Amazonで商品を配達してもらうときに、

配送を行っているのが一体どの業者なのか

わからない」と不安になってしまうことが

あります。

 

ましてや、

  • Amazonでトラブルがあった時
  • Amazonで再配達を依頼する時

などには、「どの配送業者が配達したのか」

がわからないのは問題外です。

 

配送業者がわからないと、どのように

問い合わせるべきかの判断がつきません

 

この記事では、

  • Amazonの配送業者の正体
  • 配送業者の確認方法
  • Amazonの配送業者の問い合わせ先

の3点について解説します。

 

松川松川

Amazonで商品を配送する業者について知って、もしもの時に困らないように問い合わせ方法や連絡先について知っておきましょう。

mail-sp

Amazonの配送業者の正体って?

Amazonの配送業者の正体って?

 

「Amazonで商品を注文したけど、

配送業者がわからない」というのは

よくあるケースだといえます。

 

なぜなら、購入した商品の販売元や出荷元が

必ず配達をするかどうかがわからないから

です。

 

Amazonの配送業者がわからないままだと、

配達でトラブルがあった時に心配ですよね。

 

ここでは、Amazonで配送を行っている業者

についてくわしくみていきましょう。

 

ヤマト運輸が大部分を占める

結論からいうと、現在のAmazonにおける

配送業務の大半は、ヤマト運輸が業務委託

受けています。

 

以前までは、佐川急便も配送していましたが

輸送費の価格競争の激化で、2013年に

撤退を表明。

 

その結果、同業のヤマト運輸に

Amazonからの配送業務が、

一気に集中するような状況になっています。

 

ダイヤモンドオンライン

画像出典:ダイヤモンドオンライン

 

とはいえ、佐川急便がAmazonから

完全撤退した訳ではなく、

規格外の大きな荷物や代行輸送などで、

佐川急便を利用する機会はまだありますね。

 

地域の配送業者の提携「Amazonデリバリープロバイダ」

Amazonデリバリープロバイダ

画像出典:Amazonデリバリープロバイダ

 

ヤマト運輸はAmazonの配送業者の大半を

占めている状況です。

 

しかし、その一方で、その他にも

Amazonが独自に契約している

「Amazonデリバリープロバイダ」

という配送業者もあります。

 

大手の配送業者は、東京や大阪などの、

大都市圏においては配達数で利益が出せますが

地方への配送となるとそうもいきません。

 

Amazonとしては、

配送料を抑えて早く配達したいので、

地方の運送業者と提携した方が、

配送料や配達スピードの面で魅力的なのです。

 

そのため「Amazonデリバリープロバイダ」

というシステムで地方ごとに個別に運送業者

と契約して、「Amazonの配送業者」としての

配達も行っているのです。

 

個人事業主と提携「Amazon Flex」

Amazon Flex

画像出典:Amazon Flex

 

Amazonの商品の出荷量は年々増加

しています。

 

増加するAmazonの需要を満たすため、

Amazonは配送業者との連携だけでなく、

個人事業主との業務提携である

「Amazon Flex」も始めました。

 

法人との業務提携とは違い、

個人との提携の場合は運送に掛かる

  • 事務費
  • 諸経費

のような事務経費が高くならないので、

Amazonはさらに運送コストが下げられます。

 

働き手からも「新しい自由な働き方だ」

と注目が集まっていますね。

 

見た目で

「どこの配送業者かわからない」と感じたら

Amazon Flexが配送業者の可能性

あります。

 

ちなみに、Amazon Flexは全国規模ではなく

関東や関西などの大都市圏が中心と

なっています。

 

松川松川

今後は全国規模に拡大していくのではないかと考えられていますね。

Amazonの配送業者がわからない場合の確認の仕方

Amazonの配送業者がわからない場合の確認の仕方

 

「Amazonから配達が来たけど、

配送業者がわからない」という場合には

Amazonから、配送業者を調べましょう。

 

どこの配送業者かわからない場合は、

Amazonの「注文履歴」から探します。

 

ここでは、実際のAmazonの画面を参考に、

配送業者がわからない場合の確認方法

みていきましょう。

 

「注文履歴」から「配送状況」を選択

注文履歴

 

Amazonの配送業者がわからない場合は、

まずAmazonのサイトにログインします。

 

配送状況

 

次に、Amazonで配送業者がわからない

荷物を選んで、「配送状況を確認」を

クリックします。

 

配送状況確認

 

そうすると、配送業者とトラッキングIDが、

左の赤枠内のように表示されます。

 

Amazonの配送業者に問い合わせる時は、

このトラッキングID(追跡番号)が必要

 

この番号があれば、

何かAmazonの配送業者に問い合わせたい時に

「番号がわからない」と焦ってしまうことは

なくなります。

 

ちなみに、

右枠の「注文情報」をクリックすると、

配送経路が細かくチェックできますね。

 

配送経路

 

松川松川

配送中の荷物に関して問い合わせたい時は、「注文情報」から問い合わせ先がわかります。

Amazonの配送業者への問い合わせ方法がわからない時の対処法

Amazonの配送業者への問い合わせ方法がわからない時の対処法

 

Amazonの配送業者がどうしてもわからない

場合は、Amazonのカスタマーサービスを

活用しましょう。

 

ここでは、Amazonの配送業者がわからない

場合のAmazonカスタマーサービスへの

問い合わせ方法を紹介します。

 

Amazonのカスタマーサービスから問い合わせ

問い合わせ

 

まず、Amazonのメイン画面から

「Amazonアカウント&リスト」を選択して

「アカウントサービス」をクリックします。

 

ヘルプ

 

次に、「ヘルプ」から、

カスタマーサービスのページに飛びます。

 

カスタマーサービス

 

そして、チャットか電話で、

Amazonからサポートを受けます。

 

チャット

 

  • 名前
  • 届け先
  • 荷物のトラッキングID

などの情報を伝えて返答を待ちましょう。

 

松川松川

後日、Amazonから配送業者に関してわからない情報や配送状況の連絡があります。

Amazonの配送業者に再配達を依頼するときの連絡先

Amazonの配送業者に再配達を依頼するときの連絡先

 

Amazonで別の宛先に荷物が届いてしまい、

再配送を頼みたいけど、

配送業者の問い合わせ先がわからない

と困ってしまうこともありますよね。

 

Amazonで再配達を依頼する時に必要な、

配送業者の問い合わせ先は以下の通りです。

 

Amazonの配送業者連絡先
AmazonAmazonアカウント「注文履歴」より
電話番号:0120-899-068
ヤマト運輸再配達を依頼する
佐川急便再配達を依頼する
日本郵便再配達を依頼する
ヤマトホームコンビニエンス電話番号:0120008008
SGムービング再配達を依頼する
プラスカーゴサービス電話番号:03-5980-6033
プラスカーゴサービス(大型家具・家電)電話番号:伝票が1804から始まる場合
03-5980-6033
伝票が4012から始まる場合
06-6450-4564

 

再配達して欲しいAmazon商品の配達業者を

上記の表から見つけて、問い合わせて

みましょう。

 

まとめ

Amazonの配送業者には、

大手配送業者だけではなく、Amazonが

契約している法人や個人も含まれます

 

このように、配送業者が多様化している中で

Amazonの配送業者がわからないような

現状が増えつつあります。

 

Amazonで何かトラブルがあって、

荷物を再配送して欲しいなと思っても、

Amazonの配送業者がわからないと、

問い合わせができませんよね。

 

Amazonの配送業者がわからずに困ったら

  • Amazonの「注文履歴」を確認
  • トラッキングIDや荷物の経路を知る
  • Amazonの配送業者に問い合わせをする

といった流れでAmazonの荷物に関する

お問い合わせをしましょう

 

松川松川

そして、Amazonでの疑問点やトラブルを解決していきましょう。



今月のオススメ記事BEST5
mercari-cta
メルカリ転売で稼ぎたいあなたにオススメ!
時流に乗って!メルカリ転売で儲かるおススメな商品7選とは?

consul-cta
松川のコンサルが気になるあなたにオススメ!
マックスフルネスの「副業マンツーマンサポート」とは?

sedori-cta
せどりのイロハを知りたいあなたにオススメ!
せどりとは?amazonせどりで年商1億円達成した経験をもとに解説

amazon-cta
Amazon転売で人生を変えたいあなたにオススメ!
Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ


mail-lp
Information

◆限定開催:通常90分8000円→無料相談会

【副業や事業としてAmazon販売に参入したい個人向け無料面談】

Amazon転売参入後、僅か3か月で脱サラし、今では年商1億円企業にまで成長したマックスフルネス松川が対面形式という形で無料面談を実施致します。

対象は、サラリーマンや個人事業主様で月5~15万円の利益を達成するためのノウハウや運営方法を答えられる範囲で答えてゆきます。

脱サラ・独立志望の方は、月収レベルで30~75万円以上、年商1000~2000万円程度のレベルまで指導することが可能です。

Amazon転売に対して真剣な人に限り定期開催しているのと、無料ということもありまして、テキストによる事前審査もさせていただきます。

審査に通過されたお客様は、必ず質問事項ご持参の上、ご参加いただく流れとなります。

現在はコロナウイルスの影響に伴って、Zoom面談を受け付けております。ご了承ください。

※現在は、5割の方が審査を通過しております。

●無料面談のお知らせ※厳選したいので、審査を必ずします。

【日時・締切日】
平日:お互いの日程を調整して面談を実施
休祝日:お互いの日程を調整して面談を実施

※コンサル生は定員になり次第、募集は一切致しません

【面談方法】Zoom面談
【参加料金】今なら無料
【対象者】Amazon出店と販売を真面目にされたい方

詳細を確認する!

【特集】Amazon転売年商1億円コラム※必読※

【STEP1】Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ
【STEP2】Amazonの仕入れで年商1億円売り上げるためのおススメの方法
【STEP3】証拠付き!amazonのせどりで年商1億達成した実体験を公開
【STEP4】僕がせどりで年収1億円を稼ぎ、人生が180度激変した話

Amazon転売をするなら絶対読むべき重要コラム

226万ポイント達成!楽天でせどりをして、amazonに転売する方法
カメラ転売で月収30万円稼ぐ方法と超効率よく仕入れて売るには?
必見!遊戯王の転売は稼げるのか?5つのメリットと爆死事例
せどりのやり方を全網羅!年1億売上げる私の全体像をご覧ください
せどりの始め方が分からない人に、何からやるべきかまとめてみました。