こんにちは!

『Amazon転売せどり大全』の著者

松川和憲です。

 

2月もコロナが猛威をふるい

感染者が全国で大きく

広がりました。

 

そろそろ桜が開花し

春爛漫となりつつある

この頃いかがお過ごしですか?

 

日本国内では、

3回目のコロナワクチンの接種が

順番行われていますね。

 

4回目の話もありますが

しっかり自分自身でも

気をつけていきたいものです。

 

コロナ関連のニュースが多い中、

コンサル生からの報告が届いています!

 

それでは今月の成果報告をご覧ください。

 

mail-sp

2022年2月度Amazonせどりコンサル生の成果報告

■■S・Fさん

■目標
10,000,000
1,600,000
16.00%

■成果
7,159,596
1,185,198
16.55%

■反省改善点
売上は
Amazon:5,665,823円
ヤフショ:1,493,773円
1月のカレンダーの在庫+赤字を引きずりこの粗利で着地しました。
カレンダーに関してはほぼ全品赤字でした。
今月も彼女のヤフショ仕入れの教育に力を入れ、リピート商品は15個見つけさせることが出来ました。
フリマウォッチも活用しており、先月のアクションプランは全て達成しております。
MNPをなんとかモノにしたく、架電を沢山やっている所なのですが店舗せどりとの両立が難しくそこを悩んでいるところです。
せどりに関してはAmazon売上1000万円キープ+ヤフショ150万円をキープしながらMNPもチャレンジしたいなと思っていたのですがやはり難しいですね。
3月から弟も仕事を退職し、店舗仕入れスタッフとして頑張ってくれるので上記の数字を意識しながら行動していきます。

■アクションプラン
1.ヤフショで売れにくい商品も出てきているので松川さんにどんな風にすれば売れやすくなるか相談する。
2.確定申告が終わり次第銀行に融資の相談に行く。

 

■■S・Uさん

■目標
2,000,000
400,000
20.00%

■成果
1,656,354
291,225
17.58%

■反省改善点
2月はせどりの活動を減らし、ココナラに力を入れました。
ココナラに関しては、開始3か月で20万ほどの売り上げとなり、プラチナランクも獲得しました。
Amazonの方は現在複アカを準備中であり、親戚でひとりアカウントを作成してくれそうな人がいるので、そちらを用意し、十分にリスクヘッジできる環境で取り組んでいきたいと思います。

・複アカの準備
・アカウント復活、売上金の回復もあきらめず進めていく

 

■■R・Kさん

■目標
5,000,000
1,000,000
20.00%

■成果
5,336,628
1,110,128
20.80%

■反省改善点
1. 事務所の移転準備
・光回線、固定電話回線の下調べ(使用可能か)
→光回線は3/8設置工事予定、電話回線は引けそうだが必要性については要検討
・テナント契約
→光回線設置完了後に契約
・業者手配、引っ越し日程の調整
→冷蔵庫やラック系の大型のみ宅急便で送る。現事務所は3月末で退去
・商品保管用大型ラックの購入
→事務所契約後
・解約手続き(現事務所、駐車場、電気、ネット、水道)
→事務所、駐車場は済み。電気、ネット、水道は新事務所の契約完了後
2. 対面販売の構想
・決済(非接触決済)業者の選定
→Squareを利用予定
・看板の素材、デザイン案を検討
→素材決定済み。原案も完成
・店舗販売用ページとネット販売用ページの作成
→ネット販売用の独自サイトは在庫管理の観点から作成せずヤフショのショップへ誘導。店舗販売用ページは現在着手中
3. ヤフショの売上目標200万
・15個の商品ページを作成
→新規ページ作成は8個だけであったが目標金額は達成
【内訳】
☆粗利
せどり:1,110,128円 (内、ヤフショ:576,027円)
ハピタス:16,023円
——–
総利益:1,126,151円
☆販管費
691,589円 ※給与込み
☆営業利益
せどり:434,562円(上記の純利益 – 販管費)
講師報酬:135,250円
——–
合計:569,812円
【仕入れ結果】
仕入額:2,705,213円(前月比 -573,958円)
見込み利益:727,554円(前月比 -335,902円)
ROI:26.89%
【まとめ】
2月は1年の中で一番売れにくい月と言われてますが、過去最高の月商となりました。
1番の要因はヤフショの売上が初めて230万(前月より80万増)を達成したことが大きいと思っています。
突き詰めると在庫を切らさなかったこと、よく売れるリピート商品が増えてきていて売れ行きが安定していることにあると思います。
ただ、いつまで仕入れられるかという危機感や不安もあるので、今あるだけの商品に甘んじることなく仕入れ先や販路開拓は最優先事項と考えています。
その第一歩として3月はいよいよ事務所を移転するので、まずは対面販売を軌道に乗せてゆくゆくは店舗の強みを活かしたビジネスにも着手できるように進めていきたいです。

■アクションプラン
1. 事務所の移転準備
・テナント契約
・大型荷物を事務所へ輸送
・商品保管用大型ラックの購入
・解約手続き(電気、ネット、水道)
2. 対面販売の構想
・決済(非接触決済)端末の購入
・看板用データの作成、看板の作成依頼
・店舗販売用ページの作成(トップデザイン、商品レイアウト、公式LINE作成)
3. ヤフショの売上目標200万(タスク的に売り上げ増は見込めないため現状維持)

 

■■M・Aさん

■目標
15,000,000
1,500,000
10.00%

■成果
10,773,595
1,132,305
10.51%

■反省改善点
今月は一か月の期間が短いとはいえ、売り上げが著しく落ちた。
原因はリピート商品の回転の低下もあるが、輸入販売を優先することでフリマ仕入れにあまり手を回すことができなくなったり、ECで働く社員一人がコロナにかかったりとてんやわんやであったことが大きい。
この余波はまだ続くと思うが、はやく輸入販売で売り上げを出し販売手法を確保できればと思う。
家電卸は売れるものはあるものの、利益がデメリットにかなうほどおいしくもなく、今忙しいのでやめることにした。

■アクションプラン
1. 楽天仕入れ
2. リピート商品を見つける
3. yahooショッピングの出品準備
4. ライバルセラーを用いたメーカー仕入れ
5. keepaのproduct finderを利用したメーカー仕入れ
6. 輸入販売

 

■■S・Aさん

■成果
1,135,770
280,664
24.71%

■反省改善点
【アマゾン】
売上:1056070
利益:258664
利益率:24.5 %
【ヤフショ】
売上:79700
利益:22000
利益率:27。6%
【合計】売上:1135770
利益:280664
利益率:24.7%

2月は補助金の関係で仕入れ、販売はほとんど行っておらず月商は100万ほどとなっております。
2月は楽天をお休みしていましたが、3月からはまた再開しています。
楽天の二店舗目を開店を予定していましたが個人と法人の2つを作ることは現状難しいので、両親に個人事業主の手続きをしてもらいその名義を使って楽天の二店舗目を作ろうと予定しております。

 

■■S・Tさん

■目標
1,500,000
300,000
20.00%

■成果
2,184,222
534,866
24.49%

■反省改善点
今月はマインドを整えることを中心に緩くやっていましたが、利益としては伸ばすことができました。
ここ数か月、利益額も安定し少しずつ上昇してきており、リズムに慣れてきたからか仕入れも以前ほど追われる感じはなくなりました。比較的時間的余裕があり、活動できている感じです。
ただ、新しい販売商品をみつけようとしていますがなかなか上手く見つけれない状況もあるので、少しずつ商品のリストも増やさなければと思っています。
子供の事も少し落ちつき、マインドを整えることもできたので全体的には良い月だったと思いますが…ここ最近せどりに対する意欲が失われてきている現状もあります。
とりあえず、やらなければいけないことは最低限行えていますが、新しいことにチャレンジしたり創意工夫していくことに対する意欲がなかなか出てきません。
とりあえずのんびり現状維持でゆるくやっていこうと思います。
3月もよろしくお願いいたします。

■アクションプラン
1.目標利益額 60万
2.フリマウィッチを10個増やす

 

■■K・Tさん

■目標
5,000,000
750,000
15.00%

■成果
3,713,071
515,839
13.89%

■反省改善点
内訳
アマゾン 売2,819,921円 粗370,939円 率13.2%
YAHOO   売 893,150円 粗144,900円 率16.2%
2月
・本業多忙もありほとんどルーティンの仕入れしかできず、これが本来の実力値かと思います。(逆に最低でもこれは維持したいです)
・YAHOO今まで自己発送でしたが、主力製品のみヤマトフィルフルメント活用始めたので効率化のため今後活用してきます。
・楽天せどり率がかなり減っています。
・MNPもほとんど動けず。

■アクションプラン
・売上 500万 粗利75万
・MNP多分キャンペーン多いと思うので実施。
恐らく本業多忙が中旬まで続くため大きな動きできず
3月はルーティン+MNPと確実にミニマムをクリア目指します

 

■■A・Mさん

■目標
3,800,000
450,000
11.84%

■成果
3,851,066
430,141
11.17%

■反省改善点
◆先月のアクション
1.動かない商品を別販路で在庫消化
→一部販売できた。まだ残っている分はも引き続き早期販売する。
2.取り扱いメーカーを3社増やす。
→交渉中のメーカーもあるが、レスポンスがあまりよくない。引き続き交渉を進めながら、他メーカーも探していく。
◆実績
Amazon等
売上:楽天1,034,616 フリマ510,643 業者1,164,362 卸867,142
利益:楽天123,090 フリマ42,215 業者180,812 卸116,164 外注費▲32,140
当月仕入2,214,899(楽天611,977 フリマ355,571 業者354,558 卸892,793)
繰越商品:2,904,046
実店舗Yahoo
売上:230,000
利益:52,000
◆所感
・1月の仕入れが伸びた分、売上・利益も伸びた。
ただ、卸仕入れの売れ筋商品の入荷遅れが目立ち、仕入がかなり少なくなった。
引き続き他メーカーを探し、入荷遅れ等のリスクを分散しながら仕入れを増やしていこうと思う。
・2月の仕入が少ない分、3月の売上が少なくなることが想定される。
卸も急には仕入れを増やせないので他で仕入れを増やす。
仕入れ後の回転状況を見るとフリマの回転はやはりいいので、有効なリストも最近かなり減ってきている中、一度3月に見直しをして、また惰性で走れるようにして仕入れを増やそうと思う。
・実店舗のYahooショッピングの売上が少し増えてきた。
単価が高いものが一部売れた。メイン商品は単価が安いため、他の単価の高い商品を増やす。
また講師に教えていただき、商品ページ構築を行い、店内巡回したと思われる注文も見受けられた。
ただまだまだ全然足りないので、より構築を強化していく。
・仕入れ先が増えたり、ページ構築等、仕事がまた煩雑になってきているので、自分の中でしっかり優先順位をつけ、選択と集中を忘れず取り組んでいく。
タスク管理をもっと上手にできるようにする。

■アクションプラン
1.タスク管理を上手にできるようにする。
2.フリマ構築を月初に行う。
3.Yahooショッピング商品ページ構築

 

■■T・Kさん

■目標
1,500,000
300,000
20.00%

■成果
1,644,015
223,921
13.62%

■反省改善点
メルカリSHOP開設。
ヤフショと同じ商品を出品のため、問屋・メーカーに出品許可依頼中。
HP制作が落ち着いてきたのでトレカリサーチと仕入れの準備。
メルカリ  売上 2万円 利益2万円
ヤフショ  売上 48万円 利益8万円
アマゾン  売上 114万円 利益12万円

■アクションプラン
・メーカーリサーチ
・ヤフショ販売への取り組み

 

■■N・Aさん

■目標
1,800,000
240,000
13.33%

■成果
2,015,275
248,281
12.32%

■反省改善点
★アマゾンの目標はクリアできましたが、ヤフショ楽天が停滞しています~。
理由は、やはり商品数が増やせていない、仕入れができていない、という根本的な理由です。
ToDo目標で「朝PCを開いたら、まずヤフショの商品リサーチ」と書きましたが、私が起きたら子供たちも起きてきたり、自分も寝不足だったりで、最低限の仕入れと納品と自己発送しかできませんでした。
来月は末っ子が保育園に入る予定なので、園になれる5月くらいまでは、もうあまり高望みせずにいきたいと思います。
でも諦めるわけでなく、できる時にはできる事をコツコツ積み重ねていきたいと思います。
★ToDoでいうと、融資の件は話が進んでいて、商工会議所が書類作成していて、今月申し込みする予定です。
ヤフショの商品ページは新しく1個作成!
MNPは3台契約して即売り利益にできたので良かったです。
<配送料と手数料は引いています>
■ヤフショ売上:¥435,293(利益¥59,456)
■楽天売上:¥155,186(利益¥25,941)

■アクションプラン
1、ヘルビのアマゾンで販売している商品が、ヤフショでも利益とれないかチェック
2、利益取れるものがあればヤフショで商品ページ作成
3、フリマ仕入れ150万円目標

 

■■T・Yさん

■目標
1,000,000
150,000
15.00%

■成果
1,249,028
166,125
13.30%

■反省改善点
①仕入れ ネット160万→  94万
フリマ30万 → 28万
粗利は10%をキープ。15%には持っていきたいところ。
②ストレッチはほぼ毎日継続。開脚がようやく90°で座れるように。
180°までは遠いな体脂肪1%減/月は達成。というか、ようやくこれまでのスタート地点に戻った。
ここからが勝負。ストレッチと寝る前のつまみ食いをやめること+無理ない筋トレで達成するぞ!
オフィスチェア、昇降机、ディスプレイライトなど購入完了。エアコン付け替えのための電気工事も完了。
専用コンセントないとエアコン工事してもらえないことが判明。電力負荷が耐えられず火災の危険性ありとのこと。
実際、延長コンセントが溶けかけていて危なかった。。。
③フリマ仕入れは3商品見つけた。単発仕入れだったので、同じ商品が他で継続仕入れできないか仕入れ元を探す。
④返品された商品は場所とるし、処分する方向で。。。(4月の小型家電回収に忘れず出す。)
確定申告がマイナス150万だった。昨年は途中かなりの落ち込みあったのでマイナスに近い覚悟はしていたが、それでも大きすぎる金額にショック。
ようやく復活の兆しが見えてきたので、継続するのだが、モチベーションも回復してきたのでビジネスとしての目標をしっかりと立てて行動するようにせねば。

■アクションプラン
①仕入れ ネット160万
フリマ30万
②ストレッチ+筋トレ1種目を毎日
寝る前は水飲んでしのぐ
③フリマ仕入れ商品を2種類以上さがす。

 

■■T・Yさん

■目標
400,000
80,000
20.00%

■成果
649,773
86,235
13.27%

■反省改善点
要因
1)ヤフショは徐々に店舗構築途上。
月中、商品ページの構成方法、SEO対策のレクチャーを受けた結果、以降、売り上げが大幅に向上。
2)フリマサイトでLIXIL不良在庫の販売を継続中ではあるものの、なぜか月後半より売れる頻度が減速。
LIXILユーザーにメーカーなどから直接注意喚起があったか?? HPでは偽物の件が詳細に記載されている。
3)ヤフショ独特のプラットフォーム環境、ルールなどに徐々に慣れてきている。
3)amazonアカウントは、アカウントヘルス180日懺悔の縛りが解除される4~5月ごろから本格再開予定。
反省点
1)ヤフショについては、SEO対策の徹底、リピ商材の拡充が急務。
2)特にコスメ系商材の薬機法への対応、コンプライアンス対策などは徹底する必要がある。
コスメ1商品は2回にわたりヤフショのガイドラインに抵触したとのことで突然バッサリと商品ページが削除された。
その他
1)出品規制解除
特になし。
2)古物取扱許可
6/18取得済。
3)創業融資
5/31、信金にて5百万円の融資を受けた。 現状、フル活用中だが、月々のやりくりを考慮すると更に資金が欲しい。
4)FBA発送品すり替え事故
なし。
5)返品対応
なし。 *amazonで未だうるさいヘビークレーマーが1名いるが完全無視。(そもそもamazonで営業していないので)
6)新規リピート商品
2件。 徐々に売れ始めている。
7)サブ垢
amazonでの新垢は見送り、ヤフショに全力を注いでいく。

■アクションプラン
今後
1)儲かる仕組みの再構築が急務!!
2)ヤフショ販売強化!! → ストア評価が欲しい。
2月後半よりサンキューカード&粗品バラマキ作戦開始!
3)リピート商品を5個増やす。
4)月度目標 売上:1,000,000円 粗利:150,000円。
5)失業保険取得へ向け取り組み中。
実際に実入りがあるのは3月ごろから。

 

■■A・Iさん

■目標
1,000,000
130,000
13.00%

■成果
1,777,206
203,482
11.45%
※楽天カードポイント支払い含む
※ヤフショ販売含む

【ヤフショ販売】
■成果
929,360円
257,769円
27.74%

■反省改善点
ヤフショ販売・確定申告・Amazon販売などに手がいっぱいになりMNPの作業ができなかった。
正直キャパオーバーになっていた。
→MNPもコンサル期間中なのでスケジュール管理を行い作業ができる環境作りに取り組むこと。
●ヤフショ販売
新規リサーチの件数がまだ足りない。
→今まで安定仕入れができていたリピート商品も、ここ最近になって仕入れにくく感じてきたので常にリピート仕入れができる商品を持てるように商品点数を増やすこと。

■アクションプラン
●ヤフショ販売
・在庫管理とフリマウオッチ管理の改善して最新状態にしておく。
・フリマウオッチの登録名を改善したところ、仕入れ判断が早くできるようになりよい結果に繋がった。
・新規リサーチしてテスト販売まで3件以上する。
●楽天/Yahooショッピング
楽天マラソンのみに重点を置いて取り組むこと。
Yahooショッピング日曜日の10%クーポンは確実に仕入れること。
●MNP
2月に立てたアクションプラン通りに作業ができなかった。
ノルマ目標ドコモx5 aux3 回線は必ず行う。
【所感】
仕事の兼ね合いもあるが、せどり作業がキャパオーバーになっていてどうしてもMNPの作業が後手になっていた。
3月は講師の方の力も借りながら、MNPは結果をだすことを第一目標にする。
ヤフショ販売の売上がAmazonを超えてきた、正直ヤフショ販売の方がAmazon販売より自分には伸びしろを感じているの力を入れていこうと思う。

 

■■Y・Kさん

■目標
1,800,000
200,000
11.11%

■成果
2,155,000
246,000
11.42%

■反省改善点
アマゾン:売上 2005000円 粗利 220000円 利益率 10.9%
フリマ:売上 150000円 粗利 26000円 利益率 17.3%
MNP:売上 905000円 粗利 260000円 利益率 28.7%
合計:売上 3060000円 粗利 506000円 利益率 16.5%

・2月から朝活に取り組み、その成果もあってか せどりで246000円、MNPも含めると50万以上の粗利を出すことができた。
・やはりクレカ枠がどうしても壁になってくるので融資関係すすめる。
・3月第1週目に店舗同行仕入れができるので、各週末店舗に出向いてスキルを定着させる。
・納品代行もぼちぼち考えてますが、どうでしょうか、、、
・余裕があったらヤフショ販売にも手を付けていきたい。

■アクションプラン
・朝活継続
・融資
・各週末店舗仕入れ
・ヤフショ販売

 

■■R・Aさん

■目標
700,000
120,000
17.14%

■成果
455,718
76,567
16.80%

■反省改善点
【2月報告】行動目標にしていたフリマウォッチの登録が20いかなかった。これは引き続き目標として行動していきたい。
2月期末在庫 約70万円 積極的仕入れも大切だが、手元の在庫をどううまく販売していくかに力をそそいで資金面でも回転をあげて行こうと思う

1,フリマウォッチ最低10個商品登録する
2,ヤフショの店の品ぞろえを充実させる。
3個新規商品を見つける。

 

■■T・Gさん

■目標
3,500,000
500,000
14.29%

■成果
1,312,415
145,070
11.05%

■反省改善点
【反省、改善】
・1月仕入れ弱くて売り上げめちゃくちゃ落ちました。
・トレンドで失敗して100万の在庫(パナソニック製品なのが救い)
・卸仕入れ商品で値崩れ(62万仕入れ)
・楽天出店のスケジュール感把握できてなかった
【よかった点】
・楽天申し込み決意
・在庫を抱えることへのマインドブロックが外れた
先月の売上利益は昨年の在庫の跳ね返りもあったので伸ばせたのだと痛感しました。
MNPがらみで薄利商売してて、クレカ枠の壁にぶつかりそうです。
追加カードで対応します。
売上が落ちたので、給付金関係できたらやります。
MNP愛知旅行兼で松阪牛食べました!

■アクションプラン
・卸リストの精査(仕入れ150万)
・楽天用商品登録5件
・MNP20回線
やることに優先順位と時間配分しながら行動するようにしたいです!

 

■■H・Mさん

■目標
1,500,000
180,000
12.00%

■成果
1,139,010
102,504
9.00%

■反省改善点
・友人のデータ入力に慣れてきたので入力作業の7割程度の外部化に成功。
・2月は本来はもう1回分納品を行い、後15-20万程度は売上確保出来たのに意識が中だるみし、納品できなかった。
・副業に限らず、何をするにしても以前より意欲が低下しており最低限程度の行動しか出来ていない感がある。
・100万前半台で売上が横ばいとなっているので、新しい仕入先の開拓を行っていく。
・友人にさらにデータ入力を移譲し、自分はお金を稼ぐ作業に注力できるようにしていく。
・意識が中だるみしているのを払拭するため、家の中に閉じこもらず、カフェなど外の環境に出て作業するなり環境面での変化をつけていく。

 

■■K・Kさん

■目標
1,200,000
300,000
25.00%

■成果
474,010
81,783
17.25%

■反省改善点
・先月の反省に書いた「12月中旬からモチベーションが下がり、せどりの活動をしなかった」結果が如実に表れた。
しかし売上が伸びないことは想定の範囲内であり、ショックも無い。大事なのは今後の行動である。行動=結果であると再確認できた。2月のグループコンサルも良い刺激になった。
・2月初旬くらいから、少しずつモチベーションも回復し、電脳も店舗もバランスよく仕入れていると思う。ただ、正直まだメンタル面は万全ではないため、以下活動によりモチベーションの向上に努めていく。
①友人に実行することを伝え、実行していく。
②苦手な納品作業を優先して行う。
③行動=結果であるという先月の教訓を肝に銘じ、着実に行動していく。

・先月目標にしたアクションプランを振り返る。
①友人に行動宣言をして実行できている。
②退職の手続きも少しずつ整っている。3月は、より手続きや行動が増えるため、せどりの時間をいかに確保できるかが課題である。
③週に2~3度は店舗仕入れを行えた。ただし、実働時間が短いため、今後は長く・速くを意識したい。
④店員さんとしっかり話せたのは4人であった。そのうち特に会話が弾んだ店員さんにせどりをやっているという自己開示を行ってみたが、業者とみなされ販売制限をかけられてしまった。今後は店員さんとの会話スキルも磨きたい。
⑤SPUは11倍以上を維持できた。
⑥ヤフショでの仕入れにもチャレンジし、何点かの商品の仕入れができた。ただし、ヤフショの仕入れで使用するヤフーカードが、家計用のカードのため、仕入れ分をしっかり記録していく必要がある。
⑦ご褒美は用意できなかった。今後の結果で用意したい。

■アクションプラン
①1日のうち、せどりにかける時間を最低8時間は確保する。
②退職の手続きと専業になる準備を着実に進める。
※①と②をバランスよく実行していく。
③週に2~3度の店舗せどりを維持し、時間を長く、リサーチを素早く行う。
④店舗で見つけた利益商品をフリマアラートにどんどん登録し、仕入れのチャンスを広げ、逃さないようにする。
⑤3月の売り上げ目標を達成したら、ご褒美として一人焼肉に行く^^

 

■■Y・Kさん

■目標
500,000
90,000
18.00%

■成果
575,805
92,128
16.00%

■反省改善点
確定申告のため、経費、売上、仕入れ等の整理に時間をとても時間を取られた。
商品を仕入れた時点でしっかりデータに残すことの大切さを痛感した。
中華買取で需要のあるゲーム機や電化製品を仕入れてキャッシュフローを良くしつつ主に楽天市場をリサーチするようにした。
家事育児のタスクの流れがわかってきて夜9時半以降は時間を作れるようになったので有効に使えるように心がけたい。

■アクションプラン
おもちゃの知識を引き続きつける。
課題は時間を作り有効に使えていないことなので1日のやることをしっかり整理して行き当たりばったりにならないようにする。

 

■■N・Yさん

■目標
800,000
110,000
13.75%

■成果
271,838
28,080
10.33%

■反省改善点
売上・粗利の数字は達成できませんでしたが、目標としていた見込み利益は達成することができました。
これまで数字を追ってせどりをしておらず、初めて数字で設定した目標を達成できました。

■アクションプランの振り返り
・リピート仕入れ
1月にピックアップした商品を購入していきました。
商品を精査しながら購入していくことに時間がかかり、セラーリサーチ自体の時間があまり取れませんでした。
3月はセラーリサーチに多く時間を取ります。

・楽天
SPUが9倍と足りず、思っていたよりも利益額が上がりませんでした。
3月はSPU12〜13倍想定でしっかり望みます。
商品選定が良くなかったのだと思いますが、高回転でもライバル多く値崩れして、半分ぐらい寝かしている状態です。
5万円以上の高単価なものでも、一時的に値崩れしていて、1ヶ月〜2ヶ月寝かし後の販売となりそうです。
高単価の寝かしだとキャッシュフローを圧迫してしまうため、資金状況に応じて考えようと思いました。
2月は仕入れ金額が上がらず高単価のものを多く仕入れました。
3月は現金利益が少し出る + ポイント利益の商品、現金マイナス + ポイント利益の商品を並行して仕入れ、ゆくゆくは前者の仕入れ配分を多くできるようにしたいと思います。
まずは1アカウントでの仕入れ精度を上げることを優先し、複数アカウント運用はその後とします。

・ヤフショ
苦手意識がありましたが、一通りのイベントに参加して仕入れができました。
楽天よりもライバルや値崩れが少なく、良い印象です。
SPUも理解でき、3月は倍率MAXで仕入れに望みます。
超PayPay祭のために、事前に対象になりそうな倍々ストアで仕入れるなど、うまく行動できたと思います。

・Qoo10
少しリサーチはしてみたものの、余裕がなかったので着手しませんでした。

・ヤフーショッピング販売
開店審査が完了し、今はヤマトフルフィルメントを申請して、ヤマト側の対応待ちです。
フリマでいくつか利益商品をピックアップしました。
広告などのマーケティングは面白そうなので、3月は仕入れ→販売までの一連の流れが掴めたらなと思っています。
ただ、優先順位はAmazon販売で、ヤフショ販売はサブ扱いとします。

■その他
納品代行と契約しました。
薄利なものは手数料負けして納品代行に送れなかったりと、行動したことで見えてきたものがありました。
なるべく納品代行に送る形で、仕入れに専念していきたいと思っています。

 

■■S・Yさん

■目標
1,000,000
200,000
20.00%

■成果
523,621
41,743
7.97%

■成果
若干ではありますが、先月より利益率の改善がみられました。
売上利益とも当初目指していたレベルまでまだまだ達しておらず、経験もそうですがせどりの知識がまだまだ足りていないと思います。
以前相談させてもらっていたマキタ ディスクグラインダ(3台)も全く売れる気配がありません。これも知識不足からくるものだと考えます。
レベルを上げる為、購入売却も大事ですが、マニュアルをもう一度見直してしっかりしたせどりの知識を今月はつけていきます。

■アクションプラン
・楽天でのリサーチの強化
・楽天以外の柱をどうしていくのか、何に力を入れるべきか。

 

■■R・Kさん

■目標
500,000
100,000
20.00%

■成果
362,155
59,282
16.37%

■反省改善点
今月は店舗せどりを講師主導の下で実践し、仕入れの第2の柱を構築するスタートラインに立つことができた。
楽天仕入れに続き、店舗仕入れも継続的に実践し両輪で回していきたい。
また、今月は初めて知財を受ける経験をし、これに対応するエネルギーも多少要したことから、アクシデント対応にも知識をつけて守備力を高めつつアカウントを守っていく必要があると感じた。
成果の数字は上がってきているものの、目先の目標達成(月額粗利10万)にはまだアクションが不足しているので、自力で達成できる力をつけていくために反復で実践していきたい。

■アクションプラン
1、店舗仕入れの継続的な実践と効率化を図る環境整備(iPhoneやリサーチツールの活用)
2、Keepa グラフを自身で素早く正確に分析し、仕入れの可不可判断力を上げていくこと。
3、楽天の改悪に伴い、対策できるSPU等を新たに構築する。
4、一定の成果を継続して上げられるようになったらヤフショやMNPへ増やしていく。また、今後アカウントを増やすことも念頭に行動していく。(中長期的目標)

 

■■T・Kさん

■目標
500,000円
100,000円
20%

■成果
139,230円
粗利益:43,500円
31.24%

■反省改善点
アパレルメインに活動し春のフォーマル服の販売が好調で商品の利益単価を上げることができました。
活動時間があまりとなれかったので3月は時間管理を徹底して目標達成成果を上げれるように行動してゆきたいと思います。

1.確定申告書提出
2.卸業者仕入れを増やす
3.目標の達成を意識し、毎朝スケジュール、在庫、利益 管理の徹底

 

■■J・Kさん

■目標
900,000
90,000
10.00%

■成果
605,110
41,786
6.91%

■反省改善点
◆仕入目標900,000にたいして楽天70,8000、その他21,0000、計918,000。
仕入額目標に関しては目標を達成して、楽天とその他の仕入れも目標どおりに進めることができた。
先月手を回せなかったヤフショなどからも、横に展開する形で仕入れできた。
◆月の前半での仕入れは、目標額の60%となり目標に及ばなかった。
→月ごとに状況も変わるため、ここに無理に拘る目標ではないが、意識しないと仕入れが鈍る傾向があるので、前半でしっかり仕入れできるよう意識していきたい。
◆売上は決して良くないが、先月とさほど変わっていない。それに対して利益はひどい結果となってしまった。
→商品登録を間違えたことによる返品、理不尽な返品など重なって利益を圧迫してしまった。
登録ミスに関しては今後繰り返さないよう肝に銘じてチェックを確実に行う必要がある。
→値下がりについていくかの判断に常に迷いがあり、時を失して中途半端になるケースが多い。
仕入時、また出品時に値下がりリスクや損益分岐点の分析・確認をよりシビアにする必要があり、中途半端にならないようしっかり決断して結果から学ぶようにしていきたい。
→時間的にというより精神的に余裕がなく、価格改定などもなかなか手をつけられず、そのままになってしまった。
→リピートした商品の売れ行きが急に落ちたケースがあった。こうした商品の分析も丁寧に行っていく必要がある。
◆全体として、結果的には売上も利益も良くなかったが、仕入れに関しては以前より確実に漸進しているので、必ず結果に繋がっていくと確信したい。
さまざまな状況の変化に翻弄されないようにしながらも、常に挑戦していく気持ちを維持していきたい。

■アクションプラン
◆仕入額目標 900,000以上(楽天 700,000以上、その他 200,000以上)
◆利益率目標 10%以上(粗利90,000)
◆楽天のみで75000、その他で15000の利益を目指す。
◆前半で仕入目標の80%程度を目指す。
◆仕入れ判断の根拠を明確にし、検証をしっかり行う。
◆楽天仕入れの精度を上げ、利益率、利益額アップを目指す。
◆新しい仕入れ先を一件開拓する。
◆継続して仕入れられる商品を1点見つける。
◆楽天のアカウントをもう一つ作る。

 

■■N・Yさん

■目標
800,000
110,000
13.75%

■成果
271,838
28,080
10.33%

■反省改善点
売上・粗利の数字は達成できませんでしたが、目標としていた見込み利益は達成することができました。
これまで数字を追ってせどりをしておらず、初めて数字で設定した目標を達成できました。
■アクションプランの振り返り
・リピート仕入れ
1月にピックアップした商品を購入していきました。
商品を精査しながら購入していくことに時間がかかり、セラーリサーチ自体の時間があまり取れませんでした。
3月はセラーリサーチに多く時間を取ります。
・楽天
SPUが9倍と足りず、思っていたよりも利益額が上がりませんでした。
3月はSPU12〜13倍想定でしっかり望みます。
商品選定が良くなかったのだと思いますが、高回転でもライバル多く値崩れして、半分ぐらい寝かしている状態です。
5万円以上の高単価なものでも、一時的に値崩れしていて、1ヶ月〜2ヶ月寝かし後の販売となりそうです。
高単価の寝かしだとキャッシュフローを圧迫してしまうため、資金状況に応じて考えようと思いました。
2月は仕入れ金額が上がらず高単価のものを多く仕入れました。
3月は現金利益が少し出る + ポイント利益の商品、現金マイナス + ポイント利益の商品を並行して仕入れ、ゆくゆくは前者の仕入れ配分を多くできるようにしたいと思います。
まずは1アカウントでの仕入れ精度を上げることを優先し、複数アカウント運用はその後とします。
・ヤフショ
苦手意識がありましたが、一通りのイベントに参加して仕入れができました。
楽天よりもライバルや値崩れが少なく、良い印象です。
SPUも理解でき、3月は倍率MAXで仕入れに望みます。
超PayPay祭のために、事前に対象になりそうな倍々ストアで仕入れるなど、うまく行動できたと思います。
・Qoo10
少しリサーチはしてみたものの、余裕がなかったので着手しませんでした。
・ヤフーショッピング販売
開店審査が完了し、今はヤマトフルフィルメントを申請して、ヤマト側の対応待ちです。
フリマでいくつか利益商品をピックアップしました。
広告などのマーケティングは面白そうなので、3月は仕入れ→販売までの一連の流れが掴めたらなと思っています。
ただ、優先順位はAmazon販売で、ヤフショ販売はサブ扱いとします。
■その他
納品代行と契約しました。
薄利なものは手数料負けして納品代行に送れなかったりと、行動したことで見えてきたものがありました。
なるべく納品代行に送る形で、仕入れに専念していきたいと思っています。

■アクションプラン
目標見込み利益:271,429円
・セラーリサーチ
・楽天仕入れ
・ヤフショ仕入れ
・ヤフショ販売で一連の流れを体験

 

■■Y・Sさん

■目標
1,500,000
150,000
10.00%

■成果
1,487,452
130,178
8.75%

■反省改善点
1.フルフィルで販売しているサプリの仕入れ先が1つの業者のみで品薄の為か補充が難しくなっている
2.2月も350件の御注文を頂けたが出数の多い商品の大量仕入れが出来ておらず、大量仕入れしてフルフィルを活用して効率を上げる為にも業者リサーチをしているが、見つからず、ほとんどが自己配送の為、梱包発送に追われている。

■アクションプラン
1.仕入れ判断の方針は継続。ペイペイ祭に備え、在庫を増やし機会損失防止。
2.ラクマの7%クーポンが常にもらえるよう出たクーポンは全て使い切る為にも、日々リサーチ続けます。
3.効率アップの為にも業者リサーチを重視し、大量仕入れしフルフィル活用を進める。
4.LINE配信継続、限定クーポン発行。

 

■■松川

■目標(2月)
・月商:1300万円
・粗利:208万円
・利益率:16%

■(2月Amazon)
・月商:4574754円
・粗利:692612円
・利益率:15.1%

■(2月yahoo)
・月商:5963450円
・粗利:1008277円
・利益率:16.9%

■(2月累計)
・月商:10538204円
・粗利:1600889円
・利益率:15.2%

■目標(3月)
・月商:1300万円
・粗利:208万円

 

まとめ

このように、正直に報告された成果を

そのまま公開していますので、

何か参考になるものがあると思います。

 

今月できなかった反省点を活かして

来月も活動して行きたいですね^^

 

物販は、横のつながりが大事なので、

数字がどうしても低い方をLINEグループで

フォローしたり、アドバイスしあったり、

シェア&GIVEをモットーとしたコミュニティを

運営しております。

 

松川松川

もし、マックスフルネスのコンサルティングサービスにご興味がありましたら、所定の審査がありますが、お気軽にご相談ください。とはいえ、あなたがせどり初心者で何もかもわからない場合は、「せどり(転売)のやり方を全部網羅して、全体像をご覧ください。」という記事から読み進めてみてください。

 



今月のオススメ記事BEST5
mercari-cta
メルカリ転売で稼ぎたいあなたにオススメ!
時流に乗って!メルカリ転売で儲かるおススメな商品7選とは?

consul-cta
松川のコンサルが気になるあなたにオススメ!
マックスフルネスの「副業マンツーマンサポート」とは?

sedori-cta
せどりのイロハを知りたいあなたにオススメ!
せどりとは?amazonせどりで年商1億円達成した経験をもとに解説

amazon-cta
Amazon転売で人生を変えたいあなたにオススメ!
Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ


mail-lp
Information

◆限定開催:通常90分8000円→無料相談会

【副業や事業としてAmazon販売に参入したい個人向け無料面談】

Amazon転売参入後、僅か3か月で脱サラし、今では年商1億円企業にまで成長したマックスフルネス松川が対面形式という形で無料面談を実施致します。

対象は、サラリーマンや個人事業主様で月5~15万円の利益を達成するためのノウハウや運営方法を答えられる範囲で答えてゆきます。

脱サラ・独立志望の方は、月収レベルで30~75万円以上、年商1000~2000万円程度のレベルまで指導することが可能です。

Amazon転売に対して真剣な人に限り定期開催しているのと、無料ということもありまして、テキストによる事前審査もさせていただきます。

審査に通過されたお客様は、必ず質問事項ご持参の上、ご参加いただく流れとなります。

現在はコロナウイルスの影響に伴って、Zoom面談を受け付けております。ご了承ください。

※現在は、5割の方が審査を通過しております。

●無料面談のお知らせ※厳選したいので、審査を必ずします。

【日時・締切日】
平日:お互いの日程を調整して面談を実施
休祝日:お互いの日程を調整して面談を実施

※コンサル生は定員になり次第、募集は一切致しません

【面談方法】Zoom面談
【参加料金】今なら無料
【対象者】Amazon出店と販売を真面目にされたい方

詳細を確認する!

【特集】Amazon転売年商1億円コラム※必読※

【STEP1】Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ
【STEP2】Amazonの仕入れで年商1億円売り上げるためのおススメの方法
【STEP3】証拠付き!amazonのせどりで年商1億達成した実体験を公開
【STEP4】僕がせどりで年収1億円を稼ぎ、人生が180度激変した話

Amazon転売をするなら絶対読むべき重要コラム

226万ポイント達成!楽天でせどりをして、amazonに転売する方法
カメラ転売で月収30万円稼ぐ方法と超効率よく仕入れて売るには?
必見!遊戯王の転売は稼げるのか?5つのメリットと爆死事例
せどりのやり方を全網羅!年1億売上げる私の全体像をご覧ください
せどりの始め方が分からない人に、何からやるべきかまとめてみました。