こんにちは!

『Amazon転売せどり大全』の著者

松川和憲です。

 

1月は国内でも

オミクロン株が広がり

先日コロナの感染者が全国で

大きく広がり、なかなか終息しませんね><

 

まん延防止の延長が

要請されている

この頃いかがお過ごしですか?

 

日本国内では、

今年に入ってから急速に

コロナが広がっていて

1日で8万人を超える感染者数に

なっています。

 

予防接種の3回目もありますが

しっかり自分自身でも

気をつけていきたいものです。

 

コロナ関連のニュースが多い中、

コンサル生からの報告が届いています!

 

それでは今月の成果報告をご覧ください。

 

mail-sp

2022年1月度Amazonせどりコンサル生の成果報告

■■S・Uさん

■成果
2,030,157
394,782
19.45%

■反省改善点
・アカウントはまだ復活せず売上金も回復されず。簡易訴訟も視野に入れて進めていく。
・アカバンリスクを減らすため複垢での運営を検討。現在借りているものと別に1つか2つアカウントを用意したい。
・数字に関しては仕入れ価格が不明となっているものもあるため、正確ではない。

■アクションプラン
・売上金回復の簡易訴訟も視野に入れる
・複垢の準備を進める
・見込み利益が50万になるまで仕入れを行う

 

■■S・Aさん

■目標
8,000,000
1,000,000
12.50%

■成果
8,651,102
1,477,124
17.07%

■反省改善点
【楽天】
売上:4,157,036円
利益:377,754円
利益率:9.1%
【アマゾン】
売上:4,494,066 円
利益:1,099,370 円
利益率:24.4%
【合計】
売上:8,651,102円
利益:1,477,124円
利益率:17&

 

■■M・Aさん

■目標
15,000,000
1,500,000
10.00%

■成果
13,752,898
1,540,325
11.20%

■反省改善点
今月も先月と同じような売上額にとどまった。
おそらくこの先もこの金額帯で落ち着いていくのだと思う。
ただ、年末を過ぎても売り上げが軒並み落ちなかったのは良いことかもしれない。
今後は輸入販売に向けて取り組んでいくのと、Yahooでの販売も2月から本格的に開始する。
Yahooという新たな販路によって、人気商品の回転を高めて売上向上に努めればと思う。
また、やることが増えた都合上、毎月2回の楽天マラソンを完走するか要検討。
売れる商品リストや売れる商品はいくつか作れているのだが、売切れたり、値下げ時期が不定期だったりと、変化が目まぐるしく楽天マラソン完走のためには現状もLINEからくる共有情報ありきになっている。
自力で探す手立てがほとんどなく、継続性が薄くさらに他にやることも増えてきたため悩ましいところである

■アクションプラン
1. 楽天仕入れ
2. リピート商品を見つける
3. yahooショッピングの出品準備
4. ライバルセラーを用いたメーカー仕入れ
5. keepaのproduct finderを利用したメーカー仕入れ
6. 家電仕入れ

 

■■Y・Hさん

■目標
4,000,000
600,000
15.00%

■成果
3,044,994
405,170
13.31%

■反省改善点
amazon 売上1908774 利益121459
yahoo! 売上1136220 利益283711
Amazonに関しては、商品の出品ミスによる開封された返品があり、10万近い打撃がありました。
yahooに関しては、やっと売上100万に乗る事ができました。
自己発送など手がかかることが多いですが、ひと手間加えると売れ行きが良くなったりするので、商売をしている感じで楽しいですね。
2月は、仕入れ先の開拓、サンクスカード、ストアマッチなど、またひと手間加えてみようと思っています。
補助金関係も上手く使っていけたらと思っています。
2月も短いですが頑張ります。

■アクションプラン
・フリマ仕入れで新規商品を3つ見つける
・ヤフショで売れるものの新規開拓に励む
・サンクスカードの実施を目指す。クーポン付与
・ストアマッチ、アイテムマッチを活用し、販促力を高める。
・事業復活支援金等、会社の移転も含めて税理士さんと話を進める

 

■■S・Fさん

■目標
10,000,000
1,600,000
16.00%
■成果
7,744,154
1,161,507
15.00%

■反省改善点
今月は12月の売上の半分ほどで終了となってしまいました。
原因としてはMNPとヤフショに力を入れて取り組んだので店舗の稼働が減った為です。
できれば売上は1,000万キープしながら新しいことにも取り組みたかったのでここまで減るのは少し誤算でした。
また、カレンダー仕入れを毎年行っていますが今年は例年より値崩れが酷かったように感じられました。
その点も反省点です。
MNPは初心に戻り一から自分でやってみました。(今までは斡旋ばかりしてもらっていました。)
外注を使い30万円ほどの利益は確保できました。MNP分の利益はここには含めていません。
ヤフショはフリマ仕入れを中心に行っています。
ヤフショに関してはほぼ彼女に任せていて、仕入れから販売まで僕より詳しくできるまで上達しました。
今までFBA納品を手伝ってもらっており、楽天仕入れも一度教えましたが上手くできずに諦めていました。
ダメ元でフリマ仕入れのノウハウを教えてリサーチしてもらったら僕よりセンスがあり1日でコツを掴んだようで今では暇さえあればフリマリサーチをやってくれています。
ヤフショは彼女中心にやっているので自分が仕入れた商品が売れていくのが嬉しいようでかなり率先してやってくれています。
ここが上手くハマったので、この教育に一番今時間を使っています。
今年中にはヤフショの売上をAmazonくらいにまで増大させたいです。

■アクションプラン
1.フリマでヤフショ用のリピート商品を10個以上見つける。
2.フリマウォッチの使い方等の教育
3.ヤフショの売上100万目標

 

■■R・Kさん

■目標
4,200,000
900,000
21.43%

■成果
4,831,527
962,217
19.92%

■反省改善点
【内訳】
☆粗利
せどり:962,217円 (内、ヤフショ:375,368円)
ハピタス:14,628円
——–
総利益:976,845円
☆販管費
674,368円 ※給与込み
☆営業利益
302,477円
【仕入れ結果】
仕入額:3,279,171円(前月比 +531,109円)
見込み利益:1,063,456円(前月比 +215,334円)
ROI:32.43%
【まとめ】
ヤフショが過去最高の売り上げ、粗利を記録しました。
松川さんにアドバイスいただいてから、先月は商品ページを今まで以上に増やし、高単価の商品を積極的に狙うようになったり、同じ商品での個数違いの商品ページを意識して作っていくようにしたことで、客単価こそ横這いですが注文数が大幅に増えました。
3月あたりには事務所を移転して、商業ビルで対面販売も行う計画を立てています。
モールの手数料や送料がかからないのでネットより安い金額で提供でき、商品は陳列せずにネット上で閲覧してもらう業態にすることで、スペースがなくてもヤフショ用に保管している在庫を効率よく捌いていけるのではないかと考えています。
そのための計画や事務所の移転準備を今月と来月で進めていく予定です。

■アクションプラン
1. 事務所の移転準備
・ネット回線、固定電話回線の下調べ(使用可能か)
・テナント契約
・業者手配、引っ越し日程の調整
・商品保管用大型ラックの購入
・解約手続き(現事務所、駐車場、電気、ネット、水道)
2. 対面販売の構想
・決済(非接触決済)業者の選定
・看板の素材、デザイン案を検討
・店舗販売用ページとネット販売用ページの作成
3. ヤフショの売上目標200万
・15個の商品ページを作成

 

■■S・Tさん

■目標
2,650,000
550,000
20.75%

■成果
2,796,496
687,187
24.57%

■反省改善点
今月も、先月同様に何故かよく売れ目標利益額は大幅にクリアできました。
ただ、やはり仕入れに追われてしまう現状は変えられず、一人で全てやる分には仕方ないのかなとも思っています。
大反省点はMNPが全く動けなかったことです。
色々原因はありますが、簡単に言えば新しい事に飛び込む勇気が今は持てなかったというところです。
言い訳を言えば、子供のことで今月は心の余裕が全くなく、新しいことを勉強して動くだけのマインドが持てなかったです。
全てはマインドセットだなぁと、まだまだだなぁと実感した1ヶ月でした。
2月も同様にまだ心の切り替えができずにいるので、MNPは一旦目標から外しAmazonの目標利益額も一旦抑えて、マインドを整えようと思います。

■アクションプラン
2月はゆるりとやっていく予定ですので、よろしくお願いします。 1.目標利益額 30万
2.マインドを整える

 

■■K・Tさん

■目標
5,000,000
1,000,000
20.00%

■成果
5,033,933
923,685
18.35%

■反省改善点
ALL
売上 5,033,933 円
粗利923,685円
粗利率18.3%
内訳    売上   粗利  粗利率
アマゾン 3,610,583 503,875 14.0%
YAHOO   1,423,350 419,810 29.5%
1月
・1月は12月に通常より安く仕入れられたため粗利率がよかったです。(ただし2月以降は粗利率が落ちる)
売上月500万円を維持したいです。ただしどんどん楽天が魅力的でなくなっているので対策必要かもです。
・この他MNPを始めました。紹介案件のみだったのでまだまだですが恐らく10万円位利益は出たと思います。
・一点うれしい誤算がありました。せどりより本業(?)の飛行機のマイラー活動でクレジットカードではホテルのポイントを貯めてますがせどりでたくさん使うため、裏キャンペーンでホテルカードのプラチナ会員になれました。1年限定ですが、貯めたポイントで無料でホテルに泊まれるだけでなく、たまにスイートルームにグレードUP,無料朝食、アルコール付の専用ラウンジ入り放題といいこと尽くめのものでこの1年はホテルSTAYも楽しむことも可能になりました。これもせどりのお蔭です!(早くコロナが去ってほしいです。。。)

■アクションプラン
2月は
・売上 500万 粗利75万
・MNP 自分で案件開拓に努めます。

 

■■A・Mさん

■目標
3,500,000
400,000
11.43%

■成果
3,240,456
376,181
11.61%

■反省改善点
◆先月のアクション
1.在庫消化
→基本的には、カートに合わせて販売につなげていったが、以前動いていた商品がカートをとっても動かなくなる商品もあり、2月は別販路で販売して資金回収するようスケジュールをしっかり組んでいく。
2.卸業者またはメーカーからの仕入目標150万
→120万。着実に増えている。
◆実績
売上:楽天735,437 フリマ776,418 業者648,835 卸1,079,766
利益:楽天80,359 フリマ77,851 業者96,853 卸152,118 外注費▲31,000
当月仕入3,122,511(楽天587,045 フリマ376,413 業者959,165 卸1,199,888)
繰越商品:3,421,046
◆所感
・売上、利益も伸びてきているが、繰越在庫がかなり増えてきた。
実際にはAmazonの売上金支払い確定のタイミングもあり、約80万ぐらいはおそらく減っているが、それでも多い。
最安値でも動かない商品を返送をかけ、赤字でも別販路で早期販売をしていく。
・先月も在庫消化を別販路でと計画したもののできていない部分もあるため、今月は月初に日別のスケジュールを組み、もれなく実施できるようにいようと思う。
・メーカーリサーチを家族も手伝ってくれ、徐々に取り扱いメーカーも増やせている。ここは引き続き地道に増やしていきたい。
・自社サイト作成は知人に依頼しもうすぐできそう。
ヤフーショッピングのサイト編集は、自力でできる範囲で少しずつバージョンアップ中。
ただ、実店舗ヤフーショッピングの商品数も増えてきたが、売り上げが伸びないので、効率の良い広告のつけ方等、講師に相談しようと思う。

■アクションプラン
1.動かない商品を別販路で在庫消化
2.取り扱いメーカーを3社増やす。

 

■N・Aさん
■目標
1,800,000
240,000
13.33%

■成果
2,284,276
347,635
15.22%

■反省改善点
★ラッキーなことに目標を上回ることができ、利益率もいつもより高めでした♪
子供がコロナ濃厚接触者となり、自宅待機だったため後半はほとんど仕事できませんでしたが、かなり運が良かったです!
理由は完全なる運でして、去年の8月くらいに仕入れた卸仕入の商品が1月にやっと手元に回ってきて、プレ値で販売でき為です。
メーカーが卸数を制限しているため、また手元に回ってくるのは半年後とかになりそうですが、やり続けているとたまにこういう商品にありつけるのは、本当に面白いなぁと感じます。
★ただ残念だったこともあり、商品すり替えの被害にあい、けっこう高額の商品だったのでショックでした。
松川さんに相談した後、店舗に写真を撮りに行こうとしましたが、都内でもかなり遠方にしかもう在庫が残っておらず。。。
今回は高い勉強代払ったと切り替えて、新たに稼ぐことにエネルギーを使いたいと思います。
★ヤフショは利益10万円は切らないように、今年は少しずつ底上げしていきたいです。
3店舗で経費を引いて利益を50万残せるようになることが当分の目標です。
今ヤフショは主力商品が5個くらいしかない状況なので、頑張ってリサーチして2月はあと2つ新規商品を増やします。
★商工会枠で公庫の融資を受ける予定なので、その準備をしていきます。
<配送料と手数料は引いています>
■ヤフショ売上:¥673,636(利益¥87,581)
■楽天売上:¥192,618(利益¥29,911)

■アクションプラン
1、融資の準備
・必要書類の作成
・税理士に早めに確定申告あげてもらう
・商工会担当者と面談スケジュール調整
2、ヤフショの商品2つ増やす
・朝PCを開いたら、まずヤフショ商品のリサーチ(最低週3回)
・仕入れたら商品届く前にでも商品ページ作っちゃう(非公開でとりあえず保存)

 

■■K・Kさん

■目標
1,000,000
200,000
20.00%

■成果
1,038,066
265,596
25.59%

■反省改善点
・マックスフルネスでお世話になって8か月が経った。
ここにきてようやく独立しても生活していけるのかな?という域に到達することができた。
励みになったし,幾ばくかの自信も出てきた。
伸びることができた要因としては,先月と同じく
①電脳で仕入れる一商品当たりの個数を少しずつ増やしたこと
②店舗に積極的に出向き商品の知識を増やしつつ仕入れを行ったこと
であると思う。松川さんが良く言われている「継続は力」を実感できた。
今後もより高い域を目指し,継続+進化していきたい。
・対して反省点は,自らのメンタル面の弱さである。
昨年12月中旬頃から,せどりも含めて生活全般に対してのモチベーションが低下してしまった。
店舗へは行かなくなり,電脳もリサーチの手を止めた。
元来メンタル面が弱かったのが,ここにきて一気に弱さが出てしまった。
今月の売上はそれまでの在庫が売れたに過ぎない。
今月,メンタル面の弱さを上手くコントロールしていくために友人の力を借りた。
友人と約束して店舗に行ったり,弱音を聞いてもらったりした。
このひと月,メンタル面のコントロールが自分の最大の課題だと認識できたので,今後も友人の助けを借りながらモチベーションを維持していきたい。

■アクションプラン
・弱さに流されないように,友人の力を借りて自分自身を強く持つ。
・3月の退職に伴う手続きを少しずつ進める。
・週に2度は店舗に出向き,商品知識の深化と,リサーチ力のスキルアップを目指す。
・店舗せどりの際,チャンスがあれば店員さんと話してみる。2月中に5人目標。
・楽天SPUは11倍以上を維持する。
・日曜や5の付く日のヤフショ仕入れを行う。
・時には自分へのご褒美も用意する。

 

■■A・Iさん

■目標
1,000,000
130,000
13.00%

■成果
1,791,148
266,029
14.85%

■反省改善点
※楽天カードポイント支払い含む
※ヤフショ販売含む
【ヤフショ販売】
■成果
679,354円
213,553円
31.43%

■反省改善点
目のトラブルで病院へ行ったら全治1週間掛かった。
3日ほど片目眼帯で、しかも見える方が弱視なので仕事に支障がでていた。
40半ば過ぎるといろいろあるなーと思いつつ個人事業主は体が資本なので体調に気お付けよう!!
●ヤフショ販売
新規リサーチがほとんど、できていなかった。
→スケジュール管理しながら作業時間を確保すること。
●他
フリマ仕入れで違う商品を仕入れた
→フリマウオッチ登録名を改善する必要がある。

■アクションプラン
●ヤフショ販売
・在庫管理とフリマウオッチ管理の改善して、最新状態にしておく。
・新規リサーチしてテスト販売まで3件以上する。
●楽天/Yahooショッピング
価格競争のリスクが少ない、商品をリサーチして発掘していきたい。
PC周辺機器、カメラなどを重点リサーチしてみる。
●MNP
コンテンツを参考に積極的に行動する。
3大キャリア au ドコモ 案件リサーチして契約すること。
●確定申告
メンドクサイけどやるしかない(´;ω;`)
【所感】
楽天市場の改悪が明確化してきたので、限られた作業時間の中で優先事項を付けてスケジュール管理をする必要がある。
ヤフショ販売(フリマ仕入れ)= MNP > ヤフー仕入れ > 店舗 > 楽天市場(除外?)
プラスαの電脳仕入れを模索するか?
いろいろ情報収集しながら、判断していこうと思う。

 

■■T・Yさん

■目標
1,000,000
100,000
10.00%

■成果
1,415,398
181,352
12.81%

■反省改善点
①仕入れ ネット70万→  110万
フリマ30万 → 6万
楽天は粗利20%以上を意識して仕入れしたことで、ようやくトータル10%以上を達成。
②囚人トレーニング、ストレッチ、ボールペン字は年末年始の仕事を言い訳にお休み。
体脂肪1%減/月を目標に変更
③フリマ仕入れ商品さがしはお休み。
12月の報告はさぼってしまいました。
ヤフショのアカウントを2つ増やしました。
利益が増えるとテンション上がりますね。
フリマで商品をコツコツ探す方向は変えずに今月から再開します。

■アクションプラン
①仕入れ ネット160万
フリマ30万
②在宅ワークでの座りぱなしによる腰痛がやばくて、ストレッチメインに実施。子供の勉強机で仕事してるので、仕事する環境を作ります。まずはオフィスチェアの申し込みから。机とエアコンも。。。
③フリマ仕入れ商品を1種類さがす。
④返品商品をフリマでさばく。みんなどうしてるんだろう。

 

■■T・Gさん

■成果
3,051,637
455,522
14.93%

■反省改善点
【反省、改善】
・商品ラベルの貼り間違え2件(顧客対応4件、サポセン1件)
・出品規制がある商品の縦積みによる過剰仕入れ(4万程度)
【よかった点】
・荷受け外注さんが購入までできるようになった
凡ミスによる対応に追われたことでリサーチまで手が回せませんでした。
2月頭に松川さんにアドバイスいただいたので、スタッフのモチベーションを落とさないよう改善していきます。
よくよく考えてみると納品個数が前月、前々月の倍近い割にはミスは少なかったかと思います。スタッフもしっかり育っている実感を得られました。
MNPと発信の収益も伸びつつあるので、周りの方々に感謝しつつ人としてもう一皮むけない時期が来たなと実感しています。

■アクションプラン
・卸リストの精査(仕入れ350万)
・美容系新規取引先との打ち合わせ
(掛け率の確定、初回発注が目標)
・楽天の出品の流れ把握(2/21OPEN予定)
→美容系と食品で展開していく

卸会社とメーカーの取引できるようになったので、そちらのスキーム(梱包から発送まで)を確立させることが優先になるかと思います。
楽天仕入れなどのクレカ仕入れも併せていき、資金がショートしないようにだけ気をつけていきます。卸リストの商品のピックアップと同時にコロナ融資ではなく前向きな運転資金での資金調達のため金融公庫の書類も作成していきます。

 

■■T・Yさん

■目標
200,000
40,000
20.00%

■成果
279,450
42,548
15.23%

■反省改善点
要因
1)ヤフショは徐々に店舗構築中。
未だ品揃えも足りていない。
2)フリマサイトでLIXIL不良在庫の販売を継続中。
ただし、amazonほど飛ぶようには売れず。
3)amazonアカウントはほぼ死に状態。在庫もなし。
アカウントヘルス180日懺悔の縛りが解除される4~5月ごろから本格再開に?
反省点
1)ヤフショについては、利益商品リサーチ、SEO対策などが不十分。
2)PCネットワーク環境、データサーバーNAS更新などPC環境関連の作業に時間を要した。(ケーブルJCOM→NURO光(ネット、TV、電話)へ変更
WIFI-6メッシュ化)これによりデータ通信速度が従来比25倍へ!(これで長男からのプレステ通信速度の苦情も解消!)
その他
1)出品規制解除
特になし。
2)古物取扱許可
6/18取得済。
3)創業融資
5/31、信金にて5百万円の融資を受けた。 現状、フル活用中だが、月々のやりくりを考慮すると更に資金が欲しい。
4)FBA発送品すり替え事故
なし。
5)返品対応
LIXILで2件。
6)新規リピート商品
ヤフショで数件。 試験販売中ですが複数個は継続仕入れとなりそう。
7)サブ垢
妻のパスポート更新ができておらず未着手。 日本での標準的なIDであるマイナンバーカードが認められないのはおかしい。

■アクションプラン
今後
1)amazon FBAメイン垢の瀕死により儲かる仕組みの再構築が急務!!
2)ヤフショ販売強化!! → 特にSEO対策。
3)リピート商品を5個増やす。
4)月度目標 売上:400,000円 粗利:80,000円。
5)失業保険取得へ向け取り組み中。 実際に実入りがあるのは3月ごろから。

 

■■T・Hさん

■目標
1,500,000
200,000
13.33%

■成果
1,103,133
147,784
13.40%

■成果
仕入れなどは月の前半で結構な金額を買ってはいたのですが、FBAへの納品が遅くなり、販売機会を失ってしまいました。
また、本業が忙しく後半は仕入れ自体があまり出来ず、マラソンの完走もできませんでした。
さらにリサーチも、楽天単品商品がアマゾンで2個セット売りだったのを見逃し、赤字にはならないにしても、微々たる利益になってしまったりしています。
すぐには新たな楽天アカウント(プレミアムカードとセットで)準備できそうにないので、他の仕入れ方法も研究していかないといけません。

■アクションプラン
1.購入後の出品が出来るだけ早くなるように納品代行業者との調整。
2.すでにチャレンジを始めている予約転売になれるようにする。
3.せどりを始めて最初の確定申告になるので、準備をする。

 

■■Y・Kさん
■成果
1,150,000
125,000
10.87%

■反省改善点
・だんだんせどりでの利益が下がってきたが、今月は大半がリピート商品での利益となり、時間給で見るといい結果であると思う。
ただ、新しい仕入れ先の開拓や店舗に行くことをせず、現状のノウハウで満足してしまっているので、2月はいろいろ新しいことをやっていきたい。
今月はMNPでも大きく稼げたので、資金を増やることができた。
・融資については後回しになってしまい、ほとんど進められていなかった。
ただ、クレカ枚数が増えたり、枠が増えたりでなんだかんだうまく回ってしまったので、融資の優先度を見直したいがそこは相談したいです。
2月はさすがに確定申告の準備を進めないといけないので、最優先で動いていきたい。
・2月は朝活に挑戦するのでその時間を有効活用できるようにする!!

■アクションプラン
・確定申告の準備
・兄弟への仕入れ外注
・融資
・仕入れ同行でスムーズにいくよう、
知識、ノウハウの再確認

 

■■J・Kさん

■目標
900,000
90,000
10.00%

■成果
593,032
86,826
14.64%

■反省改善点
◆仕入目標900,000にたいして楽天76,5000、その他80,000、計845,000。
楽天はほぼ目標
どおりの仕入れ、その他での仕入れが後回しになって手を回しきれなかった。
→楽天サブアカウントの作成を急ぐ必要を感じた。楽天での仕入れが50万を超えたら、
楽天以外での仕入れをしっかり意識する。またカード枠の関係もあり下旬は思い切った攻めができなかった面がある。これも増枠よりアカウントを増やしたほうがいいが、それまでは楽天の商品から横に展開できるようリサーチの幅を広げると同時にリサーチの精度を上げられるよう努力する。
◆前半で仕入目標の80%程仕入れる目標に対して76%。仕入れ同様目標までもう一歩が足りていない。
◆売上は全体に低単価商品の割合が多めだったためか以外と伸びなかった。途中で検証できなかったのも反省点。
◆粗利目標ももう一歩のところだが、利益率は先月より5%ほどアップした。低単価で利益率が良い商品が牽引力になっているが、そうした商品をもっと仕入れられなかったかの検証、またそこから派生する商品でリピートできる商品を見つけられるよう縦横にリサーチを展開していく必要がある。
◆いままで仕入れていなかったジャンルからの仕入れが数点できた。売れ行きの状況などを見ながらどんどん新しいものに挑戦していきたい。
◆リピート商品でも仕入れがしやすいとなるとまだまだなものがほとんどなので、継続して仕入れられる商品を1点でも見つけられるよう努力する。
◆融資については提出した希望額より大幅に減額とはなったが、一つの目標を達成することができた。融資額も自分の財務状況や利益規模からは至極妥当なところで、評価された部分と足りなかった部分を認識させてもらえたという点でも大変良い経験になった。この融資を最大限活かして業績をあげられるよう努力したい。

■アクションプラン
◆仕入額目標 900,000以上(楽天 700,000以上、その他 200,000以上)
◆利益率目標 10%以上(粗利90,000)
◆楽天のみで75000、その他で15000の利益を目指す。
◆前半で仕入目標の80%程度を目指す。
◆リサーチを縦横に展開して楽天以外での仕入れにも繋げる。
◆継続して仕入れられる商品をまずは1点でも見つける。
◆楽天のアカウントをもう一つ作る。

 

■■R・Aさん

■目標
350,000
60,000
17.14%

■改善
608,291
109,726
18.04%

■反省改善点
【1月報告】
確定申告の用意に時間を割いていて、活動していない気がしたが、高額商品の販売で数字が助けられた。
1月から期末在庫をしっかり把握するようにした。
仕入価格で43万円もあり、今後、どう処理していくかしっかり見極めようと思う。

■アクションプラン
1,フリマウォッチで最低20商品登録する
2,ヤフショの店に最低3個以上、新しい商品を登録する 3,過去に販売した商品を見直し、フリマウォッチに登録する
4,平日週4日10-16時は仕事と思って取り組む(今までだらだらしていた)
5,土日はグループ内の朝活にできるだけ参加する

 

■■Y・Hさん

■目標
250,000
50,000
20.00%

■成果
216,267
51,287
23.71%

■反省改善点
アパレルの商品が思ったより売れたので目標の利益に到達してよかった。
売れ筋の商品はAmazonがいたり、他店舗で在庫が無かったりで探すのが大変だけど利益が取れる商品をもっと幅広く探していきたい

■アクションプラン
①リサーチ時間を増やす
②アパレルの仕入れ商品数を増やす

 

■■H・Mさん
■目標
1,600,000
200,000
12.50%

■成果
782,751
71,231
9.10%

■反省改善点
・友人にデータ入力依頼を行うことができたが、初回なので時間がかかり納品が遅れあまり売上が立たなかった。
今回で馴れたようなので次回からは遅れることはない想定。
・確定申告の作業を今まで溜め込んでいたので、その対応のためせどりに取り組む時間が少なくなってしまった。
・yahooショッピングのストアクリエイターPRO画面は在庫数のみ即本番環境反映されることを忘れており、在庫をヤマトフルフィルに納品する前に注文を受け付けてしまってクレームとなった。

■アクションプラン
・作業依頼した友人に仕入れ購入代行も検討してもらい、仕入れできる量を増やせるようにする。
・確定申告作業を溜め込まず、毎月その月分の確定申告振り分けを終わらせるようにする。
・ストアクリエイターPROにて商品ページの新規追加/既存商品の在庫を編集する際は、ヤマトフルフィルに納品完了するまでいったん非公開にするなりし、注文が入ってこないような状態にしておく。

 

■■N・Yさん

■目標
600,000
90,000
15.00%

■成果
461,531
68,506
14.84%

■反省改善点
■アクションプランの振り返り
・フリマ:利益取れる商品を100件ピックアップ
フリマウォッチの通知を細々と拾って利益数百円では、費用対効果が悪いと感じ、やはり業者仕入れが効率が良いと感じました。
クーポンが出てるときに業者リサーチすると、ライバルが購入している商品にヒットしやすい?という気づきがありました。
ただ、Amazonの場合は真贋もあるため、フリマ仕入れは自分には不向きと感じ、1月早々に方向転換しました。
・楽天:ダイヤモンドランクにするための準備、SPUの準備
SPUの準備を進め、ランクも2月はダイヤモンドになりました。
・店舗:余力があれば程度で(ドンキ、リサイクルショップ)
店舗せどりは一旦やめることにしました。
■1月の振り返り
電脳に集中することを決断しました。
・メーカーサイトなどからのリピート仕入れ
フリマ仕入れをやめて、昨年3月、店舗せどりに移行する前にやっていたことを再開することにしました。
セラーリサーチをして、リピートできそうな商品を約50点見つけました。
リスト構築を目標にしていたため、その場で購入はしませんでした。
ただ、リストが溜まったら溜まったで大変なことに気がつきましたので、今後はその場で購入します。
1月に見つけた商品は、2月に再度精査して購入します。
この手法で収入の土台を構築したいと思っています。
・楽天仕入れ
約1年ぶりにマラソンに参加しましたが、ツールのおかげで時短で完走できました。
少し背伸びをして、2アカウント目の準備も始めました。
1アカウント目をしっかり運用しつつ、2アカウント目でも買えるようにチャレンジしてみます。
・ヤフショ仕入れ
ヤフショ仕入れも再開しようと思い、SPUの準備を進めました。
ヤフショ仕入れのスキームはまだ定着しておらず、苦手意識がありますが、2月はコンテンツを参考にチャレンジしてみます。
■その他
・納品代行
電脳に絞ったので、納品代行に興味が出てきました。
注文した商品を代行会社に直送でき、週1でFBA納品してもらえるのは魅力です。
知り合いに紹介してもらえそうで、料金体系など確認してみました。
ただ、まだ物量が少ないので決断できずにいます。
どのようなメリット、デメリットを感じるのか、試しに数ヶ月やってみるのもいいでしょうか?
・リピート仕入れ
・1月に見つけた商品を購入する
・新たにセラーリサーチから利益商品を50点見つける
・楽天
・1アカウント:仕入れ金額40万を目標にする、ポイント現金化が身についていないのでしっかり行う
・2アカウント:マラソンの完走を目指す(無理して購入はしない)
・ヤフショ:イベント時にリサーチして購入する
・Qoo10:メガ割時にリサーチして購入する
・ヤフーショッピング販売:ひとまず出店審査を進める

基本は上記の「リピート仕入れ、楽天、ヤフショ」に集中しようと思っています。
このような方向性で考えていますが、どうでしょうか?
何か気になった点がありましたら、ご指摘いただけると嬉しいです。

 

■■S・Yさん

■目標
500,000
100,000
20.00%

■成果
602,930
39,530
6.56%

■反省改善点
売上は今まで以上に上げる事は出来ましたが、利益については利益率が6.5%と予想外のものとなってしまいました。
先月の利益率10.47%を大きく改善しようと意気込んでいたのですが、がっかりで自信が無くなりかけています。
楽天マラソンだけではいけないのではないか、どこに力を入れていけばいいのか正直迷っています。
利益率を改善出来るよう、リサーチに力を入れていきます。

■アクションプラン
・利益を上げる為、楽天でのリサーチの強化

 

■■R・Kさん

■目標
250,000
50,000
20.00%

■成果
300,879
40,240
13.37%

■反省改善点
前月に比べ、売り上げは上がったものの、利益・利益率ともに下回る結果となった。
現金化を考慮して、規制解除で仕入れたものを損切り前提で売却したことも利益・利益率の低下を招いた一因ではあるが、それを踏まえてもまだまだ力不足だと実感している。
いかにリピート商品を見つけ出すことが難しいかを痛感した。
楽天グループの皆さんの共有して頂いている情報のおかげでここまで利益が出せているのが自身の現状なので、さらにリサーチを重ねてシェアギブハッピーを実践していければと思う。
グループコンサルにもタイミングよく参加させていただける機会に恵まれたため、有益な情報を得られたことで自身のリサーチにも生かしていきたい。
また、テクニカルサポートの活用により抱えていたトラブルの解消に至ったことは今月の収穫であった。
今後も講師だけに頼らずテクニカルサポートを有効活用することが大事だと感じた。
楽天仕入れも少しずつショップの傾向(仕入れ対象になりやすいショップ、変倍ポイントアップ)が少しずつ捉えられるようになってきたことは収穫だと実感している。

■アクションプラン
1.店舗仕入れでできるだけ講師から情報を盗み出すこと。
(2月の自身メインイベント)
2.リピートになりうる商品を月に1つ発掘することを目標
3.改悪する楽天SPUに対して新たなSPUを取り入れる等事前対策をする

 

■■K・Tさん

■目標
300,000
40,000
13.33%

■成果
287,525
29,899
10.40%

■反省改善点
1月は近所にアウトレットの店舗がオープンしたのですがコロナ感染拡大の影響で行く事を諦めました
早く店舗仕入に行きたいです。
仕入は楽天仕入のみでした利益商品はあるのですが納期が2~3カ月となっているため中々仕入に迷うてしまう事がありました

もう少し講師の先生との仕入判断を確認したいと思います
全体的に回転を意識すると利益率が下がって来るのでジャンルを広げたリサーチが必要だと思います。

■アクションプラン
1 リサーチのジャンルを増やす
2 確定申告の書類を作る
3 仕入判断の確認を講師の先生に相談する。

 

■■Y・Sさん

■目標
1,100,000
100,000
9.09%

■成果
1,576,782
153,624
9.74%

■反省改善点
1.フルフィルで販売しているサプリは12月に交渉して150袋で仕入れを下げて利益改善。
1月半ばい完売して品薄ですぐに補充出来なかったものの、月末に更に200袋に増やして利益改善。
2.値下がりで利益が取れなくなった別のサプリは交渉で1個僅か75円の利益ながらモールクーポンで複数個、複数件にわたってリピート購入があり、送料分利益を上乗せ出来ることから、ペイフリで業者から大量仕入れして利益改善。
3.本業の疲れは相変わらずで、12月250件の注文数から1月は400件まで増加。
ラクマ、ドンキから新規出品をいくつか出来たものの出品、検証が遅れている。

■アクションプラン
1.仕入れ判断の方針は継続。ペイペイ祭に備え、在庫を増やし機会損失防止。
2.ラクマの7%クーポンが常にもらえるよう出たクーポンは全て使い切る為にも、日々リサーチ続けます。
3.繋がっている業者の出品リストからもリサーチする(先月1品テスト販売から補充)
4.LINE配信継続、限定クーポン発行。

 

■■松川

■目標(1月)
・月商:1500万円
・粗利:210万円
・利益率:14%

■(1月Amazon)
・月商:9,354,425円
・粗利:1,536,895円
・利益率:16.4%

■(1月yahoo)
・月商:6527076円
・粗利:1174202円
・利益率:18%

■(1月累計)
・月商:15,881,501円
・粗利:2,711,097円
・利益率:17.1%

■目標(2月)
・月商:1300万円
・粗利:208万円
・利益率:16%

 

まとめ

このように、正直に報告された成果を

そのまま公開していますので、

何か参考になるものがあると思います。

 

今月できなかった反省点を活かして

来月も活動して行きたいですね^^

 

物販は、横のつながりが大事なので、

数字がどうしても低い方をLINEグループで

フォローしたり、アドバイスしあったり、

シェア&GIVEをモットーとしたコミュニティを

運営しております。

 

松川松川

もし、マックスフルネスのコンサルティングサービスにご興味がありましたら、所定の審査がありますが、お気軽にご相談ください。とはいえ、あなたがせどり初心者で何もかもわからない場合は、「せどり(転売)のやり方を全部網羅して、全体像をご覧ください。」という記事から読み進めてみてください。



今月のオススメ記事BEST5
mercari-cta
メルカリ転売で稼ぎたいあなたにオススメ!
時流に乗って!メルカリ転売で儲かるおススメな商品7選とは?

consul-cta
松川のコンサルが気になるあなたにオススメ!
マックスフルネスの「副業マンツーマンサポート」とは?

sedori-cta
せどりのイロハを知りたいあなたにオススメ!
せどりとは?amazonせどりで年商1億円達成した経験をもとに解説

amazon-cta
Amazon転売で人生を変えたいあなたにオススメ!
Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ


mail-lp
Information

◆限定開催:通常90分8000円→無料相談会

【副業や事業としてAmazon販売に参入したい個人向け無料面談】

Amazon転売参入後、僅か3か月で脱サラし、今では年商1億円企業にまで成長したマックスフルネス松川が対面形式という形で無料面談を実施致します。

対象は、サラリーマンや個人事業主様で月5~15万円の利益を達成するためのノウハウや運営方法を答えられる範囲で答えてゆきます。

脱サラ・独立志望の方は、月収レベルで30~75万円以上、年商1000~2000万円程度のレベルまで指導することが可能です。

Amazon転売に対して真剣な人に限り定期開催しているのと、無料ということもありまして、テキストによる事前審査もさせていただきます。

審査に通過されたお客様は、必ず質問事項ご持参の上、ご参加いただく流れとなります。

現在はコロナウイルスの影響に伴って、Zoom面談を受け付けております。ご了承ください。

※現在は、5割の方が審査を通過しております。

●無料面談のお知らせ※厳選したいので、審査を必ずします。

【日時・締切日】
平日:お互いの日程を調整して面談を実施
休祝日:お互いの日程を調整して面談を実施

※コンサル生は定員になり次第、募集は一切致しません

【面談方法】Zoom面談
【参加料金】今なら無料
【対象者】Amazon出店と販売を真面目にされたい方

詳細を確認する!

【特集】Amazon転売年商1億円コラム※必読※

【STEP1】Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ
【STEP2】Amazonの仕入れで年商1億円売り上げるためのおススメの方法
【STEP3】証拠付き!amazonのせどりで年商1億達成した実体験を公開
【STEP4】僕がせどりで年収1億円を稼ぎ、人生が180度激変した話

Amazon転売をするなら絶対読むべき重要コラム

226万ポイント達成!楽天でせどりをして、amazonに転売する方法
カメラ転売で月収30万円稼ぐ方法と超効率よく仕入れて売るには?
必見!遊戯王の転売は稼げるのか?5つのメリットと爆死事例
せどりのやり方を全網羅!年1億売上げる私の全体像をご覧ください
せどりの始め方が分からない人に、何からやるべきかまとめてみました。