こんにちは!
松川和憲です。
5月には食品を始め
いろんな物の値上がりを
実感する月でした。
新型コロナの影響だけでなく
ロシアとウクライナの戦争も、
確実に日本に影響しています。
インフレが起きつつある
と騒がれている
この頃いかがお過ごしですか?
コロナもロシアの戦争も
早く終結して欲しいですね。
そんな
暗いニュースが多い中、
コンサル生からの報告が届いています!
それでは今月の成果報告をご覧ください。

目次
2022年5月度Amazonせどりコンサル生の成果報告
■■S・Uさん
■目標
2,281,886
495,816
21.73%
■成果
5月からサブ垢の準備が整ったので、2アカ運営をスタートさせた。
その効果のほどはまだわからないが、継続的にデータを取って効果を計っていきたい。リスクヘッジの意味合いでは間違いなく効果があり、安心感も増した。
5月はせどり以外にもココナラにも力を入れた。実は3月にアカバンしたので、再スタートだったが、売り上げで10万ほどとなった。せどり以外の柱として、こちらも育てていきたい。
■アクションプラン
・せどりではひとまず粗利50万を目指して仕入れを行う
・残りのリソースをココナラに費やし、8月までに売上30万を目指したい”
■■S・Aさん
■目標
8,000,000
1,000,000
12.50%
■成果
9,684,707
1,317,352
13.60%
楽天売上
・売上:5,922,598
・利益:585,971
・利益率:9.9%
【アマゾン売上】
・売上:3,412,387
・利益:690,343
・利益率:20.2 %
【ヤフショ売上】
・売上:349,722
・利益:41,038
・利益率:11.7%
【合計】
・売上:9,684,707
・利益:1,317,352
・利益率:13.6%
■■T・Kさん
■目標
1,500,000
300,000
20.00%
■成果
734,912
120,091
16.34%
■反省改善点
トレカの遊戯王とポケカのシングルカードの過去の値動きをリサーチ中です。
BOXも高騰しているものの、入手困難なものも多く、BOXは予約販売を中心にして高騰しているシングルカードの傾向をもう少し把握していきたいと思い重点的に調べています。
メルカリ 売上 2万円 利益0.5万円
ヤフショ 売上 21万円 利益6万円
アマゾン 売上 50万円 利益5万円
■アクションプラン
・メーカーリサーチ
・ヤフショ販売への取り組み
・トレカシングルカードリサーチ
■■Y・Hさん
■目標
4,000,000
600,000
15.00%
■成果
2,716,529
439,256
16.17%
■反省改善点
amazon 売上1089929 利益181518
yahoo! 売上1626600 利益257738
amazonとYahoo!の売上が完全にひっくり返った。
利益率を考えればYahoo!だが、売れるスピードを考えればAmazonが上回る。
使い分けを上手くしてそれぞれの数字を更に上げれるよう、効率的良く進めていきたいです。
■アクションプラン
・フリマ仕入れ新規商品の開拓を行う。
・PRオプション等、ヤフショでさらに売れる仕組みについて勉強する。
・事業復活支援金を無事獲得できたので、事務所移転を進める。
■■T・Yさん
■目標
2,500,000
500,000
20.00%
■成果
3,784,688
1,024,438
27.07%
■反省改善点
要因
1)ヤフショ売り上げは順調。
2)商材ラインナップの拡充、纏め売りなどより売り上げも増。
3)ヤフショでのリピ購入者が増えつつあり。
4)月中よりAmazon販売再開!まだ実績は少ないもののフツーに売れる様子で問題は無さそう。
5)PC印刷コスト見直し。新たにモノクロ印刷専用機を導入。*カラー機はインクが高すぎ!!
反省点
1)それまでそれほど売れていなかった商材が突然売れ始めることあり。 そのため一部商品が欠品し商機を逸した。 Yahoo
2)安価な仕入れ元へのチェンジが未だスムーズにいっておらずもどかしい。 Yahoo
3)商材全体の見直しをかけ、中回転高利益商品へ転換中。 Yahoo
その他
1)発送品すり替え事故
なし。
2)返品対応
ヤフショで1件。 発送完了直後、キャンセルしたい旨メールを受けたが、客先都合では返品できないことを伝達。
3)新規リピート商品
1種確保。
4)フリマ詐欺
ペイペイフリマで商品価格30万円超の取引にて出品者と連絡がつかなくなった。そのため詐欺事案として事務局の介入を依頼。
一連の取引履歴などを提出し事務局側で調査した結果、全額返金となり一安心。
5)購入者カード不正利用
なし。
■アクションプラン
今後
1)Amazonの展開にも注力。
2)リピート商品を3個増やす。
3)月度目標 売上:3,000,000円 粗利:600,000円。
■■R・Kさん
■目標
5,000,000
1,000,000
20.00%
■成果
4,307,495
837,688
19.45%
■反省改善点
1. 対面販売の構想
・店舗販売用ページの作成(商品レイアウト、公式LINE内の動線確認)→完了
・店舗のレイアウト(ホワイトボードの活用)→完了(追加で補修の必要あり)
・宣伝用のチラシ作成→完了
2. ヤフショの売上目標200万
→またしても196万でした。
3. 問屋仕入れの在庫を捌く
・Qoo10、ラクマにも出品してみる
・販路を増やしても売れなければ利益率10%くらいまでを目安に値下げする
→Qoo10に出品した結果、メガ割でよく売れ一部在庫切れになった商品の次回入荷時期に関する問い合わせまでありました。(相変わらず売れていない商品もわずかながらあるので、損益分岐くらいまで下げて捌いていきます。)
【内訳】
☆粗利
せどり:837,688円 (内訳)Amazon:358,453円, ヤフショ:423,158円, Qoo10:53,537円, フリマ:1,581円, 店舗:959円
ハピタス:17,201円
——–
総利益:854,889円
☆販管費
817,790円 ※給与込み
☆営業利益
せどり:37,099円(上記の純利益 – 販管費)
講師報酬:62,700円
——–
合計:99,799円
【仕入れ結果】
仕入額:2,940,286円(前月比 +239円)
見込み利益:795,372円(前月比 +44,358円)
ROI:27.05%
【まとめ】
無事店舗をオープンしました。
PayPay決済のみ審査は通っているのですが、反映待ちでまだ利用できない状況です。
5月の半ばに開店後、少しは売れたのですが、やはりそもそも店の前を通る人が少なく苦戦しています。
まずは認知、集客が近々の課題になってくると思いますので、今後はビラ配り、SNS活用、催事場出店、情報誌の掲載等を候補として、優先順位をつけて行っていく予定です。
ただそのためにはスタッフを雇う必要があるので、現在求人掲載の依頼をかけているところです。
店舗オープン後は問屋、メーカー卸の開拓にも力を入れていて、現状4社契約しそのうちの2社とはすでに仕入れをして取り引きが始まっています。
実店舗の利点を生かして、仕入れ先の開拓は引き続き進めていきたいと思います。
6月もやることが盛り沢山ですが、やって気づくことも多いはずなので、失敗を恐れずにどんどんチャレンジしていきたいです。
■アクションプラン
1. 実店舗の施策
・パーテーション上のPOP作成
・店舗のレイアウトを工夫(大量のダンボールを見せない)
・求人掲載(パートで1名採用)
・認知、集客方法の模索(重要度の高い方法から順に仕掛ける)
2. 仕入れ先の開拓
・営業メールの見直し(返信率50%を目標)
・仕入れ可能な業者を2社見つけて取り引きする
■■M・Aさん
■目標
13,000,000
1,300,000
10.00%
■成果
13,879,790
1,326,489
9.56%
■反省改善点
今月は売上が12月以来の伸びをみせた。
カート獲得のため値下げを行っていた影響で利益率は落ちたが回転率はあがったため、結果は良かったと見える。
メーカーの売上が特に伸びていたので人員を増やした効果が出ているのかもしれない。
輸入販売はそろそろ仕入れ商品の購入に向かえるので商品ページを早めに作成して出品まで取り掛かりたい。
今月も引き続きこの調子で頑張りたい。
■アクションプラン
1. 楽天仕入れ
2. リピート商品を見つける
3. yahooショッピングの出品準備
4. ライバルセラーを用いたメーカー仕入れ
5. keepaのproduct finderを利用したメーカー仕入れ
6. 輸入販売
■■A・Mさん
■目標
4,000,000
500,000
12.50%
■成果
3,217,312
353,138
10.98%
■反省改善点
◆先月のアクション
1.Yahooショッピングの構築
・全商品の説明欄に画像挿入、スペック設定→ほぼ完了、残りは6月中実施。
・リピートになる商品のページ構築→できていないので6月実施。
・クーポン、PR、キャンペーン参加の活用→活用し、間違えてポイント+倍!倍!で還元しすぎた。
2.自社サイト・自社オンラインショップを完成、販売につなげる
・インスタと連動して商品販売へ誘導→自社サイトは完成したが、販売誘導などはできていない。また来月以降に実施。
3.新規商品開拓
・メーカー、卸商品を探す→中旬から実施し、2メーカー申請中。
4.運動する→久しぶりにジムに行った。昼食後の運動をするようになった。習慣化できるよう継続する。
◆実績
Amazon等
売上:楽天408,269 フリマ489,933 業者908,375 卸1224175
利益:楽天42,584 フリマ60,786 業者96,693 卸180,093 外注費▲47,180
当月仕入2,606,440(楽天597,265 フリマ172,450 業725,245卸1,111,481)
繰越商品:4,281,330
Yahoo
売上:186,560
利益:20,162
◆所感
・ここ数か月主力だった商品が5月に入り動かなくなり、利益もその商品分がちょうど下がった。
講師にも相談し新しい取り組みも考えたが、何気ない話の中でまだ今の取引先でのリサーチができそうだと気づかせてもらえたので、6月は今の取引先を中心にリサーチを徹底して行っていく。
・Amazonで動かなくなった商品をYahooショッピングでの販売を強化する。またYahooショッピングで動かない商品もあるので、早めに他販路で在庫消化していく。
・Amazonで、ちょっとした付加価値で相乗り参入をうまく避けている店舗があった。真似できそうな気がしたため、講師に相談しながら進めてみたいと思う。
■アクションプラン
1.新規商品開拓
・今の取引先内の全メーカーをリサーチ
2.動かない商品を他販路で販売強化・在庫消化
3.Amazonでの競合対策。
・商品を検討、今月中に形にして、実績が出るところまで持っていきたい。
4.Yahooショッピングの構築
・全商品の説明欄に画像挿入、スペック設定
・競合確認し、pt、クーポン、PRの調整
・リピートになる商品のページ構築
5.運動する(週1でジム、週4で昼食後の運動)
■■S・Tさん
■目標
3,000,000
600,000
20.00%
■成果
2,400,880
532,758
22.19%
■反省改善点
目標利益額までは到達できませんでしたが、販売個数は先月より100件近く伸びたので、まずまずでした。
今月は利益率をさほど意識せず、利益額重視で行ったことと回転率を意識して多少値下げしても早く売り切ることを意識してできたことも良かったと思います!
ただ、最近フリマ仕入れでの商品の価格競争が目立つようになってきてきているのと、今まではフリマで仕入れができていた商品が利益取れず仕入れができなかったりと、少しフリマ仕入れに変化がきているのかな?という印象です。
少し工夫をしていきたいです。今月はもう一方の仕事が忙しいかったのですが、その中でも短時間で効率よく仕入れはできるようになったかなと思います!
6月はさらに別仕事が忙しくなりそうなので、今月以上に効率よく仕入れを行っていきたいです。
■アクションプラン
1目標利益額 60万
2.1日4時間未満で20個仕入れを行う
■■K・Tさん
■目標
5,000,000
750,000
5.00%
■成果
4,713,459
685,801
14.55%
■反省改善点
ALL 4,713,459円 粗利685801円 粗利率14.5%
アマゾン 売3,619,522円 粗利548,214円 粗利率15.1%
YAHOO 売1,093,950円 粗利137,587円 粗利率12.6%
5月
・今月もルーティン業務しかできず。
・本業多忙でMNPできず(本業残業80時間過労死レベル?笑)
■アクションプラン
6月
・ちょっと忙しすぎでルーティンしかできず。
・MNPやる時間ほしい。
■■N・Yさん
■目標
1,750,000
263,053
15.03%
■成果
1,356,295
154,875
11.42%
■反省改善点
粗利益(ポイント込):253,919
販管費:140,426
営業利益:113,493
見込み利益:395,041
ポイント込みの粗利益は更新しましたが、営業利益は先月よりも下がりました。
4月の楽天・ヤフショ仕入れが少なかったため、獲得ポイントが少なかったことが原因と思います。
5月は限度額付近まで仕入れができましたので、6月も限度額付近まで仕入れができれば、数字は上がってくるかなと思っています。
■アクションプランの振り返り
>目標見込み利益:376,842円
5月の見込み利益は「395,041円」と目標達成することができました。
GWや旅行で5月前半は仕入れ日数を稼げませんでしたが、目標達成できて良かったです。
5月は営業利益15万を目指す見込み利益でしたが、ゴールが見えてくると怠けてしまいました。
6月は背伸びをして営業利益25万を目指してみます。
達成できなくても色々と課題が見えてくるかなと思います。
見込み利益を増やすため、6月は楽天仕入れを2アカウントで運営してみます。
まずは2アカウント目はマラソンだけでも達成できればと思っています。
リピート商品の管理が課題です。
リピート商品を別途エクセルでまとめた方が、振り返る時に効率が良さそうだなと思っていますが、うまく管理ができなさそうなのと、手間もかかりそうなので導入には至っていませんでした。自分にしっくりくる管理方法を模索して形にしたいと思います。
■アクションプラン
目標見込み利益:557,752円
・セラーリサーチ
・リピート商品の資産化
■■A・Iさん
■目標
1,300,000円
170,000円
13.08%
■成果
2,249,398円
307,805円
13.68%
■反省改善点
【内訳】
ヤフショ販売
1,328,742円
309,794円
23.31%
楽天カードポイント支払い
●ヤフショ販売
4月に仕入れてからテスト販売しているが、全く売れない商品が5商品あるのでリサーチを行う商品のポテンシャルをきちんと見極めること。
→最安値キープor損切りでも売り切りこと。
仕入れに関してフリマでクーポンまちをしていたら、他に速攻買われた!!
→クーポンまちなどせず利率がクリアしてればその時仕入れること。
■アクションプラン
●ヤフショ販売
・4月仕入れたテスト販売中の商品を売切ること。
・夏向け商品を新規リサーチしてテスト販売まで3件以上する。
→美容家電、UVケア、除毛クリーム、制汗 デオドラント剤など
・インボイスに対応すべく、フリマ仕入れでの業者仕入れ発掘に本格的に取り組むこと。
●楽天/Yahooショッピング
・楽天マラソンでの仕入れできるショップを増やす。
●学び
作業改善のため、アウトプットとインプットに関することを書籍で学ぶこと。
【所感】
インボイスに対応すべく、今後の活動を考えるとフリマでの業者仕入れできるように今のうちか対策を立てること。
また、今は店舗仕入れはしていなが店舗仕入れも視野にいれて考える。
この先の方針を予約転売や店舗仕入れなど臨機応変に対応できるように松川さんとも相談しなが積極的に情報を収集して行こうと思う。
■T・Gさん
■成果
◆物販売上
220万、利益25.8万
在庫250万近く🤮(届いてないのも入れて)
■■Y・Kさん
■目標
2,500,000
250,000
10.00%
■成果
2,829,600
348,500
12.32%
■反省改善点
アマゾン:売上 2100000円 粗利 265000円 利益率 12.6%
ヤフショ:売上 729600円 粗利 83500円 利益率 11.5%
買取屋に出した商品含めると利益36-7くらいでしょうか!コンサル開始前に立てた半年で利益30万円越えは達成ならずでしたが、なんとか12ヶ月で利益50万は達成できるよう継続していきたい。
納品作業と自己発送業務の9割ほど外注化できた。
トラブルもなく、フォローも終え、外注の偉大さを感じました。1商品25円から35円に値上げの要求がありましたが、それでも格安だと思います。笑
中旬頃からヤフショの商品画像や商品紹介欄にこだわってみたいという感情が出てしまい、webデザイン関係のコンサルを受け始めました、、ちょっと早いかなと思いつつもやってみたいという感情に負けてしまいました笑
ある程度スキルがついて機会があれば、他コンサル生のショップのデザインや商品ページなどの作成をやらせていただきたいと思ったりしています!
ただ、せどり、MNP、デザインを並行することはなかなかヘビーだったので、うまいこと取捨選択して生活していきたい。
■アクションプラン
・Amazon、ヤフショで販売可能なリピート商品を25個
■■N・Aさん
■目標
2,000,000
220,000
11.00%
■成果
1,788,546
164,256
9.18%
■反省改善点
アマゾン売上下がってます~。楽天からほとんど仕入れしなくなった事と、損切が多かったこと。
あとはリサーチ不足で新規で仕入れる商品が不足していることが主な要因です。
ヤフショ、目標売上ひゃくまん届かず。。。利益率も低いです。
アマ様と同じように、値下げ合戦祭りで、もう疲れたな・・・こんな戦い・・・。
と思って5月を終えたのですが、あきらめない値下げスタイルにより(笑)ライバルが散った商品も少しあり。
とにかく売りまくったら見えてくる景色もあるかな?と思うので、もうひと踏ん張りして、そこから見える景色を見てみたいです。
今月こそはヤフショ売上100万超えできるといいです。
あとは、物販と関係ないですがご報告です!
サロン事業で使いたい機器がありまして、その日本の本社へ行って体験を受けて見積もりをもらってきました。
知り合いを通していったので、一応紹介料割引はいっていたけど1台約500万(*_*)
商工会議所や中小企業を支援してくれるところに、創業融資の相談をしています。(現在進行形)
せどりや物販をやっていなければ、おそらく融資も受けることは無かったし、新たに融資を受けて創業してみたいと考えることもなかったでしょう。
本当に経験は宝だと思います。この経験のきっかけの基盤となった松川さんとの出会いに感謝します!
・<配送料と手数料は引いています>
■ヤフショ売上:¥898,362(利益¥86,229)
■楽天売上:¥189,960(利益¥24,855)
■アクションプラン
1、ヤフショ商品選定を新規3つ
2、メーカー仕入れリサーチ新規3つ探して見積もりをもらう
3、寝る前or起きてからすぐ15分間読書(MY朝活)
■■H・Mさん
■目標
1,300,000
130,000
10.00%
■成果
903,887
40,655
4.50%
■反省改善点
・今月の中旬〜後半が忙しく、楽天メインアカウントのみでしか仕入れを行えなかった結果、サブアカウントの期間限定ポイントが4万ポイント失効してしまった。
・yahooショッピングはセールのおかげで60万を突破できた。早めに在庫売りたいものはポイント付与率をアップさせることで完売できた。
・楽天SPUが改悪続きなので、amazonで出品している商品の利益率が下がっている。
yahooショッピングにもっと移行させるか、値段回復待ちを行うのか、より商品選定に時間をかけるか等、対策を行う必要がある。
■アクションプラン
・yahooショッピングはストアクリエイターPROで使用できる機能を学び、在庫回転率を高めていく。
・amazonでの販売は薄利でも売上が高くなれば良い方針で仕入れていたが、売上より粗利を高めることを試してみる。
・今まではネットだけで仕入れを行っていたが、リアルの店舗での仕入れもまずは少量試してみる。
■■K・Kさん
■目標
1,500,000
300,000
20.00%
■成果
926,424
224,997
24.29%
■反省改善点
・専業となって2か月。数字としては伸びていないが,今後大きく伸びていくための準備の月であったと判断している。開花を待つ蕾のような状態である。
・4月下旬から新自宅兼事務所への移転作業に時間を割かれ,満足に仕事ができなかった。
4月に仕入れた在庫があったので大きく数字を落としてはいないが,6月にかなり仕事をする必要がある。
・新居のネット環境がまだ整っていないこともあり,電脳よりも店舗仕入れに重点を置いていく。
・これまでは移転作業の合間にせどりをしていた。これをせどりの合間に環境を整えていくようにシフトしていく。
・先月のアクションプランの振り返り
①新自宅兼事務所への移転→実施。まだ環境が十分とは言えないが,少しずつ整え仕事に打ち込める環境にしていく。
②せどりと移転関係とをバランスよく取り組む→移転関係に大きく時間を取り,せどりの時間が極端に減った。
③週に2~3度店舗仕入れに行く→5月初旬は実施できた。中旬下旬はできていない。
④移転で背中や腰を痛めないように整骨院に通う→実施。
■アクションプラン
①週に3度以上店舗仕入れに行く。
②移転作業からせどりへのシフト。
③背中と腰の調子を整えるため整骨院に通う。
■■T・Yさん
■目標
1,500,000
200,000
13.33%
■成果
1,082,551
156,556
14.46%
■反省改善点
①仕入れ ネット160万 →135万 84%
フリマ30万 →13万 43%
フリマはラクマクーポンが渋かったので、仕入れ見送りしてしまった。
機会損失になるし、クーポンなくても仕入れして利益が出る商品を探そう。
楽天仕入れは目標の65%達成。マラソン以外でも仕入れ日を設定して達成するように変えていく。
ヤフショは2アカウント増やすために、ワイモバ追加で契約しよう。
MNPグループは盛り上がってるのかなぁ。
Amazon出品できない商品をヤフショ販売できるのでは?と興味あり。
②筋トレは休み入れながらも継続。ストレッチ気持ちよかったはずなのに、、、
今月は手帳にチェックつけてみよう。
③フリマ仕入れ商品2種類単発商品リサーチOK。
継続仕入れできる商品をリサーチする。
グルコン高橋さんの回で100~200のストックを作って、あの収益なんだなと改めて認識。
来月は10種類以上を目標にして、積み上げていこう。
④今月も6/1に報告。書いてないとやらなそうなので来月も継続。
グルコンは刺激をもらえるのでめちゃ久々に見ましたが、新子さんも渕上さんも高橋さんも素晴らしい。特別なことやってる自覚を持たれてないけれども、継続できていることが自分との違いなんだろうなと実感。リサーチにかける時間を増やしていく。5月前半がお休み多くしたため、そのまま数字に反映することに。
4月5月と売り上げが下がってきているので、ここで上向きにできるよう、月の前半で仕入れをしっかりとしていく。
■アクションプラン
①仕入れ ネット200万
フリマ50万
楽天仕入れ日の確認&実行
②ストレッチ+筋トレ1種目を毎日
③フリマ仕入れ商品を10種類以上さがす。
④成果報告を1日に実施
⑤ヤフショせどりアカウントを2つ追加
■■T・Mさん
■目標
2,000,000
200,000
10.00%
■成果
1,220,008
88,672
7.27%
■反省改善点
5月月末まで右膝の手術リハビリの為に入院しておりました。
入院してる時は全量、yahooショ、楽天から仕入れて、荷物の受取り発送は知人にお願いしました。
その知人の方には本当に感謝しかないです。
入院中にタムロンのレンズ1個が原因不明の返品前返金となり、少ない利益が更に少なくなりました。
返品1個なんて可愛いと思える事態が入院中に起こりました。
確定申告後に税務署から税理士サンに昨年もらった多額の消費税還付金の計上漏れが有るよって連絡が入りました。
退院後に追加納税60万円を完了して修正申告となりました(泣)
何となく昨年もらったコロナ支援金が全部税金の納付に消えてしまいました。
今からは節税しながら稼ぐのが課題です。
■アクションプラン
税理士サンとの顧問契約、新規法人を立ち上げての節税。次の投資案件の決済準備。
■■R・Aさん
■目標
500,000
80,000
16.00%
■成果
579,210
105,857
18.28%
■反省改善点
【5月報告】メルカリに集中して活動。新品アパレルを100点近く出品。
3割は販売につながった。70円仕入れで9000円販売など、利益率はとても高く面白味があった。
アマゾンは納品後、ほぼ放置状態で、仕入れも活発に行わなかった。
6月はもっと仕入れをしたいと思う。アマゾンでティファニーのアクセサリーが売りたくて、1回請求書で規制解除を試みるも失敗。
2回目に1000円のティファニーのミニ香水10本計1万円の請求書を取り寄せて申請したら解除ができた。
ハイブランドは香水で規制解除の申請をしたら陥落できるかもしれないという感触を得た。
めでたくティファニーのアクセサリーがアマゾンで販売できるようになり、12000円仕入れのブレスレットが約4万円で販売できた。
新品のブランド品もアマゾンで販売を手掛けていけるようになると道が広がって行く。
ヤフショのブランド申請ももう1度トライしてみようと思う。
(1年前に3回申請して、3回駄目だった。)期末在庫約45万円
■アクションプラン
6月も引き続き、メルカリが中心の活動を行っていく。
新規出品100品を目指す。
他のアクションとしては、法人として古物商の申請、経理の外注化を税理士に相談。見積もりを取る。
■■J・Kさん
■目標
1,000,000
120,000
12.00%
■成果
664,359
89,333
13.45%
■反省改善点
◆仕入目標1,000,000にたいして楽天636,000、その他252,000、計888,000。仕入額目標
には約11万不足。楽天が4月より8万減って、その他が4万増えている。
仕入れ全般としては4月末の仕入れミスや5月前半の売れ行きが悪く、気持ちの部分でや
や弱気になった感があり、もう一歩二歩踏み込む必要があった。
◆月の前半での仕入れは目標額の58%、仕入額の65%。
目標を達成するという意識、執念が全体に足りていなかったように思う。マンネリ化し
ないよう注意しながら、仕入れに関してもう少し緻密に計画性をもって取り組んでいき
たい。
◆値下がりなどで判断に迷い結果的に在庫を寝かせてしまう傾向が強く、体力があれば
問題ないが油断をすると息切れしてしまうし、貧すれば鈍すで仕入れにも悪影響を及ぼ
すため、ズルズルと寝かせることがないように注意したい。
まだまだ資金的余裕は十分でないので、販売期間を予め設定し長期在庫を増やさないよ
うにしていく必要がある。
◆楽天以外でヤフショの仕入れが4月より6割増になった。引き続き仕入額を増やすと同
時に、精度を上げられるよう取り組みたい。
◆売上、利益額とも目標達成はできなかった。利益率のみ目標を上回った。
前半の売り上げが思うほど伸びなかったことが仕入れなどにも影響してしまった感があ
る。月末にバタバタと売れて今回の決済に間に合っていないものもあるので、売れ行き
の体感としてはもっと売れているように感じるが、このままその感覚を大事にしながら目
標達成へ気を取り直して頑張っていきたい。
利益率は悪くないので商品選定の方向は間違っていないと思うが、継続的に仕入れられ
ないものも多いので、継続して仕入れられるもの、消耗品などを増やせるよう努力する。
■アクションプラン
◆仕入額目標 1,000,000以上(楽天 700,000以上、その他 300,000以上)
◆売上目標 1,000,000
◆利益率目標 10%以上(粗利100,000)
◆楽天のみで70,000、その他で30,000の利益を目指す。
◆前半での仕入れを全力で、計画的仕入で目標の65%程度を目指す。
◆仕入れ判断の根拠を明確にし、値崩れ時の対応や販売期間を設定する。
◆在庫管理を適切にし、キャッシュフロー悪化を防ぐ。
◆フリマ用商品の出品を面倒くさがらずにやる。
◆消耗品等のリサーチに力を入れる。
◆ヤフショのリサーチ時間、仕入れを増やす。
◆新しい仕入れ先を一件開拓する。
◆継続して仕入れられる商品を1点見つける。
◆楽天複アカ運用を8月を目途に開始できるよう努力する。
■■R・Kさん
■目標
600,000
150,000
25.00%
■成果
431,473
128,025
29.67%
■反省改善点
売上、粗利益、利益率それぞれ少しずつ記録更新ができたことはポジティブに捉えていきたい。
4月にガムシャラに店舗を巡った結果が数字に表れたと思う。
これからも店舗でも安定して利益商品の発掘をできるためには、商品知識をつけること、リサーチ効率を上げていくことがマストだと感じた。(今回は訪れたお店にたまたま利益商品が落ちていた等タイミングが良かっただけという感覚が強い。)
5月は前月ほど店舗仕入れでの発掘の手応えが感じられず、店舗を回る回数も少なく失速気味だったので、いかに効率的に回れるか(複数店舗を回るかor店舗に留まるかの判断も含め)中古商品の仕入れ判断、正確迅速な波形の分析判断を向上させられるようにしたい。
SPU対策として、楽天ひかりを契約し、楽天ビューティーも発掘し、生活に落とし込めたことはプラス材料。このSPUのベースアップを生かし、店舗で成果を出せずとも、電脳リサーチで補え合えるよう引き続きスキルアップできるよう取り組みたい。
■アクションプラン
1,ヤフショせどり学習(今月こそ!!)
2,せどり対象店舗のターゲットの新規構築
3,楽天リサーチスキル向上
■■Y・Sさん
■目標
1,500,000
100,000
6.67%
■成果
1,345,397
74,998
5.57%
■反省改善点
1.業者さんの商品リストからの仕入れ、ドンキ仕入れからテスト出品を幾つか実施し在庫数を増やし、商品数は増やしたが数が足りてない、行動が足りていないと感じております。
2.今月失速した原因は売上の4割程度を占めていた美容液に警告が来たこと、利益額の大きい衣料品も警告を受けました。
警告はいつか来るものと分かっていはいますが、それ以上に商品数を増やせていないことが失速している原因かと思います。
■アクションプラン
1.仕入れ判断の方針は継続。利益300円を最低ラインにはしてましたが、値崩れに対応する為に500円に上げリサーチします。
2.効率アップの為にも業者リサーチを重視し、大量仕入れしフルフィル活用を進める。
3.LINE配信継続、限定クーポン発行。
■■T・Kさん
■目標
500,000円
100,000円
20%
■成果
145,650円
粗利益:52,680円
36.17%
■反省改善点
今月は、初旬は連休もあり夏物の売れ行きがよかったです。
新規電脳仕入れ開拓、仕入れの効率も良かったのです。
季節もの以外にも年間を通して販売できるバックなどのリーサチ仕入れも増やし安定的に販売できるように商品の幅を広げたいと思います。
■アクションプラン
1.夏物アイテムトレンド情報の収取
2.オールシーズアイテム仕入れの強化
3.電脳や卸業者の仕入れを増やす
4.目標の達成を意識し、毎朝スケジュール、在庫、利益 管理の徹底
■■S・Yさん
■目標
700,000
100,000
14.29%
■成果
405,941
47,444
11.69%
■反省改善点
本業との兼ね合いの中で時間を作っての結果としては、(利益率11%など)まずまずといったところでした。
せどりを初めて数ヶ月後(8月)から本業が忙しくなり、当初の予定とは違ってきてますが、なんとか1年間こちらのコンサルのおかげで頑張ってこれました。
今後も時間がよりとりづらくなりそうですが、時間を効率良く使い頑張っていきたいと思いますので、宜しくお願いします!
(反省、改善点と少しズレてますが、、)
■アクションプラン
商品リサーチの強化。
Yahooショッピングは販売だけでなく、仕入の方に特に力を入れていき、現状の数字より少しでも上積み出来るように目指します!
■■M・Yさん
■目標
600,000
100,000
16.67%
■成果
337,120
71,176
21.11%
■反省改善点
月の前半は、GWと重なったことや、4月の後半頑張りすぎてしまったせいか、少しやる気がでず、仕入れやリサーチを怠ってしまいました・・・(申し訳ありません)
後半からやる気を出したことと、4月の仕入れのおかげで利益7万出ましたが、モチベーションの大切さを痛感しました。
やる気の波がでないように、少しでもいいので毎日のリサーチや仕入れを継続できるようにしていきたいです。
仕入れは主に、店舗や楽天などでトレンド品、メルカリ仕入れ、店舗での値下げ商品などです。
予約商品も限定やトレンドなどを狙って仕入れていきたいと思います。
■アクションプラン
1.毎日ランキングやトレンドのチェック
2.リピートできる仕入れ先を増やす
■■G・Tさん
■目標
250,000
50,000
20.00%
■成果
210,026
54,654
26.02%
■反省改善点
成果報告5月分
①フリマ分 売り上げ 9,960 粗利益 4,791 利益率48.10 %
②AMAZON分 売り上げ 200,066 粗利益49,863 利益率18.44%
③総売上210,026 粗利益54,654 利益率 26.02%
先月は講師の新子さんに同行してもらい希望していた出張仕入れ2日間とてもいい勉強をさせてもらいました。
また1つ世界が広がった気がしました。色々と目に焼き付いています。
出張仕入れの後、何度か店舗回りしましたが回転が良くて利益の出る商品はまだ購入できていません。
大切な時間とガソリン代を使っている訳なのでしっかりと考えて店舗で自分がいいなと思った商品はどんどん松川さんに相談して一緒に考えてもらう。
それが成長への一番の近道だと今ひしひしと感じています。
商品を購入後、納品作業に時間がかかり売りに出すのが遅くなり出品者が増えてしまい値崩れするパターンになってしまった。
先輩のオススメ商品は特に他の人も購入してると思ってもっと迅速に作業を進めないといけないと思いました。
あと利益率が低かったので今月は値下げ損切りをできるだけしないように回転のいい商品を仕入れることを意識して頑張る。
■アクションプラン
SPUを10倍まで上げる
楽天市場とヤフオクにも出品できるようにする。
規制解除を頑張る。(任天堂、タカラトミー、セガトイズ)
■■H・Yさん
■目標
800,000
100,000
12.50%
■成果
343,307
44,104
12.85%
■反省改善点
・フリマ販売 売上106,246円 利益20,391円 利益率19.2%
・Amazon販売 売上237,061円 利益23,713円 利益率6.8%
Amazon販売を開始した初月。時給計算すると250円程度。
割いている時間に対して収益がだいぶ小さいなという印象。
作業している段階ではもっと利益が上がっているように錯覚していた。
実際は仕入れ時に見込んでいた利益よりも、販売時に随分と値下がりしているケースが多く、結果的に赤字商品となっているものが4割ほどを占めた。
仕入れ判断の重要性を痛感する。
Amazonでの販売開始が5/18だったことを考えると、設定した目標は決して達成不可なものではなかった。
が、日々動く中で目標金額を意識できていたかと言えばそこは薄かった。
目標達成こそが唯一自分の行動指針となるため、もっと数字に貪欲に、必達するものとして取り組んでいきたいと思う。
とは言え、Amazon販売の基本の基本はしっかり学べた1ヶ月だった。
仕入れから納品までの流れ・各ツールの使い方を覚え、価格設定およびカート取得の重要性を学んだ。また業者仕入れにも着手ができたことは評価したい。
楽天仕入れもチャレンジしたが利益を出すのが難しかった。
来月以降の課題とする。仕入れはフリマ仕入れが9割。
フリマウォッチ登録自体は通知がまだ鳴ってないのも含め150件を達成。
今の時給は安かろうが、上げていける実感はあるし、利益が小さかろうとも、今後大きく稼いでいくためのベースをしっかり身につけていっている感覚はある。
着実にスキルは積み上がっているので、数字だけを気にすることなく来月以降も大きく進んでいきたい。
あと、この数字が利益だと錯覚しがちだが、ツール代や大口出品者等の経費は発生しているわけなので、経営者として手残りの確認まで適切に行っていきたいと思う。
今月も多大なるサポートをありがとうございました!
■アクションプラン
1.業者仕入れ5件獲得
2.店舗仕入20店舗回る
■■Y・Rさん
■目標
500,000
100,000
20.00%
■成果
192,768
43,322
22.47%
■反省改善点
前半は仕入リストからFBA納品、フリマ販売で一歩進み、その後、楽天仕入れに移行しています。
ペイメント5月レポートには反映されませんでしたが、セラーアプリ表示で5月売上400,000超えました。
6月は納品の回転を速く多くしてレポートで売上、利益目標を超えたいです。
■アクションプラン
1.楽天のショップの特徴とセール日の把握とリサーチ仕入。
2.自分の間違った考え、独りよがり、無為な時間を減らす。
■■K・Sさん
■成果
864,112
66,057
7.64%
■反省改善点
5月は主に損切りして現金化に着手。
また先月からフリマの併売を強化して全体の売上に対して25%を占める。(通常だと10%程)ただ肝心の仕入れが上手くいかず、このまま自分で試行錯誤していても、時間だけが経過してしまうと思ったので、マックスフルネスのコンサルを受ける事を決意。
当面の目標として、10月までに売上200万、利益50万を目指す。
■アクションプラン
1.ステップメールの学習
2.仕入れ70万
3.電脳せどりのスキームで学習し新たな仕入れジャンルの3つ開拓
■■S・Tさん
■目標
300,000
60,000
20.00%
■成果
82,000
9,200
11.22%
■反省改善点
1、アマゾンのアカウントで実際に単発系の外用剤の販売に慣れたかったのだが、側のトラブルにより、出品まで辿り着くことがなく非常に無念だった。
店舗に4回は出向くのと、家にある在庫をすべてFBA納品する
■■松川
目標(5月)
・月商:1000万円
・粗利:150万円
・利益率:15%
■(5月Amazon)
・月商:4,584,334円
・粗利:694,243円
・利益率:15.1%
■(5月yahoo)
・月商:7,079,908円
・粗利:1005962円
・利益率:14.2%
■(5月累計)
・月商:11,664,242円
・粗利:1,700,205円
・利益率:14.6%
■目標(6月)
・月商:1200万円
・粗利:180万円
・利益率:15%
まとめ
このように、正直に報告された成果を
そのまま公開していますので、
何か参考になるものがあると思います。
今月できなかった反省点を活かして
来月も活動して行きたいですね^^
物販は、横のつながりが大事なので、
数字がどうしても低い方をLINEグループで
フォローしたり、アドバイスしあったり、
シェア&GIVEをモットーとしたコミュニティを
運営しております。

もし、マックスフルネスのコンサルティングサービスにご興味がありましたら、所定の審査がありますが、お気軽にご相談ください。とはいえ、あなたがせどり初心者で何もかもわからない場合は、「せどり(転売)のやり方を全部網羅して、全体像をご覧ください。」という記事から読み進めてみてください。







【副業や事業としてAmazon販売に参入したい個人向け無料面談】
Amazon転売参入後、僅か3か月で脱サラし、今では年商1億円企業にまで成長したマックスフルネス松川が対面形式という形で無料面談を実施致します。
対象は、サラリーマンや個人事業主様で月5~15万円の利益を達成するためのノウハウや運営方法を答えられる範囲で答えてゆきます。
脱サラ・独立志望の方は、月収レベルで30~75万円以上、年商1000~2000万円程度のレベルまで指導することが可能です。
Amazon転売に対して真剣な人に限り定期開催しているのと、無料ということもありまして、テキストによる事前審査もさせていただきます。
審査に通過されたお客様は、必ず質問事項ご持参の上、ご参加いただく流れとなります。
現在はコロナウイルスの影響に伴って、Zoom面談を受け付けております。ご了承ください。
※現在は、5割の方が審査を通過しております。
【日時・締切日】 平日:お互いの日程を調整して面談を実施
休祝日:お互いの日程を調整して面談を実施
※コンサル生は定員になり次第、募集は一切致しません
【面談方法】Zoom面談
【参加料金】今なら無料
【対象者】Amazon出店と販売を真面目にされたい方
◆詳細を確認する!
【特集】Amazon転売年商1億円コラム※必読※
【STEP1】Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ【STEP2】Amazonの仕入れで年商1億円売り上げるためのおススメの方法
【STEP3】証拠付き!amazonのせどりで年商1億達成した実体験を公開
【STEP4】僕がせどりで年収1億円を稼ぎ、人生が180度激変した話
Amazon転売をするなら絶対読むべき重要コラム
★226万ポイント達成!楽天でせどりをして、amazonに転売する方法★カメラ転売で月収30万円稼ぐ方法と超効率よく仕入れて売るには?
★必見!遊戯王の転売は稼げるのか?5つのメリットと爆死事例
★せどりのやり方を全網羅!年1億売上げる私の全体像をご覧ください
★せどりの始め方が分からない人に、何からやるべきかまとめてみました。