こんにちわ!
「Amazon転売せどり大全」の著者、松川和憲です。
新型コロナの影響が我が家にも
ふりかかり…ついに奥さんが
コロナにかかってしまいました。
26日から予定していた沖縄旅行も
直近でキャンセルということで、
思えば、2019年コロナが上陸して
きた当時も、グアム旅行で既に
フライトやホテルも抑えて、
息子にパスポート取得まで行わせてからの
1~2週間前にキャンセルを余儀なくされ
コロナには本当参ります・・・(笑)
とは言え、この災いも何か意味があり
実はそのまま旅行に行っていたらもっと
ひどい目にあっていたかもしれないので
神様からのお告げと思い、前向きに捉えて気持ちを切り替えていきたいと思います!
ということで、先月の成果報告も
良ければご覧いただけますと幸いです^^

目次
2022年6月度Amazonせどりコンサル生の成果報告
■■T・Mさん
■目標
2,000,000
200,000
10.00%
■成果
1,149,643
96,324
8.38%
■反省改善点
6月はQoo10のSALEでのクーポンをフル活用しての利益が大半で、他は反省点ばかりの1ケ月でした。
先ずはノートPCの返品が有りました。
取説、オフィスのアクセスキーだけ抜き取られていました。
Amazonに補填交渉しなきゃです。相変わらずの価格競争でカメラ、レンズ等が薄利に終わりました。
それから税金をたらふく納付しました。
住民税、予定納税やらで90万円納付しました。
例年より2倍くらい納付しました。
確定申告の修正申告してあらためて昨年の業績を見ると、投資&せどりビジネスでは売上3,500万円、結構経費を使っての利益510万円。
これに本業の給料が加わり、思った以上に収入があり、昨年の期中に把握していなかったのが猛省点です(泣)
今年は6月に投資案件がもう1件増えたので、新規法人立ち上げ、税理士さんとの顧問契約を結んで、きちんと戦略的に節税出来る様に改善します。
■■S・Aさん
■目標
8,000,000
1,000,000
12.50%
■成果
10,871,684
1,445,755
13.30%
■反省改善点
【amazon】
売上:3,796,803
利益額:792,725
利益率:20.9%
【ヤフー】
売上:796262
利益額:94633
利益率:11.9%
【楽天】
売上:6,278,619
利益額:558,397
利益率:8.9%
【合計】
売上:10,871,684
利益額:1,445,755
利益率:13.3%”
■■S・Uさん
■目標
2,500,000
500,000
20.00%
■成果
2,300,787
465,241
20.22%
■反省改善点
6月は目標値を達成できるように活動したつもりだったが、目標値よりも4万ほど少ない数字となった。
理由として、
・複垢が作成したばかりの為カートが取れにくかった
・商品が売れず値下げで売る事もあった
・フリマウオッチで利益商品の減少などなどが考えられる
対策として、
・薄利でも商品を売って資金を回転させ販売実績を上げていく
・フリマウオッチ登録商品数を増やす(目標30商品/月・店舗も周り利益率を上げる)
などなどしていきたい。
せどり以外の収益:ココナラ¥112300
ココナラも収益源として、今年中に平均売上30万/月にもっていきたい。
■アクションプラン
・7月は店舗50%フリマ50%で活動する
・フリマウオッチ新規登録30品目標
・見込み利益80万まで仕入れを行う”
■■Y・Hさん
■目標
3,500,000
500,000
14.29%
■成果
3,447,114
474,185
13.76%
■反省改善点
amazon 売上1068328 利益153632
yahoo! 売上2378786 利益320553
6月もヤフショが順調でした。高価格商品が回転良く売れると利益が跳ね上がる。
ハイリスクハイリターンは、美味いが、消耗品を地道に売る事も忘れずに並行しながら進めて行きたい。
■■R・Kさん
■目標
5,000,000
1,000,000
20.00%
■成果
3,737,841
716,643
19.17%
■反省改善点
1. 実店舗の施策
・パーテーション上のPOP作成→完了
・店舗のレイアウトを工夫(大量のダンボールを見せない)→未着手
・求人掲載(パートで1名採用)→完了
・認知、集客方法の模索(重要度の高い方法から順に仕掛ける)→未着手
2. 仕入れ先の開拓
・営業メールの見直し(返信率50%を目標)→38%(39社アプローチし15社から返信)
・仕入れ可能な業者を2社見つけて取り引きする→1社から仕入れ(その他は金額、販路等の条件で断念)
【内訳】
☆粗利
せどり:716,643円 (内訳)Amazon:315,252円, ヤフショ:339,444円, Qoo10:60,452円, フリマ:1,495円
ハピタス:20,619円
——–
総利益:737,262円
☆販管費
740,620円 ※給与込み
☆営業利益
せどり:-3,358円(上記の純利益 – 販管費)
講師報酬:162,700円
——–
合計:159,342円
【仕入れ結果】
仕入額:3,252,920円(前月比 +312,634円)
見込み利益:727,566円(前月比 -67,806円)
ROI:22.37%
【まとめ】
6月は新規取引先との商談、商品リストの精査をメインに動きました。
やはりネット販売NGの業者が多い中、実店舗があることで返信をもらえたり商談させていただくことができたので、強みを生かして順調に開拓は進んでいるように思います。
ただ手当たり次第アタックしていたので、商品リストの精査に時間がかかり、追いついていない現状もあるため、再度リサーチして利益商品がないか見直す時間などを確保していきます。
60サイズ以上の商品になると、問屋からヤマトフルフィルメント倉庫への直送が一番送料も安く利益が出そうなので、7月は試験的に利用していきたいと考えています。
実店舗の方は求人募集をスタートさせ早速2件応募があったのですが、どちらも出勤日数や年齢の面で面接まで至りませんでした。
内装ではPOPを作成して少しでも興味を持ってもらえるような工夫をしました。
今後は売れ筋商品人気BEST3などを外装に貼って実績をアピールしていきたいと考えています。
■アクションプラン
1. 営業メール返信率アップのための施策(最優先)
・自社HP作成
・固定電話回線契約
2. 営業メールの返信率40%
3. 仕入れ可能な業者を2社見つけて取り引きする
■■T・Yさん
■目標
3,000,000
600,000
20.00%
■成果
4,647,514
1,313,594
28.26%
■反省改善点
要因
1)ヤフショ売り上げが終盤大幅に失速。
理由は、
①国内未承認ドクターズコスメの販売が出来なくなったこと。(都福祉保健局より呼び出し調査あり。当該商品の出品を取り上げたため売り上げ減。)
→購入者より都側へ連絡があった模様。未使用商品の回収を命じられたが、購入者からの返事ゼロ。残在庫、約30万円分のさばき方が難しい。
②まつげ美容液購入者から国内品と思い込んで購入したが、海外品だったので返品したい、というリクエストを受け付けず返品対応しなかったため、
評価☆の低評価を受けた。 これにより優良店舗から陥落。 結果、売り上げ減につながっている。
2)リピ商材1組確保。複数種組み合わせ次第で複数種の商品にできそう。
3)ヤフショでのリピ購入者が徐々に増えつつあり部分的な安定収益確保。
4)前月よりAmazon販売再開!アカウントヘルスの禊を完了したため×が一切無く、カートを強力に取り続けられている。
5)低利益商品を無くし、高利益商品への転換を実施。
6)amazon商品ページを急に消される。(2商品 いずれもFBA出品)
しかたなく、同一商品の他ページより自己発へ切り替えて出品。その後ページが無くなるトラブルなし。
7)Yahoo!6/5の売り上げが異常。(約100万円)こういう日が毎日あると嬉しいけど、超忙しい。
反省点
1)前述の通り、購入者都合での返品について、状況に応じて柔軟に対応したほうが益が多くなる可能性がある。 無駄に低評価を受けて全体的な収益低減に陥るよりも、数千円程度の返品で悪い評価を回避する方が得策と思われる。
その他
1)発送品すり替え事故
なし。
2)返品対応
ヤフショで1件。 詳細は前述の通り。 客先都合では返品できないことを伝達。 → その後、ショップ低評価を受ける。
3)新規リピート商品
1種確保。
4)フリマ詐欺
なし。
5)購入者カード不正利用
なし。 ラクマ事務局より注意喚起出ている。
■アクションプラン
今後
1)Amazonの展開に更に注力。 他サイトは??
2)リピート商品を3個増やす。
3)月度目標 売上:3,300,000円 粗利:660,000円。
■■K・Tさん
■目標
5,000,000
750,000
15.00%
■成果
4,193,849
666,091
15.88%
■反省改善点
ALL 4,193,849円 粗利円 粗利66,091円 率15.9%
アマゾン 売3,164,844円 粗利452,691円 粗利率14.3%
YAHOO 売1,029,500円 粗利213,400円 粗利率20.7%
6月
・今月もルーティンのみです。ル-ティ-ンも安定している訳ではないので
いろいろチャレンジを試みなくてはならないのですが。。。
・MNPできず。(やる気はあったが、いい案件獲得できず)
・楽天せどりをまったくやらなかった。来月再開したい。
・相変わらず本業も多忙です。最近はお陰様でせどりで稼ぎが出せてきたので
割とゴルフに力を入れてます。(スコアはまだ納得行っておりませんが笑)
また、飛行機のマイル+ホテルのマイルを貯める「陸マイラー活動」もせどり
と非常に相性がよく、その成果としてほぼ月1回旅行に行っております。。。
といい意味でも時間がないです笑。ただし今のルーティーン安定している
訳ではないので常に危機感はあります。
■アクションプラン
7月
・ルーティーン+MNP+楽天再開+1個ルーティーン用の追加商品発掘”
■■S・Tさん
■目標
3,000,000
600,000
20.00%
■成果
2,644,980
605,539
22.89%
■反省改善点
目標利益額達成できました!
また1日4時間未満での作業もほぼできたと思います。
6月は効率を考え、短時間で仕入れできるように動けたのではないかと思っています。
また60万という目標に対して、日割りで1日に2万の利益額が出せるように意識をし、プライスターでの価格調整も行ってきました。
そのあたりの数字を常に意識して動いたことが今月の結果に繋がったのではないかと思います。
今月新たに発見できたのが、確証はないですが納品するときに午前中のうちに発送すると、最速で日付けの変わった夜中(1日午前発送で2日の明け方など)1、遅くとも翌日の午前中には受領されており、納品から受領までの無駄な時間がカットされる気がします。
それもキャッシュフローがよくなるので、今後も続けて様子を見ていきたいと思います。
改善点とすれば、なかなか新商品が多く見つからず、リニューアルが行えていないので7月はそこを意識して行っていきたいです。
■アクションプラン
1.目標利益額 65万
2.1日に25個仕入れ(4時間以内)
3.1日に新商品を1個見つける”
■■T・Kさん
■目標
1,500,000
300,000
20.00%
■成果
800,931
186,001
23.22%
■反省改善点
トレカのシングルカードのリサーチと仕入れ。
シングルカードは、寝かせなので一応仕入れ値の倍額になったら売るという基準にして対応する予定。
メルカリ 売上 2万円 利益0.5万円
ヤフショ 売上 18万円 利益4万円
アマゾン 売上 60万円 利益14万円
■アクションプラン
・メーカーリサーチ
・ヤフショ販売への取り組み
・トレカシングルカードリサーチ”
■■A・Mさん
■目標
4,000,000
500,000
12.50%
■成果
3,293,667
364,330
11.06%
■反省改善点
◆先月のアクション
1.新規商品開拓
・今の取引先内の全メーカーをリサーチ
→あと少しなので今月中旬までに終わらせる。
2.動かない商品を他販路で販売強化・在庫消化
→少しずつ売れたが、まだまだ消化が必要。
3.Amazonでの競合対策。
・商品を検討、今月中に形にして、実績が出るところまで持っていきたい。
→講師に相談し、一旦保留。
4.Yahooショッピングの構築
・全商品の説明欄に画像挿入、スペック設定
・競合確認し、pt、クーポン、PRの調整
・リピートになる商品のページ構築
→実施し少し売上が伸ばせた。
◆実績
Amazon等
売上:楽天713,281 フリマ387,012 業者799,519 卸1,016,099
利益:楽天64,054 フリマ39,556 業者87,616 卸131,533 外注費▲27,840
当月仕入2,437,535(楽天444,123 フリマ636,974 業者380,930 卸975,508)
繰越商品:4,516,671
Yahoo・他
売上:377,756
利益:69,412
◆所感
・Amazonでメーカー商品の売上・利益がさらに下がった。
原因を確認したところ、よく売れていた商品がせどりからの販売が出回るようになったようで、値下げや出品者増加で回転や利益が悪くなっていた。
また強力な出品者が参入し全く動かなくなる商品もあった。
先月より強化している卸リサーチを引き続き行い、商品の幅を増やし地道に伸ばしていく。
また全く動かない商品は、メーカー指摘リスクもあるが、ポイントを増やすなどしてカートが取れないか試してみようと思う。
・ヤフーショッピングは友人がページ作成に徐々に慣れてきて、自分の稼働をそこまで増やすことなく、売上も少しづつ増えてきた。
・先月強化した卸リサーチは一通り終えるまでは行っていくが、利益商品が少しづつは見つかるが始めたころほどの利益向上にはつながらないかと思われるので、別のスキームで利益を増やす方法を講師に相談しようと思う。
■アクションプラン
1.今の取引先内の全メーカーリサーチ
を15日までに終わらせる。
2.動かない商品を他販路で販売強化・在庫消化
3.新しいスキームを開始する。(もしくは現行スキームをさらにブラッシュアップ)
■■T・Gさん
物販売上420万利益63万
MNP利益60万
くらいでした!!
■■Y・Kさん
■目標
3,000,000
350,000
11.67%
■成果
3,360,000
423,000
12.59%
■反省改善点
アマゾン:売上 2960000円 粗利 375000円 利益率 12.6%
ヤフショ:売上 400000円 粗利 48000円 利益率 12.0%
せどりだけの成果を見ると、過去一の記録となりました!素直に嬉しいです!
新たな業者との出会いがあったのがデカかったかと!
クレカの繰上げ返済しすぎでキャッシュフローが危うくなってヒヤヒヤで、口座残高も寂しくなっていました、、 在庫もぼちぼち処理していきます。
先月やっと税理士より確定申告を終えたと連絡があったので、リサーチ・仕入れの時間を減らして、融資関連を一気に進めていき、メーカー仕入れか、それとも今までの手法+新たに予約販売、無在庫、アカウント増産などに取り組んでみるか、ズームで確認したいところです。
新しい方も続々入会されているようで、エネルギッシュな方もめちゃいるので負けないように頑張っていきます!
■アクションプラン
リピート商品15個
融資+メーカー仕入れ or 新たな手法勉強、垢増産
体調管理”
■■A・Iさん
■目標
1,300,000円
170,000円
13.08%
■成果
2,932,075円
340,534円
11.61%
■反省改善点
【内訳】
ヤフショ販売
1,384,707円
302,304円
21.83%
楽天カードポイント支払い
●ヤフショ販売
・ヤフショ販売でバリエーションの違う商品を販売してしまった。
原因:単純な確認不足リピート仕入れをしていたつもりでいたが、バリエーションの違う商品を仕入れていて
間違いに気が付かないまま販売していた。
対策:バリエーションがある商品は商品名とJANコードを確認すること
・メーカー規制のある商品を未確認のまま仕入れていた
↓
ヤフショ販売で新規商品をリサーチする場合は、公式の有無と
メーカー規制があるのかを把握してから仕入れ→テスト販売を行うこと
●その他フリマとか
・PayPayフリマの支払いはチャージする前にあと払いできるか確認すること!!
→ポイント還元率が変わるので要確認すること
・ラクマ5%クーポン利用の仕入れ機会を逃した。
原因:利益計算をきちんと把握しないでなんとなくで交渉まちをしていたら、他に買われた。
なんとなくで行動したらなにも残らなかった。
↓
・やらなければならないことは利率10%あれば仕入れる対象になること!!クーポンの消化をしなければ売上にも繋がらない
交渉するときの引き際を把握して判断すること!!
・ラクマのクーポン発行を予測してクーポン利用で商品の仕入れできなかった。
原因:12:00にクーポンを予想していたが、その先の行動がとれなかった。
↓
対策:記憶をあてにしない!!例えば12:00にアラームをSETしておけばそのまま行動できる。決まりごととしておく!!
・フリマ仕入れで偽物をつかまされた。
原因:相場より安い、評価0、写真にロッド番号がない
↓
対策:相場より安い、評価0の出品者から仕入れないこと
どうしても確認したい場合は質問して相手の素性を探る又は写真を載せてもらう前提で!!
・フリマ早押し対策
↓
フリマ確認仕入れする場合は、スマホとパソコン体制で1台購入画面と1台コメント確認で速攻購入すること!!
■アクションプラン
●ヤフショ販売
・4-6月仕入れたテスト販売中の商品が少しあるので売切ること。
・夏向け商品にヒット商品があったので派生リサーチしてみる
→美容家電、UVケア、除毛クリーム、制汗 デオドラント剤など
・インボイスに対応すべく、フリマ仕入れでの業者仕入れ発掘に本格的に取り組むこと。
●楽天/Yahooショッピング
・楽天マラソンでの仕入れできるショップを増やす。
●学び
作業改善のため、アウトプットとインプットに関することを書籍で学ぶこと。
【所感】
作業ミスなどを言語化して原因と対策を文章でアウトプットすれば記憶に定着して同じミスを繰り返すことが
なくなるを実践することにした。
先月はMNPで取りたい案件が重なったのでMNPに時間を消費したのでインボイス対策はなにもできなかったが今月から
アクションを起こそうと考えている。
MNPも一旦止めて、自分の名義だけのやれる範囲で考えている。”
■■N・Aさん
■目標
1,800,000
200,000
11.11%
■成果
1,841,243
204,370
11.10%
■反省改善点
メーカー仕入れ値が軒並み値上がりしてきていて、利益率が今後下がる可能性大だと予測しています。
販売商品を増やす、早めに季節商品を取り入れる、売れている商品のバリエーション増やすなどして、売上を確立できるような工夫をしていきたいです。
アマゾン横ばい、ヤフショ初の売上100万超え、楽天あいかわらず手つかず。。。の6月でした。
ヤフショはキャンペーン恩恵、夏季商品の売れ行き好調で、ラッキー恩恵もたくさんありました。
値下げ合戦には負けずに応戦し、赤字からの黒字にV字復活した商品もあります。またその反対もあり。
値下げ合戦は疲れるし、労働感満載、だけどトータルの売上と利益は上がりましたので、まぁ良しとします。
私は商品数めちゃくちゃ少なく、常に主力商品の幾つかの品目をひたすら縦積みのスタイルなので、
商品数増えたらもっといけそうなのですが、実力及ばずなかなかそこまで辿り着けません!
しかしヤフショは疲れるのですが、売れると面白いです!(笑)
【アクションプラン】
1、ヤフショ商品選定を新規3つ
⇒1点だけ追加できた。
2、メーカー仕入れリサーチ新規3つ探して見積もりをもらう
⇒3つクリア、そのうち2つは仕入れ済
3、寝る前or起きてからすぐ15分間読書(MY朝活)
⇒できたのは5日間くらい。夜は眠くて読んでも頭に入らないので、今後は寝る前の読書はやらない。
・<配送料と手数料は引いています>
■ヤフショ売上:¥1,311,459(利益¥134,969)
■楽天売上:¥257,574(利益¥30,427)
■アクションプラン
1、TOKYO創業ステーションのセミナー参加(融資、事業計画書、マインドセット等)
2、メーカー仕入れだけで粗利25万円以上確保できるような作戦を練る
3、ヤフショは参入できそうな商品を3点追加。
4、自分を変えたいから読書読書読書、1日10分でもいいから読書!”
■■K・Kさん
■目標
1,500,000
300,000
20.00%
■成果
352,258
60,853
17.28%
■反省改善点
・予想よりは売り上げがあった。
想定の範囲内ではある。正直粗利益で5万いかないくらいと思っていたが,以前大量に納品していた商品が少しずつ売れていたのが良かったようだ。
・先月よりも大きく数字が落ちている要因ははっきりしている。
①移転作業に時間を要し,納品できている在庫が少なかったため。
②新事務所のネット工事が終わっておらず,電脳仕入れを取りやめた上,納品作業にも支障が出たため。
③高額商品の返品が複数点あったため。
以上3点の要因により数字は大きく落ちている。移転前に納品していた商品が売れた結果が6月の数字である。
・現段階での手持ちスマホの容量で何ができるかと考えた結果,店舗仕入れで利益商品の在庫を増やしておき,ネット環境が整ったら一気に納品するのが良いと考えた。
6月店舗仕入れ実働計10日。粗利見込みは303,306円である。
これをネット環境が整う予定の7月上旬に一気に納品し,さらに電脳仕入れも復活させ,当然店舗仕入れも引き続き実施し,8月に売上及び粗利益自己最高記録更新を目標とする。
・先月のアクションプランの振り返り
①週に3度以上店舗仕入れに行く→6月店舗仕入れ実働計10日なので,少し足りなかった。
代わりに「ちょっと買い物に行ったついでに仕入れる」「ちょっとした空き時間に仕入れる」等(ちょこっと仕入れと命名)も実施したため,週に3度以上の店舗仕入れという目標はおおむねクリアできたと言える。
②移転作業からせどりへのシフト→完全実施。最低限生活していくのに必要な環境を整え,多くの時間をせどりにシフトできた。
③背中と腰の調子を整えるため整骨院に通う→週に一度メンテナンスに通っている。
腰は調子よく,現在は背中を中心にケアしている。
■アクションプラン
“①週に3度以上店舗仕入れに行くと同時に「ちょこっと仕入れ」の意識を絶やさないようにする。店舗仕入れの粗利見込み40万以上を目標とする。
②ネット環境が整い次第(7月6日予定),抱えている在庫を3日間以内に納品する。
③ネット環境が整ってから最初の楽天マラソンから電脳仕入れも再開する。7月4日~7月11日のマラソンに間に合えば,5商品は仕入れたい。
④整骨院でのケアは引き続き実施する。”
■■N・Yさん
■目標
2,600,000
390,426
15.02%
■成果
1,719,443
143,031
8.32%
■反省改善点
粗利益(ポイント込):292,238
販管費:156,767
営業利益:135,471
見込み利益:424,061
■アクションプランの振り返り
>目標見込み利益:557,752円(営業利益25万を目指す)
6月の見込み利益が「424,061円」となり、未達成に終わりました。
元々が背伸びをしすぎた設定ではあったのですが、道のりが遠く、途中でモチベーションも下がり気味でした。
とはいえ、前月よりは前進しているので良しとします。
7月は頑張れば届きそうな目標設定とし、営業利益20万を目指します。
6月は楽天2アカウント目も稼働しました。
1アカウント目は50万ギリギリまで仕入れをし、2アカウント目はマラソンを2回完走することができました。
自分の中では無理と思っていましたが、1日で2アカウント分(20店舗)を仕入れることができ、成長を感じました。
事前リサーチをする必要はありますが、1日で2アカウント分を達成できることがわかりました。
1日あたりの見込み利益を「20,000円」は安定して出したく思っているのですが、なかなか難しく、現状の課題です。
楽天マラソンなどのイベント時や縦積み商品が重なったときは達成できますが、
何もイベントがないときは「5,000〜10,000円以下」と遠く及びません。
達成するには以下が重要かなと考えています。
・縦積みできるリピート商品を増やす
・1個あたり粗利益1,000円を超えるリピート商品を増やす
現状Amazonで販売している商品で、ヤフショでも利益が取れそうな商品がいくつかあります。
ただ、ヤフショの場合、自己配送やお客様対応の手間が増えます。
今はAmazon販売でのセラーリサーチに集中しているので、ヤフショ販売に手を付けると、
また軸がぶれてしまうのではないか、全てが中途半端になってしまうのではないか、という懸念があります。
ヤフショ販売に参入するべきか、自分で判断ができないのですが、Amazon販売に集中したほうがいいでしょうか?
>リピート商品の資産化
別途エクセルなどでまとめないことにしました。
在庫が売り切れた商品はメモ帳に残すことで漏れをなくし、
値崩れして仕入れ対象から外れた商品は、トラッキングをかけることにしました。
仕入れ管理表は作っているので、たまに過去に仕入れた商品を振り返ることにします。
■アクションプラン
・目標見込み利益:509,668円(営業利益20万を目指す)
・セラーリサーチ”
■■T・Yさん
■目標
1,500,000
200,000
13.33%
■成果
1,482,687
137,434
9.27%
■反省改善点
①仕入れ ネット200万 → 130万 65%
フリマ50万 → 4万 8%
楽天・ヤフショでコジマがキャンセルされるようになってしまった。
全然キャンセルされたことに気づけておらず、機会損失となってしまった。
あまり細かく確認すると手間なので、2週間に1度ほど購入したものの納品チェックはしたほうが良さそうと感じた。
楽天の粗利10%未満で仕入れたものは、赤字で捌くことになり利益率確保の足枷になった。
現金利益の出る商品が紹介されたら、すぐに購入するのと、マラソンの事前リサーチをしっかりやっていくようにする。
②筋トレは2日に1回のペースで継続。
ストレッチは・・・(苦笑)。お菓子をセーブして、減量中!
③フリマ仕入れは単発1商品のリサーチにとどまった。目標達成10%。
1週間ごとの目標値を設定してやっていこう。
④今月も7/1に報告!来月も継続!実家に帰省中の予定。コロナ増加が心配。
⑤ヤフショせどりアカウント2つ追加完了!
電話番号登録、メールアドレスを変にクロスして使っていたものをMNPしたので、無駄な時間を過ごしてしまった。
月末に何とか開通♪
6月前半は仕入れを頑張れた。
中盤から気を抜いたので、楽天は前半、ヤフショは特定日に、でフリマは週次で積み重ねをやっていく。
利益率にもこだわろう!
6月のパーティーゲームの参加は間に合わなかったのですが、7月は参加したいなと。
間に合わなくても録画を確認で!
フリマで商品確保を最優先に進めていく。
■アクションプラン
①仕入れ ネット200万
フリマ50万
楽天仕入れ日の確認&実行
②ストレッチ+筋トレ1種目を毎日
③フリマ仕入れ商品を10種類以上さがす。
④成果報告を1日に実施
⑤ヤフショせどりアカウントを2つ追加
■■K・Aさん
■目標
1,000,000
150,000
15.00%
■成果
787,545
138,862
17.63%
■反省改善点
期間別レポートではなく注文ベースでの売上にはなりますが初めて100万を超えることができました。
反省点としては、中旬以降での動きが多くなってしまったことと、仕入れ日に目標の粗利額を決めずとりあえず利益商品を見つけるという曖昧な状態で動いてしまっていた事で目標達成に至りませんでした。
目標から逆算して1日1日でどこまでやるのか決めて行動するようにします。
また、Keepaに慣れたつもりでいましたが値崩れする商品の見極めが弱いかなと感じました。
慣れというか雑に見てしまった部分もあるので、改めてしっかりリサーチして行くことを意識します。
また、楽天のアカウントを増やしたかったので知人2名に楽天カードの審査してもらったのですがまさかのどちらも審査落ちという事態に。。。
自分のカードの枠があまり大きくないので、また他をあたってみます。
■アクションプラン
・フリマ仕入れ50万以上
・フリマウォッチのリストを10商品以上増やす
・店舗仕入れ20万以上
・コンテンツサイト(主に過去のグルコン)を見る
・楽天アカウントを最低1人増やす”
■■J・Kさん
■目標
1,000,000
100,000
10.00%
■成果
1,311,316
100,460
7.66%
■反省改善点
◆仕入目標1,000,000にたいして楽天803,000弱、その他299,000強、計1,102,000。
仕入額目標はほぼ目標どおりに達成できた。全体に強気の姿勢を維持できた点は今後
も継続していきたい。
◆月の前半での仕入れは目標額の75%、仕入額の68%。
後半も気が緩みそうになるところを引き締めていくことができた。
◆仕入れは全体に順調だったが、以前出品できていたものが規制解除が必要になった
もの、簡易包装で箱がないため出品が微妙なもの、出品そのものができないものなどが
何点かあった。仕入は慎重にしているつもりだったが、以前出品したものでも再確認の
必要があるし、商品や店舗によっては商品説明などの詳細をしっかり確認しないといけ
ないと反省した。
◆基本的に価格はカートに追随しすぐに売るようにすることで、販売は順調にいった半
面利益率は下がったきらいがあるが、日々売上が上がったほうが精神衛生上もいいし、
モチベーションのためにも自分にあった方向だと思った。
◆ヤフショの仕入れが約18万で先月とほぼ変わらず、もう少し仕入れできるようにしていきたい。
◆売上、利益額とも目標を達成することができ、売り上げは過去一番良かった。
半面、利益率は低く、それに伴い利益額もなんとか目標額に届いた感じになった。
損切りも含め、もう少し値上がりを待ちたいものもどんどん売ったことも影響したと思う。
◆全体として、利益率は多少下がっても売上をどんどん上げていく方向で動きが鈍らないように進めていきたい。
そこから利益をどう上げていくかが今後の課題になるので、まずは6月の売り上げを維持できるよう今月もしっかり取り組んでいきたい。
■アクションプラン
◆仕入額目標 1,000,000以上(楽天 700,000以上、その他 300,000以上)
◆売上目標 1,000,000
◆利益率目標 10%以上(粗利100,000)
◆楽天のみで70,000、その他で30,000の利益を目指す。
◆前半での仕入れを全力で、計画的仕入で目標の65%程度を目指す。
◆仕入れ判断の根拠を明確にし、慎重な仕入れを心がける。
◆在庫管理を適切にし、キャッシュフロー悪化を防ぐ。
◆フリマ用商品の出品を面倒くさがらずにやる!
◆消耗品等のリサーチに力を入れる。
◆ヤフショの仕入れを増やす。
◆新しい仕入れ先を一件開拓する。
◆継続して仕入れられる商品を1点見つける。
◆楽天複アカ運用を8月を目途に開始できるよう努力する。
■■R・Aさん
■目標
800,000
180,000
22.50%
■成果
309,736
102,872
33.21%
■反省改善点
【6月報告】目標を大きく下回りましたが、高利益率になったのは、アマゾンで利益率60%越でブランド品とアロマオイルが売れたので寄与度高く、メルカリもアパレルが30点売れ、利益率60%越えたので、割が良かったです。
ヤフショはハイブランドのブランド申請あげましたが、2段階目で落とされました(仕入先を書いたら落とされたので、そこが問題かと・・・)。
間をあけて、もう1度挑戦してみます。
期末在庫約45万円
■アクションプラン
他の仕事に時間を費やしたいのと、これから夏休みに入るので子供に寄り添いたい希望があり、アマゾン、メルカリはできる範囲内で行い、少しお休みしたいと思います。
■■R・Kさん
■目標
500,000
100,000
20.00%
■成果
479,210
113,191
23.62%
■反省改善点
今月は電脳を中心とした仕入れ活動を行った。
楽天仕入れも開始1年近くになって、ようやくリサーチ要領の手応えが掴めてきたのは収穫でもあり、自信にも繋がった。
ROOMで共有して購入してもらえるかどうかも、自身のリサーチスキルを確認する物差しになっていると思うので、ROOM売上が出たことはスキルの向上が認められた証とポジティブに捉えていきたい。
6月は店舗仕入れで思うように成果が上がらなかったが、期間限定楽天ポイント消化と出口戦略のためにも、店舗せどりは引き続き継続して上手く現金化していきたい。
店舗仕入れ時の反省としては、ツールを使って脳死で数字だけ見て利益計算して仕入れてしまった結果、波形を見たら全く利益が取れなかった商品だったと判明。
手抜き分析で悪い仕入れを行ってしまったことが反省事項として挙げられる。
致命傷ではなかったことが幸いなので、良い勉強代になったと次へ生かす。
また、先月目標に掲げていたヤフショせどり学習も少しずつ着手できたので、講師をフル活用し、3本目の柱を構築していきたい。
今月は、抽選商品が高額売却できた幸運も重なり、粗利益月10万円目標もかろうじて達成した内訳で、まだまだ安定感に欠けることは否めないので、引き続き粗利月10万円を目標に掲げ達成していきたい。
学習・自己啓発に時間を費やしていくことで、目先の利益は減ることが予想されるが、次のステップへ上れるよう辛抱強く踏ん張りたい。
■アクションプラン
1,ヤフショ学習(継続的に)柱として構築すること。
2,FBA未納品赤字商品も少しずつタイミングを見て裁く
3,妻へ手法を伝承させつつ、自身も向上し、最終目標はせどり2馬力
4,少しずつ出品規制解除”
■■G・Tさん
■目標
250,000
50,000
20.00%
■成果
336,088
80,416
23.93%
■反省改善点
①フリマ分 売り上げ112,870 粗利益 30,414 利益率26.95 %
②AMAZON分 売り上げ 223,218 粗利益 50,002 利益率 22.40%
③総売上336,088 粗利益80,416 利益率 23.93%
今月は5月の出張仕入れで仕入れた商品が売れたこともあり先月と比べて
粗利益が25,000円増えとても嬉しかったです。
利益率は相変わらず低いですが回転のいい商品を仕入られているのなら
そこまで気にしなくてもいいのかなと思います。
なので利益が少なくても回転のいい商品を仕入れることを意識していきたい。
今月、最も勉強になったことで製品に欠品がある場合でも利益が取れるなら
欠品している部品を購入して売ることができるでした。
松川さんが「その充電ケーブル買い足して高値で売りたいですけどね」
とアドバイスしてくれたんですが、ここから13000円の利益に繋がりました。
こんな売り方もあるんだなと思いました!!
今、僕の中で固まりつつある目標が少ないかもですが毎月10万円安定して
利益を上げるに固まってきました。
僕には十分すぎる目標だと思います。
たくさん店舗を回って良い商品に出会えて自分時間もいつも以上に取れて
やっと達成できる目標だと思います。
家族と仕事が最優先ですが当分はここを目標に頑張っていきたいです。
■アクションプラン
店舗仕入れに週2回以上、計6から8時間で5から7店舗回る
現状、僕が取れる時間でこれくらいが限界だと思います。
平日でも行けそうなら1時間でも2時間でも近くの店舗に
足を運び目標は2から3万円を目指す。
とにかく店舗に行きたい。
いいなと思う商品を見つけて松川さんに送りたい。
時間を作って頑張る。
■■H・Mさん
■目標
1,200,000
120,000
10.00%
■成果
1,180,910
107,542
9.11%
■反省改善点
・店舗仕入れにトライしてみた。粗利10%程度取れる商品があったので何個か購入を試してみた結果、想定通りの粗利だった。
・5月以降は毎日出勤となったのでntt-X-storeでの仕入れはタイミングが合わなくなった。
・yahooショッピングの方で今までのページ作成した商品量が増えてきたことによって、時間をかけず50万程度の安定した売上・粗利を出せるようになったので引き続きリピート購入を続けていきたい。
■アクションプラン
・店舗仕入れの知見がまだ貯まっていないので時間に対しての費用対効果はまだ高くない結果であった。色々方法を試し経験・知見を貯めていく。
・ネットせどりの売上は現状を維持する。
・粗利を高めることが出来なかったので、価格の更新頻度を高める。”
■■K・Sさん
■目標
¥1,000,000
¥200,000
20.00%
■成果
¥1,001,005
¥107,192
10.71%
■反省改善点
<良かったところ>
仕入れ70万で売り上げ100万を達成した事。
以前は仕入れ100万で売り上げ100万って感じでキャッシュフロー的に赤字でした。
7月のアクションプランは全て達成。特に仕入れに関しては余力をのこして達成
<失敗したところ>
①売上100万の利益20万という計画に無理があった。
結果10万で達成率50%という散々な結果に、新品出品と損切りをしているので、通常よりも利益率が下がっているという事を認識。
今後は10~15%くらいかも。20万の利益を得るには、売り上げ200万は必要かも
→実力にあった目標の設定
②即売れした商品を縦積みしすぎてしまい(値崩れを察知できなかった)在庫として残ってしまい後半、売り上げが伸びなかった。
自分の悪い癖としておいしい商品をみつけるとその商品に頼ってしまい、値崩れがライバルや増え売れなくなった時に一気に売上がおちる(在庫も少ないので)
→商品を縦積みしようと感じたら、松川さんに相談する。
リピート商品に頼らず、新規の商品開拓を意識する。結果的にリスト構築にも繋がるので自分の資産になる
③6月の後半は仕入れが完了して時間が余りました、結果怠けてしまいました。
→その余った時間はフリマウォッチのリスト作成
■アクションプラン
1、仕入れ100万
楽天マラソン:50万 その他50万
楽天マラソンではただリサーチするがけではなく、zoomで教えてもらった事を意識しながら
新規商品の仕入れは全体の仕入れの50%くらいにしたい。先月は25%くらい新規の商品をリサーチしてリスト構築
■■S・Tさん
■目標
200,000
40,000
20.00%
■成果
367,085
69,539
18.94%
■反省改善点
①フリマ分売り上げ25800利益9000利益率34.8%
②Amazon分 売り上げ341285 利益60539 利益率17.7%
今月は先月の宣言通り、店舗に四回行き、Amazonで出品しまくりせどりらしいことができた。
その中でよかった点
地元のいい感じ、あまりとれない店の区別ができたため、自分の中で、回る店舗を絞れてきた。
自分だけの力で仕入れ出品利確までできたので、店舗仕入れというものが一つの自分の手法として確立し始めてきた。
おもちゃ系の仕入れが得意だと分かり、利益がつきやすいものや、利益が取れるゾーンなどがわかってきたので、一店舗一店舗を効率よく回れるようになってきた。
残念な点
利益に目をとられ多少売れ行きが悪いものも仕入れてしまうことがあった。後半から改善した。
規制品かの確認を忘れてしまうことがあり、Amazonで出品できないものができた。後半から、仕入れの際の手順を自分なりに考え改善
資金面で店舗仕入れで力尽き、自分の第二の矢にしたい楽天せどりまで手が回らなかった。
■アクションプラン
今月は自分の地元でなく、少し離れた自分より都会のところを店舗仕入れしてみたい。
理由は出張せどりしたとき横浜で行ったため、たくさん商品があったが自分の町で行ったとき、その時との温度差を感じたため。
楽天せどりで2万円以上利益とる!!!!!”
■■Y・Rさん
■目標
500,000
100,000
20.00%
■成果
627,240
56,330
8.98%
■反省改善点
楽天買い回りと日曜日にヤフショ仕入れていました。
■■J・Tさん
■目標
594,000
68,000
11.45%
■成果
今月は知人に教えて貰った携帯電話の転売を行いました。
届くまでに2週間かかるので少しですが、利益も出ました。
即現金化出来るため美味しいネタと思いましたが、Appleが値上げした為今月限りの臨時ボーナス的な感じになりました。
しかし6月後半に予約した分が今月入って来る為今月ももう少し利益は伸ばせそうです。
■■K・Tさん
■目標
300,000
40,000
13.33%
■成果
185,450
25,600
13.80%
■反省改善点
6月目標に対しての計画を立てましたが中々行動が出来ていないため結果に結びつく事が出来ませんでした。
時間があった時はリサーチをする様になりましたがグループで紹介の商品など上手く拾えてない為もっと時間が欲しいです
■アクションプラン
① 7月の目標は本業が忙しくても計画を立て実行する
② グループで紹介の商品はリサーチ横展開
③ 時間がなくても稼げるようになる為講師の先生に相談する
■■S・Yさん
■目標
600,000
60,000
10.00%
■成果
524,122
43,209
8.24%
■反省改善点
ここ最近の売上については、本業との兼ね合いからして現状の数字が妥当だと考えています。
ただこの月は利益率10%を切ってしまっているのが反省点で、10%はクリアしたい数字です。
利益率低下の原因については、以前から抱えている原価割れしている商品が売れていった事が一番で、まだまだ原価割れ商品が在庫としてあるので、それをおぎなえてカバー出来るくらいの商品リサーチ力をつけていきたいと思います。
■アクションプラン
楽天マラソンやYahooショッピングのイベントの時期は力を入れて商品リサーチ仕入れを行うなど、効率良くメリハリをつけてアクションを起こしていきます。
■■松川
■目標(6月)
・月商:1200万円
・粗利:180万円
・利益率:15%
■(6月Amazon)
・月商:4530091円
・粗利:723282円
・利益率:15.9%
■(6月yahoo)
・月商:6370402円
・粗利:908266円
・利益率:14.3%
■(6月累計)
・月商:10900493円
・粗利:1631548円
・利益率:14.9%
■目標(7月)
・月商:1200万円
・粗利:180万円
・利益率:15%
まとめ
毎月、松川自身とコンサル生たちの
成果報告をそのまま公開していますので、
何か参考になるものもあるかと思います^^
コロナで仮定は打撃を受けても
ネット物販には何ら影響はなく、
むしろこのコロナ禍が長引く中、
更に円安やインフレが起きている中、
円をモノに変えてリスクヘッジでき、稼げることはとてもありがたいことですね^^
物販は、横のつながりも大事なので、
数字がどうしても低い方をLINEグループで
フォローしたり、アドバイスしあったり、
シェア&GIVEをモットーとしたコミュニティを
運営しております。

もし、マックスフルネスのコンサルティングサービスにご興味がありましたら、所定の審査がありますが、お気軽にご相談ください。とはいえ、あなたがせどり初心者で何もかもわからない場合は、「せどり(転売)のやり方を全部網羅して、全体像をご覧ください。」という記事から読み進めてみてください。







【副業や事業としてAmazon販売に参入したい個人向け無料面談】
Amazon転売参入後、僅か3か月で脱サラし、今では年商1億円企業にまで成長したマックスフルネス松川が対面形式という形で無料面談を実施致します。
対象は、サラリーマンや個人事業主様で月5~15万円の利益を達成するためのノウハウや運営方法を答えられる範囲で答えてゆきます。
脱サラ・独立志望の方は、月収レベルで30~75万円以上、年商1000~2000万円程度のレベルまで指導することが可能です。
Amazon転売に対して真剣な人に限り定期開催しているのと、無料ということもありまして、テキストによる事前審査もさせていただきます。
審査に通過されたお客様は、必ず質問事項ご持参の上、ご参加いただく流れとなります。
現在はコロナウイルスの影響に伴って、Zoom面談を受け付けております。ご了承ください。
※現在は、5割の方が審査を通過しております。
【日時・締切日】 平日:お互いの日程を調整して面談を実施
休祝日:お互いの日程を調整して面談を実施
※コンサル生は定員になり次第、募集は一切致しません
【面談方法】Zoom面談
【参加料金】今なら無料
【対象者】Amazon出店と販売を真面目にされたい方
◆詳細を確認する!
【特集】Amazon転売年商1億円コラム※必読※
【STEP1】Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ【STEP2】Amazonの仕入れで年商1億円売り上げるためのおススメの方法
【STEP3】証拠付き!amazonのせどりで年商1億達成した実体験を公開
【STEP4】僕がせどりで年収1億円を稼ぎ、人生が180度激変した話
Amazon転売をするなら絶対読むべき重要コラム
★226万ポイント達成!楽天でせどりをして、amazonに転売する方法★カメラ転売で月収30万円稼ぐ方法と超効率よく仕入れて売るには?
★必見!遊戯王の転売は稼げるのか?5つのメリットと爆死事例
★せどりのやり方を全網羅!年1億売上げる私の全体像をご覧ください
★せどりの始め方が分からない人に、何からやるべきかまとめてみました。