こんにちは!
『Amazon転売せどり大全』著者の
松川和憲です^^
メルカリでは、
ユーザーからの評価が売上に直結します。
みんなメルカリの出品者の評価を見てから、
買うべきかどうか判断しますからね。
このように、
メルカリでユーザーが評価を気にするのは、
- 発送直前になって取引きがキャンセルされた
- 梱包が雑で楽しみにしていた商品が壊れていた
- 相手の反応が遅く、対応に困ってしまう
- 受け取り評価がつかずに自分の実績に反映されない
などのトラブルを避けるためです。
メルカリで評価してくれないと
- 自分のミスなのか
- 相手が忘れているだけなのか
がわからず、改善のしようがありませんよね。
最悪の場合、
相手に嫌な印象を与えてしまいかねません。
また、メルカリで評価してくれないと
実績が少ないとみなされて、メルカリの売上が
上がりづらくなってしまいます。
この記事では、
- メルカリで相手が評価してくれない場合の対処手順
- メルカリで相手が評価してくれない理由
- メルカリで相手が評価してくれない場合に役立つメッセージ
について解説します。

メルカリで相手が評価してくれなくて困っている人は、この記事を読んで、対処法を考えてみましょう!

目次
メルカリで相手が評価してくれない場合の5つの対処手順
メルカリで相手が評価してくれない場合には、
- 商品が届いているかチェック
- 購入者からの評価を数日間待つ
- 購入者に評価について確認してみる
- 事務局が取引を自動終了してくれるまで待つ
- 事務局に連絡して対応してもらう
といった対応の手順が考えられます。
メルカリで相手が評価してくれない場合は、
時間が解決してくれる可能性もあります。
ただし、メルカリには
悪質なユーザーがいることも確かです。
「商品を受け取ればあとはどうでもいい」と
考えている人がいることも否定できません。
そのため、メルカリで評価をしてくれない場合の
対処法を考えておくことが賢明です。
この章では、
具体的な対処と手順について紹介します。
メルカリで評価が受けられずに困っている方は
参考にしてみてください。
メルカリの購入者に商品が届いているかチェックする
「メルカリで相手が評価してくれないな」
と思ったら、追跡サービスを利用します。
追跡サービスとは、
配送受付時にもらった番号を元に、
荷物の所在をネット上で追跡するサービス。
このように、メルカリの配送方法には、
- 匿名配送
- 補償
- 追跡サービス付き
などの配送方法もあります。
とりわけ、
- らくらくメルカリ便
- ゆうゆうメルカリ便
などは配送料が安く、数日で届く配送方法が
多いのでおすすめですね。
比較的小型のものであれば、
- ネコポス
- ゆうパケットポスト
大型のものであれば宅急便と使い分けましょう。
ネコポスやゆうパケットポストはポスト投函
なので、自宅を空けている時間の長い方にも
おすすめの配送方法です。
ちなみに、
- クリックポスト
- レターパックプラス、
- レターパックライト
- たのメル便
などの配送方法でも追跡サービスが使えますね。
メルカリの取引画面を確認すると、
出品者が発送作業を終えてからは、
- 輸送中
- 配達中
- 配達済み
のいずれかが表示されていて、「配達済み」
と表示されれば、既に商品が届いている事を
あらわします。
また、メルカリではまれに「調査中」
という表示が出てくることもあります。
これは、住所不明や何らかのトラブルで
商品を配達できていない状況です。
この場合は、商品の所在に関しての
連絡を待ちましょう。
メルカリの購入者からの評価を数日間待ってみる
メルカリの荷物が相手に届いていても、
まだ相手が評価してくれない場合は、
数日間待つのが得策です。
画像出典:Twitter
このように、メルカリの受け取り評価が
なかなかつかなくて、イライラしてしまう
気持ちもわかります。
受け取り評価をするまでがメルカリの取引ですが
慣れていない人は、受け取ったら
「取引が終了した」と勘違いしてしまうことも…
しかし、メルカリから商品が届いた後で、
不備がないかをじっくりと確認する人が
いるのも事実です。
例えば、ブランド物のバックや貴金属は、
海外経由で偽物が大量に流通しています。
メルカリは
非接触で商品のやり取りができる反面
商品の状態を確認する手段が少ないのが
デメリットです。
そのため、偽物のブランド品を掴まされる
危険性もないとはいえません。
最近では、ロゴや縫製がそっくりの
「スーパーコピー」も流通しているので、
偽物かどうかを見極めることは
年々難しくなりつつあります。
また、パソコンやカメラなどの精密機器は、
動作不良のチェックに数日を要することも
ありますね。
内部ソフトや筐体の動作は、
実際に使ってみないとわからないものが
多いためです。
出品者も気がつかないような
不具合や汚れが見つかる可能性もあります。
このように、購入者は届いた商品を正確に
チェックする必要があるのです。
そのため、
出品者は数日間待ってみて、
相手の出方を伺うことをおすすめします。
メルカリの購入者に確認してみる
メルカリで相手が長期間評価を
してくれないようなら、メッセージで
メルカリの評価をお願いしてみましょう。
メルカリでは、
- 発送した通知を受け取ってから8日後の13時以降
- 購入者の最後のメッセージから3日後の13時以降
の2つの条件が満たされて初めて、
メルカリの購入者に通知される仕様です。
画像出典:メルカリ
この場合、遅くとも発送8日後の13時以降には
メルカリの購入者に通知が届いています。
そのため、
メルカリの評価のお願いメッセージは、
8日後の13日以降にしましょう。
そうすれば、何らかの理由で
評価が出来ていない人を
不快な気持ちにせずに済みます。
メルカリにおける
発送通知は最後通告と同じです。
通知を受け取った人は、評価をしないことで、
「自分の実績が増えないのは困る!」
と考えるでしょう。
そのため、
評価のお願いメールが届いたら、
大抵の場合は評価してくれます。
ただし、
相手のメルカリの受け取り評価を見て、
きちんと評価してくれるのか
心配になってしまうこともありますよね?
その場合は、
早めに評価のお願いメッセージを送って、
メルカリで評価してくれるような行動を
取りましょう。
メルカリ事務局に取引を終了してもらう
相手がメルカリの評価をしてくれない場合は、
発送通知の9日後の13時になると、
メルカリの運営が自動的に取引を終了します。
この際、
「自動終了した取引の入金処理はどうなるの?」
と考える方も多いです。
メルカリでは、自動的に終了した取引でも、
メルカリの出品者に入金される仕組みに
なっているので安心してください。
メルカリ事務局によって
取引が自動終了された場合は、
お互いに評価はつきません。
この場合、メルカリの購入者には
低評価がつかないので、何の損もなく
次の取引に進めます。
ただし、今ではTwitterのようなSNSなどで
悪質なメルカリユーザーは拡散されることも
しばしば。
取引相手に不安に感じたら、
SNSをチェックしてみるのもアリですね。
もしかしたら、
「この購入者は悪質ユーザー?」という
疑惑が晴れる可能性もあります。
ちなみに、
- らくらくメルカリ便
- ゆうゆうメルカリ便
を使うと、発送通知の4日後には
メルカリの取引が自動的に終了します。
9日待つのと、4日待つのとでは、
心理的な負担がかなり違いますよね。
そのため、
メルカリの取引を早く終わらせたい方は、
らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便が
おすすめです。
取引が終了しない場合は事務局に連絡して対応してもらう
メルカリでは、相手が評価してくれない場合でも
ある一定期間を過ぎれば、取引が終了する仕組み
になっています。
しかし、例外的にメルカリでの取引が
終了しないケースもあります。
- 発送した商品が全くの別物だった
- 商品に不具合や破損がある
- どちらかがメッセージを続けている
メルカリで商品を受け取った人が、商品に不備を
見つけた場合、メルカリの購入者が
キャンセル・返品処理を事務局に申請します。
この場合、メルカリの取引が終了する前に
対応をとる必要がありますね。
まずは、購入者からの
返品やキャンセル申請の連絡が来ます。
そして、
キャンセル内容に出品者が合意すれば、
返品が成立して取引が終了する流れです。
このキャンセル処理が完了すれば、
取引は自動で終了するので、
メルカリの事務局に追加でメッセージを
送る必要はありません。
ちなみに、メッセージが続いている場合は、
メルカリの運営は「取引が続いている」
と考えるので、メルカリの取引が自動的に
終了することはありませんね。
少しでも早くメルカリの取引を
終わらせたい方にとっては苦しい状況です。
ただし、メッセージが続いている場合は、
まだ相手が受け取り評価をしてくれる可能性が
残っているので、メッセージで
お願いしてみましょう。
ちなみに、まれに上記のようなケース以外でも
メルカリの不具合でメルカリの取引が
終了しない場合もあります。
システムトラブルで、メルカリ内の
取引における自動終了に関する機能がストップ
している可能性が考えられます。

そのような場合には、メルカリに問い合わせて対応してもらいましょう。
メルカリで相手が評価してくれない場合に役立つメッセージとは?
一定期間を過ぎれば、メルカリ運営が
強制的に取引を終了してくれますが、
これではあまり後味がよくありませんよね?
メルカリで相手が待っても評価してくれない
場合には、まずメッセージを送りましょう。
メルカリで評価をお願いする
メッセージのポイントは、
- 丁寧かつ優しい文体で書く
- 商品が届いていることを確認する
- 不備があるなら伝えてほしいとお願いする
といった点に気をつけたメッセージを
送る事です。
具体的には、以下のようなメッセージが
いいですね。
商品が到着していることを確認して、
不備や気になる点があれば、
メルカリで連絡を待っているというスタンスで
丁寧なメッセージを送りましょう。
最初から怒った口調で
「早く評価をつけてください!」
とメルカリでメッセージをしても、
逆に相手にストレスを与えてしまいます。
あくまでも、
ストレスや不快感を与えないようなメッセージ
が重要です。

もしかしたら、悪気がなく遅れているだけかもしれませんからね。
メルカリで相手が評価してくれない5つの理由
メルカリで相手が評価してくれない時は、
主に5つの理由が考えられます。
- ショッピングサイトのレビューと勘違いしている
- 通知が多すぎか通知オフで評価していないことをド忘れ
- 荷物の配送が遅れている
- 悪い評価にトラウマがある
- 商品に破損や傷み・商品間違いがある
メルカリで評価してくれない時は、
いくつかの理由が考えられます。
「相手に無視されている」とだけ考えずに、
「もしかしたら、何か事情があるのかも」
というスタンスで対応しましょう。
いくつかの理由が考えられる場合は、
それぞれの理由に対する対処法を
1つずつ実践していけば、
問題が解決する可能性が高いです。
この章の内容を参考にしながら、
自分の場合と照らし合わせて、
どのパターンが当てはまるか考えてみましょう。
ショッピングサイトのレビューだと勘違いしているパターン
メルカリに慣れていないユーザーに
ありがちなのが、
「メルカリでの評価を、ショッピングサイトの
レビューだと勘違いしていた。」
というものがあります。
ぐるなびやグーグルレビューなどは、
あくまでもユーザーが自主的につける評価です。
つまり、ユーザーが評価をつけるかどうかは
完全に自由となっています。
しかし、メルカリの取引後の相互評価は、
評価をつける前提のシステムになっています。
評価をつけるまでがメルカリの取引で、
評価をもらえないと不快な気持ち
になりますよね?
また、ユーザーはメルカリの評価を見て
取引相手を選ぶので、評価のある・なし、
高い・低いは非常に重要です。
相手がメルカリで評価してくれない時は、
「まだメルカリに慣れていないのだろう」と考え
メッセージでそれとなく伝えてあげるのも
1つの手ですね。
そうすれば、自分の落ち度に気がついた相手が
すぐに対応してくれる可能性もあります。
通知が多いか通知オフにしていて評価していないことをド忘れ
メルカリで相手が評価してくれないのは、
相手のうっかり忘れという場合もあります。
メルカリで受け取り評価をお願いする通知は、
発送やメッセージ返信を促す通知と
一緒に届きます。
そのため、複数の商品を同時に購入している
メルカリユーザーの場合は、
受け取り評価の通知を見過ごしている可能性が
あるのです。
画像出典:Twitter
また、気づかぬうちにアプリの通知をオフに
していると、上記の画像にように、
メルカリでの取引に慣れている人でも、
評価に気づかないケースもあります。
この場合、受け取り評価の通知が来れば、
すぐに対応してくれることが多いですね。
荷物の配送が遅れている
メルカリでは、商品が届くまでは
メルカリの受け取り評価ができません。
そのため、商品の到着が遅れてしまうと、
受け取り評価を忘れてしまう人もいるのです。
画像出典:Twitter
このように、商品の到着が遅れてしまうと、
メルカリの評価を忘れてしまい、
結果としてメルカリで、評価をしてくれない
ケースにもつながります。
商品の到着が早い
ネコポスや宅急便コンパクトなら、
うっかり忘れでメルカリの評価をしてくれない
リスクは減らせますね。
悪い評価にトラウマがある
メルカリを利用していると、しっかりと対応して
梱包に問題がなくても、メルカリで高評価を
してくれない場合もあります。
画像出典:Twitter
このように、何らかの原因でメルカリの
クレーム対応をすることがありますよね?
しかし、
いくら自分できちんと対応したつもりでも、
問答無用で低評価をつけてくる
メルカリユーザーもいるようです。
たった一回のミスでここまで過剰に
反応されては、対応のしようがありません。
その結果、
「またメルカリで低評価をつけられたくない」
と考え、メルカリの評価をつけようとしない人
も出てきます。
メルカリで評価をしてくれないようなら、
こちらから
「高評価をつけるので安心してください」
というニュアンスのメッセージを送りましょう。
そうすれば、トラウマを持つユーザーでも
安心してメルカリの評価をつけて
くれるでしょう。
商品に破損や傷み・商品間違いがある
前述したように、メルカリで商品に不備や
気になる点が見つかると、キャンセルや
返金処理を申し出る必要があります。
もし、メルカリである程度の期間
受け取り評価も連絡もない場合は、
相手が商品の不備や怪しいと思う箇所を
検証していることが考えられますね。
怪しいと思う商品を見つけたら、
慎重にチェックしたいと考えるのは当然です。

そのため、相手がメルカリで評価してくれない場合は、一度メッセージで商品に不備があったどうかを聞いてみるのもいいですね。
メルカリで相手を評価しない場合は垢バンされる?
基本的に、メルカリでは
受け取り評価をしない場合に、
ペナルティが課されることはありません。
ただし、メルカリの取引内容が悪質で
迷惑行為が何度も行われている場合は例外です。
メルカリの
- 利用を停止
- アカウント凍結
などのペナルティがあります。
画像出典:メルカリ
ただし、上記の画像のように、具体的に
「何をすればペナルティがあるのか?」
という明確な基準はありません。
ユーザーがメルカリで評価してくれないから
といって、ペナルティが課されるかというと、
はっきりとしないのが現状なのです。
メルカリ取引の強制終了の場合、
相互評価はつかないので、
メルカリで受け取り評価が沢山欲しい
ユーザーにとっては迷惑ですよね。
とりわけ、メルカリ初心者にとっては、
評価を上げられるかどうかが
売上を上げられるかどうかの分かれ目です。
しかし、現状を考えると、メルカリで
受け取り評価をしてくれないユーザーと
出会ったら、メルカリの評価を
あきらめなければならないケースが多いのです。
メルカリ運営には、購入者にもペナルティを
もうけるなどの対応して欲しいところですね。
まとめ
メルカリでの相互評価は、
取引を円滑に進めていく上で非常に重要です。
しかし、メルカリでは取引が終了しても、
評価をしてくれないユーザーもいます。
メルカリで評価をしてくれないユーザーは、
- メルカリの評価をレビューだと勘違いしている
- うっかりメルカリの評価をつけるのを忘れている
- 購入者に荷物が届くのが遅れている
- 悪い評価をつけられたトラウマがある
- 商品に不備や不具合が見つかった
といった理由で評価をしてくれない場合が
あります。
「なぜメルカリで評価をしてくれないのだろう」
とイライラせずに、まずは商品の受け取りや
メルカリの運営からの通知が届くのを
待ちましょう。
通知が来るまでの期間は、
商品の発送から8日後の13時以降となっています。
- 発送から4日後の13時以降
- 発送から9日後の13時以降
に取引が自動で終了する仕組みです。
一般的には、9日後に取引が終了しますが、
らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便を
利用することで、取引の終了を4日後に
短縮できます。
メルカリ便は利用しやすく、
商品の到着も早いのが特徴。
取引を迅速に終わらせて、
受け取り評価の対応をして欲しいなら、
メルカリ便を利用するのがおすすめですね。
ちなみに、
メルカリで「受け取り評価が遅い」という
評価が多い人と取引をしている場合は、
早めのメッセージでリマインドしましょう。
そうすれば、受け取り評価を
早めにしてくれる可能性があります。
メルカリで取引する人の性格や評価を考慮して
適切なタイミングや内容でメッセージを送って
受け取り評価をつけてもらうようにしましょう。

メルマガではさらに役に立つ情報や最新の情報を配信しています。今なら期間限定で書籍含む7つの特典を無料で配布しているので、よろしければ、ご登録ください♪







【副業や事業としてAmazon販売に参入したい個人向け無料面談】
Amazon転売参入後、僅か3か月で脱サラし、今では年商1億円企業にまで成長したマックスフルネス松川が対面形式という形で無料面談を実施致します。
対象は、サラリーマンや個人事業主様で月5~15万円の利益を達成するためのノウハウや運営方法を答えられる範囲で答えてゆきます。
脱サラ・独立志望の方は、月収レベルで30~75万円以上、年商1000~2000万円程度のレベルまで指導することが可能です。
Amazon転売に対して真剣な人に限り定期開催しているのと、無料ということもありまして、テキストによる事前審査もさせていただきます。
審査に通過されたお客様は、必ず質問事項ご持参の上、ご参加いただく流れとなります。
現在はコロナウイルスの影響に伴って、Zoom面談を受け付けております。ご了承ください。
※現在は、5割の方が審査を通過しております。
【日時・締切日】 平日:お互いの日程を調整して面談を実施
休祝日:お互いの日程を調整して面談を実施
※コンサル生は定員になり次第、募集は一切致しません
【面談方法】Zoom面談
【参加料金】今なら無料
【対象者】Amazon出店と販売を真面目にされたい方
◆詳細を確認する!
【特集】Amazon転売年商1億円コラム※必読※
【STEP1】Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ【STEP2】Amazonの仕入れで年商1億円売り上げるためのおススメの方法
【STEP3】証拠付き!amazonのせどりで年商1億達成した実体験を公開
【STEP4】僕がせどりで年収1億円を稼ぎ、人生が180度激変した話
Amazon転売をするなら絶対読むべき重要コラム
★226万ポイント達成!楽天でせどりをして、amazonに転売する方法★カメラ転売で月収30万円稼ぐ方法と超効率よく仕入れて売るには?
★必見!遊戯王の転売は稼げるのか?5つのメリットと爆死事例
★せどりのやり方を全網羅!年1億売上げる私の全体像をご覧ください
★せどりの始め方が分からない人に、何からやるべきかまとめてみました。