こんにちわ!
「Amazon転売せどり大全」著者の松川和憲です。
ブログの更新はほぼお休み状態ですが、
せどりスクールとしては盛り上がっていますので、
成果報告だけはしっかり行っていこうと思います♪
8月からサクセスプロジェクトチームたるものを
2カ月の短期期間の集中講義という形で実施していて、
松川自身が今まで数百万自己投資してきた中で
自分自身としても劇的に変化と成長をした自負がある
目標達成に特化した脳科学と心理学を活用した
目標設定の為の仕組と環境を提供を行い
松川も全力でサポートを行い、チーム一丸となって楽しくせどりを行っております^^
ということで、先月の成果報告も
良ければご覧いただけますと幸いです!

目次
2022年9月度Amazonせどりコンサル生の成果報告
■■S・Aさん
■目標
8,000,000
1,000,000
12.50%
■成果
11,420,482
1,836,336
16.08%
■反省改善点
アマゾン
売上:3,987,014
利益:1,018,394
利益率:25.5
楽天
売上:6,978,257
利益:710,555
利益率:10.2
ヤフショ
売上:455,211
利益:107387
利益率:22.8
合計
売上:11,420,482
利益:1,836,336
利益率:16.1%”
■■R・Uさん
■目標
2,500,000
500,000
20.00%
■成果
1,703,837
406,199
23.84%
■反省改善点
8月に仕入れを全く行わなかったつけで数字は伸びなかった。
9月は見込み利益¥918350、そう仕入れ額¥1624837だったので、先月立てた目標はクリアできた。
せどり以外のリソースを全てマーケティング、プロモーションに回しており、9月もどちらかというとせどりよりもそちらに力を注いだ。
残念ながらコンサルはまだ取れていない(コンテンツ販売は数名に達成)が、コンサルを取っていく事に最大リソースを注力していきたい。
【備考】
せどり以外の収益として、ココナラ¥124000、コンテンツ販売¥10000
■アクションプラン
・店舗とフリマを半々で行う
・見込み利益¥100万まで仕入れを行う
・せどりでは見込みの数字を達成する事に注力するとともに、それ以外のリソースをマーケティング、プロモーションに注いでいく。”
■■R・Iさん
■目標
1,300,000円
170,000円
13.08%
■トータル成果
5,530,003円
1,040,969円
19.49%
■反省改善点
【内訳】
Amazon販売
1,546,033
67,956
4.40%
ヤフショ販売
2,763,308
723,710
26.19%
買取屋
691,500
65,441
9.46%
MNP利確
447,000
138,545
30.99%
※楽天カードポイント支払い含む
82,162
■反省改善点
●フリマ仕入れ
・フリマの価格交渉は、相手に販売価格を確認するより、先に金額提示してからの方が有利に交渉できる。
・業者セラーのまとめ売りに対して、ピンポイントにフリマウオッチを登録する。
●リサーチ
・季節商材の深掘りができていない。
・かながわPayのキャンペーンを活かした店舗仕入れができていない。
■アクションプラン
●フリマ業者仕入れ
・フリマセラーのリスト化、取捨選択、スキーム作り
●冬物季節商品(クリスマス商戦)の深掘りリサーチ
・情報収集、戦略、リサーチ
・かながわPayとバースデークーポンを利用して、トイザらスで仕入れする。
火曜日に2時間は時間を作る。
●ヤフショ仕入れ
・仕様変更に伴う戦略だて、アカウントを10以上増やして薄利多売でいくか?
●楽天仕入れ
・アップルギフトを使用した転売について調査
・リピート仕入れできる消耗品の商材をリサーチする。
●クレカ新規
・利用条件CBのあるクレカを申し込んでみる。
・新規クレカ作成
●MNP
・時間があれば行きたい
【所感】
ヤフショ販売の後半のキャンペーンで売上がかなり伸びて過去イチの結果になった。
リピート商品がが増えてクレカ枠パンパンに仕入れできるようになった。
Nintendo Switch15台を1年くらい塩漬けにしていたのをスプラトゥーンエディション
当選を機に一気に放出できた。
以前は、寝かせ前提の仕入れはできなかったが最近は資金に多少余裕ができてので
商品を寝かせる選択肢が増えた。
今月、結果が上手くでたので今後にどう繋げられるかと有益な時間をどう捻出するかを
追求していこう!!
■■T・Yさん
■目標
4,000,000
900,000
22.50%
■成果
3,036,355
733,696
24.16%
■反省改善点
要因
1)前月に引き続き、ヤフショ、Amazonとも複数品目について一定期間に在庫切れが発生したためいずれも売り上げ減。
2)1)の要因として、某2~4商品の売れ行きが突如上がり始め在庫がショート。メディア、SNSの影響?人気上昇の要因は不明。
3)未だリピ商材の拡充不足。というよりもその速度が遅い。
4)Amazonについては、商材は少ないものの、ほぼ放置状態。(オンライン自販機状態)在庫が勝手に売れていけばいいスタンスでYahooほど工数をかけていない。(というよりかける必要もない)
反省点
1)新規商材を充分に拡充できていない。
2)一部商品にて在庫をショートさせてしまったこと。
その他
1)発送品すり替え事故
なし。
2)返品対応
ヤフショ 0件
Amazon 0件
※自己発については、送品前事前ダブルチェックスキームを構築し再発防止に努め始めた。
3)新規リピート商品
5件。(徐々に試験販売開始)
4)詐欺事案
なし。
5)購入者カード不正利用
なし。”
■アクションプラン
今後
1)商材ラインナップの拡充。
2)リピート商品を5個増やす。
3)月度目標 売上:3,500,000円 粗利:850,000円。”
■■R・Kさん
■目標
5,000,000
1,000,000
20.00%
■成果
6,312,043
1,350,171
21.39%
■反省改善点
■メーカー仕入れ
1. 営業メールの返信率40%以上を維持
→13%(16件中2件)
2. 仕入れ可能なメーカーを2社見つけて取り引きする
→0社
■フリマ業者仕入れ
1. 新規商品を5個、新規業者を2人見つける
→1人見つけてフリマ上で取り引きを何回か行ったが、直取り引きへの誘導は失敗
【内訳】
☆粗利
せどり:1,350,171円 (内訳)Amazon:481,125円, ヤフショ:828,863円, Qoo10:23,399円, フリマ:10,281円, 実店舗:6,503円
☆販管費
823,249円 ※給与込み
☆営業利益
せどり:526,922円(上記の純利益 – 販管費)
講師報酬:78,300円
——–
合計:605,222円
【仕入れ結果】
仕入額:3,837,078円(前月比 +439,010円)
見込み利益:1,136,929円(前月比 +44,172円)
ROI:32.2%
【まとめ】
9月はリソース不足を痛感した1ヶ月となりました。
自分が本来時間を割かなければいけないタスクに手が回らず、自分じゃなくてもできる(スタッフに任せるべき)作業を5割くらいやっていた感覚があります。
月商、粗利こそ過去最高となりましたが、反省点も多く納得がいっていないです。
今後やりたいことも徐々にですが見えてきているので、今までなんとなくでやっていた求人募集に本腰を据えて10月は取り組んでいきます。
目の前の利益よりも組織体制の強化最優先でまずは追加で1名採用して、山積みのタスクを剥がしていけるように動きます。
■アクションプラン
1. 営業メールの文面見直し(返信率30%目標)
2. パートの面接を3〜5人行えるようにする”
■■S・Tさん
■目標
3,200,000
650,000
20.31%
■成果
2,303,512
609,823
26.47%
■反省改善点
目標まであと一歩でした。今回の敗因は恐らく、月末での納品回数が減ってしまった事だと思います。
1日に25個仕入れはほぼできました。しかし、仕入れ以外でかかる時間(納品作業や商品の検品等)がぼちぼちありトータルだともう少しかかってしまっているのが現実です。
せどりを手伝わせてほしいという知人がいる為、少し外注化した方が、効効率よくかつ売り上げも伸ばせるだろうなと思うので、そろそろ思い腰をあげなければと考えています。
また相談させてください。10月もよろしくお願いいたします。
■アクションプラン
“1.目標利益額 65万
2.1日に30個仕入れ(4時間以内)”
■■A・Mさん
■成果
5,270,793
430,784
8.17%
■反省改善点
◆先月のアクション
1.Yahooショッピングで50点商品を出品する。
→講師から指摘いただき、アクションの方向性を転換。外注化を優先。
◆実績
売上5,270,793 (卸1,837,670 業1,049,331 楽363,734 フリ2,020,057)
利益430,784 (卸219,267 業88,192 楽17498 フリ248,905 費用▲143,080)
費用・・・発送・外注・コンサル・ツール
仕入3,508,237 (卸1,406,053 業364,420 楽360,700 フリ1,377,064)
繰越4,374,012 (卸2,655,433 業498,278 楽580,262 フリ640,038)
販路別内訳
Amazon 売上3,363746 利益331,334
Yahoo 売上1,907,047 利益242,530
◆所感
・8月にYahooショッピングの出品を強化し、売上・利益にもつながったため、当初は出品拡大予定だったが、講師から指摘いただき、外注化・組織化を優先し、AmazonFBA納品も代行頂いている事業者さんにヤフショの発送もお願いすることにした。
発送量も増えてきて、以前のAmazonFBA納品の外注前と同様、発送作業のストレスが限界だったので、そこから解放されるかと思うととても嬉しく感じるのと同時に、リソースを次に向けられるので、講師のアドバイスには本当に感謝です。
5のつく日曜日では、ある程度各商品在庫も用意していたが、ほとんど売り切れてしまうなどで70万円ほど(注文数約80)売上を上げられた。今後の数か月に一度レベルの大きなイベント時はもう少し在庫を厚めにしておくなど改善点の気づきを得られた。
発送は代行事業者へレクチャーしながらだったので、月曜日は発送だけで丸1日かかるなど嬉しい悲鳴となった。
出品作業は、友人が手伝ってくれることになった。発送も含め、管理・フォローも忘れず、自分のリソースは他のタスクに向けていく。ヤフショのリニューアル後、状況見ながら、リサーチも外注化をしていこうと思う。
・Amazonはルーティン作業のみで売上も下がったが、要因は8月の卸からの仕入れが少なかったためで、9月の仕入れは戻せたので、10月は売上利益もある程度戻ってくる予定。ただ取り組み自体は引き続きヤフショに集中して取り組んでいく。
■アクションプラン
●今後の目標:
①1年後 利益100万(A45万、Y80万、費用25万)
②半年後 利益 70万(A40万、Y50万、費用20万)
③2か月後 利益 60万(A35万、Y40万、費用15万) (現状)
利益 43万(A33万、Y24万、費用14万)
費用・・・発送・外注・コンサル・ツール 利益60万…売上700万、仕入500万を想定し、仕入500万/月のためにクレカを追加し、少し不足している利用枠を増やす。
また安全運転のために、融資を2行ほどあたり進める。 ヤフショ用仕入れ拡大のために、リサーチは一旦自分で行うが、他にあるアクション含め、余裕があれば、リサーチ代行も進める。
◆今月のアクション
1.Yahooショッピング用商品リサーチ、50商品追加出品
2.融資を進める
3.クレジットカード申し込み
■■T・Yさん
■目標
1,800,000
250,000
13.89%
■成果
3,017,048
304,669
10.10%
■反省改善点
①仕入れ ネット220万 → 234万 106%
フリマ50万 → 7万 14%
ネット仕入はしっかりと目標達成。先月まで楽天の購入が足かせになっていたが、今月はうまくはまった。
やはり月の前半でしっかり仕入した場合は、ネットからの仕入は順調にいくケースが多い。
10月はヤフショ仕入れのポイント付与が大きく変わるので、9月と同じようにはいかなそう。
つなぎとしてフリマ仕入れを行う。やはり卸仕入れを行いたい。イメージがついていない、、、
②ストレッチ+筋トレは。。。
今日(10/1)から再開します。
③フリマ仕入れは数%程度の利益ものしか見つけられず、10%以上のものが見つけられていない。。。
結果、仕入れ対象は見つけられなかった。1日1件、30日で30件の粗利7%以上のヘルビものをリサーチし、ストックする。
1週間単位だとさぼる週がどうしても出てしまうので継続重視で。
10月も継続するが、そろそろ卸仕入れにも着手して、売り上げの安定を図っていきたい。
④成果報告を1日に実施
⑤普段使いのクレジットカードの切り替えを先に実施。
アメックスは急ぎではないので、キャンペーンのタイミングに合わせて追加する。上限も利用実績で上がっていくようなので、種類まで決定。
■アクションプラン
①仕入れ ネット220万
フリマ50万
②ストレッチ+筋トレを隔日で実施
③フリマで粗利7%以上の商品を1日1件、合計30件探し、仕入れする。
粗利:5000円×7%=350円 350円×30件=10500円
売上:150,000円×3個ずつ=450,000円
④成果報告を1日に実施
■備忘
・セゾンアメックスビジネスをキャンペーンに合わせて申し込みする”
■■Y・Hさん
■目標
3,500,000
500,000
14.29%
■成果
2,640,357
330,609
12.52%
■反省改善点
amazon 売上853399 利益119906
yahoo! 売上1786958 利益210703
9月も8月同様厳しい状況であったが、25日のpaypay祭で70件ほど注文が入り、なんとか持ち直した。
仕入れを検証してみると、仕入れ量が明らかに少ない。仕入れるものがないのではなく、それを探す労力が足りないと痛感している。
先日の名古屋勉強会での刺激を糧に、目標達成に向けて邁進します。まずは仕入れ量を増やす事からだ。
ただ、10月が決算期となっているので、2か月スパンでペース配分し、11月末には必ず目標達成します!
■アクションプラン
・フリマ仕入れ 80万目標
・楽天ヤフショ仕入れ 220万目標
・Amazon仕入れ 100万目標
・コストコ仕入れにも再度チャレンジします。
■■T・Gさん
■目標
2,200,000
250,000
11.36%
■成果
3,038,691
494,216
16.26%
■反省改善点
【完了したタスク】
楽天売上管理→つかみのみ未達。
アマゾンサブ→方向修正、法人で立ち上げるかも
融資→取り組み開始
【よかった点】
・名古屋勉強会参加
色々ありますが、結論モチベUP↑↑
自分の時間が三日も取れたことは大きかったです。
定期的に自分の時間作るようにします(もちろん嫁にも一人の時間作る)
・名古屋飲み会参加
酔いすぎて喋りすぎました。一部イメージダウンしたので、飲み過ぎ注意。
大人の飲み会だと意識します。
・法人関連色々進んだ(口座開設、年金手続き、労災、雇用保険、マネーフォワード移行など)
役員報酬 50,000/月でしたが、自分の未来像から遠ざかるため、200,000円/月で設定
CFは磯山さんと相談しつつ、個人⇄法人でうまくやりくりする
・HP、名刺完成!
どんどん活用します!
・幸福について気付き
よくよく考えると自分、結構 幸せかもですw
【改善できそうなところ】
名古屋勉強会でゴールを決めたので、ブレないように意識していく!
スタッフの作成したリストにミス発見、ミス仕入れ→単純に私のチェック不足。
(返品でいけそう)
■アクションプラン
・マル経融資 目標1,000万
・就労施設納品テストトライ
(現時点でいい感じ3か所、一か所単価15円、二件商談)
→雇用より委託で拡大していく。
・コストコ+RSL
・ハロウィンお菓子仕入れ→月初タスク多いのでついでレベル
—————-
サクセスプロジェクトチーム
・2ヶ月後
売上 900,000円
利益 108,000円 利益率 12%
・半年後
売上 1,500,000円
利益 180,000円 利益率 12%
・1年後
売上 4,000,000円
利益 512,000円 利益率 12.8%
問屋仕入れアソート売り、コストコRSL直送(執着)で上記数字目指します。
リソース増やしながら並行していくので、今の売上落とさずいくのは難しいかもしれません。
やれるだけやってみて、どうなるか試します。
10月中には仕入れ80万必達すれば、理論上2ヶ月後に売上90万はクリアできるので、最優先事項は仕入れ80万!
10/20までに80万の仕入れできていなければ10月最終週と11月位週目にコストコ張り付き、日用品全頭。
■■K・Tさん
■目標
4,000,000
600,000
15.00%
■成果
3,024,843
451,189
14.92%
■反省改善点
ALL売上3,024,843円 粗利451,189円 粗利率14.9%
アマゾン売上 2,453,130円 粗利393,730円 粗利率16.1%
Yahoo 売上 571,173円 粗利 57,493円 粗利率10.1%
9月
・通常より100万位売上が減少。1つ1つの商品のライバルが多くなって個数減少が原因。新たな発掘ができていないので当然の結果。
・MNP、というよりiphone14発売での購入を実施。
9月2台購入。利益94,400円。初めて発売時期のiphone購入しました。1台利益47,200円取れたので効率がいい買い方かと感心しております。
■アクションプラン
10月
・本業の多忙は変わらず。(むしろ増えた?)
通常ルーティーンせどりとMNP(iphone購入)
平行実施しかできないと思います。”
■■N・Aさん
■目標
1,200,000
120,000
10.00%
■成果
1,389,543
143,082
10.30%
■反省改善点
先月はZOONコンサルありがとうございました!
正直まだ自分と向き合う時間はあまり作れていないのですが、ひとまず欲張りになるのを一旦やめてみようと思いました。
あとは、自分は頑張らないと稼げないと思っていて、その頑張り方の潜在意識に入っているものは奴隷的な?労働。
やはりそのゾーンにいる限りは変化するのは難しいと思うので、意識を変えたいです。
アマゾンの目標は最初150万と考えていたのですが、松川さんと話した後120万に下げましたw
願書の提出を何校分か控えていたのと、模擬面の予約が2校も入っていたので、自分のキャパをちゃんと受け止めようと思いました。
以前はもっと頑張れたんじゃないかとか、他者との比較というよりは、自分もっとやれたんじゃ?という何故もっと頑張らない?
という罪悪感に苛まれていたので、対策として可視化する為にその日にやる事を細かく紙に書き出し、できたら赤線で消すという事をほぼ毎日やりました。
その中には結構細かい事も入れて、洗濯物がたまりすぎていたら「洗濯」とか、「子供の勉強プリント用意する」とか「シッターの手配」とか、仕事に関係ない事も優先順位が高ければ入れました。最初は20個くらい書いていたのですが、自分のキャパだと10個くらいしか捌けない事に途中から気付き・・・(笑)
タスク書くのは多くても15個くらいにして、5~10個を達成できたら「よく頑張った!」と思うことにしました。
そしたら、焦りとか出来ていないストレスとか、漠然とした不安とかが今までより軽減されて、毎日達成感を感じる事ができるようになってきました。
結構やっている事がひよこみたいな感じかと思いますが、私にとっては今のところはイイ感じです!
10月と11月はお受験本番で親の面接と子の考査がありますので、またまた仕事もペースダウンします・・・
が、年末近付いてきているので、早め早めに攻める意識は持って、やれる事は頑張ろうと思います。
<配送料と手数料は引いています>
■ヤフショ売上:¥739,239(利益¥83,044)
■楽天売上:¥266,588(利益¥30,178)
■メルカリ:(利益¥71,050)
<ToDoの進捗>
1、昨年の10月~1月に売ったものを洗い出しし、仕入れを計画する。
(主にメーカー仕入れ)
⇒冬場の過去の仕入れ商品の洗い出しはできた。値崩れしたものも結構あったので、セラーリサーチからの派生リサーチで新規商品を探す。
(目標5品目・冬場に高回転のもの)
2、ヤフショは現在出品しているものの在庫を極力切らさないように。
月曜日や火曜日に仕入れ、週末にはストックできている状態にする。
クーポンでた時は、思い切って仕込む。
⇒クーポン出た時は全部使い切って仕入れた。
縦積みを意識する。
■アクションプラン
1、メーカー仕入れ(目標5品目・冬の高回転)
2、フリマ仕入れ120万目標、縦積みを意識する。”
■■R・Aさん
■目標
300,000
60,000
20.00%
■成果
122,175
32,503
26.60%
■反省改善点
【9月報告】仕入れをほぼせず、アマゾンに納品1回でした。
ほぼお休みした感じです。在庫をはくためにアマゾンで商品をロスカットして販売したので、利益は伸びませんでした。家で眠っている回転率が悪い商品も自己発送で売りさばいたので、在庫的にはすっきりした月になりました。
廃盤になった家電系をフリマウォッチで探しはじめたのですが、掘り出し品を見つけるのが楽しくなって来たので、10月からはプチ家電をコツコツと探して、登録していこうと思います。
売れた点数41点 在庫金額 357,450円
■アクションプラン
法人化して最初の決算期なので、会計の数字を締めるのに時間がかかります。
10月は稼働が落ちるので、楽天仕入れ&メルカリこつこつ出品で、目標目指します。
■■Y・Kさん
■目標
3,500,000
400,000
11.43%
■成果
3,260,000
460,000
14.11%
■反省改善点
アマゾン:売上 2330000円 粗利 330000円
ヤフショ:売上 930000円 粗利 130000円
今月でせどりコンサル1年が経過し、コンサルスタート時に立てた目標は達成することができた。
今月は正直遊んでしまっていて、現状を維持しただけの月になってしまったが、いい息抜きができたと考えることにします。
懇親会に参加したことで皆さんからいい刺激を受けることができたので、10月は売上、利益も増やせるように行動していく。
12月独立予定で進めてきたが、懇親会でいろいろな話を聞いて、会社員のうちにできることをやっておくべきことをやれるように、独立はもうすこし遅らせても問題ないのかなと思う。
■アクションプラン
融資関係
■■K・Kさん
■成果
532,308
152,221
28.60%
■反省改善点
・コロナからひと月経ってもコロナの後遺症が続き,動ける日と動けない日とがあった。さすがに医師に相談し,ライフスタイルの見直しをした。結果多少の倦怠感や眠気がありつつも,日中動けるくらいには回復できた。
・9月上旬は上記理由から思うように店舗仕入れに行けなかったため,電脳仕入れを増やした。結果この状況下にしては仕入れができた。店舗仕入れの実働は7回。仕入金額は88,790円,粗利見込みは41,937円である。ちょこっと仕入れが多かった。
・仕入れた商品の中に大型の季節商品があるが,波形を見ても納品の時季を逃してしまった。事務所で寝かせつつ今後の波形を見て納品の契機を見極めていく。こういう時在庫を置ける事務所にして良かったと感じる。
・9月下旬にマックスフルネスの勉強会に参加させていただいた。刺激になったし,やる気がみなぎった。支え合える仲間がいること,励ましてくれる講師がいることを再確認できた。
勉強会後,少々身体がきつかろうが動こうという良いサイクルができた。あとは行動である。
■アクションプラン
①週に3度以上店舗仕入れに行くと同時に「ちょこっと仕入れ」の意識を絶やさないようにする。店舗仕入れの粗利見込み合計40万以上を目標とする。
②後遺症に負けない強い意志で動く。日中どうしても眠たくなったら15分だけ昼寝をする。また,入眠時間は日をまたがないようにする。
③バディとの連携を密にし,お互いが良い刺激になる関係を築く。
④過去最高売上,過去最高粗利益を達成する。”
■■K・Sさん
■目標
2,000,000
266,000
13.30%
■成果
2,150,645
257,256
11.96%
■反省改善点
☆先月のアクションプラン
1,weeklyの報告は継続してできました。率直な感想はやってよかったと思いました。
1カ月の振り返りよりweeklyで振り返る事で自分の良かった事、悪かった事がより精度の高い分析ができると思いました
2,仕入れ ¥1,824,425
楽天¥556,965 yahoo ¥463,539 フリマ¥714,483 店舗 ¥57,073 その他のECサイト¥32,340 アクションプランで提示した200万よりもー20万不足。
今の自分のもっている知識だと180万が限界だという事がわかりました。今後は店舗を伸ばしていきたい。
3,フリマウォッチの登録ば74でした。目標より-26。
4、ヤフショは余裕がなかったので開設できませんでした。
先月の反省
<良かったところ>
weeklyでの報告が継続できたこと。これはやってよかったと思いました。
現状の仕入れの限界が分かりました。
<悪かったとこ>>
目標が未達で終わってしまった。原因としては後半の仕入れが鈍ってしまった点です。
店舗仕入れが全く伸びなくてダメでした。店舗で上手く仕入れができれば目標は達成できたと思っております。
■アクションプラン
1、松川さんと最低でも1日1回は絡む。
2, 仕入れ200万
8月に仕入れを頑張りましたが、150万が限界でした。あと50万の上積みをするのはひかりTVショップ、Qoo10,で仕入れ。各15万
フリマ70万
フリマウォッチ登録100(現在59)
楽天 50万
yahoo 25万
店舗 25万
先月より15万ほど増えていますが、転売仲間が店舗の中古DVDの仕入れがしやすいと言っていたので、週1日は店舗にいきたい。(私は、元々中古DVDがメインでした)
3、余裕があったらヤフショの開設”
■■J・Kさん
■目標
1,100,000
121,000
11.00%
■成果
1,018,862
149,054
14.63%
■反省改善点
◆仕入目標1,000,000にたいして楽天673,000、その他480,000、計1,153000。
仕入目標は達成できた。売上のように自分の努力だけでは達成できないものと違い、仕入は自分の努力そのものの結果なので、ここをしっかり達成していくことが改めて大切だと感じた。
先月の反省から、とにかく目標額の達成は強く意識したが、それでもある程度順調に進むと却って気が緩んでくるので、対策が必要だと思った。
目標に捉われて目的を忘れることがないように、目標と目的の関係を再度見直すこと。
目標に対して順調なときほど新しいことにチャレンジする。
意識してリフレッシュする時間を持って、仕事とのメリハリをつける。
◆月の前半での仕入れは目標額の72.8%、仕入額の63.1%。
前半の仕入は順調に進められたと思う。新しいサイトからの仕入れもできた点は良いが、まだまだ手付かずや手を回しきれていないところもあり、今月は意識して見切れていないところを見ていくようにする。
◆仕入額を先行させると消耗品などのリサーチが後回しになりがちで、なかなか思うようにリサーチできていないので、今月の課題として取り組みたい。
セット品などの利益のでるカタログを探したり、セラーリサーチなど進めていきたい。
◆ヤフショ仕入れは目標の87%と目標に届かなかったので、今月はしっかりと全体のスケジューリングを行い対応していく。
◆楽天複アカの運用は現状進展なし。しっかり時間をとって対応したい。
◆売上は目標に届かず、全体に低迷感があったが、たまたま高額の商品があって100万を超えた形となった。
利益はもっと低く予想していたのが、逆に思った以上の額になって嬉しい誤算となった。
◆9月は売れ行きがいまいちで、売上も全然上がっていないと思っていたが、結果としては思っていた以上で却って驚いている。
返品も立て続けにあった上に、アマゾンでギフトカードの購入が怪しまれてアカウントを5日も停止されてしまい、なんとか気を取り直そうとしていたところなので、ここで嫌な気を払拭して頑張りたい。
◆1月の融資以来その成果を実感しているが、キャッシュフローや現状の段階をより安定させ、もう一段上への足場をしっかりさせるためにも、次の融資を一つの目標に、今月具体的に動けるよう準備を進める。
■アクションプラン
◆仕入額目標 1,000,000以上
◆売上目標 1,100,000
◆利益率目標 12%以上(粗利132,000)
◆前半で仕入目標の65%を目指し、仕入れ目標は必ず達成する。
◆目標と目的を明確に意識し、スケジューリングをしっかり行う。
◆消耗品等のリサーチに力を入れ、場所やアプローチに工夫をする。
◆ヤフショ仕入れは250,000を目標とする。
◆継続して仕入れられる商品を見つける。
◆リピート商品の見直しをして取りこぼしのないようにする。
◆楽天複アカ運用を今月から開始する。
◆追加融資へ準備を進め、今月中に申請できる状態にする。
■■Y・Tさん
■成果
1,006,091
168,860
16.78%
■反省改善点
FBA納品でミスをしたので、アマゾンから仕入れ先の開示を求められましたが、仕入れ先がフリマサイトなので困りました。リピート商品が楽天、ヤフーで利益がでなくなったことがきっかけで他のECサイトが見つかりました。
■アクションプラン
FBA納品は慎重に作業する。
店舗仕入れに1週間のうち1回は行く。
■■T・Kさん
■目標
500,000
50,000
10.00%
■成果
436,202
47,058
10.79%
■反省改善点
トレカのシングルカードのリサーチと仕入れ。
メルカリ 売上 0.5万円 利益0.1万円
ヤフショ 売上 8万円 利益1.5万円
アマゾン 売上 35万円 利益3万円
■アクションプラン
・メーカーリサーチ
・ヤフショ販売への取り組み
・トレカシングルカードリサーチ”
■■H・Kさん
■成果
552,204
86,302
15.63%
■反省改善点
久々の成果報告になります。今まで怠けており申し訳ありません。
今年に入って物販に対するモチベーションが少し下がっていたため、売上・利益についての計算もざっくりでの把握しかしていませんでした。
改めて確認したところ、散々な結果でかなりのムラがあることを確認しました。
一度、物販に対する向き合い方も考えないと思っていましたが、月末の勉強会に参加しリアルで松川さんや講師陣、他のメンバーさんと会うことでたくさんの刺激を貰うことができました。
物販を始めたころの熱い思いを思い出して、今一度取り組みを強化したいと思います。
勉強会でメンバーさんと交流した際に感じたのは、私自身が他の人と比べて、取り組んでいる時間が少ないということでした。
本業が忙しく時間がないと言い訳をし行動ができていないため、これからはどうすれば短い時間で成果を出すことができるのかを常に意識していきたいと思います。
今月の売上・利益には計上しませんでしたがiphone14関連で複数台の購入ができたのと、MNPでdocomoの契約もできたのでこちらも継続していきたいと思います。
■アクションプラン
・売上、利益目標に対して、週単位で目標のチェックを行い、必要に応じて軌道修正する。
・同行仕入で学んだことを実践して、近場で仕入れできそうな店舗がどの程度あるのか確認する。
・効率化を図るために外注をあらためて検討する。
→まずは納品代行か就業支援の利用についてアクションしてみる。以前、沼田さんに紹介してもらった際にはJCC(納品代行)は新規の募集をしていなかったが再度相談してみる。
■■R・Kさん
■目標
1,000,000
200,000
20.00%
■成果
596,022
142,358
23.88%
■反省改善点
■良かった点
・先月、要改善点に挙げていた楽天仕入れでとりあえずは50万円仕入れることができたこと。スーパーセールも開催されていたので例月に比べると仕入れやすくはあったが、仕入れ精度については少しずつ上げていきたい。
・妻と一緒に店舗をリサーチして、妻のモチベーションの向上を図ることに成功できたはず。
・ヤフショ仕入れも少しずつ参戦して、日曜日イベントには欠かさず仕入れができたこと。
・とにかく愛知合宿で得られた情報、同行仕入れで手応えあり。早速地元で実践した店舗仕入れでは、今までとは違う視野が広がったようでワクワクしかない。
・これまで売れてなかったものが売れたりと、売上、粗利益ともに少しずつでも記録更新できたことは素直に喜びたい。積み重ねができているとポジティブに捉えたい。様々な障壁があるが可能な限り継続していきたい。
・両親にせどりをカミングアウトして、理解を得られた手応えあり。→複数アカウント運用の種を蒔くことに成功。
■要改善点
・フリマ仕入れに大きな可能性を感じているが、まだまだ仕入れ量が絶対的に少ないので、リスト化をどんどん図っていきたい。
・楽天で講師陣が共有してくれる商品は、比較的すぐに売り切れる商品が多いことに最近気付く→なぜなのか?と疑問に思う。→現状、すぐに売り切れる商品を自身はまだまだ見つけ出せていない。→仕入れ精度がまだ未熟と痛感。
■所感
合宿を経て、自身の成長を感じられたことが一番よかった。バディ(相棒)やMFメンバーと切磋琢磨して遠くへ行きたいと思えた。
今月末に発表される本業の異動でどこに配属されるかで運命が大きく変わるが、とにかく今月は全力で走りぬきたいと思う!
■アクションプラン
・(異動次第だが)ヤフショアカウント作成を検討
・価格改定ツールの導入
・フリマウォッチにエネルギー注入
・妻に商品登録~FBA納品作業を伝授
・週休日を使って普段行かない県内の店舗巡り
・目標売上を意識した仕入れを実践”
■■G・Tさん
■目標
350,000
100,000
28.57%
■成果
329,884
100,535
30.48%
■反省改善点
9月分成果報告
リピート商品が2つ出品できなくなりどうかな?と思っていましたが
今月もギリギリで利益10万円を維持出来ました。
今月は勉強会・懇親会と僕にとって飛躍する為の重大イベントでした。
何としてもレベルアップに繋げていきたいです!!
懇親会と勉強会の会話の中でヤフーショッピングに出品している話を多く聞きました。
Amazonで出品できなくてフリマだと利益が取れず部屋に残っている商品があるので
早く現金化できるよう出店の手続きを進めていきたいと思います。
新しく見つけたフリマでの仕入商品も回転率がそこまで良くないので利益少なくてもいいので回転が速そうな商品をみつけたらどんどん仕入れていこうと思います。塵も積もれば山となる。
10月から目標達成に向かってバディと協力して頑張っていきたいです。
反省点
グラム違いで出品してしまい2件返品されてしまいメールのやり取りなど時間を使ってしまった。
でもそのやり取りも経験しないとわからないので良い勉強になりました。
しっかりと調べてから出品します。
■アクションプラン
フリマでリピート商品を3個見つける
フリマウオッチの管理商品を10個登録する。
ヤフーショッピング出店手続きをすすめる。
店舗仕入れ週2回3から4時間以上、計3から4店舗回り2~3万円を目指す。”
■■S・Yさん
■目標
450,000
40,000
8.89%
■成果
288,471
32,731
11.35%
■反省改善点
せどりの時間がなかなかとりづらくなってきており、今月の売上は低くになってしまいましたが、利益率は11%にのせる事が出来ました。
アクションプランとして、1楽天マラソン27万円の仕入を目標としていました。
今月2回目の19日スタートの楽天マラソンが、なかなか利益の確保出来る商品を見つけ出せず苦戦をし、あまり仕入れる事が出来なかったのが売上げが低くなった原因です。
楽天での商品リサーチに引き続き力を入れていきます。
■アクションプラン
せどりをはじめてから、楽天SPUの達成のハードルが少しずつ厳しくなってきているので、楽天マラソンを中心にアクションしている自分としては利益の影響を受けていますが、逆風に負けず購入商品の選定力を磨き、そして効率的な動きをしていきます。
■■S・Tさん
■目標
400,000
80,000
20.00%
■成果
482,000
92,000
19.09%
■反省改善点
今月はすべてアマゾンでの売り上げ
今月の売り上げは、楽天で32000の利益、アマゾンで60000の利益
今月の良かった点
とにかく過去最高の利益をとれたことが素直にうれしい。
1撃が大きかったので運と言えばそれまでだが、買いなれた店舗での購入だったので、
利益取れるゾーンなど自分で確立したり、先月のアクションシートに書いた、店舗せどり三回以上行くというのを守ったので、すべてが運というわけではなかった。
大体毎月、電脳か店舗に偏ってしまうのだが、どちらも行うことができたので、よかった。
電脳を行っていたにもかかわらず、19パーセントという高い利益率を獲得できた。
今月の良くなかった点
電脳で5万円の利益を目標にしていたが、それを達成することはできなかった。
感想
マックスフルネススタンダードコースで、松川さんが副業で10万円の利益を獲得することを期待値としていると認識しているが、もう少しでその期待値に到達することができると思うとやってよかったと思うし、ここまで挫折しなかった自分を鼓舞しながら10万円はもちろん、それ以上目指しながらがんばろうと思った。
■アクションプラン
店舗せどり三回以上行く
フリマせどりで一万円以上の利益”
■■H・Mさん
■目標
800,000
88,000
11.00%
■成果
256,704
20,640
8.04%
■反省改善点
・8月中旬から9月末まで仕入他商品を納品することが出来ておらず売上が立たなかった。100万程度仕入れた商品がまだ未納品の状態であった。
・懇親会、店舗せどりのコーチングに参加し、現状のやり方を変更する必要性を感じた。そうしなければ、残業が多かった際に今月のように行動が出来ない事が身にしみて分かった。
・店舗せどりをシジンさんにコーチングをしてもらい、どのようにリサーチをするか、判断基準などを教えて頂いた。自分自身で何点か利益商品を見つけることも出来たので、店舗せどりに行って利益商品を見つけられる自信もできた。
■アクションプラン
・商品受け取り、FBA・ヤマトフルフィルメントへの送付は外注業者を探し、アウトソーシングする。
・懇親会で教えて頂いたフリマせどりを再度トライするために、フリマウォッチに今月60商品登録を目指す。
・懇親会で新たに発足したサクセスプロジェクトに参加したのでバディと一緒に10月目標を達成を目指す(売上100万、仕入100万)。
→既に達成したことがある条件だが、アウトソーシングによって自分自身は仕入れ以外の作業を極力行わず条件達成を目標とする。”
■■N・Fさん
■目標
1,000,000
150,000
15.00%
■成果
463,507
72,345
15.61%
■反省改善点
楽天仕入れは利益の出る商品がうまく見つけられず、グループラインで紹介頂いた商品で少し仕入れはできましたが、マラソンもうまく取り入れられずでした。
毎月SPUを上げて地道にリサーチを続けます。
フリマの方はアプリのフリマウォッチが使用できず色々なアプリを試してみましたがこれに代わるまでのアプリは見つけられませんでした。
ですが、1商品で月に1万円以上利益の出せる商品も実際に数点見つけることが出来ました。
利益をうまく上げれず情報を多く取り入れようとしてしまっているので、もう一度シンプルに今やるべきことに集中していきたいと思います。
■アクションプラン
・楽天せどり⇒マラソンをできる限り完走
・フリマ仕入れ⇒月に20個以上、計1.5万円以上の利益の出せる商品を5個以上見つける。
・店舗も一日は中々時間が取れないが計延べ30店舗以上リサーチしてみる。
・毎月1回は棚卸をして在庫が多くなり過ぎないようにする。
・わからないことはわからないままにせず、調べてわからなければ松川さんに聞く。
■■Y・Kさん
■目標
50,000
10,000
20.00%
成果
0
0
0
■反省改善点
9月は同行仕入れで仕入れた商品をFBAに納品する作業に久しぶりに作業をしたせいか手こずり時間がかかってしまい納品できませんでした。
今後は少しでも早く進めていけるように回数をこなしていきたいと思います。
また勉強会や同行仕入れで学んだことを生かして仕入れをしていきたいと思います。
■アクションプラン
1 納品作業早くできるようにする。
2 勉強会や同行仕入れで学んだことを生かし仕入れをする。
■■T・Sさん
■目標
400,000
80,000
20.00%
■成果
164,500
49,000
29.79%
■反省改善点
今月はAmazonにて初めて利益を出すことができました。
しかし、仕入れ40万円を目標にしたにもかかわらず、資格試験の勉強で時間が取れず実際に実行できたのは15万円でしたが仕入れから納品までの一連の作業ができてただけで今後自分の可能性が見えた気がして毎日がとても楽しいです。
仕入れ→FBA納品⇨販売までのラグを考えるとやはり資金管理や納品スピードが大切だと感じました。
①回転率
実際に特典リストの商品を納入しても自分が思っていたよりも売れ行きはよくありませんでした。
今後、仕入れの規模が大きくなった時にこの回転率だと資金がショートするリスクが高いなと思い、改めて回転率の大切さを感じました。
②納品スピード
配送料金を考慮して、120サイズの段ボールいっぱいになるまで待つ⇨納品という感じで作業していたらFBA納品するのが月の後半になってしまいクレカ引き落としまでの販売期間でだいぶロスしてしまいました。
今月は仕入れの規模が小さかったため仕方ないとおもいますが、今後は段ボールサイズを小さくしてでもこまめな納品作業が大切だと思いました。
■アクションプラン
今月はフリマ仕入れに力を入れます。
【メイン】
①8件/日のペースで利益額500円以上の商品をフリマヲッチに登録する。
②30000円/日のペースで商品を仕入れる(3000円程度を10個)
③毎週末FBA納品する
【その他(可能であれば)】
④知人に仕入れの代行を頼む
■■松川
■目標(9月)
・月商:1000万円
・粗利:150万円
・利益率:15%
■(9月Amazon)
・月商:4,192,040円
・粗利:502351円
・利益率:11.9%
■(9月yahoo)
・月商:6939486円
・粗利:995410円
・利益率:14.3%
■(9月累計)
・月商:11,131,526円
・粗利:1497761円
・利益率:13.4%
■目標(10月)
・月商:1000万円
・粗利:150万円
・利益率:15%
まとめ
毎月、松川自身とコンサル生たちの
成果報告をそのまま公開していますので、
何か参考になるものもあるかと思います^^
せどりで稼げる情報やテクニックばかりを
追いかけるのではなく、
環境や仕組みの力を借りるのはとても大事なことです♪
物販は、横のつながりも大事なので、
数字がどうしても低い方をLINEグループで
フォローしたり、アドバイスしあったり、
シェア&GIVEをモットーとしたコミュニティを
運営しております。

もし、マックスフルネスのコンサルティングサービスにご興味がありましたら、所定の審査がありますが、お気軽にご相談ください。とはいえ、あなたがせどり初心者で何もかもわからない場合は、「せどり(転売)のやり方を全部網羅して、全体像をご覧ください。」という記事から読み進めてみてください。







【副業や事業としてAmazon販売に参入したい個人向け無料面談】
Amazon転売参入後、僅か3か月で脱サラし、今では年商1億円企業にまで成長したマックスフルネス松川が対面形式という形で無料面談を実施致します。
対象は、サラリーマンや個人事業主様で月5~15万円の利益を達成するためのノウハウや運営方法を答えられる範囲で答えてゆきます。
脱サラ・独立志望の方は、月収レベルで30~75万円以上、年商1000~2000万円程度のレベルまで指導することが可能です。
Amazon転売に対して真剣な人に限り定期開催しているのと、無料ということもありまして、テキストによる事前審査もさせていただきます。
審査に通過されたお客様は、必ず質問事項ご持参の上、ご参加いただく流れとなります。
現在はコロナウイルスの影響に伴って、Zoom面談を受け付けております。ご了承ください。
※現在は、5割の方が審査を通過しております。
【日時・締切日】 平日:お互いの日程を調整して面談を実施
休祝日:お互いの日程を調整して面談を実施
※コンサル生は定員になり次第、募集は一切致しません
【面談方法】Zoom面談
【参加料金】今なら無料
【対象者】Amazon出店と販売を真面目にされたい方
◆詳細を確認する!
【特集】Amazon転売年商1億円コラム※必読※
【STEP1】Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ【STEP2】Amazonの仕入れで年商1億円売り上げるためのおススメの方法
【STEP3】証拠付き!amazonのせどりで年商1億達成した実体験を公開
【STEP4】僕がせどりで年収1億円を稼ぎ、人生が180度激変した話
Amazon転売をするなら絶対読むべき重要コラム
★226万ポイント達成!楽天でせどりをして、amazonに転売する方法★カメラ転売で月収30万円稼ぐ方法と超効率よく仕入れて売るには?
★必見!遊戯王の転売は稼げるのか?5つのメリットと爆死事例
★せどりのやり方を全網羅!年1億売上げる私の全体像をご覧ください
★せどりの始め方が分からない人に、何からやるべきかまとめてみました。