右側から呼び出すことは可能ですが、
画面の半分以上が隠れるのでちょっと邪魔です。
しかしPC版では常に検索ツールが出ています。
いちいち呼び出す必要すらありません。
画面が大きいので検索のストレスが少ない
画像が大きいので、検索のストレスが少ない
というのも便利。
メルカリに限らずスマホの場合、画面が小さくて
何かとストレスがたまる部分もあります。
(メルカリは相当頑張って使いやすくしている
部類ですが)
しかしメルカリのPC版なら、画面が大きく、
一度に表示できる情報量も多いです。
シンプルにスマホ版よりも簡単に
商品が見つかるし、出品もできます。
基本的にPC版の方がストレスを感じずに
利用できると考えて問題ありません。
コピペの作業が圧倒的にラク
メルカリの出品では、ハッシュタグや説明文を
コピペする場面が何度もあります。
ただスマホ版だとコピペはちょっと面倒臭い
ですよね。
しかし、コピペの作業が圧倒的に楽になります。
やっぱりパソコンなので、かなり手早く
コピペすることが可能です。
Windowsなら右クリックからすぐにコピーして
ペースト可能です。
Macなら「command+C」でコピーして、
「Command+V」でペーストできます。
メッセージの送信も楽ちん
メルカリのPC版なら、メッセージの送信も
かなり楽になります。
メルカリのPC版では、スマホ版と同様に、
取引相手とメッセージでやりとりすることが
可能です。
キーボード入力に慣れていることが
前提ではありますが、スマホで入力するよりも
圧倒的にスピードはアップするでしょう。
特にメルカリで活発に取引している場合、
メッセージ入力の回数が増えて、
大変な手間がかかります。
これでスマホ版を使っているなら、
正直かなり面倒臭いです。
しかしPC版なら、テンプレート等も活用しつつ
メッセージを楽に済ませられます。

というようにメルカリのPC版は、とにかく見やすくて使いやすいのがポイントです。
メルカリのPC版できないこと5つ
上記までで、メルカリのPC版がかなり
便利なことはわかってもらえたと思います。
ただしスマホ版ならできるのに、
PC版ではできないこともあるのです。
- ブロック・フォローの機能がない
- 検索履歴が見れず、検索結果も保存できない
- メルカリの評価コメントが見られない
- 支払いはクレジットカードか、売上金支払い飲み
- 都道府県ごと出品が表示できなくなっている
というように、意外と
「なんでそれは使えないようにしてんの?」
と思わせるくらい、重要な機能が
使えなくなっています。
それぞれについて解説するので、
参考としてください。
ブロック・フォローの機能がない
なぜかメルカリのPC版には、
ブロック・フォローの機能がありません。
つまりブロック・フォローを利用するなら、
スマホ版でのログインが必要だというわけです。
フォローの方はともかく、ブロックについては
使えないのは結構致命的なところ。
なぜPC版ではブロック・フォローが使えないのか
ちょっと不思議に感じます。
検索履歴が見れず検索結果が保存できない
メルカリのスマホ版では、
検索履歴を閲覧することが可能です。
そして、検索結果を保存するという機能も
用意されています。
両方とも
「どう考えてもあった方がよい」ですが、
PC版のメルカリでは両方とも使えません。
過去の検索を参照するなら、ブラウザごとの
履歴機能で追いかけるしかないわけです。
ただブラウザの履歴機能で追いかけるといっても
本来のメルカリにおける検索履歴・保存機能と
比較すると、使いづらい部分もあります。
メルカリの評価コメントが見られない
もっと理解しがたいのは、PC版のメルカリだと
評価コメントが見られないというところ。
評価コメントを表示することくらい
簡単なはずなので、
「なんでPC版にはないの?」と感じます。
画像引用:メルカリ
ただしメルカリのPC版でも、
評価数だけは確認することが可能。
評価コメントまで参照したい場合は、
スマホ版で同じ人を見つけてチェックする
必要があります。
支払いはクレカ払いか売上金払いのみ対応
メルカリのPC版では、以下の2つしか
支払う方法がありません。
- クレジットカード
- 売上金払い
これも地味に面倒臭いポイントだと言えます。
もしメルカリのPC版で何かを購入するなら、
- クレジットカードを持っている
- 何かしら売り上げている
などでないといけないわけですね。
メルカリ初心者やクレジットカードを持てない
若い人に、変なハードルができています。
都道府県ごとの出品が表示できなくなっている
メルカリのPC版なら、都道府県ごとでの
出品商品をピックアップする機能が、
今まではありました。
しかし今のところその機能が撤廃されています。
恐らくあんまり使い道がなかったので、
撤廃されてしまったのでしょう。
ただ、都道府県が近いなら送料を抑えられるとか
そういったメリットもありました。

ふたたび、地域を指定して検索できるシステムの再導入が待たれます。
わざとPC版でできることを減らしている?
というようにメルカリのPC版では、
「それはあってもいいだろう」という機能が
使えなくなっています。
スマホ版でできることがPC版ではできない
とは思えないし、本当によくわからないのです。
ただ、あえて仮説を立てるとするなら、
「メルカリはできるだけスマホを使って欲しい」
という風に考えられます。
基本的には家でしか開けないPC版より、
どこでも使えるスマホ版を使ってもらった方が
メルカリとしては利益が出やすいわけです。
だからPC版にはそこそこの使いやすさを
維持しつつも、一部機能はあえて使えないように
している…とも考えられるでしょう。
そもそもパソコンは持っていない人は
一定数いるでしょうが、さすがにこの時代に
スマートフォンを持っていない人はいません。
だとしたら、できるだけスマホ版を使って
もらえるように調整するのは当たり前の話だ
とも言えます。

そうは言っても我々利用者としては、PC版でもスマホ版でも、変わらないレベルでの使い勝手を求めたいところです。
メルカリを使うなら、PC版とスマホ版両方を使うべき
ただしメルカリの場合、スマホ版にあって
PC版にないものがあるのも事実。
「どっちか一つを使う」のではなく、
状況に応じて使い分けるのが大切だ
と言えるでしょう。
時々出品・購入する程度なら、
さほど気にする必要はありません。
ただし
- 頻繁に利用している
- 副業として利益を出したい
と考えている人も多いでしょう。
だとするとPC版とスマホ版を使い分けて、
いかに時短するかが重要だと言えます。
具体的にどのように使い分けるか
という点ですが、たとえば
- 単発で出品する→スマホ版
- 大量に商品を出品する→PC版
- 購入する→PC版
というようなスタンスがおすすめ。
特に大量に商品を出品する時、
スマホで操作するのは結構大変です。
ここは少しでも作業の負担を下げられるように
入力が便利なPC版を活用するのがよいでしょう。
ちゃんと使い分ければ、ある程度楽に
メルカリを使えるようになります。
まとめ
スマホ版が使われがちなメルカリですが、
実はPC版も非常に便利です。
これは「メルカリのスマホ版が悪い」
というわけではありません。
そもそも「PCとスマホでは能力差があって、
PC版の方が見やすいし使いやすい」という、
当然の理由があります。
先ほども触れたとおり
「なぜかPC版にできないこと」も
いくつかあります。
ただしそれを差し引いても、
メルカリのPC版は見やすくて使いやすいもの。
一度スマホ版ではなく、
PC版でもメルカリを使ってみましょう。

メルマガではさらに役に立つ情報や最新の情報を配信しています。今なら期間限定で書籍含む7つの特典を無料で配布しているので、よろしければ、ご登録ください♪







【副業や事業としてAmazon販売に参入したい個人向け無料面談】
Amazon転売参入後、僅か3か月で脱サラし、今では年商1億円企業にまで成長したマックスフルネス松川が対面形式という形で無料面談を実施致します。
対象は、サラリーマンや個人事業主様で月5~15万円の利益を達成するためのノウハウや運営方法を答えられる範囲で答えてゆきます。
脱サラ・独立志望の方は、月収レベルで30~75万円以上、年商1000~2000万円程度のレベルまで指導することが可能です。
Amazon転売に対して真剣な人に限り定期開催しているのと、無料ということもありまして、テキストによる事前審査もさせていただきます。
審査に通過されたお客様は、必ず質問事項ご持参の上、ご参加いただく流れとなります。
現在はコロナウイルスの影響に伴って、Zoom面談を受け付けております。ご了承ください。
※現在は、5割の方が審査を通過しております。
【日時・締切日】 平日:お互いの日程を調整して面談を実施
休祝日:お互いの日程を調整して面談を実施
※コンサル生は定員になり次第、募集は一切致しません
【面談方法】Zoom面談
【参加料金】今なら無料
【対象者】Amazon出店と販売を真面目にされたい方
◆詳細を確認する!
【特集】Amazon転売年商1億円コラム※必読※
【STEP1】Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ【STEP2】Amazonの仕入れで年商1億円売り上げるためのおススメの方法
【STEP3】証拠付き!amazonのせどりで年商1億達成した実体験を公開
【STEP4】僕がせどりで年収1億円を稼ぎ、人生が180度激変した話
Amazon転売をするなら絶対読むべき重要コラム
★226万ポイント達成!楽天でせどりをして、amazonに転売する方法★カメラ転売で月収30万円稼ぐ方法と超効率よく仕入れて売るには?
★必見!遊戯王の転売は稼げるのか?5つのメリットと爆死事例
★せどりのやり方を全網羅!年1億売上げる私の全体像をご覧ください
★せどりの始め方が分からない人に、何からやるべきかまとめてみました。