こんにちわ!

「Amazon転売せどり大全」著者の松川和憲です。

 

11月に入り、本格的にクリスマス商戦や

年末商戦なども意識したリサーチや仕入れも多くなってきてます。

 

毎年マックスフルネスのせどりチームでは

クリスマス商戦に力を入れたいメンバーだけ

特別なチームを作ってチームで協力し合っています^^

チームのメンバーが頑張っている姿を見ると

おのずと自分自身のモチベーションも

上がってくるもので、相乗効果が生まれますし、

やはりチームで切磋琢磨できる環境は大事ですね!!

 

それでは、コンサル生の成果報告も

良ければご覧いただけますと幸いです!

 

mail-sp

2022年10月度Amazonせどりコンサル生の成果報告

■■T・Yさん

■目標
3,500,000
850,000
24.29%

■成果
5,024,360
1,228,253
24.45%

■反省改善点
要因
1)Amazonでの売り上げが安定しつつある。
2)Yahoo!も在庫ショートが無く継続的に売れ続けた。
反省点
1)自己発品について発送前ダブルチェックしているにも関わらず商品間違えを起こしたこと。
2)一部商材の死に在庫品の処理ができていないこと。
その他
1)発送品すり替え事故
なし。
2)返品対応
ヤフショ 1件 ※商品間違い
Amazon 1件 ※コスメ商材液漏れ
3)新規リピート商品
3件。(試験販売開始)
4)詐欺事案
ヤフショ 1件 2022/7購入のコスメ商材の液漏れの指摘を受ける。 購入日を確認せず、うっかり商品交換対応開始。
しかし、送られてきた商品は明らかに弊店からものもではなかった。 とりあえず商品も液漏れをふき取りそのまま返送。
その後音沙汰無し。 → クレーム時の商品購入日確認を徹底する。
5)購入者カード不正利用
なし。

■アクションプラン
1)商材ラインナップの拡充継続。
2)リピート商品を3個増やす。

 

■■S・Uさん

■目標
4,000,000
800,000
20.00%

■成果
2,114,201
610,227
28.86%

■反省改善点
在庫が少なかったこと、コンサルのプロモーションの方を中心に進めていた事から数字は伸びなかった。
目標や将来の展望、モチベーションなどがせどりで数字を伸ばしていく事よりも、マーケティング、コンサル生さんの教育となっているため、今後ともそちらに力を入れていきたい。
【備考】せどり以外の収益として、ココナラ¥70000、新規コンサル生さんの獲得とコンテンツ販売(計3名)で¥260000

■アクションプラン
・せどりの収益にプラスしてマーケティングに力を入れていく

 

■■A・Mさん

■目標
5,000,000
500,000
10.00%

■成果
4,312,881
377,752
8.76%

■反省改善点
◆先月のアクション
1.Yahooショッピング用商品リサーチ、50商品追加出品 →15点追加
2.融資を進める →税理士にも相談し、進行中。
3.クレジットカード申し込み →1枚申込
◆実績
売上4,312,881 (卸1,834,882 業299,094 楽449,279 フリ1,729,626)
利益377,752 (卸222,609 業39,3896 楽35,043 フリ217,368 費用▲136,660)
費用・・・発送・外注・コンサル・ツール
仕入3,816,195 (卸1,347,912 業285,200 楽203,012 フリ1,980,070)
繰越5,194,328 (卸2,873,086 業564,659 楽362,255 フリ1,394,326)
販路別内訳
Amazon 売上2,613,843 利益291,768
Yahoo  売上1,699,038 利益222,644
◆所感
・Yahooショッピングの発送代行の習熟がなかなかうまく進まず、自分での発送に追われ、完全にキャパオーバーしパンク状態となった。
発送代行は月末最終日にようやく引き継ぐ形ができたので、管理は必要だが自分のリソースはようやく他に目を向けられるようになる予定。
融資も亀の歩みで進めていたが、こちらもしっかり動いていく。また別の仕事の勉強時間も確保をする。
・ずっと発送に追われている感覚になっていたので、途中でスケジュール管理をより細かく行うようにした。
少し整理ができたので引き続き行っていく。
・今月は実績も精神状態もかなりきつかったが、後から思い出せば、飛躍のジャンプ前に大きくしゃがむ時期だったと思えるような月となったと思う。
・月末に仕入れを多く行ったので、回転を重視して販売していく。

■アクションプラン
◆今月のアクション
1.細かなスケジューリング
2.融資を進める。(12月中融資実行を目標)
3.在庫を早期に売る。
4.Yahooショッピング用商品10点追加出品
5.クレジットカード申し込み”

 

■■Y・Kさん

■目標
4,000,000
450,000
11.25%

■成果
6,400,000
916,000
14.31%

■反省改善点
アマゾン:売上 5670000円 粗利 843000円
ヤフショ:売上 730000円 粗利 73000円

売上、利益ともに自己記録更新できました。月末にぐっと伸びました笑
要因としては、クレカ枠の増加に伴って注文ロット数を増やせたことと、現金仕入れを積極的に行ったことだと思います。
メーカー仕入れ、業者仕入れ、問屋仕入れなど連絡一本でできる仕入れを強化していきたい。
融資、確定申告関係については、商工会に加入できそうなので、会計の勉強も兼ねて担当者と進めていく

■アクションプラン
融資関係
健康の維持”

 

■■R・Kさん

■目標
5,500,000
1,100,000
20.00%

■成果
5,609,156
1,156,966
20.63%

■反省改善点
1. 営業メールの文面見直し(返信率30%目標)
→63%(5/8)
2. パートの面接を3〜5人行えるようにする
→面接0人(応募5人→一次通過3人)
【内訳】
☆粗利
せどり:1,156,966円
(内訳)Amazon:575,555円, ヤフショ:558,313円, Qoo10:3,480円, フリマ:19,447円, 実店舗:171円
☆販管費
747,969円 ※給与込み
☆営業利益
せどり:408,997円(上記の粗利 – 販管費)
講師報酬:63,250円
——–
合計:472,247円
【仕入れ結果】
仕入額:3,030,109円(前月比 -806,969円)
見込み利益:694,650円(前月比 -442,279円)
ROI:22.9%
【まとめ】
9月の反省から10月は採用業務に力を入れました。
indeed、しゅふJOBで掲載を開始して応募はありましたが、面接のドタキャンなどで残念ながら採用には至らずでした。
11月も引き続き応募があれば対応していきたいと思っていますが、こればっかりはご縁なので反応を見ながら掲載内容を変えて少しでも興味を持ってもらえるようにしていきます。
メーカー卸の方はアタック数でいうとほとんど手付かずでしたが、テレビでたまたま紹介されていたメーカーに熱烈なアプローチをしたところ運良く案件をもらえたので、今後は主力商品として売れるように営業活動も行っていきます。
ただモールNGなので自社サイトと実店舗での販売、他社への卸、小売が主軸になってくると思います。
月の後半は目に見えて仕入れが落ちていたので、そのしわ寄せが11月に来ることを考えるとだいぶ下がる予感がしています。
楽天の買いまわりもない上に求人関係に時間を割いていたことが原因です。

■アクションプラン
1. 自社ショップサイトの構築
2. 催事スペースでの実演販売(遅くとも今年中に1回開催)
3. 企業への営業(1社契約)
4. 面接(目標3人)

 

■■S・Aさん

■目標
8,000,000
1,000,000
12.50%

■成果
6,703,436
997,917
14.89%

■反省改善点
Amazon
売上:3,368,367
利益:647,504
利益率:19%
楽店
売上:3,020,471
利益:289,635
利益率:10%
ヤフショ
売上:314,598
利益:60,778
利益率:19%
合計
売上:6,703,436
利益:997,917
利益率:15%”

 

■■S・Tさん

■目標
3,200,000
650,000
20.31%

■成果
3,355,325
775,112
23.10%

■反省改善点
目標利益より大幅にクリアできました。
先月と変えた事と言えば仕入れ数を20個→30個にしたことです。
販売個数も伸びているのでそこが勝因ではないかと思います。今後も継続していきます。
外注化に関しては11月からスタートさせます。
一番手間のかかることをお願いできそうなのでそこがうまく外注化できれば、仕入れに専念できそうなのでもう少し仕入れ数を伸ばしていこうかと思います。
ただ、今月はキャッシュを回すのがギリギリだったのでそのあたりは注意していこうかと思います。
11月もよろしくお願いいたします。

 

■■K・Tさん

■目標
3,000,000
450,000
15.00%

■成果
3,225,132
422,819
13.11%

■反省改善点
ALL売上3,225,132円
粗利422,819円
粗利率13.1%
アマゾン売上3,100970円
粗利410,971円
粗利率13.25%
Yahoo売上124,162円
粗利11,848円
粗利率9.5%
10月
・今月も新しい事ができていない。また主力製品1つが販売終了予定。今後売上も下がる予定。
(YahooメインだったのでYahoo売上は今後激減予定)
・また自分のやり方での効率が悪くなってきている。
・MNPはIphone14の売却のみ。利益率下がっているが1台2万位に利益。3台購入利益6万”

■アクションプラン
“毎月同じような報告ですいません。本業がさらに多忙になり身動き取れないです。ちょっとずつ効率が悪くなっていますがルーティーンの仕入れ+MNPをかじる位しか11月はできないと思います。

 

■■Y・Hさん

■目標
4,000,000
600,000
15.00%

■成果
3,247,951
434,071
13.36%

■反省改善点
amazon 売上914,251 利益95,485
yahoo! 売上2,333,700 利益338,586
10月は、目標達成に向けてのアクションを起こしたため、最近の仕入れ量としてはかなり強気に進める事ができました。
やはり仕入れを積極的にしないと数字も上がらないことが明らかになりました。
もちろん利益の出にくい商品もでてきますが、赤字にならない、もしくは多少寝かせる覚悟で進めて行けば、致命傷はほぼない事を確信しました。
ただ、アクションプランの目標値に関しては、全体的に届きませんでした。
あとコストコ仕入れも改めて始めて、今は実験的に販売しているところです。
これが活路となれば、さらに数字が上がってくると思いますので、引き続きトライしていきます。
11月はさらに積極的に仕入れを行い、ヤフショでの目標値300万を達成させます!

■アクションプラン
・フリマ仕入れ 80万目標
・楽天ヤフショ仕入れ 220万目標
・Amazon仕入れ 100万目標
・コストコ仕入れ試験中。活路を見出す。”

 

■■R・Iさん

■目標
2,665,000
350,000
13.13%

■成果
4,267,495
666,066
15.61%

■反省改善点
【内訳】
Amazon販売
1,661,388円
21,506円
1.29%
ヤフショ販売
2,523,243円
594,536円
23.56%
※楽天カードポイント支払い含む
82864円

■アクションプラン
●ヤフショ販売
・ヤフショ仕様が変わりヤマト倉庫へ納品するサイクルが難しくなったので
キャンペーン情報を事前に確認して納品日のスケジュール管理をすること。
●フリマ業者仕入れ
・フリマセラーのリスト化、取捨選択、スキーム作り
・業者セラーに予約仕入れができないか交渉してみる。
●楽天・ヤフショ仕入れ
・リピート仕入れできそうな消耗品の商材のリサーチ
【所感】
ヤフショ販売の仕様が大きく変わり様子見ながら最適解を模索中。
10月9日(日)に仕様変更前の駆け込み需要があったので今月のヤフショ販売の
売上は目安にならないので、とりあえず価格改定の回数を増やして対応していこうと思う。
今月から、せどり専業で活動をしているので目標を利益35万以上は達成できるようにすること。
生活面でも体の管理してトレーニングを続けていけるようにすること。

 

■■T・Yさん

■目標
2,100,000
300,000
14.29%

■成果
2,909,580
231,943
7.97%

■反省改善点
①仕入れ ネット220万 → 172万  78%
フリマ50万  →  30万  60%
フリマ仕入れは先月よりも増やせたが、ネット仕入れがYahooのポイントの仕組み変更に伴い、仕入金額が減少したことが直接的な要因。
楽天も品切れにより、仕入れスピードが鈍ったことも影響した。フリマ中心に対象商品を増やしていく。
②ストレッチ+筋トレは。。。
週1回のペースで実施。
毎日1回でいいから、毎日絶対実施してから就寝する!
③フリマ仕入れは1日1件以上実施し、35件リサーチ。
実際に仕入れ対象になったのは8件だったが、粗利10~20%とそこそこ良いものであったため、継続して仕入れ対象と出来そう。
来月も継続する。
④成果報告を1日に実施
粗利から経費:86014円マイナス済(マイナスしてると粗利といわないか・・・)

■アクションプラン
①仕入れ ネット220万
フリマ60万
②筋トレを毎日実施
③フリマで粗利7%以上の商品を1日1件、合計30件探し、仕入れする。
粗利:5000円×7%=350円 350円×30件=10500円
売上:150,000円×3個ずつ=450,000円
※ここで利益率を上げて粗利35万を目指す。
④成果報告を1日に実施
■備忘
・セゾンアメックスビジネスをキャンペーンに合わせて申し込みする

 

■■K・Sさん

■目標
2,900,000
300,000
10.34%

■成果
2,051,300
183,231
8.93%

■反省改善点
☆先月のアクション
1,仕入れ213万
楽天57万 yahoo54万 フリマ32万 店舗55万 その他のECサイト10万
仕入れは計画通り、フリマ仕入れの調子が悪かった原因
メルカリの垢バン祭りに引っかかってしまった。グレーな事はしておりました。
具体的には、FBAにある商品をマルチチャネルで直送してしまった事。
新品商品の画像をAmazonから引っ張って使用した。無在庫転売とみなされたのかもしれない。
メルカリは父親の名義を借りてメルカリは復活するつもりです。
先月は店舗仕入れを強化しておりました。
結果的に55万の仕入れ。販売もきちんとに捌けているので、よかったです。
<要因>
単樹に週2回店舗仕入れに行き、回数が増えただけです。
主に中古店舗リピート商品の回収です。先月は月2回くらいでした。今思うとそれだたと仕入れできないよねって当たり前の結論になります。
新品ではなかなか仕入れができなかったので、楽な方、楽な方に流れてしまって結局は中古のリピート回収になってしまいました。
2,weeklyの報告は継続して行えました。
<反省>
目標が2が月連続で未達で終わってしまった。
ていうかまず計画に無理があった。210万の仕入れでは290万の売り上げは無理。もっと現状をみつめた目標が必要。
店舗仕入れも結局はリピート回収で終わってしまったので、新品の店舗仕入れに粘り強く取り組む

■アクションプラン
1,仕入れ250万
楽天100万 yahoo50万 フリマ50万 店舗100万
先月の反省として、店舗仕入れの際、結局楽な方に流れてしまったので、仕事帰りに新品の店舗せどりもコツコツ行う。勿論、先月同様に中古の店舗仕入れも行う。
2、融資を進める。楽天の複垢作成
3,weeklyの報告
<11月のメインテーマ>
仕事帰りに新品の店舗せどりもコツコツ行う。勿論、先月同様に中古の店舗仕入れも行う。
店舗100万必達です。

 

■■T・Gさん

■目標
2,500,000
300,000
12.00%

■成果
1,417,452
266,370
18.79%

■反省改善点
◆Amazon
売上116万、利益20万
◆楽天
売上21万
利益5.3万
【達成したこと】
マル経融資1,000万審査完了!
就労施設テストトライ2回完了、二か所目商談完了
コストコRSL納品/1回完了
サクセスプロジェクトチームの目標仕入80万のうち60万完了
【よかった点】
サクセスプロジェクトチームという環境に感謝しています。
今月達成できるか微妙なとこ(ギリ行けるか行けないか)ですので最後まで踏ん張っていきます。
・楽天売上管理スキーム完了
・美容商社商談完了、リストゲット!
【タスク】
営業)コストコ仕入れ80万
→現状在庫と合わせて11月売上90万を目指す
営業)問屋アタック成約2件
営業)美容品発注
営業)施設納品委託テストトライ
事務)クラウドワークスで楽天出品外注探し
事務)食品アソート構築
事務)セラセン法人開設
事務)信金オンライン振込システム稼働
事務)年金など払ったか確認
【アクションプラン】
営業活動と事務作業で優先順位をつけていきます。
・仕入れや営業
15日まで
・事務作業
20日以降

 

■■R・Hさん

■目標
2,000,000
300,000
15.00%

■成果
1,580,000
268,600
17.00%

■反省改善点
10月は新しい仕事のスタイルの構築、高利益商品のリサーチ、仕入れ、引き続き在庫整理に重点を置きました。
卸仕入れの縦積み商品を色々な販路を使い薄利でも(損切もある)整理出来た事が軽さになりました。
Yahooが少しづつですが形になってきたのでリピート商品で安定の売上を作るために在庫を切らさないように在庫管理をしっかりすること。
高利益商品をリサーチ&仕入れは出来たものの圧倒的に少ないので毎日の量増やす事、知人に外注を頼めた事は良かったがクラウドファンディングを使って外注化の幅を広げるのに重点を置く事が課題です。

■アクションプラン
毎日のリサーチ量を増やす。
電脳仕入れと店舗仕入れのスケジュール管理をする。
外注化の構築化。
リスト、データーの整理。

 

■■R・Kさん

■目標
800,000
200,000
25.00%

■成果
904,768
164,143
18.14%

■反省改善点
■先月掲げた目標に対する振り返り
・フリマウォッチ登録は、10個/日を継続できず。(身体的疲労困憊と時間確保困難)まずは、登録作業ルーティン化を目標とし、3個以上/日とする。
★達成のためには、時間の捻出⇒価格改定ツールを導入する。(フリマウォッチはまずは質より登録量に主眼を置いて取り組む意識を持つ)
・週休日を使った県内遠征は達成。また、体力が持つ限りの深夜帯まで店舗仕入れも実行(本業に支障が出そうでマズいw)
自宅の日用品などの買い物がてらに店内リサーチ。(妻へアウトプットしながら実践達成。)
★11月も同様に、本業と折り合いをつけながら可能な限り最低1回は遠征を実行する。
・妻の納品作業は仮免合格レベル位には到達。一人でできるようになってくれればさらにスピード感が増すのは間違いないと確信。
また、グループコンサルの動画を一緒に視聴できたことで、せどりに対してより前向きな姿勢で臨んでくれそうな手応えあり。
将来についても話し合い、同じ方向を向くことができた。
★継続すること
・目標売上を意識した仕入れについて
月目標売上は達成!月粗利益は目標までもう少しのところで届かず。
分析:楽天仕入れで、まさかのお買い物マラソン1回開催だけの誤算。予定仕入れ額より10万円少なかったので勿体なかった。ヤフショ改悪後の学習不足により仕入れ作業停滞。また、人事異動が絡み、月の後半はアクションが鈍くなってしまった。
★その反面、フリマウォッチに登録した商品をいくつか仕入れることに成功。また、店舗仕入れの作業量が奏功し電脳の不足分を補うことで、自己記録を更新できたと手応えを感じている。
・その他達成できたこと
iPhone2台目1円で獲得(せどりすとプレミアム複数稼働のため)
店舗仕入れをメインにほぼほぼ全力疾走できました!
売上、粗利益は自己最高更新。

■アクションプラン
・フリマウォッチ3個以上/日登録
・価格改定ツール(プライスター)導入する。
・店舗仕入れ遠征1回以上実施する。
・11月は本業に時間が割かれることが多いので、最低限今までやってきたことを継続すること。
・不良在庫を年内に全て一掃すること

 

■■Y・Iさん

■目標
1,200,000
120,000
10.00%

■成果
776,193
125,051
16.11%

■反省改善点
10月下旬に売上、粗利率を確認し、達成感から失速してしまった。
目標設定に関してはこちらは松ぽよさんに相談した所目標達成よりも過程の方が大事だと教えていただいた。
120%出すことができなかった。120%出した時に達成できるかの目標設定が大事なのでは?と思っている。
アクションプランに関しての振り返りだが、フリマウォッチ登録は半分の120個はできた。
毎日継続して登録することができなかった。毎日短時間、数種類でも登録する事、要は継続が大事だと学んだ。
実際、登録翌日に登録した商品を仕入れできた。仕入金額に関しても都度記載していく事。
店舗仕入れ金額:19万7489円、ネット仕入れ:79万9541円。
店舗仕入れで2万ほどの利益がある商品を2点仕入れができたので目標、アクションプランは達成できた所が大きい。

■アクションプラン
引き続き、フリマウォッチ1ページ(2ページ目まで)必ず終わらせる。
375個÷30日=12.5個。1日15個登録すると確実に終わる。
毎日登録した数を書き出す。
店舗仕入れ月4回以上行く。
クリスマス商品は仕入れた日にグループラインに共有する。
店舗仕入れ20万。ネット仕入れ120万。
9月同様仕入れ金額を仕入れた日に書き出し見える化する。.

 

■■N・Aさん

■目標
1,000,000
120,000
12.00%

■成果
1,374,937
162,316
11.81%

■反省改善点
物販と関係ないんですが、ご報告です~!子が無事に志望校合格しました~\(^o^)/
考査の3週間前くらいから親子面接も入り出し、約1か月間は息をつく間もないほど、慌ただしくも濃い日々でした。
きれいごとだけじゃなく、本当に色々ありましたが・・・。
小学校受験を経験して、「頑張ったら目標に近付ける」ということを身を持って子供と共に経験できたことは、人生における素晴らしい財産となりました。
そして、教室の先生には「子供に苦手なことはない。もしあるとしたら、決めているのは親。みんな可能性だらけ。子供の限界を、親が勝手に決めるな。」
という最高の教えをいただき、これは子供だけじゃなく全ての人に当てはまると感じました。
そして仕事しても上の空(ダメだけどw)、緊張と焦りと、でも子供にそれを勘づかれないようにしなければならない苦しい精神状態の中、各販路で利益が上がってくれたことには大感謝です!
10月初めにIphone14プロマを入手でき、価格下がる直前に売却できたのも良かったです。
先月の松川さんのコンサルも、自己肯定感爆上げのきっかけになったと思っています。ありがとうございました!

<配送料と手数料は引いています>
■ヤフショ売上:¥617,202(利益¥79,601)
■楽天売上:¥450,106(利益¥50,517)
■MNP(Iphone14ぷろま):利益¥96,400

 

■■H・Kさん

■目標
1,000,000
120,000
12.00%

■成果
772,244
93,828
12.15%

■反省改善点
数値目標に関しては、目標に届かなかった。
週単位で仕入れ量の確認等を実施していたが、納品をさぼってしまったことが原因だと思う。
また、iphone14の購入のためにクレカ枠をかなり使っていたので思うように仕入れ額を伸ばせなかったのも原因である。
枠があいたので、年末商戦に向けて仕入れ量を増やして、売上を伸ばしていきたい。
仕入れ量のチェックを週単位で実施していたが、イベントやクーポンなどのタイミングもあるので、週単位で目標達成しないこともあるがこのチェックに関しては継続していきたい。
名古屋での同行仕入で学んだことを実践してみた。
仕事帰りに仕入れのできる店舗もあったので継続的に足を運んでみたい。
いくつか商品が溜まったのでFBA納品も完了した。
利益率は良いが販売スピードが劣るため、トライ&エラーで状況を確認しながら仕入れ量を調整していく予定。
外注化に関しては、納品代行を紹介してもらって契約まではこぎつけることができた。
繋いでくれたメンバーには感謝しかないです。月の後半、仕入れ量が落ちたのでまだ利用してはいないが、少しづつでも利用してみて、やり取りの仕方などを学んでいきたい。
実家の弟に楽天アカの新設、管理を依頼する話まではできたが、弟の時間が取れず実践まではいけていない。
お互いに時間が合わないのがネックではあるが、何とか時間を作りたい。
一度、実家まで帰省することも検討中。

■アクションプラン
・年末に向けて不良在庫の整理(損切り覚悟)と仕入れ量を増やしていく(仕入れ目標150万)
・楽天アカウントを増やす(家族アカの新設)
→弟とのZoomもしくは実際に会ってのレクチャー
・セラーリサーチの実施、フリマウォッチへの登録を習慣化する
・納品代行の活用
→まずは利用してみる。使ってみて、やり方や改善点などの検討をする。複垢の運用、納品代行が上手く機能すれば、将来的な売上・利益は付いてくると信じて実践あるのみ!

 

■■Y・Tさん

■目標
1,500,000
240,000
16.00%

■成果
1,931,993
175,887
9.10%

■反省改善点
利益を上げる目的として、仕入れを増やして売上げを上げましたが、利益が伸びませんでした。
クレジットカードの請求金額を作るのに損切りを多用したために利益率が下がりました。
改善点は支払日の異なるクレジットカードを使いまわすことと資金繰りのために労金のマイカーローンを申し込もうと考えています。

■アクションプラン
フリマからの業者仕入れに挑戦する。納品作業を手伝ってくれている嫁さんにリサーチを教える。

 

■■N・Fさん

■目標
700,000
100,000
14.29%

■成果
708,184
108,989
15.39%

■反省改善点
中盤は売れない時期があったり、中々時間が取れずモチベーションが下がる期間もあったが、終盤に寝かせていた冬物アパレルが売れ出し売り上げ、利益ともに達成することが出来ました。
楽天モバイルは端末購入はしたが契約は次月に持ち越し。早くつなげてフリマせどりで効率よく仕組みを作るようにしていきます。
楽天マラソンはふるさと納税も活用しほぼ完走。まだまだ自分で利益商品を探せていないが、地道に続けます。
継続して利益の出る商品巣はあまり増えていないので、リサーチの時間を確保できるよう工夫してきます。
ある程度の失敗は受け止め、とにかくアクションを止めないようにします。

■アクションプラン
・在庫額を減らす。現在71万円⇒50万円以下。
・自己発送は妻にお小遣いを上げてやってもらう。
・フリマウォッチ登録で月に一個以上仕入れれる商品を30個にする。(現在は10数個)
・楽天から継続性のある商品を探す。(月に利益1万円×5商品)・年末商戦

 

■■J・Kさん

■目標
1,100,000
132,000
12.00%

■成果
857,836
68,123
7.94%

■反省改善点
◆仕入目標1,000,000にたいして楽天718,000、その他321,000、計1,039,000。
仕入れのスケジュールがなかなかかみ合わず、タイミングやリズムがズレた感じで、特に前半は思っているような仕入れができずに過ぎてしまった。
途中でアクションプランを見直したことで、自身が決めた「仕入れ目標は必ず達成する」ことへの執念をあらためてもつことができ、仕入れ目標を達成することができた。
先月と同じになってしまうが、自分の努力で変えることをせずに結果を求めるのは、結果を運任せにしてしまう。
もう一度、目標やアクションプランを目の見える所に掲示して、何をするかをいつも明確にする要がある。
◆月の前半での仕入れは目標額の57.6%、仕入額の55.4%。
前半で中途半端になった分、後半は店舗も含めなんとか目標達成へと動くことができた。
◆消耗品では新しい商品と、そのバリエーションの仕入れができ、継続して利益を出せそうなので、ジャンル全体に渡って深掘りして行きたい。
◆ヤフショは改変もあってスケジューリングがほぼできずに終わり、目標の93.2%の仕入れに留まった。リピート品もすこしづつ増えているので、さらに広げていきたい。
◆売上、利益とも目標を下回る結果となった。
全体の売れ行きは良くなかったが、各商品の利益率は一部を除いてそれほど悪くはないと思う。売上を上げる方向性の一つとして、現状基本的に縦積みはしていないが、実際に売っていてカートを取ったらすぐ売れてしまうような商品については、上乗せしていくことも大事だと思った。負けないように、しかも同時にリスクをとらなくては突き抜けることはできないように思う。
◆利益率については不良在庫をフリマで捌いたことが影響して低くなってしまった。
◆今回少し店舗を回って、いくらか利益商品を見つけられるようになって、あまり値下げに苦しまないですむ部分は非常に魅力的なのと、相場観や季節感、実際に何が売れているのかなど、現場でしか感じられない部分は電脳でも大いに活かされると感じた。
◆楽天複アカは家族アカウントの作成ができ、これから具体的に仕入れをできるようにする。
◆追加の融資については申請まで及ばず、準備で終わってしまった。11月中の申請を目指す。

■アクションプラン
◆仕入額目標 1,000,000以上
◆売上目標 1,100,000
◆利益率目標 12%以上(粗利132,000)
◆前半で仕入目標の65%を目指し、仕入れ目標は必ず達成する。
◆目標とアクションプランを掲示し常に確認できるようにする。
◆消耗品等のリサーチに力を入れ、場所やアプローチに工夫をする。
◆ヤフショ仕入れは250,000を目標とする。
◆継続して仕入れられる商品を増やしていく。
◆リピート商品の見直しをして取りこぼしのないようにする。
◆楽天複アカ運用を具体的に進める。
◆追加融資へ準備を進め、今月中に申請できる状態にする。

 

■■K・Kさん

■目標
1,500,000
300,000
20.00%

■成果
813,163
118,705
14.60%

■反省改善点
〇ひと月を通じての所感
・今月は本気で動いた。
ほぼ毎日店舗に出向いた。
実働時間は平均12時間/日。
毎日最低ひと箱は納品し続けた。
電脳も積極的に情報収集に努め,今までよりも仕入れの幅を広げた。
バディの方や講師の方との連絡を密にし,モチベーションも切らしていない。
MFグループの先輩にもどんどん質問して情報を教えてもらった。
友人からの遊びや飲みの誘いは全て断った上,自分から飲みに出ることもしなかった。
せどり以外の仕事はいったんお休みにしてせどりに全力を尽くした。
クレカ2枚が上限に行くまで仕入れた。
事務所や在庫置き場を整え,より効率的に作業できるようにした。
MFグループへの背中の投稿もし続けた。
価格改定ツールの導入など新しいことにも挑戦し,月末を遠征店舗仕入れで締めくくった。
・月末報告の数字が「間に合っていない」ことはやはり悔しくはある。
本気で取り組んだからこその悔しさである。今年度を振り返ると,春は新事務所への移転と生活環境の確保のため,夏はコロナ感染とその後遺症により,本気で仕事をしてきていない。
前職を退職して半年。ここで本気になれば未来は明るい。そう信じて進んできている。
本気で取り組むと分かったこともあるし,分からないこともどんどん出てきた。
分からないことは即講師の方に聞き,即解決してきた。新しいことをやるから労力も時間も使う。しんどいと感じることもあったが,負の感情を生み出す要因のほとんどは「ただの事象に過ぎない」と自らに強く言い聞かせ,サクセスプロジェクトチームで掲げた目標に向け邁進する。歩みは止めない。
〇10月度の成果と課題
・9月末の名古屋での勉強会を経て感じ入るものがあった。本気でせどりに取り組む決意が生まれた。これが最大の成果である。
・課題はその決意を維持継続していくことである。今後は維持継続のためにできることを補強していく。目標,PDCA,仲間,そして意志。自分にならできる。
〇数字上の結果の要因分析
以下主たる要因である。
・夏の納品減の影響…10月は上記のように数字が「間に合っていない」。
8・9月はほとんど納品していないため,FBAの在庫があまりなかった。
そのため,本気になった10月の売上が出だしたのが10月の中旬くらいからである。
10月中の売上商品数の半数が10月25日~10月30日に集中していることからも,「これから」結果が出てくるに違いない。
・損切り…以前は手動でしていた価格改定を,ツールの導入によって自動で行うことにしたので,しばらくFBAに在庫としてあった商品がどんどんはけていった。その多くは損切りだったため,月末の数字に影響している。
・高額商品の返品・返金…10月のうちにカメラのレンズが返品になった。数字に影響している。
・FBAへ多くの納品をしたため,パートナーキャリアの配送料が合計6万程度かかっている。
いずれも今だからこその出費である。11月に売り上げを伸ばし,数字が「間に合っていない」を,数字が自分の目標を「追い越した」に変える。
〇先月のアクションプランの振り返り
①・週に3度以上店舗仕入れに行くと同時に「ちょこっと仕入れ」の意識を絶やさないようにする→週に6~7度店舗に行く。達成。
・店舗仕入れの粗利見込み合計40万以上→大幅に達成。11月の売上に期待。
②・後遺症に負けない強い意志で動く。日中どうしても眠たくなったら15分だけ昼寝→達成。昼寝の間もないほど動いた。
・また,入眠時間は日をまたがない→未達成の日もあった。夜中まで納品していた日もあるので11月は気を付ける。
③バディとの連携を密にし,お互いが良い刺激になる関係を築く→達成。毎日成果報告し合ったし,励まし合って10月を乗り切った。
④過去最高売上,過去最高粗利益を達成する→未達成。11月に持ち越し。
〇11月度の予定と目標
・10月と同じく本気を継続する。サクセスプロジェクトチームで掲げた目標達成に向け動く。

■アクションプラン
①毎日最低でもひと箱納品を継続。
②仕事の中に音楽・食事等楽しみを取り入れる。
③入眠時間は日をまたがないようにする。
④ケアのためにストレッチ・整骨院・入浴を継続する。
⑤講師の方,バディの方との連絡を絶やさず,チームへの背中の投稿も先輩に負けないくらいやる。
⑥過去最高売上,過去最高粗利益を達成する。”

 

■■T・Kさん

■目標
500,000
50,000
10.00%

■成果
444,720
63,006
14.17%

■反省改善点
トレカのシングルカードのリサーチと仕入れ。
メルカリ  売上 5万円 利益1万円
ヤフショ  売上 14万円 利益3万円
アマゾン  売上 22万円 利益0.5万円

■アクションプラン
・メーカーリサーチ
・ヤフショ販売への取り組み
・トレカシングルカードリサーチ”

 

■■T・Sさん

■目標
800,000
80,000
10.00%

■成果
750,000
85,000
11.33%

■反省改善点
①フリマヲッチへの登録件数が未達であった。
ライバルリサーチをメインで行ったが、思うように利益商品が見つからなかった。
反省点として、リサーチに工夫が足りなかったと感じた。
松川さんに個別コンサルで教えてもらった「エレクトーレ」からライバルリサーチをひたすら派生させていたがフリマ仕入れメインのセラーをなかなか発見できず、その原因を「行動量が足りない」せいだと決めつけて何も考えずにリサーチをしていたと思った。
②FBA納品や検品、仕入れ判断の際に細かいことを気にしすぎて時間を使いすぎた。
FBA納品は慣れない作業だから仕方ないが、フリマサイトの受け取り評価などで、数が合わなかった(おそらく漏れているだけ)時とかに、1から全部数え直したりしてかなりの時間と体力を消耗した。
仕入れ管理表を活用する必要があると思った。

■アクションプラン
引き続き、フリマ仕入れのリストを増やす。
①月150万円仕入れる(35万円/week)
②14件/week確実に利益500円以上の商品を探して登録する
③仕入れ管理⇨プライスターのCSV一括登録をエクセルの関数を使って使いやすく、かつ半自動化する
④業者を1人見つける”

 

■■G・Tさん

■目標
600,000
150,000
25.00%

■成果
283,755
74,087
26.11%

■反省改善点
今月は流石に仕入れをしないと売り上げも利益も上がらないので2か月後の目標達成に向けて
過去最高に店舗に足を運んだ一カ月となりました。
今月の気付き
今、自分が回っている店舗は遠くて1時間くらいの範囲内ですが毎週土日+仕事帰りに回ってると
あまり店内の商品が変わっておらず坊主で店を出ることがここ最近、何度かありました。
時間と燃料の無駄遣いでした。こうなることを防ぐための対策として
①何月何日にどの店舗に足を運んだかをノートにしっかり書き留める。
②最低二週間以上は空けてから再度足を運ぶ。
③もう少し距離をのばしてまだ行ってない店舗に足を運ぶ。
先週は実際に少し遠い店舗に行ってみたんですが3店舗回って14個仕入れることができました。
ひき続きそんな感じで行こうと思ってます。
反省点
keepaで購入判断する際に出品者の数は見ていたんですが何個出品しているかまでは毎回は見ていなかった為
カートを取っている出品者が凄いたくさん商品を持っていて結局、自分が売りたかった値段よりもだいぶ安く売ることになってしまった。
あとプリンターのインクも使用期限とか見ずに購入していましたが返品されてしまい
おまけに販売できる状態ではなくなったので破棄させて頂きます的なメールがアマゾンからきていました。
そんなことがあったのにこないだまたインクを買ってしまいました。
新品未開封で仕入れ2200円、売値6400円でいけると思ったんですが帰って裏をみたら使用期限2012年でがっかりでした。
とりあえず10月は、自分なりに良かったなとおもえていますし
11月の目標達成に向けて踏み台ができたと思っています。
残りの時間、店舗仕入れと楽天仕入れに全力で取り組んでいきます!!

■アクションプラン
自分が仕入れた利益商品を全てフリマウオッチに登録する。
これは何が何でも完了させる。
店舗仕入れ週に2日、1日6から8時間以上、計3から4店舗回り3~4万円を目指す
仕事帰りか帰宅後行ける日は行く。”

 

■■S・Tさん

■目標
500,000
100,000
20.00%

■成果
446,000
86,000
19.28%

■反省改善点
今月はフリマせどりで14000円、店舗せどりで72000の利益
今月の良かった点
先月のアクションプランを有言実行できた。
フリマせどりをやってみたが、店舗せどりと楽天せどりが自分の中で合っていると感じ、いい意味で見切りをつけることができた。
先月の利益率を超えることができた。
今月の良くなかった点
電脳せどりをフリマに全振りしてしまったため、楽天せどりに費やす時間がなかった。
目標利益金額に届かなかった。
感想
先月の売り上げのおかげで今月も頑張らなきゃという心理になって、頑張ることができた。

■アクションプラン
新たに愛知県での店舗せどりを開始し、店舗せどりの幅が広がり、モチベーションが上がった。
利益10万円の達成
新たな県での出張せどりに行く

 

■■R・Aさん

■目標
300,000
60,000
20.00%

■成果
499,645
70,141
14.04%

■反省改善点
【10月報告】決算業務に集中して、物販活動は手薄になりました。
この1年あんまり仕事していないので、決算赤字覚悟でしたが、そこそこ利益あがっていました。
こつこつ続けていれば、利益も現金も残るものだなと改めて実感です。
売上・利益の内訳は、楽天仕入れ→アマゾン販売と、メルカリのアパレル販売のみの数字です。
売れた点数63点 在庫金額323,820円

■アクションプラン
1,メルカプランパレル販売50着
2,フリマウォッチに新規登録30件(週に7件)

 

■■M・Kさん

■目標
250,000
50,000
20.00%

■成果
335,050
53,533
15.98%

■反省改善点
【10月の結果】
①の商品ページについて、作成は7式進めた。時間をうまく確保できず9式には至らなかった。
②についても、ページ作成が進まず、確認いただくまでには至らなかった。販促には取り組みを開始した。
③10月の仕入れは392,856円となり、おおむね目標通り仕入れを行った。在庫額は、400,000円程度まで圧縮している。売り上げ、利益目標については、ようやく目標をクリアできた(ポータブル電源が2式売れたのが大き)貢献した)。しかしながら、利益率では目標の20%に届かなかった。原因としては、仕入れ後にモタモタして販売が遅れたため、価格下落により利益を縮小させてしまった(在庫にもまだあり)。
【まとめ】
ようやく目標をクリアできた。まだまだ取組む時間を十分作り出せていない。また、販売方法等これ以上の売り上げを行うのは限界があり(何とか回している)、アドバイスをいただきながら、売り上げ拡大につなげていきたい。” “10月は9月に達成できなかった、販売ページを在庫分すべて作成することを目標とする。売り上げ回復と合わせて取り組んでいきたい。

■アクションプラン
【10月目標】
①在庫9式分の販売ページ作成(10/16目標)
②①を行った後の商品ページの添削・松川さんチェック
③販促対策について、内容を理解し取り組む。
③楽天・Yahooセールで、確実な仕入れ目標金額40万とし、在庫分併せて、25万の売り上げ目標とする。

 

■■S・Yさん

■目標
350,000
35,000
10.00%

■成果
387,280
35,228
9.10%

■反省改善点
今月は楽天マラソンが1回しかなかったので、売上利益ともに厳しい月になると思っていましたが、1楽天マラソン27万円の仕入目標はクリアする事が出来ました。
1回しかない楽天マラソンでしたが、効率良く仕入れる事が出来たと思います。
その反面、毎回安定した仕入れは改めて難しいと感じました。
これをクリアする為にも、リサーチ力を付けていきます。

■アクションプラン
費やせる時間を考えると、時間内での生産性をより上げていき、自分の人生の時間として効率的に過ごしていく事を目標に頑張っていきます。

 

■■松川

■目標(10月)
・月商:1000万円
・粗利:150万円
・利益率:15%

■(10月Amazon)
・月商:4,640,913円
・粗利:603,624円
・利益率:11.9%

■(10月yahoo)
・月商:65755715円
・粗利:891,229円
・利益率:15.0%

■(10月累計)
・月商:10,396,628円
・粗利:1,494,853円
・利益率:14.4%

■目標(11月)
・月商:1000万円
・粗利:150万円
・利益率:15%

 

まとめ

毎月、松川自身とコンサル生たちの

成果報告をそのまま公開していますので、

何か参考になるものもあるかと思います^^

 

せどりで稼げる情報やテクニックばかりを

追いかけるのではなく、

環境や仕組みの力を借りるのはとても大事なことです♪

 

物販は、横のつながりも大事なので、

数字がどうしても低い方をLINEグループで

フォローしたり、アドバイスしあったり、

シェア&GIVEをモットーとしたコミュニティを

運営しております。

 

松川松川

もし、マックスフルネスのコンサルティングサービスにご興味がありましたら、所定の審査がありますが、お気軽にご相談ください。とはいえ、あなたがせどり初心者で何もかもわからない場合は、「せどり(転売)のやり方を全部網羅して、全体像をご覧ください。」という記事から読み進めてみてください。

 

 

 



今月のオススメ記事BEST5
mercari-cta
メルカリ転売で稼ぎたいあなたにオススメ!
時流に乗って!メルカリ転売で儲かるおススメな商品7選とは?

consul-cta
松川のコンサルが気になるあなたにオススメ!
マックスフルネスの「副業マンツーマンサポート」とは?

sedori-cta
せどりのイロハを知りたいあなたにオススメ!
せどりとは?amazonせどりで年商1億円達成した経験をもとに解説

amazon-cta
Amazon転売で人生を変えたいあなたにオススメ!
Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ


mail-lp
Information

◆限定開催:通常90分8000円→無料相談会

【副業や事業としてAmazon販売に参入したい個人向け無料面談】

Amazon転売参入後、僅か3か月で脱サラし、今では年商1億円企業にまで成長したマックスフルネス松川が対面形式という形で無料面談を実施致します。

対象は、サラリーマンや個人事業主様で月5~15万円の利益を達成するためのノウハウや運営方法を答えられる範囲で答えてゆきます。

脱サラ・独立志望の方は、月収レベルで30~75万円以上、年商1000~2000万円程度のレベルまで指導することが可能です。

Amazon転売に対して真剣な人に限り定期開催しているのと、無料ということもありまして、テキストによる事前審査もさせていただきます。

審査に通過されたお客様は、必ず質問事項ご持参の上、ご参加いただく流れとなります。

現在はコロナウイルスの影響に伴って、Zoom面談を受け付けております。ご了承ください。

※現在は、5割の方が審査を通過しております。

●無料面談のお知らせ※厳選したいので、審査を必ずします。

【日時・締切日】
平日:お互いの日程を調整して面談を実施
休祝日:お互いの日程を調整して面談を実施

※コンサル生は定員になり次第、募集は一切致しません

【面談方法】Zoom面談
【参加料金】今なら無料
【対象者】Amazon出店と販売を真面目にされたい方

詳細を確認する!

【特集】Amazon転売年商1億円コラム※必読※

【STEP1】Amazon転売で実際に月714万円稼ぐ方法を分析してわかった5つ
【STEP2】Amazonの仕入れで年商1億円売り上げるためのおススメの方法
【STEP3】証拠付き!amazonのせどりで年商1億達成した実体験を公開
【STEP4】僕がせどりで年収1億円を稼ぎ、人生が180度激変した話

Amazon転売をするなら絶対読むべき重要コラム

226万ポイント達成!楽天でせどりをして、amazonに転売する方法
カメラ転売で月収30万円稼ぐ方法と超効率よく仕入れて売るには?
必見!遊戯王の転売は稼げるのか?5つのメリットと爆死事例
せどりのやり方を全網羅!年1億売上げる私の全体像をご覧ください
せどりの始め方が分からない人に、何からやるべきかまとめてみました。